• 締切済み

獣医学士卒業での製薬会社研究部門就職について

はじめまして。 国立大学獣医学部4年の女です。 現在病理の研究室に所属しており、就職先として製薬又は食品関係の安全性試験の研究部門を考えています。 以前にも似たような質問があったと思うのですが、少し年数がたっているようでしたので 再度質問させていただきます。 質問内容は大まかにタイトル通りなのですが、特に以下のようなことが具体的に知りたいと考えています。 1.TOEICテストは何点以上が望ましいか。 おそらく高ければ高いほど良いのだと思われますが、参考になる値があれば教えていただきたいです。企業HPでは760以上などとなっていました。 2.学士卒業よりも博士卒業の人材が求められているのか。 3.コネや推薦は今でも高い比率を占めているのか。 私の研究室は学会?みたいので企業の方と知り合う機会はあるのですが、コネとかがあるわけではないです。 4.面接において自分の研究内容の発表はどの程度重視されるのか。 面接では自分の研究内容の発表があると聞いたのですが、自分の研究室は5年次最後から卒論研究をし始めるので難しかったと先輩に聞いたので。 5.今度製薬会社の研究機関に見学にいくのだが、格好はスーツの方が良いのか。 今まで小動物病院や、県の機関に研修させていただいたときには仕事内容上、スーツではなかったので、ちょっと気になっています。 そのほかアドバイス等あれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#160532
noname#160532
回答No.1

私は製薬等では無く、化学なのですが、お答えします。 1.企業HPでは760以上なら、その通りだと思います。ただ、絶対なのか希望なのかは、会社に聞かないと分かりません。 2.会社にもよろのですが、今は多くの会社が修士以上に研究開発職をやって欲しいようです。 3.コネは今昔関わらず効果は大きいです。学校推薦で1名、などとしっかり決定されていれば、内定可能性は高いですが、   殆どの場合、推薦やコネ以外の入社の人が多いです 4.どの会社を受けても、ほぼ聞かれる質問です。答えになっていまいかも知れませんが、会社によります。基本的には誰が  聞いても分かるように説明できるようにすればよいと思います。 5.当然スーツでしょう。私服で研究機関にくる学生を見たことがありません。                                                        以上です。

crescentq
質問者

お礼

kemistさん 解答してくださってありがとうございます。 実際に働かれている方の意見が聞けてとても嬉しいです。 私は院にはいけないのですが、ご意見など参考にして最大限努力してみたいと思います。 また5番の質問に関しては、私自身も甘えていたようですのでしっかりスーツで行ってきます。 就職活動を考えるにあたり、不安な部分も多いのですがいろんな方にご意見を頂き自分なりに 考えていくように心がけます。 再度になりますが、私の質問にお時間を割いてくださってありがとうございました。 crescentq

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製薬会社への就職された方へ

    はじめまして。 私は来年4月に博士課程(生命系)に進学するものです。 そして博士卒業後に、製薬会社の研究職に就職したいと考えております。 しかし、「博士卒業の就職は厳しい」というお話をよく耳にするので、不安な気持ちを抱きつつ、今から就職対策をしようと努めております。 ここで伺いたいのですが、 (1)一般的に、製薬会社は博士課程卒業の学生も選考対象にしているのでしょうか? (2)修士課程において研究してきた内容が、生命系ではあるものの、直接製薬とは結び付きにくいものでした。 そこで、博士進学を機に、薬理学に関連する研究を新たに始めてみようと考え、勉強中なのですが(今までやってきた研究も続ける予定なので、4月からは2つの研究を行うことになります)、面接で紹介する研究内容はやはり製薬と関連性があるものの方がよろしいのでしょうか? (3)今まで、国際学会には参加したことがなく(国内学会や勉強会はあります)、論文も投稿したことがないのですが…学会経験数や論文発行数は多いほうがやはり有利なのでしょうか? (4)基本的に、就活の流れは修士卒・学部卒と変わりませんか? (5)学部・修士課程ともに専門分野は生命系で、薬学でも応用化学でもありません。 薬学・応用化学の出身者のほうが製薬会社への就職は有利ですか? (製薬というくらいですから、薬を開発・製造するうえで化学の知識が必須だと思うのですか…化学は専門的に勉強していなかったので、修論発表が終わったら、研究をしながら化学を勉強します!) (6)製薬会社への就職にあたって、やはり製薬業界の現状を知る必要もあると思うのですが、リアルタイムに製薬業界についての情報を得るためにどのような対策をしていましたか?やはり日経新聞or四季報、といったところでしょうか? なお、修士課程修了の段階で就職をしなかったのは、つい最近までポスドクに憧れていたからです。 しかし、(偏見になってしまったら申し訳ないのですが)ポスドクの方々は、企業に努める人と比較して収入が少なく、またポスドクの任期が終了したら、その後に所属する場所を探すのに大変苦労するとのお話を伺い、結果、就職しようと考えたのです。 しかし、その時にはすでに、修士卒の就職活動が大体終了してしまっていたので…ドクター卒での就職を目指すこととなりました。 そして企業の中でも最も興味を抱いたのが製薬会社だった、ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 製薬会社への研究職就職。

    製薬会社への研究職就職。 こんにちは。 現在、某国立大学理学部生物学科の4年です。 将来は修士課程まで行き、製薬会社で研究職に関わりたい、と考えています。 今、研究室では免疫電顕を用いて脳の解析、3次元構築、といったことをやっています。 KOマウスあるいはラットを解剖し、脳を取り出し染色… といった作業なのですが… 正直、こういった作業が製薬研究に役立つのかどうかわかりません。 もちろんin vitroなことは実習等でよく行っていたのでできなくないですが。 そこで、卒論や就論で行った研究内容が企業での研究とかなりマッチしていないと不利なのでしょうか?もっと言えば、電顕を今まで用いてやってきていたのに、企業ではそれを用いないような研究を行うことは可能なのでしょうか?(電顕を用いることにこだわってはいないです。) 何か情報あれば教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 獣医学生の製薬会社への就職について教えてください

    私は現在、獣医大学に通っています。 卒業後、製薬会社への就職を考えているのですが、そういう場合の仕事内容とは一体どういうものなのでしょうか? できれば医薬品の研究・開発に携わりたいと思うのですが、獣医師という資格を活かして就職するのなら、やはり実験動物の管理などを任されるのでしょうか? (製薬会社の業務については明るくないのでこういったカテゴリー分けしか知りません、すみません) また、そのときの待遇や将来の年収についても知りたいです。 ちなみに研究室は予防・衛生系ですが、薬理学ではありません。 そして、今から就職に向けてどういうアプローチをとっていけば良いのでしょうか?(例えばTOEICを勉強するなど) 将来について真剣に考えています。 どなたか、教えてください!!

  • 製薬会社

    こんにちは。 私は今、医学部大学院三年です。 製薬会社の研究職に就職希望なのですが、まだ何も就職活動をしていません。 今からでも間に合うでしょうか? 各企業へのエントリーもこれからなのですが、エントリー後は、すぐ面接等、始まりますか? 10月は研究発表などで地方に行く予定があるので心配です。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 製薬会社の研究職について教えてください。

    似たような質問が過去にも多くあったのですが、いまいちよく分からなかったので教えてください。 今年、東京の私立薬学部の6年制に合格しました。 私立薬学部のなかでは上位校です。 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれたかたがいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような人たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 製薬会社への就職について。

    こんにちは。 私は現在、私立大学の理学部で生物を専攻している学生です。 大学院へ進んだ後、製薬会社への就職も考えにいれているのですが、そこで質問があります。 ・生物専攻からでも製薬会社へは就職できるのか。 ・専攻が生物であっても、その中でも就職に有利な分野はあるのか。 ・卒業研究+大学院での研究が例えば神経生物であった場合、生物工学をテーマに研究している学生より就職は不利になるか。 ・女性の修士卒は就職が難しいと聞いたが、今の時代でもそうなのか。 色々と調べてみたのですが、女性は研究職就職では不利、化学・薬学が有利、生化学が無難、などの意見も見られたもので、不安になってしまいました。 上で「神経生物」と書いたのは、高校生の頃から神経生物に興味があるからです。 出来ればそのような研究が出来る企業に就職したいのですが、見当が付かず、今回は製薬会社について質問させていただきました。 まとまっておらず、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 日本の製薬会社の研究者ってもしかして優秀?

    私は某地方大学薬学部3回生です。日ごろ疑問に思っていることを質問します。 世界の製薬業界では、アメリカやイギリス、スイスなどの欧米の製薬会社が売り上げ、研究開発費などで上位をしめています。日本の武田やアステラスなどは世界では15位くらいだと聞きます。 世界では日本の企業よりも大きな企業がたくさんあるにもかかわらず、薬単体の売り上げでみると、かつて三共のメバロチンが売り上げ1位になったり、武田のタケプロンも5位以内にいたりするようですし、製薬会社の規模に比べてよくがんばっているように思えるのです。このように考えると少ない研究費で売れる薬を創る日本の製薬企業の研究者は優秀なのではないでしょうか?確かに薬の数なら欧米に負けると思いますが。 また、製薬業界では欧米日本以外に台頭してきている国はあるのでしょうか?韓国や中国などは製薬の面では途上国ということになるのですか?

  • 卒業研究について

    今度、研究室へ配属が決まって、卒業研究に着手することになるのですが、何をテーマにするか迷ってます。できるだけ簡単なものにしたい、と思ってはいます。が、先生から「こんな研究はどう?」ってなるのも、なにぶん自分の成績がさっぱりなもので、ついていけなくなるのは目に見えてるのです・・・そこで質問があります。 質問1.自分の所属学科とはまったく違った分野(または自分の最も興味のあること)のことを研究し発表した人はどのくらいいるものなのでしょうか?例えば、機械工学科に属してるが「人の心理について」研究して発表した、など。 質問2.その(自分の好き勝手な・興味のある)研究をしたことで、何かデメリットみたいなものはありましたか?例えば、先生の評価が低かったとか。 質問は以上2つです。よろしくお願いします。

  • 製薬会社研究職の一日

    製薬企業の研究職に勤めていらっしゃる方へ質問です。 研究職の方は一日をどのように過ごされているのですか? よろしくお願いします。

  • 製薬会社への就職について

    現在某旧帝大薬学部の三年生です。 まだ先の話ではっきりと決まってないのですが、修士を出た後、製薬会社に研究職か開発職で就職したいと思っています。 そこで企業に就職活動に行く時、どのようなことを準備したほうがいいのでしょうか? よくSPI2というものなどを聞いたりしますが、このようなものは必要なのでしょうか? また面接についてなどの対策などでしょうか? 他にも必要なものがあったら教えてください。