• ベストアンサー

嫉妬心と劣等感で発狂しそうになる人間が救われる方法

kanakyu-の回答

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

発狂しそうになるのは、それを直視するのがあまりにも恐ろしいからです。 「自分の存在価値に対する怖れ」どちらもそこから来ていると思います。 ようは、「自分は価値が低い(ない)人間なのではないか」という根源的な怖れです。 結論から言うと、あなたが「真実に気づく」事で救われると思います。 「存在価値」というのは、本来は生得の権利です。 「○○ができるからあの人は価値が高い」ということはありません。 それは利用価値や市場価値であり、存在価値ではないのです。 誰もが等しく尊い存在価値を持っている、そういう生得の権利が本来あるのです。 その価値は、他人が認めても、あざ笑っても、その価値自体が脅かされることはありません。 相対的ではなく、絶対的な価値ですから。 自分の存在価値に気づくに従って、 人が認めれば喜ぶ、人があざ笑えば落ち込む、そういうことが減ります。 褒め言葉もけなし言葉も、実はあなたのことではなく、相手自身について語っているのであり、 幸せな人は人をほめるかもしれませんし、お腹がへっている人は文句ばかり言うかもしれません。 基本的には、幸せな人は人に親切で、不幸な人は人に不親切なものです。 あなたが人にどう扱われるか、あなたがこの世で何を手に入れられるか、 それらはあなたの存在価値とは無関係に起こります。 人があなたをどう扱おうと、あなた自身は大切にされる価値のある存在であることは変わりません。 相手の人があなたを尊重する能力や心の余裕があるかどうかは、あなたの存在価値とは無関係なのです。 あなたが何を手に入れることができなくとも、それを手に入れた人があなたよりも存在価値が上な訳でもありません。 手に入るかどうかは、たんなる偶然や環境、時の運など外的要素が大きく、本人の努力だけでどうにかなるものでもありません。 嫉妬心や劣等感にさいなまれるのは、そういったこの世の現象(結果)と、 ご自身の存在価値(原因)をイコールで解釈しているからです。 天国ではそうかも知れません。ただしこの世ではそうではありません。 平らではなく、デコボコの壁に向かってボールを投げたときのように、どう跳ね返るかはわからないのです。 あなたが手に入れられなかった物はなんですか。それを、あなたは手に入れる価値があるのです。 こう言うとビックリされるかも知れません。 あなたは、望んだ物を手に入れる価値があります。 ただ、どんなに努力してもしなくても、この世があなたにそれを与えるかどうかという結果は、 あなたの存在価値そのものとは無関係に起こります。 たとえば、あなたは「挨拶される価値」があるし、「愛される価値」もあるし、 「リッチな生活を満喫する価値」もあるし、「仲の良い親友を持つ価値」もあります。 他人が得ている物で、あなたがそれを得る価値はない、といったものは一つもありません。 あなたの能力や努力、環境や運、得たもの、得られなかったもの、そういったものと、 あなた自身の存在価値とは、全く別の領域のお話であるということです。 あなたの能力や持ち物(利用価値・市場価値)で、あなた自身の存在価値まではかってしまうのではなく、 あなたの存在価値は不可侵で絶対的なものだということに、気づいてほしいと思います。 そこに気づけると、嫉妬や劣等感から解放され、状況を今より単純に見つめられるでしょう。 他人の評価はあてになりません。それで何もはかる事はできません。 他人や自分自身からの賞賛を得る事でしか、自分の存在価値を認めてはいけないと思っていると、とても苦しみます。 非常に遠回りです。 反対に、自分の存在価値に最初に気づくと、自分や他人の能力や持ち物に対して、 素直で正直な気持ちになれるため、自分とも人ともよい関係が築きやすいでしょう。 他人が何かを持っていて、自分が持っていないなら、「うらやましいな、でもよかったね」と思え、 自分が何かを持っていて、他人が持っていないときも、優越感で良い気分になろうとも思いません。 優越か劣等か?という競争主義的な見方が少なくなり、「協力」して幸せになろう、という心が芽生えると思います。 優越感ではあなたは本当に幸せにはなれません。なぜなら、誰かを見下す自分を、心から好きにはなれないからです。 もしあなたの回りに、あなたに対して優越感を持っている人がいれば、その人も心から幸せではないのです。 私も、徹底して「優越」しようという人をよく見かけます。 そういう人は、あまり幸せそうに見えません。 望みの物を手に入れて、人を見下す優越感は味わえても、心から幸せそうではなく、それを失う怖れに取り付かれ、 さらに何かを手に入れようとするばかりで、自分の存在価値を未だに認められないでいるのが見えます。 もっともっと「優越」しなければ、という怖れから、解放されてほしい、そう願います。 優越感のとりこになっている人が身近にいるとしたら、そういう人とは距離をおくことをお勧めします。 知らないうちに、ご自分もその価値観に影響されて来るでしょう。 また、輪廻転生を信じますか。 多くの人生を生まれ変わるうち、人は前の人生とは逆方向の人生を歩もうとするそうです。 今回のあなたの人生が、あるものに恵まれていないとすれば、前回は多分に恵まれていたのかもしれませんね。 一般的・抽象的な話ですみません。 精神的な、見えない世界の話ですので、もしかしたら難解かもしれないですね。 私自身、決して上記をマスターしている訳ではなく、自分自身に教えていることでもあります。 長くなり失礼致しました。 もし詳細をお話しいただけましたら、また別の言い方ができるかと思います。

関連するQ&A

  • 東京ガールズコレクションに対する嫉妬心で発狂したく

    東京ガールズコレクションを見ていると容姿見た目が悪くて幸せになれない自分を再確認してしまい容姿見た目の良い人間に対して並々ならね憎悪と嫉妬心を感じて発狂したくなる人間を救う方法。教えてください。

  • 人のブログを読んでいると嫉妬心で発狂しそうになる

    人のブログを読んでいると嫉妬心で発狂しそうになることがありますか? 教えてくださいね。

  • AV男優への嫉妬が強すぎて発狂

    AV男優への嫉妬が強すぎて発狂しそうになる。救われますか?

  • 発狂発狂ってよく言うけど本当に発狂したらどうなる?

    掲示板とかで発狂って言葉を使う人が多いですけど、リアルで「発狂しそう」なんて言う人まずいないですよね?いますか? みんな発狂の意味わかって使ってんのかな?使うのは自由だけど。 私も人間が発狂した状態を理解できていません。 実際、発狂したら人間ってどうなっちゃうんですか? リアルに教えて下さい。

  • 嫉妬心が強すぎる人間が楽に生きていく方法

    嫉妬心が強すぎる人間が楽に生きていく方法。教えてください。

  • 頭がハゲていて彼女が出来ないと信じ込んで発狂

    頭がハゲていて彼女が出来ないと信じ込んで発狂したくなる人間を救う方法。 教えてください。

  • 孤独で芸能人に嫉妬する人間が救われる方法って

    孤独で芸能人に嫉妬する人間が救われる方法ってあるんでしょうか? 教えてください。

  • 嫉妬深すぎる?

    彼女がサークルの男に抱きつかれました。 お酒のテンションもあったのでしょうが、彼氏がいることを知っていて抱きつくような、人間に対してものすごく嫌悪感を抱きます。 ですが、私はその男となんの関わりもないのでどうすることもできません。 どうやって、この気持ちを晴らせばよいのでしょうか? 質問の本題なのですが、 今、私は吐きそうな位ムカついています。 私が嫉妬深すぎるのでしょうか? 嫉妬深いのを治す方法はありますか? また、彼女が飲み会で抱きつかれない対策はありますでしょうか?

  • 発狂

    会社仲間がストレスかけるんで会社で発狂してしまいました。こういうことってよくあるんですか?ヤンキーばっかりいるんでほんとツライですまたあるんじゃないかと(ToT)人間がうるさい職場にいると今後またどうなりると思いますか?またこういう職場で生きのこるすべはありますでしょうか?自信ない(ToT)ご意見お願いします。

  • 「嫉妬」を上手にかわす方法を教えてください

    28歳既婚女性です。職場での人間関係で悩んでおり、相談させていただきます。 夫はクライアント企業に勤めており、俗に言う「高給取り」のサラリーマンです。 そのことで、飲み会の席などで主に男性の同僚から嫌味を言われることが多くなりました。 「○○さんはセレブだから」とか、「ヒルズに住むんでしょう?」(もちろん住みませんが)とか、「ダンナは金もってるから」とか・・・からかいに聞こえなくもないかもしれませんが、相手の意地悪な表情やその後のフォローがないことから、嫉妬からくる悪意を感じて、悲しくなってしまいます。 女性からは直接的には言われません。 このような嫉妬をされないようにする方法や、そのかわし方はないでしょうか? また、まだ結婚して数ヶ月ですが時間がたてばこのような嫌味は言われなくなるものでしょうか。 贅沢な悩みかもしれませんが、幸せを祝福されない自分は、共感を得られない=人間的に魅力がないのだろうか?なんて考えて精神的な疲労感を憶えます。 また、彼らは有能な先輩ですし、人間的な魅力も充分にあります。距離が広がってしまったことが、非常に寂しいです。