スピニングでのキャスト切れの原因と防止対策

このQ&Aのポイント
  • スピニングでのキャスト切れを経験し、その原因と防止対策を知りたい。
  • キャスト中に感じる圧力や音、ルアーの飛距離にも影響がある。
  • 竿の振り方や振るスピードを正確に行うことが大切。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピニングでのキャスト切れについて

久々にスピニングを使ってみました。 9.7ftの竿にシマノ4000番手のリール、PE1.2号にFGノットで20lbフロロリーダー50cm、ルアーはバイブ20g程度。 これを投げていて2度もキャスト切れを起こしました。ノット部は先端ガイドにだけ入れています。 振っているとき人差し指の腹に強い圧力を感じた瞬間「パチン」という音とともに糸が先端ガイド付近で切れます。切れないまでも人差し指に急激な圧力を感じることがたまにあります。そのような時はルアーはあまり飛ばないようです。 竿が真っ直ぐに振れていないか振るスピードが途中で変わっているのかが原因のように推測していますが、本当の原因と防止対策を教えてください。ベイトでのバックラッシュによるルアーの紛失を防ぐためにスピニングを買ったのにこのありさまではちょっと情けないです。 よろしくお願いいたします。

  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>オーバーヘッドで振りかぶって静止状態からのキャストを意識していますが、これは五十肩さんが以前私に禁止したことでした(汗) これが基本で染みついているのがトラブルの原因でしょうね。 特に静止状態からと言うのは自分は静止しているつもりでも、ほぼ間違いなくフォワードキャストに 移る瞬間に無意識に力が入り、より速く強くロッドを振ろうと思ってティップが下がっていると思います。 この間の一瞬にテンションが抜け、ノンテンションからいきなり最高速でラインが放出されますから ラインの放出速度がルアーの速度を超えて、捌ききれなかったループがティップに絡む現象が起きてしまいます。 オーバーヘッドでと言うのがどれぐらいの角度か分かりませんが、ほぼ真っ直ぐの90度に近いと 力も入りにくく、現在の細いPEが基本のソルトルアーに関してはリリースポイントもつかみにくく 一連のキャストフォームも、真っ直ぐに振りかぶるとバックスイングの頂点で段が付きがちになります。 辺見氏の動画のように50度から60度ぐらいの斜めからのキャストの方がルアーのウエイトを感じやすく 一連の動作が止まることなくスムーズにキャストが出来ると思いますよ。 http://tv.shimano.co.jp/movie/original/tsurikibun_42/ 最初の振りかぶりは始まりの2,3投のようにごくゆっくりでもその動作を絶対に止めないように バックスイングし、そこから最高速に振ると絶対に段付きになりますから、ここでしっかりと ルアーのウエイトを感じてロッドを大きく曲げるように速度を徐々に最高速に持っていきます。 ルアーの起動が最初の振りかぶりから、フォロースルーまで8の時を横にしたような(もっと ペチャンコですが)起動で、カーブの頂点に絶対に角がつかないきれいな円のままで フォワードキャストからフォロースルーになるように心がけて下さい。 現在のキャストはカーブの頂点がきれいな円ではなく、>こんな感じになっているんですよ。 それとリーダーは瞬間の衝撃にはフロロの方が弱く、20lb以上になるとカールも激しく固いので 出来ればVEPリーダーのような柔軟なナイロンの方がオススメですけどね。 私はエギング以外一切フロロリーダーは使いません。 もう20年以上ずっとVEPのみですね。

poolplayer
質問者

お礼

指摘がいちいち当てはまっているので気味が悪いくらいですよ・・。 練習するのも楽しみのうちなのでガンバリマス。 ベイトも猛練習したんだからスピニングもやらなくっちゃあ・・ですよね。 ありがとうございます。

poolplayer
質問者

補足

あ。フロロじゃなかった。オススメのVEPをずっと使ってますよ! フロロは根魚でした。 スミマセン。

その他の回答 (5)

  • SA1111
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

No5です。少し話がそれてしまいますが スピニングでPEラインで釣りをする時に、遠投の場合、必要になってくるのが「フィンガープロテクター」です。手首から人差し指に着ける皮っぽい素材の物です。メーカーによって皮の厚さが色々有ってラインの感覚が判りにくい物も有り好き嫌いが有るかも知れませんが使い慣れると止められなくなります。しかし、人差し指を使う細かな事をする時や魚を外す時は、他の指を使うかプロテクターを外す必要があります。いちいち外すのが面倒な人は、紙を捲るゴムサックを使っている人もたまに居ましたが蒸れるせいか長続きしないようです。あまりスマートで無いのですが私がここ数年やっている方法は、スポーツで使うテーピングテープを使う方法です。まず指の背第一関節から指先にかぶし指の腹の背第一関節を少し過ぎる位まで張り、指の腹の方にしわが出来ないように注意して反対の手で指先を握り指の形にします。次にキャスト時のように指を曲げた状態で指先の方かららせん状に半分位かぶせながら第一関節を過ぎるまで巻きます。この時あまりきつく巻かないようにした方が違和感が少ないです。一度濡らしたほうがシックリ来るかも知れません。多少濡れても簡単には、剥がれないので後は、素手と同じ様に釣りをすればOKです。魚の歯で指がボロボロになるような場合にも有効です。 いずれにしろそのタックルなら指のガードはした方が良いと思います。 ご健闘祈っております。

poolplayer
質問者

お礼

あれ?IDが違うような・・。 以前私がスピニングリールだけ使っていたころに指が切れるので専用指サックをつけている旨を書いたら2名に指摘されました。2名とも優秀な回答者です。 「正しい投げ方すれば無くても大丈夫。むしろ無い方がいい」 そのうちのお一人は今回の質問でもタメになる回答を書いておられます。 久々のスピニングですが私はナシでやることにします。指が切れなくて遠投できれば最高ですから。 回答ありがとうございます。

  • SA11hp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

どのようなリールを使ってのキャスティングでも同じですがロッドを前に振り始めるときにルアーがトップガイドより前方に有るのでは無いでしょうか。後ろにロッドを構えて振り子のようにルアーが揺れていて、体の方にルアーが来たときに振り始めた場合、指に掛かるテンションは振り始めは軽く振っている途中で急に重くなります。前にロッドを構え後ろに振ってロッドの反発力を使って投げる場合は、後ろ方向にルアーのテンションが最大になった時にロッドを前に振るのですがこのタイミングが早すぎても遅すぎても始めは軽く振っている途中で急に重くなります。 キャスト切れの方は、良く判りませんが ・ベイルが戻ったとか ・ガイドにラインが引っかかって居たとか ・ガイドにひびが入っていてラインが擦れて切れる が一般的なのですが PEが何かに擦れて毛羽立ちが発生して弱っているのに切り詰めて居なかったところにタイミングの合っていないフルキャストの急激なテンションためが想像されます。

poolplayer
質問者

お礼

ルアーを後方に振る反発力を利用する方法はやってません。指が切れるからです。 切れる原因はガイド絡みとほぼ断定してよいと思います。 ありがとうございます。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.4

キャスト切れに関してはノットをガイドの外に出してしまえば、 よっぽどの事が無い限り起きないはずです、ついでにガイド絡みも発生しません。 そもそも9.7ftのロングロッドで50cm程度のリーダーのノットをガイドの中に入れる理由が・・・。 切れる原因に真っ直ぐ振れているかどうかは関係ないでしょう。 影響が出るのは方向性だけです。 右に飛ぶなら基本的に真っ直ぐに振れていないだけかスリークォーターになってるだけ。 真っ直ぐ振れてるならリリースタイミングのズレは 直球ストライクのライナーかテンプラのどっちかです。 友人の嫁は短いほうが好みらしいのですがロッドの振れる音を気に入ってる節があり、 常に短めの垂らしで強く振っています。 ロッドを強く振るだけじゃ飛距離は伸びないと言ってるんですけどね。 正確でコンパクトなキャストを行う為に垂らし短めでオーバーヘッドを行うにしても、 高弾性のロッドでティップのみを使うようなキャストでは ガイド内にノットを入れてキャストすればガイド絡みが発生します。 (垂らしが短くてロングリーダーなら高確率で発生すると思われます、 ノットの種類はほぼ関係ないです) 基本垂らし50cm以内でオーバーヘッドキャストの静止状態では十分なタメが作れません。 ロッドを曲げてルアーを加速させる時間が短く、 思い切り振ろうとすると更に高弾性ロッドではコツが要ります。 リーダーがガイドの外にあればトラブルは防げますが、 ティップを前で捌かないとリリースよりティップの戻りが早い場合ガイド絡み率がUPします。 静止状態からキャストが多いのは投げや遠投カゴぐらいで、ルアーには不向きな投げ方です。 根本的にテイクバックからキャストに移行するタイミングがスムーズじゃないようです。 fiftyshoulderさんも指摘されていますが、 一連の動作が止まることなくスムーズにキャストすることが重要です。 現状オーバーヘッドで溜めを作れないならリーダーを全て外に出すか、 スリークォーターにフォームを変更するしかないでしょう。 テイクバックからルアーが描くループと ロッドが曲がり支点が移行していくイメージを常にしてください。 友人のキャストを高速連写で撮影したことがありますが、 ロッドのベリー付近からティップにかけてS字に曲がってる瞬間がありました。 キャストへの移行が早く、テイクバックの溜め不足のようでした。 ちなみに遠投が必要な釣りにおいて自分はほぼスリークォーターを使用しています。 (バス釣りの時も遠投時はスリークォーターを使用) 多くのシーバスアングラーがスリークォーター気味に投げてると思いますが、 キャスト方向に対してガイドを向けていないとロッドが捩れる率が高く、 友人が常々気にしていた継ぎのズレに繋がります。 継ぎのズレが多い人は真っ直ぐ押し出せているかも注意すべき点の一つです。

poolplayer
質問者

お礼

ルアーを半回転させて一番重く感じたときに投げる方法を何度かやってわかりましたがスピニングでもベイトでも「必ず重さが抜ける」瞬間を感じています。よってヘナヘナと飛ぶかベイトならバックラッシュします。 これを防ぐために静止状態から投げることをスピニングを再開してから試していたところです。 高速撮影でのS字現象は私もやってるのかもしれません。また継ぎの捩れも多く疑問に思っていたところです。 今回の指摘で理解できたと思います。 竿はAGSのすばらしく軽いものですので後は腕の問題かと思っています。 頑張りますよ!ありがとうございました。

回答No.3

私はあまりキャストが上手ではないのでたいしたアドバイスになりませんが・・・。 まず、ベイトタックルと比較して竿が長い、柔らかいでタイミングが狂っていると思います。 私の場合では6フィート半くらいのベイトのバスロッドを振り回した後、9フィート5インチのシーバスロッドを振ると同じようにテンションが一定しないキャストになってしまいます。 私の対策としては、 振りかぶった状態から初めて、ゆっくりと試しキャスト・・・。 徐々にフルスピードを上げながらキャストフォームのチェック。 通常のキャストをゆっくりと・・・。 通常のキャストに戻す・・・。 といった状態で修正しています。 大体10回も投げれば感覚が戻ってくると思います。 先日、最初のゆっくりとしたフォームで投げていきなり80UPが釣れたので焦ってしまいました。 その付近では50cm位までしか釣れてなかった時期だったんで・・・。

poolplayer
質問者

お礼

感覚を戻すって戻せる感覚があるだけウラヤマシイですね!私はその感覚をモノにするところから始めたいと思います。 とにかくゆっくり振りながらコツをつかんでいきます。 ありがとうございました。

回答No.1

ラインシステムに対してのルアー重量からすると、少々の荒いキャストでも切れにくいバランスですが これで2回もキャスト切れを起こすというのは、キャスト全体が一定のテンション、リズムでなく フォワードキャストに移る瞬間に若干テンションがゆるんで、そこからいきなり最高スピードに なっている段付きキャストになっているんだと思いますよ。 私もシーバス釣りではほとんど使いませんが、河川の水深のあるカーブの淵などでは 30gのバイブレーションを投げることがありますが、こんな時にごくまれに急激なルアー重量の 変化に指のテンションの切り替えが出来ずに、リリースが遅れライナーで結構手前に突っ込むことがあります。 こんな時はやはり通常より指へのテンションが強めになってあきらかなキャストの乱れを感じます。 30gのバイブでも一定のテンションでリズム良く投げられるように慣れてくると指へのテンションは 降り始めからリリースまでほぼ同じ状態になり、テンションの変化は起こらなくなります。 これはエギングでもチニングなどでも同じですが、それまで使用していた重量より結構重くなったり する場合、最初の1投はフルキャストしなくてある程度指へのテンションを確かめるようにキャストします。 特にずっとベイトばかりで親指でのサミングだけだったのが、久しぶりに人差し指に重めのテンションが 掛かることによって一定リズムでロッドに十分ルアーウエイトを乗せきれなくて、フォワードキャストに 移る瞬間に一瞬テンションが抜けて、ノンテンションに近い状態からフルスピードになっていくので 急激な指へのテンションも感じるんだと思いますよ。 これは急激にルアーが軽くなるときも同じで、指へのテンションの切り替えがしにくくなるときがあって 私は通常ソルトルアーでは指の平にラインを掛けますが、アジングなどのように1g前後になると 指の平だとテンションが非常に少ないので、もう少し奥の第一関節に掛けると非常にリリースしやすくなって 1g以下でも全くノントラブルでフルキャストしています。 以前も紹介しましたが、シマノTVなどの辺見さんのキャストが軽く一定テンションでノントラブルの お手本キャストになると思いますよ。このイメージで投げてみて下さい(ちょうど1分ぐらいのキャストがBEST) ロッドの振り方は真っ直ぐお面状態でも、真横に近いサイドでもペンデュラムっぽく斜めからキャストしても 一定テンションでゆっくりロッドを曲げて、フォワードキャストに移る前に十分にウエイトを乗せて フルキャストに移っていくリズムは同じです。 http://tv.shimano.co.jp/movie/promotion/promotion2009_exsence/ 私はちょうど辺見さんと同じぐらいの斜めからのキャストが基本ですね。 同じシマノでも松岡さんのキャストは長い垂らしから、かなりの初速でフルキャストしますから 慣れない人が真似すると上記のような段付きキャストになってキャスト切れを起こします。 それとちょっと前から気になっていたのですが、以前の質問で私の回答の中で50m巻きだと かなり長く使えるから経済的という内容の文章を、50cmのリーダー長と勘違いされているようで いつか訂正しないとと思っていましたが、私の場合は常に半ピロ(7,80cm)です。 http://okwave.jp/qa/q6297978.html これで垂らしが50cmぐらいですから、常にガイド内に3,4個入っていますが、0.8号に フロロ2.5号で朝から夕方まで20g以上のエギをフルキャストしても丸1日ラインシステムは 何の変化もないので、ものぐさできちんとチェックして2釣行使用したりしています(FGノット) ※これはノットの精度にもよりますし、絶対におすすめはしませんが。

poolplayer
質問者

お礼

ご推測の通り「段付きキャスト」となっていると思います。ベイトの時でもたまにやらかします。振っているとき急にテンションが抜けてヘナヘナと飛ぶことがあります。たいていテンプラ気味になりますね。 特にスピニングではタイミングがまだ取り戻せず「常にリリース点が早すぎる」状態となっております。なぜかルアーは右寄りに飛びます。ルアーの重さを竿に乗せている感覚が全くありません。ベイトでは胴に乗せている感覚をモノにしましたが。オーバーヘッドで振りかぶって静止状態からのキャストを意識していますが、これは五十肩さんが以前私に禁止したことでした(汗)。辺見氏を参考にします。 さて70cmリーダーでガイド3-4個分巻き込みですか。信じられないです。ちょっとやったらあっという間にガイド絡み起こしました。FGの小さいノットなんですよ。やはり振りの加速スピードが一定していないか、一瞬ものすごく遅くなる瞬間があるのだと思います。 スピニングのことは軽く見ていて誰でも飛ばせるだろ!くらいに思ってましたが、反省です。これも今後は練習します。 いつもありがとうございます。

poolplayer
質問者

補足

ノットを入れない説もあれば入れても正しいキャストができていればトラブルにならない説もありますね。とりあえず出して練習してうまくなったら入れてみようかな。 ※ヨツアミのアダプタ、手に入りましたか?私は釣具店でタダでいただきましたよ

関連するQ&A

  • はじめまして。

    はじめまして。 早速質問なんですが。。 最近ボートからシーバスを 釣りたいと思うようになったのですが。 どんなタックル、ルアーでどんな場所をどんな釣り方を したら良いかわかりません↓↓ 一応タックルなんですが、 スピニングが 6,6ftMLのバスロッド 2500Sのリール PE0,8号でフロロリーダー5lb ベイトが 6,6ftML、200番、フロロ16lb 6,6ftMLのバスロッド 2500Sのリール PE0,8号でフロロリーダー5lb でいつもバス釣りをしているのですが スピニングの方はリーダーを太くしたらこれでも大丈夫でしょうか? それと、最低限揃えておきたいルアーなども教えてください! できれば、オススメのメーカー、カラーも教えていただけると ありがたいです。 タックルでこれわあかんやろ! な所がありましたらどんな物にしたら良いか 教えてください。。 後、ボートは友人に出してもらうのでポイントを探しながらの釣りになります。。 長文ですみません、 よろしくおねがいします。

  • バックラッシュ時に切れる部分について

    ダム湖のボートキャスティングを以下の組合せで使っています。ミノーを投げてバックラッシュして切れる部分についての疑問です。 竿:スミス5.7ft リール:カルカッタコンクエスト51+浅溝スプール 糸:PE8lb0.4号 ノット:FG リーダー:フロロ6lb、1m ノット:ユニノット スナップ:0号 ルアー:ミノー5g そもそもスプーンだとバックラッシュしません。(比重の小さい)ミノーだとちょっとでも強引に投げるとバックラッシュします。しかも切れる部分がスプール上のバックラッシュしたPE部分です。よってPE数メートル+リーダー~ルアーが湖面に浮かぶことになります。 海のルアー(14g~21g程度)でのバックラッシュですと大抵スナップのノット部分か糸とリーダーのノット部分が切れます。スプールから切れたことは皆無です。その時PEは16lb前後、リーダーは20lb前後です。 上記の場合はなぜスプール部分から切れるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ベイトリールの使い方

     いっつもスピニングリールのロッドをつかっていてベイトリールのロッドに挑戦しようと思って使ってみたらベイトリールがいっつもバックラッシュおしてしまいまいます。  バックラッシュをあまりしないで成功させる方法と釣果が多いルアーを教えてください。  いい情報も教えてください

  • スピニングリール、番号はどれを選べば良いのですか?(初心者です。)

    スピニングタックル初心者の者です。バス釣りに詳しい方、宜しくお願いします。 この度、スピニングロッドを買ったのですが、リール選びにほとほと困っています…。 というのも、スピニングを使ったことが殆どないんです…。 一応機種はシマノのアルテグラに決めたのですが、番号を2000Sにするか、2500Sにするか…。 微妙だと思うんですよ。重さも殆ど変わらないし、何を基準に決めたら良いのか…。 周りに聞けるような人も居ないし…。 あわせようと思ってるロッドは、 6フィートのライトアクションで、重さ95グラムです。 使おうと思ってるラインの太さは、4lb~6lbです。 ルアーは、ライトリグ全般から、5グラム~7グラム程度のプラグまで使おうと思っています。 何故、リールの番号なんてくだらない質問をさせてもらったかと申しますと、 『リールのサイズによって、ルアーが飛ばなくなってしまう』 と言う事を聞いたからです。 初心者なもんで、大きいリールの方が飛ぶのかなと思っていたら、 ガイドのサイズに関係してくるみたいで、一概に大きいから跳ぶとも言えないらしく…。 はっきり!!言って、まったく意味分かりません…。 ガイドの大きさですが、元径が8,5ミリ、先径が1,7ミリらしいです。 スペックにこう書かれていたのですが、これがガイドの大きさですよね…? くだらない質問かと思いますが、ベテランの方、宜しくお願いします。 (土日の内に買いに行こうと思ってるので、早めだったら嬉しいです。)

  • ベイトタックルって

    私はこれまでスピニングタックルだけで5年間くらいバスフィッシングを楽しんできましたが、ふとしたきっかけでベイトタックルを購入致しました。しかし、ベイトタックルを購入し、半年くらい使用しているのですが、いまいちベイトの利点が分かりません。 (1)良く飛ぶと言う事ですが、スピニングの方が飛ぶような気が・・。 (2)軽いルアーが飛ばせると言う事だけど、上記同様、スピニングの方がイイような・・・。 (3)バックラッシュ等のトラブルが多い(これは単にヘタなだけですね・・・) みなさんはどのような理由でベイトタックルを使用されてますか?またベイトタックルが活躍するシチュエーションはどのような場所になるのでしょうか?

  • ルアーロッドとリールの組み合わせ

    ルアーロッドの安いやつをネットで買うのですが、ほしいロッドがリールをつけるところに指をかける?ためのものがついたベイトキャスティング用です。しかしスピニングリールしかもってないのでスピニングリールをつけようと思っていますが、ベイトキャスティング用のロッドにスピニングリールをつけると、いけないことや不便になること、面倒になることなどありますか?

  • バス釣りのラインの太さについて

     こんにちは。新しくベイトのリールを買ったのですが、ベイトは初めてなので、ラインの太さをどのくらいのものを買ったらいいのかわかりません。  初めてなので、バックラッシュばかりしていると思うので、ナイロンでいいかなと思ってます。  現在所有しているスピニングには、8lbsを巻いています。ベイトを買ったので、少し重いルアーを投げたいと思っているのですが、どのくらいの太さを買ったらよいでしょうか。  リールはシマノ・スコーピオン1001です。投げたいプラグの一番重そうなのは、メガバス・バイブレーションXウルトラだと思います。  ロッドも購入を考えています。1万5千円位で良い物があればそちらの方もご教授願います。

  • ベイトリールについて

    ベイトリールを購入して投げる練習しております(ダイワT3MX)おおよそ、2g~3g位(PE3lbです)のを投げたいのですが全然飛ばないし、バックラッシュが続出です。ルアーが落ちない程度にキカイブレーキを閉めてマグネットブレーキを10から落としていけば飛ぶのですが、バックラッシュが続出です。(なんせ初めてな者なので・・)これはベイトリールがそもそも2g程度の物に対応しないのか、単に投げ方が悪いのかわかる方いらっしゃいますか?すいませんがよろしくお願いします

  • ベイトタックルによるルアーでのヒラメ釣り

    ベイトタックルを使ったサーフでのルアーによるヒラメ釣りを計画しています。ベイトリールはギア比7.3の高速タイプを使います。今まではスピニングタックルで10ft程度の竿(14-42g)を使っていました。 使用ルアーは15g~28g程度のバイブやミノーです。たまにメタルジグも使います。ラインはPE1~1.5号程度です。 ベイトを使うこと自体が目的なのでスピニングの方が・・という回答はご遠慮願います。 上記の条件でよく飛ぶ竿をご紹介願います。どの程度飛ばせばマァマァかなという目安も示していただけますと励みになります。 以上よろしくお願いいたします。

  • なぜ切れるのですか?

    ボートで70cm程度のニジマスがかかってタモに入れる寸前までいって切れたことが2度あります。場所はスナップの結び目です。 竿:5.7ft(2-7g) リール:ベイト 糸:PE10lb ノット:FG リーダー:フロロ4lb、1m ノット:漁師結び スナップ:0号 ルアー:スプーン5g 針:シングル ドラグは感覚的には緩くもなくきつくもなくと思ってます。リールはコンクエスト51とアンタレスDC7LVのどちらでも切れました。 疑問なのはかかってから寄せるまででは切れないのにタモに入れようと水面近くに寄せ(水上には出てません)その直後、下に潜ろうとする瞬間に切れる理由です。ドラグは取り込み中に効いていました。取り込み中にはドラグはいじりません。 切れる理由と防止策を教えてください。ついでにスナップでのオススメのノットも。 よろしくお願いします。