• ベストアンサー

クソゲーの定義って何ですか?

最近、友人がいろんなゲームをクソゲ-といい始めました。そのとき思ったのですがクソゲーの定義って何ですか? 僕が思うに友人のクソゲーの定義は「飽きた・難しすぎる=つまらない」 だと思います。 上記の理由だと大ヒット作ゲームも飽きればクソゲーになりかねません。 そこで回答者さんたちのクソゲーの定義を教えてくださいませんか? 一般論でも個人の意見でもかまいません、よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuronano
  • ベストアンサー率37% (79/212)
回答No.8

個人的な意見でもかまわない、とのことなので。 オンラインゲーム以外の、「他人の力を借りないと絶対に完全クリアできないゲーム」はクソゲーです。 15年前ならともかくオンラインゲームが猛威をふるう昨今、家庭用(携帯含む)のゲームにそういう要素はむしろ不要。 そういうのはMMORPGとかに任せておいた方がよほど済み分けできるでしょう。 前評判に期待しすぎてイマイチだったゲームは、別にクソゲーじゃないです。残念には思いますし、「損した」とも思いますけどね。 難しすぎるのは良作ですが、むしろ簡単すぎて誰でもあっさりクリアできるゲームはクソゲーですかね。 飽きたって、むしろ飽きない方が怖い気がしますよ……?

その他の回答 (9)

  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.10

ジャンルにもよりますが個人的に ・ロードが長い ・バグが多い ・各キャラの個性がない、または薄い ・ストーリーが簡素 ・動きが遅い ・雑魚もボスも含め理不尽な強さの敵が多い(普通なら負けてストーリーが進むような敵が普通に出てくる) ・アイテムや武器が少ない などですかね。

  • VRAM01K
  • ベストアンサー率68% (32/47)
回答No.9

個人的には ・バグが多くてゲームとして成り立っていない ・ゲームバランスが理不尽に酷すぎてゲームとして成り立っていない (難しいゲーム、ではない。) ・操作性が悪すぎたりUIが練られてなくて(ry な感じですね。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.7

飽きた・難しすぎる=つまらない これは違いますね。 飽きたってのは、どんな名作だろうと何周もプレイすればいずれは 飽きるでしょうし… 難しいというのも、確かにバランスが破綻している作品もあるといわれていますが 多くの作品は、対策法と技術を身につければなんとかなる作品で、それは 「難しいけど遊びごたえがある作品」と評されると思います。 そこでわたしのクソゲーの定義とは。 「色々な面でプレイヤーのことを考えていないゲーム」 かな。

  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (223/882)
回答No.6

じゃあ個人的意見を。 システム面に感じる理不尽さ、それの過多かな。どれだけゲームバランス悪いか? バグはあるか? 多くの人が平均的に持つ一定の操作感覚や価値観から外れ過ぎるとクソゲーなんだよ。「飽きた」ってのはクソゲーにはならないな。少なくとも飽きるまでは普通に出来ているわけだから。「難しすぎる」こっちはシステム面との兼ね合いだから、全ては否定できない。どういう理由で難しいのかにも寄る。例えば、当たり判定のおかしいアクションやシューティング、こういうのはクソになり兼ねない要素。RPGならエンカウント率が高すぎるという要素は代表的。FTGならハメ、簡単に出来れば尚悪い。ゲームからは結構遠ざかっているので最近のはどこまで悪質分からないがね。まあ問答無用でクソと断じることができるのは、致命的な欠陥(バグ)がありエンディングを迎えられない、クリアに至れない、こういうゲーム本来の目的を達成できないようなのだね。 ttp://www.youtube.com/watch?v=EbGGC7qXCA0 これがクソに見えるか、見えないか、でも色々と分かることあると思う。というか、このゲームバランスの悪さには爆笑した。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1959)
回答No.5

一般的には次のURLにあるようにゲームシステムとして「万人がつまらなく感じ短時間で飽きる」や「理不尽な難易度や設定でやる気が失せる」、プログラム上の理由で「バグが多すぎてまともにゲームを進めることが困難」等の要素の複数を併せ持つ作品ということになると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%B2%E3%83%BC したがって「飽きる」という定義では無く「短時間で飽きてしまう」と言う考えで言えば大ヒットゲームと呼ばれるものには当てはまらなくなると思います。 ただ上のURL先にもあるようにシステムがユーザーの先を行き過ぎていてユーザーが付いて来れないようなゲームもクソゲーと言うレッテルを貼られる場合もありますので、この場合は先の回答者様の言うような「愛しきクソゲー」に分類されるのだと思います。 したがって突き詰めてしまえばそれぞれ個人の感覚でクソゲーと呼ばれる程度が変わるとは思います。 ただしそれはその人にとってのクソゲーであって万人には通用しない可能性を十分に含んでいることも事実だと思います。 (URL先の定義の要因のいくつかはモンスターハンターシリーズにそのまま当てはまりまると思いましたがクソゲーと呼べるかは別の問題だとおもいますので)

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.4

期待はずれのゲームじゃないでしょうか。 簡単すぎてつまらない、難しすぎてイライラする、 ムービーがやたら多いorグラフィックは綺麗だが 肝心のゲームはイマイチ、設定が複雑すぎて訳が わからない等、全て期待はずれだと思います。 もっと言えば、『ああ、金がもったいない、損した』 と思うような、金を払ってまで遊ぶ価値はないと いうようなゲームだと思います。 この『買うと損しますよ』『期待しちゃいけません』と いう評価が一定上の数値を超えたものが晴れてクソゲー と呼ばれるのだと思います。

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.3

たとえば、エンカウント率が非常に高く、一歩歩くごとに戦闘になり、 そのうえ一度の戦闘に10分近くかかる、というのはクソゲーですね。 では、非常にシビアな操作を要求されるアクションが最初から終わりまで続くとすれば、 それはクソゲーでしょうか? 私は違うと思います。 それは通好みのハードコアなアクションゲームです。 しかし、そのゲームにセーブポイントが一切無く、 30分かけて進んだ道も失敗したらまた最初から、という理不尽な仕様だとすれば、 その作品はクソゲーと呼ばれても仕方ないだろうと思います。 逆に極めて絶妙な位置にチェックポイントを配置し、 失敗した所にストレスなく何度も挑めるようにして、 自分の技術の上達を実感できるようなシステムにすれば その作品は名作と呼ばれる可能性を充分に秘めているだろうと思います。 つまり、難易度の高さはその作品をクソゲーと呼ぶ要因にはなりません。 ゲームの本質を取り巻くシステムが、プレイヤーに与えるストレス、それがある値を越えた時に そのゲームはクソゲーと呼ばれるだろうと私は思っています。 つまり、不便なシステム周りがプレイヤーの快適なプレイをことあるごとに邪魔しようとするゲームのことです。

回答No.2

飽きたはクソゲーの定義にはならないですね。 クソゲーって言葉はよくないですが、(開発者に失礼なのでね) 要は、操作性が悪く気持ちよくサクサク操作できなかったり、 グラフィックが見づらくプレイに影響したり、作り込みが浅かったり・・・ なんだと思います。 逆に名作と呼ばれるゲームは有能な開発とそれを指揮するトップとが 妥協せずに納得いくまで作り込まれたゲームなんだと思います。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

>クソゲーの定義は「飽きた・難しすぎる=つまらない」 違うと思います。クソゲーの定義は、「クソっぽさが際立っていて、それが魅力」のゲームです。 ただひたすらつまらないゲームなら日本国内・・・コナミ、スクエニなんかの大手メーカーにも山程ありますが、それらの多くは別にクソゲー扱いされていません。むしろ結構売れていたりもします。これは「クソっぽさが際立っていて、それが魅力」の定義に当てはまらないからに他なりません。

関連するQ&A

  • クソゲーの定義

    クソゲーの定義は何ですか? 何をもって、何と比較して、何を基準にクソゲーなの? 第2の質問 自分では神ゲーなのに人にはクソゲーと言われるゲームソフトは何ですか? 自分ではクソゲーなのに人は神ゲーと言っているゲームソフトは何ですか? (機種やジャンルは問いません)

  • 二人でできるクソゲー

    今二人でできるクソゲーを探しております。 クソゲーだけでなく二人でできるオススメのゲームでもよろしいので情報ください。 できるだけクソゲーでマイナ-なゲームがいいです。 皆さんの回答待っています。

  • クソゲーといえば・・・

    昨日も質問させていただきましたがもう一度。 あなたにとってのクソゲーを教えてください。 「うわぁ・・・おもしろくねぇーじゃん。」とか感想を持ったことはありませんか? 私は最近ではFF12ですね。 テレビゲーム限定(パソコンゲームは載せないでね) ゲームキューブ、プレイステーション2、

  • クソゲーを教えて下さい。

    ひねくれ者なもので、「お薦めゲーム」の対極にあるゲームが知りたくなりました。 みなさんが今までプレイしたことのあるゲームのなかで、一番「つまらなかった」「難しかった(難しすぎてついていけなかった)」「ムカついた」ゲームを、一つだけ挙げて下さい。理由も書いて下さると嬉しいです。時代やハードは問いません。クリアしたかどうかは・・・クソゲーなんだからクリア以前に挫折していると思いますので、これも問いません。 小生の一番は・・・ナイショ。

  • 人生はクソゲー

    世の中にはいろいろなゲームがあります。 RPGや格闘ゲームやカードゲーム、 もしくはガチャのような金の要素が絡む金を出せば出すほど有利になるオンラインゲーム。 前者は多くはシンプルながらに奥が深い神ゲーだって多いですが、 人生と言うのは言ってしまえばリセマラもできないオンラインゲームようなものですよね? 人生は親ガチャで生まれた時点で勝負が決まってるクソゲーです。 官僚とかアスリートやミュージシャンの子供に生まれたらイージーモードだけど、 毒親とかDQNだらけの家や田舎で生まれた時点で死ぬまで負け組イベントまっしぐらなクソゲーw ちなみに私はこちら側の人間です笑 俺みたいな毒親育ちで要領が悪い弱キャラに生まれた時点で結局武力を誇示できたり要領が良いチャラ男やDQNみたいな強キャラには勝てない 人生には定石とか勝てる術と言うものもない リセマラもできないおやガチャで生まれた時から人生が決まってるクソゲー 金ゲー、運ゲー、クソゲー そういえば誰かが言った 「不公平だからこそその人の個性が問われて来る。」 巧いこと言いましたね(笑) しかしまぁホンマに世間(取り分け女)はあらゆる理由で人を否定、拒否するんですよね。 見た目は勿論の事、出身地・収入・借金の有無・学歴・趣味嗜好・職歴・思想・喫煙者、非喫煙者など、、、挙げればキリが無くなるけど、こういった条件を満たした人だけが、仕事も恋愛も上手く行くようになっているんですね。 何をしようが、たいしてかわらないんですよ。 同じことを言っても、誉められる人と見向きもされない人がいるのは事実だし。 スポーツ選手や芸能人だって、同じ努力と成績を出しても脚光を浴びる人とそうでない人がいるのは、皆が目の当たりにしてる。 強キャラは強キャラで生まれたから人生イージー。 人生と言うのは利権を持つ既得権益者だけが得するルールに既得権益者によってできてんだよw たまたま強キャラに生まれたら既得権益者の息子に生まれた奴が甘い汁を吸っているようなだけの奴らに努力の差だの人生を語る資格はねぇよw たまたま高スペックの親ガチャに当たってイキがってるだけのニワカゲーマーに人生だの努力だの語る資格はねぇよ。 噛みつくなら、ちゃんとお勉強して来るか、理論武装の1つや2つはできるようにね(^^) 格差を当たり前だと思っている人が、努力の差とか平気で言うんです。 人生を語るとすればこんな感じですよね? ああ、たまたま親ガチャとか元スクールカーストの既得権益者の分際で努力の差だの根性論だのを語っているやつの回答はお断り願いますね。

  • ファミコン時代には、クソゲーが大量発生した原因は?

    かつて、ファミコンの時代にはクソゲーが大量発生していました。 「昔のゲームはハードの性能に限界があったから仕方がない」 と意見があるかもしれませんが、それだけじゃないんですよ。 今とは比べ物にならん程クソゲーが乱立していたんです。 例えば「タッチ」。原作破壊と言える不可解な世界観で、 原作はラブコメ野球漫画なのに、敵キャラは宇宙人 みたいな変な奴でした。 「仮面ライダー倶楽部」。パスワードもセーブ機能も無く、 ひたすら経験値稼ぎで数時間の単調作業の繰り返し。 膨大な時間を要するためクリアが絶望的に不可能です。 「エキサイティングベースボール」。コンピュータ対戦が 異様にバカで、「ランナーが前に塁に戻る」という基本的な 動きがプログラムされてなかったり目茶苦茶です。 そんなこんなで100対0とかで勝ったりします。 コナミが製作したとは思えないほど、稚拙な出来です。 このようにファミコンは、恐るべきクソゲーの数々があります。 原因としては、今みたいにインターネットが使える情報化社会 じゃないので、クソゲー情報があまり知れ渡らない環境だった ため、クソゲーも大手を振って発売されたと考えられます。 また、ゲーム業界も製作に対して未成熟だったことも要因なの かもしれません。 ファミコン時代にクソゲーが大量に発生した理由について、 他に何か考えられることがあるとすれば、何でしょうか?

  • アイドルの定義

    今、アイドルの定義を調べています。 アイドルの定義は色々有ると思いますが、自分が考える定義と一般が考える定義は多少なりとも違うでしょう(多分)そこで質問です。 1・貴方にとってアイドルの定義とは何ですか? (衣装とか振る舞い、ルックス、性格など簡潔で結構です) 2・貴方がアイドルをあえて1人選ぶなら誰ですか? (年代はいつでも結構です、出来れば簡単な理由があった方が有り難いです) 私の思うアイドルの定義は、なんてったってアイドルの「清く、正しく、美しく」でしょうか、ありふれてますが・・・。自分が選ぶアイドルは残念ながら思い浮かびません(甲乙を付け難い) 基本的に人の意見に口出しはしません、だいたいアイドルの定義とは個人の理想から来るのでしょうから、なるほどとだけ思わせて頂きます。

  • 若者論における「若者」の定義

    最近『プチナショナリズム症候群』等、若者論に関する書籍が売れていますよね。 ああいった本における若者って具体的に誰のことなんでしょう。 社会科学においては言葉の定義ってすごく大事だと思うんですが、 「若者」の定義がなされないまま、若者論を論じるのってどうなんでしょう? そもそもそんな定義なんて必要ないんでしょうか? 少しひっかかたので回答よろしくお願いします。

  • 付き合うの定義とは?

    基本的なことに疑問があって質問をしたいのですが、色んな方の意見を聞きたく思いましたので、良かったらご回答ください。 どうして、好きだと付き合うのでしょうか? ご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、 行きたいなら誘えば良いのですが、 なぜそこに『付き合う』という関係性を求めるのでしょうか? それは自分のモノにしたいということでしょうか? 私は最近、数人から好きだといわれているのですが、 好きになってもらうのは嬉しいけれど、 行きたいなら遊びにも食事にも行くけれど、 なぜ付き合わなければ=行動を制約されるイメージ ならない、もしくは要求されるのでしょうか? 『愛してる』と良く言われますが、 相手の行動を縛ったり、自分の個人的な要求を投げかけることが、本当の愛だとは思わないのですが・・・。 愛とは見返りを求めないものだと私は定義しちゃっているせいでしょうが。 『付き合う』の定義があれば、教えてください。 それぞれの価値観での感覚で良いと思うのですが、 私には良く分からないのです。

  • 線分の定義

    実数について勉強しています。 教科書では 線分 について明確な定義をすることなく進められています。 線分の定義を実数論の立場から教えてください。 ご回答よろしくお願いします。