• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬が足を切断しました。私達が犬にしてあげられる事は)

犬の足切断後のケアと楽しい生活について

noise21の回答

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.3

冷たいようですが、何もしてあげられる事は無いと思います。 今までと変わらず接してあげるのが一番かと。 飼い主であれば掻いてあげる(ブラッシング等)とかありますけどね。 飼い主で無いかたが何かしてあげるとなると飼い主が傷ついたりお節介だったりと難しい問題があります。 犬は犬で人間のやり取り等関係無く、身の状況に応じて懸命に生きてますし。 因みにウチの犬は半身不随でしたが、犬友やご近所に哀れみをかけられなかったのが飼い主としては嬉しかったです。

ice-candy
質問者

補足

私の質問の書き方が悪かったですが・・・。 別にそのワンコを哀れに思っているわけでも 私が世話をしてあげるわけでも全くありません!! むしろ元気に散歩している姿をみて嬉しくて泣けたくらいです。 飼い主の方が何かやってあげられる事はないかな…って 会ったときに悲しそうにおっしゃっていたのでこちらで質問したのです。 その飼い主の方は初老の男性でネットなど調べる術を持っていないので。 そのオジサンは今までと同じ様にブラッシングや マッサージなどはよくやってあげています。 けど他に何か老犬だし楽に過ごせる方法が ないのか考えているんです・・・ 犬に関して詳しい知識を持たない人間からすれば 13歳前後の老犬がいきなり足を切断となれば 残る余生を少しでも楽に幸せに楽しく生きられる方法を 見つけようとするのは飼い主なら当たり前だと思います。

関連するQ&A

  • 足を切断

    2歳のオス猫を飼っています。 もう半年位前からだと思うんですが、後ろ足に怪我をしました。 関節の下(人の足で言うとひざ下)を怪我して、すごく腫れています。 舐めると出血します。舐めなければ血は出ません。 病院で診て貰ったところ(レントゲンはとっていません) 骨がもうダメだから切断しなければいけないと言われました。 痛がっていないし、走ったりしているので まだ切断はしないで、とりあえず飲み薬を貰いました。 ところが最近、痛がってきました。 足が震えている時もあるし、地面に足がつけない時もあります。 (それでも走ったりはしていますが) 見るのもツライので、切断しようと思います。 3本足になると不便になるでしょうか? よく外に出て木登りしたり、高い所に登ったりしますが 3本足でもできるでしょうか? 座る事ってできるんでしょうか? 座ってトイレもできるんでしょうか? 切断した後って痛みは残らないですか? なかなか切断の決心がつきませんが、早い方がいいですよね? このようなネットで相談するより、獣医様と相談した方がいいのかもしれませんが すごく不安で心配でしょうがないんです。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の後の足をきれいにするには?

    室内で犬を飼っている方にお聞きしたいのですが お散歩の後のワンコの足を、どうやってキレイにしてあげていますか? 私は、3歳のオスの柴犬と暮らしているのですが 今は、ウエットティッシュ(赤ちゃんのおしり拭き)で拭いているのですが ワンコもあまりじっとしていてくれなくて、念入りにも拭けないので キレイにできているのか、衛生面が心配です。 何か、良い方法などあったら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の躾

    こんばんわ。 私はペットを飼ってる訳ではないんですが、 以前に観たワンコの動画で「すごいな~」と思うのがありました。 基本、室内で飼っているワンコ(犬種は失念しました)で、 お散歩から帰ってきて、飼い主が靴を脱いで室内に上がるのですが、 ワンコは室内に上がりません。 それは、飼い主さんが足を拭いてからじゃないと、 室内には上がらにように躾けているようでした。 飼い主さんが「ごめんね~」的な感じでワンコの足を拭いてあげると、 元気よく室内に上がりました。 この躾って、どうやって覚えさせるのですか?

    • ベストアンサー
  • 足の弱った犬を二階に上げる方法(困っています)

    足の弱った犬を二階に上げる方法(困っています) 現在12歳、40kg程度のラブラドールを飼っています。 最近になって前後共に、特に後ろ足が衰えだしました。 散歩やボール遊びなどはまだまだ張り切って飛び跳ねるのですが 階段の上り下りする事が難しくなっております。 我が家に来て以来ずっと寝る時は2階だったもので 就寝前にはどうしても2階に上がりたがり、鳴きながらソワソワしだします。 今は上りの方は何とかなっているのですが 階段を下りる際に踏み出せなかったり、止まったり、1~2段こけたりしてしまいます。 1階で寝せるようにと慣らしているのですが、なかなか落ち着かない上に 祖母が神経質なので「犬がかわいそう」とずっと一緒に起きていて 連日ほぼ徹夜で付き添い、ついに体調を崩して寝込んでしまいました・・・。 補助具も検討したのですが40kgの体重を支えられるかどうかという事、 また、下りの難しい時に悪い後ろ足を引っ張ってやっても むしろ危ないのではないかと思っています。 どなたか大掛かりでも良いので昇降器具を自作された方など 良いアイデアをお持ちの方は教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬が逆立ちしながら用を足す

    我が家のワンコは散歩の時、逆立ちをしておしっこをするんです。 少し後ろ足があがっている程度ではなく、本当に綺麗に逆立ちするんです。 たまに反り返りすぎて倒れそうになるんですが、起用に「おっとっと」と いった感じで前足を動かしてバランスを上手にたもっています。 オスならマーキングのせいかなとも思うんですが、メス犬なのでさらに不思議です。 以前母が散歩している時に一度、逆立ちしながらウンチもしたそうです。 家で用を足すときは普通にするんですが、こんな犬はたくさんいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬を抱き上げる_中型犬

    室内で中型犬(メス5歳MIX)を飼っています。体重は20K近くあります。 生後3ヶ月で保護センターから譲り受けた頃から、抱き上げられるのが大の苦手で、子犬の時に散歩中に一度、他のワンコが追いかけて噛みつこうとしたのを見て、私が我が家のワンコを抱き上げた瞬間に、おもらしされました。 噛みつきに来たワンコを恐れてではなく、抱っこした私をビックリしたのだと思います。 でも、今後の事(老犬)になった時の事を考えると、介護や病院に連れて行く際に抱き上げる事に慣れさせておかないといけないと思います。動ける今は心配はしていないんですけど。。。 服従関係は、特に問題ありません。各コマンドもマスターしていますし、撫でられたりブラッシングも大好きな甘えっ子で、猫も大好きな友好的な子です。足先や耳を触られても抵抗しませんが、体の下に手を入れて向きを変えたり、抱こうとした体制を取った瞬間にキャン!と抗議して、ハウスに戻ってしまいます。 そんなワンコに何か良い方法は、ありませんか? また、何か良いアイテムはありませんか? 先代ワンコは8K弱の小型犬だったので、体調が悪くて歩けない時に抱き上げてキャリーに入れ病院に直行する事もありましたが、往診して頂くしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 化膿してしまった足は切断?

    後ろ足の膝から腿にかけての外側の部分が化膿して3cmほど肉が崩れてしまいました(骨が見える状態)。 獣医さんに、こういうケースは切断しなければならない、とあっさり言われてびっくりしています。 本当に切断するしかないのでしょか? 化膿した部分は事故に遭った時には傷が見えなかった(見落としたのかも知れません)のですが、傷が無い所から化膿することもあるのでしょうか?化膿した足の付け根上のおなかからお尻部分が少し腫れて内出血している様に見えます。写真を添付します。 事故で何処を打撲してたのか分からないのですが、何か注意すべき事があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬(シェルティー、11歳♂)の弱っている後ろ足

    我が家の愛犬が二代続いて一番の仲良くしてもらっている、ご近所のシェルティーが最近急に後ろ足が弱くなって来て、今ほとんど歩けなくない状態です。 獣医さんでありとあらゆる検査をしてもらっても、どこも悪いところはなく、ただ後ろ足の脚力が弱っているということらしいのですが、まだまだ心も体(足以外)も元気でお散歩にも行きたがるのですが、人間の足で歩いて3分とかからない公園まで、30分以上かけて足を引きずらせて歩き、足から血がだらだら出ることもあるそうです。 ご家族の方も良さそうなことは何でもしてあげたいとおっしゃって、色々試してみられているので、私も何か良いアドバイスをして差し上げられたらと思い、ここで質問・相談させて頂きました。何かアドバイスや、脚力アップに良さそうなサプリやお薬をご存知でしたら、是非教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬は嫌な事をする人を嫌いにならないの?

    我が家のワンコ(M.シュナウザー)は、爪きり、散髪、耳穴の毛抜き、が大嫌いです。このワンコの嫌がることは、私が担当してやっています。妻は主に散歩と食餌の担当です。 普通に考えると私は嫌なことばかりする「嫌いな人」じゃないかと思うのですが、ワンコは特段に私を嫌っているようではありません。(ただし、爪きり等の雰囲気を感じ取った時は逃げ回りますが・・・)普段は、妻に甘えるのと同じように甘えてきます。 たいした疑問ではなく恐縮なのですが、ワンコから見たとき私のような「人」ってどう見えてるのか?と不思議に思い質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 犬が後ろ右足を痛がります

    私の家では今年2歳になるオスのコーギーを室内で飼っています。 半年ほど前から右の後ろ足を痛がるような仕草をし始めました。 それほど気にはしていませんでしたが、最近足を触ると「キャンッ」と悲鳴をあげるようになりました。 散歩から帰って来て足を拭こうと右の後ろ足をもつと鼻にしわをよせて唸るように悲鳴をあげて噛みつきます。 今は犬の体ごと持ち上げて2人がかりで拭くようにしています。 最近になってから足をよくなめてもいます。 散歩中に何か踏んで怪我をしてしまったんでしょうか? でも傷っぽいものは見当たりません。 それとも骨か何かに異常があるのでしょうか。 家族全員困っています。どなたか教えてください。

    • 締切済み