• ベストアンサー

カブトムシのマット取替え

カブトムシ飼育若葉マークです。 育てていたカブトムシが無事卵を産んでいて、幼虫が丸まった状態で直径4センチほどになりました。今迄で飼育ケース側面に出現して数えられた最大数は4匹です。(まだいるのかも?) あまり小さいうちはマットを取り替えるときにつぶしてしまったりするだろうと思いずっとそのままにしていたのですが、やはりそろそろ取り替えたほうがいいのでしょうか?それとも量が減ってきたので上から足すだけでいいでしょうか?マットが少々固まってしまい、掘っている間につぶしてしまいそうでちょっと怖いです。幼虫自体は自由自在にマットの中を行き来しています。 ちなみにマットはクヌギのマットのみです。本当は腐葉土を加えると良いとここでお聞きしたのですが、すぐ買いに行ったところ季節外れなのでもう売っていませんでした。(やはり、卵を産ませて次世代を育てる人って少ないんでしょうか・・・)田舎に行けば腐葉土はあるものの、余計な虫がたくさん入っているので入れてません。専門店に買いにいく時間もなかなか取れず・・・。 経験者の方、専門の方、宜しくお願いします!

  • ojory
  • お礼率82% (249/301)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5516
noname#5516
回答No.1

カブトムシを3年育ててます。(現在進行中) >直径4センチ ?今の時期なら体長ですよね。 >やはりそろそろ取り替えたほうがいいのでしょうか そろそろ替えたほうがいいと思います。 我が家では、結構まめに取り替えてます。 >量が減ってきたので上から足すだけでいいでしょうか 糞でいっぱいになりますよ。 ちなみに我が家の育て方は、 (1)ケースが中ぐらいの場合は、プラスティックの板で2部屋に仕切り1匹づつ入れる。(共食いや傷つき防止) (2)大体一ヶ月に一回の割合で土を替える。5月位まで (3)土替えの時は、いらないシートにマットを出し、水を加えてよく混ぜ、それを仕切ったケースに分けて入れる。 (4)次に幼虫の入った土をシートに出す。ケースをひっくり返して。スコップなどで出さない。(つぶしますよ。) (5)土をそっとかき分けて幼虫を探し、見つけたら一匹づつ入れる。 という方法をとっています。 ただしこの方法は土と、ケースが結構要ります。 我が家は毎年20ケース以上玄関に積まれていました。 >マットはクヌギのマット・・・ 我が家はカブトムシ用の“ハイパーマット”というものを使っています。400円ぐらい。 >専門店に買いにいく時間もなかなか取れず・・・。 我が家の近くでは、大手のペットショップで年中売っていますが、一度見てみたらどうでしょう。 ちなみに売っているマットも腐葉土なので、取り替えた後2~3日は大変臭いです。覚悟してください。 参考になればいいのですが

ojory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 糞だらけになるんですか・・・。でも、どれが糞なのかイマイチ分からないのですが。幼虫の糞って、どんなのなんですか? >>直径4センチ >?今の時期なら体長ですよね。 いいえ、本当なんです。小さめのは丸まった状態で直径3センチ弱のもいるんですが、大きいほうは4センチくらいあります。(多分、オスメス2匹ずつ飼っていたので、メスが時期を前後してそれぞれ卵を産んだのだと思いますが。) なるほど、ケースごとひっくり返してそっとマットを分解するわけですね。やってみます! 私の住んでいるあたりでは大きいペットショップがないんですよ。探せば小さいお店はあるかもしれないのですが。ちょっと電話帳で探してみます。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2876/5603)
回答No.3

私も初心者に近いのですが... カブトの糞は糖衣タイプのガムのような形をしています。うちではコストダウンと餌が合わなかった時の保険のために、糞だけふるいでふるってとりだして、新しい餌と混ぜて再使用しています。ふるった糞は、良い肥料となるそうなのでプランターなどに入れています。 いろいろHPを検索した結果、 1)ホームセンターに良くおいてある某メーカーのものはダメという人が多い。 2)JTの落葉樹のみの腐葉土が良いと言う人が多い。 3)腐葉土のみでは育ちが悪い様である。 の様です。 ただし、人によっては全く逆の事を書いている人もいます。うちもJTの腐葉土はあまり食べていません。うちのカブト君は、椎茸のホダ木を細かくした物がお好みのようです。(完全にまぜてないので、部分的に多い少ないがあり、幼虫がいる場所で何を食べているかわかる。) 一度に全部替えて合わなかった場合や糞だらけになって食べる物がなくなると、幼虫がマットの表面に出てくるそうです。 カブトムシ、マットで検索するとたくさん引っかかってきますので、参考にされては。

参考URL:
http://www.from.co.jp/kabuto/zikken.htm
ojory
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 教えていただいたURL、参考になりました!(糞の様子も見られましたし・・・) 中で紹介されていた小麦粉と米ぬかをマットにブレンドしたものに興味を持ちました。成績がいいようなので、私もやってみようかなと思います。古いマットの再利用もいいみたいですね。がんばります!

noname#5516
noname#5516
回答No.2

#1の者です。 すいません。最初に読んで時 >丸まった状態で・・・ というのを読み落としていました。 >どれが糞なのかイマイチ分からないのですが。 黒い楕円形の固まりです。形としては、綿棒の先の綿の部分ような形です。(いい表現が思いつきません。) 幼虫が小さいうちは良く分からないかもしれませんが、年を越して大きくなると一目で分かります。 小さいうちも、土換えのとき見るとわかりますよ。 幼虫が糞をしたばかりのときはやわらかいですが、固まってころころと転がるようになります。 >探せば小さいお店はあるかもしれないのですが。 インターネットとかでもあるのではないでしょうか。 私は探したことはないのですが、一度調べてみてはどうでしょう。

ojory
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 糞はケースの横からではわかりませんでした。やっぱり土を変えたとき分かるんでしょうね。たくさんの糞にまみれてるかも・・・。 それにしても、あのぶにょぶにょで透けてる白い物体に触る勇気がないです・・・。がんばらなくては。

関連するQ&A

  • かぶと虫の卵と幼虫は何処へ・・・・?

     7月始めに山でかぶと虫(メス6匹、オス2匹)を捕まえました。当初よりオスと別にケースに入れ育てていましたが、8月中旬頃から卵を産み始めました。(計30個以上)  卵は別な飼育ケースに入れ、当初は飼育用の腐葉土を入れておきました(かぶと虫に使っていたものが残っていたので)が、最近何匹か幼虫が孵っているようなので、幼虫の飼育用のくぬぎマットを敷き、別なケースに移そうと思いました。  新聞紙に少しずつ腐葉土を広げ、幼虫に直に触らぬよう、周りの土も一緒に取る様にし、4匹移しました。これから生まれそうな卵も6個ほど移しました。  卵は30個以上あったはずなのに、残りの20個程の卵、又は幼虫(孵化していれば)はいったい何処に行ってしまったのでしょう。  生まれない卵は土に還ってしまうのでしょうか。 時間をかけ、腐葉土の中も良く見たのですが・・・。

  • カブトムシの土

    現在1令幼虫をかっています。 カブトムシの土について色々サイトを見て調べているのですが、どうしても半々に分かれています。 一つ目は腐葉土(農薬の無いもの) 二つ目はクヌギマット です。 腐葉土という方は、クヌギマットだと、1令幼虫が全滅したとか。 クヌギマットという方は栄養があり、大きい固体が作れる。 などでした。 確か3年ほど前カブトムシの生まれたての幼虫をクヌギマットで飼ったのですが、全滅してしまいました。 ほかに原因があるのでしょうか? 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • カブト虫 飼育用マット

    カブト虫の成虫、幼虫を飼育するときにつかうマット ですが、よくホームセンターなどで売られている 園芸用腐葉土は、飼育用には使えないでしょうか。 使えるとしたら、メーカー名など教えていただきたいのですが。(園芸用の腐葉土は薬が入っているため使えないって聞いたことがあります) 宜しくお願いいたします。

  • かぶとむしの幼虫のマットについて教えてください

    昨年、捕まえてきたカブトムシの幼虫を飼っています。たくさん卵があったのに、今日、秋以降はじめてマットを変えようとケースをひっくりかえしてみたら1匹しかいなくてショックでした。(しかも4センチくらいで小さいような) それはいいとして、今日、ペットショップで迷って買ってきたマットにはクワガタの絵がついています。「クヌギ微粒子スペシャルマット」と書いてあり、クヌギならいいだろうと思って1300円(10L)も出して買ってきたのですが、封を切ってみると、腐葉土とは匂いが違うのです。 不安になって、袋の小さな文字を読んでみると、「しいたけのほだ木の白枯部分だけを厳選し…」「国内外のクワガタ全般のマット飼育には最適で…幅広い食性の幼虫に使用でき優良な結果が期待できます」とあります。 このマットでカブトムシの幼虫を育てても大丈夫でしょうか? 1匹だけの大切な幼虫を、どうしても成虫にしたいのです。(明日、マットが嫌で死んでたらどうしよう!) 

  • カブトムシの幼虫を育てる土

    今年、子供がカブトムシが好きなので、山に行ってカブトムシの成虫を10匹ぐらい採ってきて、最近まで飼っていました。 しかし、最近すべて死んでしまったので、マットを捨てようかと思って、餌を入れていた木をどけたところ、なんと幼虫が5匹ぐらいいました。 どうも、いつの間にか卵を産んで幼虫になっていたようです。 私も小さいころは、カブトムシを買っていましたが、卵を産んだこともなく、幼虫を育てたことがないため、どのように育ててよいか分かりません。 子供のために、どうにかして、成虫にしたいと思い、いろいろと調べたところ、人によっては、幼虫用マットの方がいいという方もいれば、腐葉土の方がよいという意見もあります。 カブトムシの幼虫用マットと腐葉土とどちらがよいのでしょうか? たとえば、幼虫用マットと腐葉土のメリット、デメリットはどんなところでしょうか? また、それぞれ、どのメーカのなんと言う商品が良いのか教えていただけるとありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • カブトムシ幼虫にみかんの腐葉土は可能ですか?

    宜しくお願いします。 現在、カブトムシ(自然採取)を数匹飼っているのですが、先日マットが臭うので交換しました。 すると10匹ほどの小さな幼虫と卵がいたので、別の容器に新しいマットを入れて風通しの良い涼しいところにおいています。 で、今後もエサとしての腐葉土が必要になるのですが、園芸用は好ましくないとありました。 専用のマットがいいのは分かるのですが、ちょっと高価ですね・・・。 そこで、天然の腐葉土を採取しようとしているのですが、クヌギの木などのある林はちょっと遠く大変です。 裏庭に夏みかんの木があって、腐葉土も充分あるのですがカブトムシの幼虫は食べるでしょうか? また、みかんの木の根元に幼虫を逃がしても問題ないですか? ※その木は、希にクワガタが樹液を飲みに来ています。

  • <カブトムシの幼虫飼育>要加水マットで加水しなかった場合の処置は?

    幼虫飼育で困っています。 つがいで飼育していたカブトムシが両方とも亡くなったので、 近くのペットショップに行ってくぬぎ純太くんというマットを 買ってきて幼虫を移しました(今までは成虫専用のマットを使って いました)。 なるべく面倒のかからない加水不要のタイプと申しましたら くぬぎ純太くんをすすめられたのですが、帰宅して飼育ケースを ひっくり返し幼虫を掘り出して、空になった飼育ケースにくぬぎ 純太くんを入れて幼虫を戻しました。 マットが余ったので片付けながら何気なくパッケージを読んで みましたら、「必ず充分加水してください」って書いてあるでは ありませんか。もうマット沢山敷いちゃって、幼虫もウジャウジャ 移した後なので、悩みに悩んでとりあえず上から霧吹きで湿らす 程度に加水してみましたが、質問は3つです。 (1)マットはこの先どうしたら良いでしょうか。このままでよい、 全部最初からやり直しなど。 (2)このくぬぎ純太くんというマットだけで、最終的に羽化にこぎ つけることは出来るのでしょうか(出来ると言われたのですが 今回のマットの件もあって信じていいのか分かりません)。 最初から困りまくりです、分かる方よろしくお願い致します。

  • カブトムシの幼虫の育て方

    一ヶ月ほど前にカブトムシを貰い、飼育しているのですが、 タマゴをたくさん産み、1齢幼虫や2齢幼虫が数十匹はいます。 全てを成虫にさせるかどうかは迷っているのですが、 プラケースの中型だと、何匹くらいの幼虫を成虫まで育てる事ができるんでしょうか? また、数十匹を成虫に育てる為には、大きなケースにいれないといけないでしょうが、 その時に使う土は、腐葉土を考えています。 クヌギ・コナラなどの広葉樹を使用しているもので、殺虫剤・発酵促進剤などの薬品の入っていないものと 言う事は分かっているのですが、どこかお勧めの腐葉土とかってあるのでしょうか? 成虫はオス・メス2匹ずついたのですが、現在はメス1匹のみ。 元気もあまりなくなってきているので、天命が尽きるのも時間の問題かもしれませんが、 そうなれば、幼虫飼育を本格的にやり始める事になるので、 カブトムシの繁殖経験がある方がいたら、アドバイスをお願いします。

  • カブトムシのマット(土)について

    昨日、カブトムシの飼育マットを購入しました。 「ダニを防ぐ」「成虫用」とあったので、ヒノキのマットを購入しセットしていたところ、 裏面の注意書きで「ダニがいなくなったらふつうのクヌギのマットで飼育してください」とありました。 このままヒノキマットで、産卵期前まで飼育し続けてもカブトムシに影響ないでしょうか?

  • カブトムシの幼虫が這い出てきます。

    カブトムシが卵を産んだので、飼育して、いま、 4センチくらいの幼虫になっています。 昆虫を入れるケースに入れて飼育しています。 そこで、腐葉土で飼育しているのですが、幼虫が這い出てきます。 毎日、霧吹きをしているだけなのですが。。。 土が悪いのでしょうか?それとも? ご存じの方は、教えてください。