• 締切済み

周りに誰かいるときといないときの挨拶

noname#138645の回答

noname#138645
noname#138645
回答No.1

あなた様は失礼ながらあまりルックスが良くないのかなぁ?? 彼女の立場からするとあなた様と挨拶して仲が良いということを他の人間に知られたくないんですよ。 容姿の悪い男性に対する女性の反応でよくあることです。 女の子って何だかんだ言っても男性のルックスをめちゃくちゃ重視してます。 だから、まわりに誰もいなければ気兼ねなくあなた様と挨拶出来ますが、誰かいるとあなた様との挨拶を見られてしまうのが嫌なんですよ。 あなた様がイケメンだったらいつでも誰がいようと挨拶したはずです。 このように女の子は男性をルックスで差別していますから。 残念ですが脈は無いと思いますよ。

cosmomic
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 周りにいるときといないとき

    好きな人(女性)がいるのですが、 周りに友達がいるときといないときとで 態度が違います。 彼女の周りに誰かいるとき →友達の輪に入ってしまい、挨拶や 目を合わせたりしない。 挨拶は無表情でならしてくれることならある。 彼女がひとりのとき →挨拶や目が合うときに笑顔。 彼女の友達と僕が話してるとき(彼女もいます) →彼女を見ると笑顔でこちらを見てくれてる。 流れで僕と話すことになると目を見てくれます。 自分が気になっているからというのもあると 思いますが、彼女の態度の違いに 嬉しくなったり凹んだりしてます。 周りに誰かいるときといないときで 接しかたが違うことはあるのでしょうか? もしあるなら、どんな相手に対してそうなりますか? 大分情報が少ないですが、彼女は 僕をどう思ってるのでしょうか? 教えてください。

  • 笑顔で挨拶してくれる女の子に話しかけたい

    こんにちは。 雑談したことは1回くらいですが、 すれ違うときや会ったときに 笑顔で挨拶してくれる女の子がいます。 ほとんど彼女から先に挨拶してくれます。 1度話したときもそうですが、 挨拶のときもちゃんと目を見てくれて、 とても好印象で、気になるようになりました。 女性が苦手で恥ずかしくて 自分から話し掛けたりできなかったのですが、 彼女に話し掛けたいです。 笑顔で挨拶してくれるので、話し掛けても平気でしょうか? そして、どうやって・何て話しかければ良いのでしょうか? 女性は苦手で恥ずかしいですが、 女性から話し掛けてくれれば話せるし、 仲良くなれれば話せます。 なので女性の知り合いはいます。 また、「話したかった」とか「仲良くなりたかった」と あとで言ってもらえます。

  • 挨拶しない後輩

    他の部署の人なのですが、通路や休憩室ですれ違う時、 目の前で挨拶をしても、口ごもるか、無視をする後輩がいます。 新入社員として彼女が入ってきた時は、誰にでも私にでも笑顔で挨拶をしてくれていましたが、 昨年、ものすごく忙しかった日あたりから、先ほどのような態度を取られています。 (彼女は対応に追われて疲れている様子でした) 私が何かをしたかな? と考えてみましたが、覚えがないので、 他部署の人なんだからとあまり気にしないようにしていましたが、 目の前や、二人きりの時に無視されると、なんだかバカにされたような気持ちになります。 周りに人が居ても、私が挨拶をすると、他の人が挨拶をしても、 彼女だけは挨拶をしません。 (私はパートなので、バカにされているのかもしれませんが) 特に理由を聞く必要はないだろうと思いますが、 挨拶をしない後輩って、どんな心境なのでしょうか?

  • なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?

    ふと疑問に思ったので質問します。 会社でもご近所さんでも、笑顔で挨拶する男性っていないような気がします。 女性はあいさつと笑顔がセットになっている人が多いです。 女性に笑顔なしであいさつされると「機嫌悪い?」と思ってしまいます。 みなさんの周りはどうですか? また男性の方、なんで笑顔じゃないんですか?

  • 挨拶もさせてもらえません

    職場の女性たちに挨拶をしようとすると目をそらされ挨拶もさせてもらえません。皆で私を外しているようです。ちょっとだけ持っているエネルギーの質が違うらしいです。 今まで周りに人を僻む方がいない環境でしたので、今の職場は僻む方が多々おり、戸惑います。私はどちらかというとマイペースな方です。 一人黒幕の若い女性がいて、その子が私をひどく僻んでいるようです。その子が周囲に私を外すようにと指示しているらしいです。孤立させていじけるのをまっているようなのですが、私が一向にいじけないのと、外すようにと皆にいっても賢い方は「幼稚園児じゃあるまいし」とその子のいうことを無視し私に普通に接するので面白くないようです。その子の顔に焦りが出ています。顔の周りもどんよりしてきたようです。 いじけるようにいじけるようにと願われるエネルギーがとても伝わってくるのですが、こんな時、どのような気持ちでいたら私のエネルギーが奪われないでしょうか?またぎゃふんと言わせられますか? ムカつくとたぶん自分がイライラしてきて落ちてしまう気がして馬鹿じゃない?と思いながら相手にしないのですが目に入ると気分が悪いのです。 (ただそんな質の悪い子に加勢する人もいるので困っています)無視が一番良いですか?

  • わざわざ挨拶してくれました。

    少し気になっている男性が、いるのですが仕事で部署が違うのでなかなか会えません。 この間、廊下をボケっと歩いていたら廊下に立ち止まっている人を見つけました。その男性だったのですが、私が目の前に来るまで待ってくれて、笑って挨拶(会釈)してくれました。 少なくとも嫌われてはいないと考えていいでしょうか? (皆さんはわざわざ挨拶する女性ってどんな人ですか?)

  • 周りが気になって・・どうしたらいいですか?

    仲間内で好きな年下の男性がいます。 彼は、元々、私の男友達だった人のお友達です。 男友達には見せないような表情が、 彼と一緒にいると出てしまうので、 仲間内でいる時、とくに、その男友達が一緒の時は、 好きな彼の近くには行きにくく感じて来ましたが、 もう、話したくて仕方ない気持ちになって来てしまい、 周りに気を使いすぎるのはやめよう、 男友達が、今までの私と違う私に驚いても、もういい・・と思い始めました。 ところが、今度は、 私の好きな男性を好きと思われる、彼より年下の女性の存在を思い出し、 もう、気が気でなくなって来ました。 とてもキレイ可愛い女性で、なんでもよく出来る優等生タイプの年下の女の子。 そして、彼女はとっても積極的なのです。 彼の中で私の印象も悪くはないと思いますが、 どうやら、とてもシャイな人らしく、 彼からのアプローチは余り期待できません。 そして、私も奥手な方。 若い彼女に太刀打ちできる自信が持てません。 周りを気にしないで、私らしくアピールして行くしかないと思いますが、 どうにも、彼女への動揺がおさまりません。 私はどうしたらよいと思いますか?

  • 挨拶は毎日するものとわかっていますが・・・・

     新しい職場に入ってはじめは誰にでも、挨拶をしていましたが、周りの雰囲気に徐々になれてだいたい3ヶ月くらいたつと「まあ、いいか」という気持ちで近くにいる人にしか挨拶をしない自分がいます。時には苦手な人には一切していません。  今、私が働いているところは殆ど一人で作業する内容のものばかりなのです。今はソコに1年くらい勤めていて、今年いっぱいでやめる予定で来年から、まったく別の職場に転勤します。自分と同じ部署で働いているの人数は5,6人くらいで、工場で働いているのでスペースはかなり広めなので、「おはようございます」と挨拶をしても全ての人に聞こえる訳ではありません  巷では、「おはようございます」「お疲れ様でした」と朝夕の挨拶をすることは当たり前のように私には感じますが、私を含め、過去の同僚、周囲の人たちをみても、ソレを毎日している人は数えるくらいにしか見えません。やはり、馴れ合いから生じるのでしょうか(´・ω・`)見ていて、あまり美しい光景ではないと思いますが、かといって、私だけ毎日挨拶をするのも自分だけ目立ってしまい「何、この人?」と周りから変な目で見られて浮いた存在になるのでは?と思ってしまいます   最後に自分から挨拶をしても返事が来ない人にはなるべく関わらないようにしています(3回くらい自分から声をかけましたが、無視されたので、こっちも関わらないようにしています)お互いのために極力干渉しないようにしているのは私だけでしょうか。

  • 挨拶をしろと言われます

    職場で先輩から挨拶をしろと言われます。 すごくもっともな事ではありますが、私には上手くできません。 長くなりますが、詳しく言うと 私が後から出社するときは 通り過ぎる人、席の近くの人(先輩含む)に挨拶します。 ですが私が先に出社していて、後から出社した人には振り返って挨拶したりはしません。 もちろん相手が挨拶してくださったら返しますが、 出社したら私はパソコンで作業しているため 振り返ってまで挨拶はしなくていいかなと思ってしまいます。 理由は、周りの人がしていないから、浮きたくないためです。 確かに挨拶は気付いた時に全員にするべきです。 が、会社の人ほとんどの人がしていないのに私だけしていたら、浮いてしまって恥ずかしいと思ってしまうんです。 ちなみに先輩は社長などには挨拶しますが 私には挨拶してくれたこと一度もないです。 目下のものからするべきと考えているようです。 私は病的なほど気にしいで、HSPぎみなせいかもしれませんが、このことで悩んで気が滅入っています。 まるで脅迫されているような気持ちになり、仕事を辞めようかとすら考えています。 でも周りの人は挨拶してない人たくさんいます。 先輩はそんなの関係ないと言って、挨拶されないと気分悪くなる。と言います。 でも私は周りの目が気になるので 今までそんなしっかりしていなかったのに 急にその先輩にだけしっかり挨拶するようになったら 何か思われるんじゃないかと思ってしまいます。 ちなみに職業は会社員で、結構人の目があります。 新人の頃は自分から後先考えずに挨拶していましたが、周りがあまり挨拶していないことに気付き、後から来た時だけ挨拶するようになりました。 非常にくだらない悩みだと思われるかと思いますが、どういう振る舞いを今後していいかわかりません。 先輩に言われたから、先輩にだけ毎回挨拶っていうのもちょっと、、、、。 私だったらこうする、や 経験談など教えていただけたら非常にうれしいです。 また、こんなことで悩むのは私はどこかおかしいのでしょうか。考えすぎとよく言われます。 皆さんはこういった周りの目など気にしませんか?

  • 笑顔であいさつをされると

    僕はあんまり自分から話すタイプではなくて、あいさつされると笑顔であいさつを返すようにしてます。 自分はあんまり女子と話すのが得意じゃなくて、いつも話しかけてくれる女子としか話せないんですが、 ちょっとここであいさつについて質問させていただきます。 ほんのたまーに笑顔であいさつされるのはうれしいのですが、その女子はテンションの起伏が激しくて、いざ勇気を持って自分からあいさつしようとするものの目をそらされたりしてしまいます。 なので、自分としてはどうすればいいか悩んでいます。 文がまとまってなくてごめんなさい。 何か参考になるアドバイス待ってます!