• ベストアンサー

いじりキャラの人

こんにちは。 過去の質問を検索しても見当たらなかったので、 質問します。 人をいじって場を盛り上げるいじりキャラの人は、 気になる人にはどうやって特別視しているという態度を見せるのでしょうか? やっぱり気になる人はいじりませんか? それとも気になる人は他の人以上にとことんいじり倒しますか? 気になる人のキャラにもよると思いますが、 経験など教えてくださると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ytaste
  • ベストアンサー率22% (47/206)
回答No.1

気になる人は他の人以上にいじります。 他の人はあまり知らないような深いポイントいじって 自分はいろいろ知ってるんだぜみたいな感じで、いじりながら他の人にアピールします。 自分はそうでした…

nanalo27
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の人以上にいじりますか! 深いポイントだと、いじられる方も よく見てくれているんだな~と思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじられキャラじゃないのにいじられるのですが。。

    こんにちは。 私は、自分ではいじられキャラじゃないと思っているのですが、 はたから見るといじられキャラらしく、よくいじられます。。 私自身は人からいじられることに対して、正直あまりよく思っていないし(優しいいじりならいいのですが、いじりの中にもたまに「それちょっとヒドイな」って思うときがあります)雰囲気を壊したりするのは悪いし、真面目に反応して場がしらけるのも嫌なので、いじられるときはいつもニコニコ?しています、、。でも本心は根がものすごく真面目なので、言われた事に対してあとからひとりクヨクヨすることもしばしばです。。 おそらく、つっこみどころが満載なのだとは思いますが。。 自分では、いじられキャラに慣れるか、もしくはいじられないキャラに なりたいのですが、こういう人に対して何かアドバイスはないでしょうか。。教えてください。。

  • 合コンでのイジリ対処法  男性から男性へのイジリ

     高校生時代の体育会系スポーツ部の部活仲間と合コンを控えています。  合コンでのイジリ対処法についてのアドバイスをお願いします。    僕はハンドルネイム通り、いじられキャラとして33年の人生をすごしてきました。   ぶっちゃけ、万年補欠だった僕の立場はあまりいいものではないです。恋愛経験もその仲間の中では少ないほうです。  こりゃやばいということで、ダイエットとファッション改革を実行して、職場では「時々」ですが、「イケメンの人」という評価をいただけるようにもなりました。率直な感想、女性の反応はずいぶん変わりました。  で、最近頭を悩ませているのが同じ合コンの場にいる同性への対応です。  男性側の半分は既婚者で、名目上は「独身の僕のため」に合コンを開いてくれます。もちろん、そのこと自体は本当にありがたいことだし、彼らが男である以上、そういう場に出たからには楽しみたいというのもあると思います。  それでも、拭いきれない違和感を感じることがあります。  お目当ての子とうまくいきかけてるという手応えを感じたときにおこる、「いじり」。 「変質者キャラ」や「挙動不審キャラ」、「話すのがシンドイキャラ」の暴露??  その場にいる全員に対しての「すべらない話」のムチャブリなどなど。  そこからは、あたふたする僕をだしにして自分たちが盛り上がるみたいなかんじです。    逆に、その子とはうまくいかないというか、完全に自分には興味がないという相手に「話しかけろ、話しかけろ」とけしかけられ、困っている僕をネタに楽しんでといったこともあります(++;  ということで、  似たような経験を持っている人はいませんか?  イジリに対するおすすめの対処法のようなものありませんか?  

  • イジリ上手になりたい!!

    イジリ上手になりたい!! お疲れ様です。女性ばかりの仕事先で働いている男性です。 最近「イジり上手」を目標にしていまして 日々変わる目の前の女性さんをいじって遊んでいます。 モチロン本人が嫌がっていないかちゃんと観察しています。 ですが最近エスカレートしてきてしまって つい、いない人をいじってしまっています。 聞いてる方からしたら 陰で悪口言ってる様に見えています。 目の前の人をいじるのでしたら、じゃれあいのレベルですが いない人をいじったら単なる悪口ですよね・・・ どうも自分は他人を上手くいじるのが 苦手なもようです。 そこで質問なんですけど 稀に見るイジリ上手の方々って どこをポイントにしていじっているのか また、いじってはいけないというポイントを 教えていただきたいです。 日々変わる同僚たちのイジリ方に 限界を感じてきてしまっています。 最初のうちは他人の外見をいじって キャラを作ったりしてました。 例)たれ目の人ならガチャピンとか・・ ですが、日々が経つに連れて段々とネタ切れしてきて しまっています。 自分は元々がボーっとした性格ですので なかなか難しいんですけど これを機会に自分を変えたいと目論んでます。 ロンブーの淳とか本当に人をいじるのが上手いので しっかりと人を観察してるんでしょうね。 他人(出来れば女性)のいじりに自身のある方 ご教授をお願いしたいです。

  • いじられキャラって…

    20歳女です。 私はかなりのいじられキャラです。 大学やバイト先や家でいつもいじられています。 男性にいじられることが多いです。 たまにいじられすぎて、嫌になっちゃうこともあります。わがままですよね。でも、何でこんなに意地悪言うのって思ってしまいます。 こういうとき、いつも慰めてくれる人(女)が 「いじられるのは、あなたが愛されているからだよ。いじられキャラ=愛されキャラなんだよ」って言います。 【質問】 それって本当のことなんでしょうか?? いじってる人がわたしのようないじられキャラをいじるときって、どんなことを思っているのでしょうか?? いじり好きの方回答お願いします。

  • いじられキャラの改善法

    はじめまして^^高1の女子です♪ 私ははっきりいっていじられキャラです・・。 でも、元はそんなにいじられていた、というわけではなかったんです・・。「天然」とはよく言われましたがそれほど嫌ないじりはされていませんでした。 私がいじられ始めたのは・・高1の2学期頃からです・・ そして、原因を考えてみました。 それでひとつ思い当たることがありました。私はその時期に友達と喧嘩をしてしまったんです・・。 それでクラスで一人になってしまい、私は何とか友達が欲しかったんです・・。やはり、一人というのはさみしいです・・ だからと言っていじられキャラになろうとしたわけではありません・・。多分その時落ち込んでいたり精神的に弱っていたからか・・何をされても何を言われてもへらへらっとしていたな、と自分でも思います。 それがきっかけなのかな、それが広まっていっちゃったのかな・・と思います・・。 私はこのいじられキャラが嫌です・・でも一度広まってしまったから 殆どの人が私とかかわるたびいじってきたりあまり良くない扱いをうけるんです。 これを改善したいんです・・。いじってくる人とかかわらないとなると私は関われる人がクラスでいない、という感じなんです・・。 それに、盛り上がってるときに嫌ないじりを受けて私が急に冷たく「やめてくんない?」というとその場の空気が折角良くなっていたのにみだしてしまいそうで・・そういう時はなかなか言えません・・ どうしたらこのいじられキャラを改善できるのでしょうか・・ 最後に私がよく受けるいじり、嫌な事を書いていきます、すべてふざけた感じなんですが・・ 1、話しかけると〇〇<←私の名前>うるさい!と言われます。 2、髪を結んでいるゴムを引っ張ってとったり・・ 3、食堂で食べ終えた後誰かが食べ終えた食器を私の食べ終えた食器の上にのせて「かたずけて」と  いうことをたまにされます・・ これ以外にもありますがとにかく全体的に私への扱いが他の子に比べてひどいな・・って思うんです。             アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

  • いじりと人を傷つけることとの境界

    こんにちは。 タイトルどおり俗に言ういじり、親しみを込めた悪意のない野次と人を傷つけることの境界がなかなか掴めなくて困っています。 何気なく言ったつもりが実は怒らせていた、傷つけていたということが多く、本当に悩んでいます。 もっとも、以前はそのような発言に強い嫌悪感を持っていました。 子供の頃からそういった発言をされるとすぐに腹を立てていて、ほぼすべて野次罵倒と受け取っていました。 いじられて笑っている人を見て、「なんで馬鹿にされて笑ってるんだ?」なんて思っていました。 冗談が通じない子供だったと言えなくもありません。 ですが、中学ぐらいからそういう性格が交友関係に悪影響を及ぼしていることに気づき、多少のことなら(イラッときたとしても)笑い飛ばすようにしました。 ハードルが下がったその結果、今は何を言われてもあまりカチッとこない真逆の性格になってしまいました。 そのせいか、上記のように知らぬ間に人を怒らせたり傷つけていることが起こるようになったり、自分が見境のないいじりの対象にされたりすることが増えてしまいました。 気をつけようと意識すると発言が慎重になりすぎて喋れなくなったりしてしまいます。 このようなことが起こらないよう、どう気をつけるべきか、体験談・経験談、考えなどをアドバイスお願いします。

  • いじりといじめの見分け方を教えて下さい

    辞書で調べると下記のようになっています ○いじり 1 指先や手で触ったりなでたりする。「ネクタイを—・る」 2 物事を少し変えたり、動かしたりする。「編成を—・る」 3 趣味として楽しむために、あれこれと手を加えたり、操作したりする。仕事などを趣味のように扱っていう場合もある。「盆栽を—・る」「会社では、毎日パソコンを—・っています」 4 無理を言って困らせる。いじめる。 ○いじ・める〔いぢめる〕【×苛める・▽虐める】 1 弱いものを苦しめ、痛めつける。つらく当たる。さいなむ。「小犬を—・める」「同級生によってたかって—・められる」 2 ことさらに厳しく扱う。「トレーニングでからだを—・める」 ◇自分が思う事 個人対個人→いじり、または喧嘩 集団対個人→いじめ 本人がいじられて嬉しい→いじり 本人がいじられて嫌→いじめ やっている方に悪意が無い→いじり やっている方に悪意がある→いじめ (一番見分けるのが難しい) 私もつい最近知り合った人にさんざん「いじめられ」ついには嫌いになってしまいました。 でも本人は「私が好きでからかっていた。いじっていただけ」だと言う。 いじめは絶対に許されない。 でも人の特徴をおもしろおかしく言ったりして(バカにしたりではなく)場を笑わせたり、 盛り上げたりっていう「いじり」ってありますよね。 特に体育会系の人達に多い気がします。 見分け方って難しいです。

  • いじりについて

    男子高校生です。 友達関係とかクラスの立場ではいわゆるいじられキャラとして僕は周りから扱われているんですけどたま〜にいじりの限度が危うい時や、 えぇ…となるようないじりがちょくちょくあります。 それを僕がとやかく言ったとしても周りは団結して強引にいじりに持っていくか、 「じゃあお前だけ○○すればいいじゃん」 みたいな感じで除け者扱いみたいにされるので何も言い返せません。 そんなこんなでいじりを受け入れて我慢してきた結果が今はいい加減な酷い扱いをされてるんですが、 今日クラスメイトで僕も含めある程度仲のいい7人いるグループLINEで1人の子が韓国に旅行に行っていてお土産を買ってくれるとのことでわざわざ一人一人僕以外のメンバーをメンションした後に、 「みんな登校日にお土産あげるねー」 と一言。 それで「誰か一人抜けてない?」みたいな感じで気づいているけど気づいてないみたいなフリをする返信を一人の子がしてきて、旅行に行ってる友達は「メンションできる人はみんなしたと思うけど🤔」とわざとらしい言い方で返してきました。 僕が抜けていることは多分みんな気づいていて僕も気づいているしみんなはこれをいじりだと捉えて無視しているだけだと僕も分かってるんです。 でもちょっとこれに関しては流石に僕もしんどいです。 お土産をねだるわけではないんですけど、せっかくよく話す人達で作ったグループLINEなんだし 自分だけが仲間はずれみたいな感じで扱われるのが1番辛いです。 言い方悪いですけどいじるには陰湿すぎるというか… 僕からはLINEで何も言える勇気がありません。 多分友達も本当に僕の分のお土産は買ってこないんだと思います。 コースの関係で3年間同じクラスだったので ある程度察しはつきます。 ハッキリ言うべきでしょうか…空気を悪くせずに受け流すような返信はないでしょうか… 教えて下さい🙏 長ったらしくて申し訳ないです

  • いじられキャラを脱するにはどうしたらいいですか?

    新学期早々、友達からのいじりが少ししんどくなってきてしまいました。新中一女子です。 私は普段2人の女の子(仮の呼び名をA・Bとします)と仲良くしていて、休み時間話したり、放課後一緒に勉強会をしたりしています。 他の友達と比べて、私は冗談を言ったりふざけたりすることが多いので、それにツッコむような感じで多少暴言を吐かれたりすることがよくあります。その場のノリで言われることなので私もそこまで気にして無かったし、友達とふざけ合うのが楽しかったのですが、最近になって自分がどう思われているのか疑問に思ったり、もういじられたくないなと思い悩むようになってしまいました。 特に気になるのがAさんで、私がふざけると引いた、とか気持ち悪いなどと言ってきます。これがふざけた口調じゃなくて、真顔(若干睨んでる?)で冷たい声で言ってくるのでちょっと傷付きます。他にも、近くに行くと触らないでと言ってきたり、いじり返すと軽く蹴ったり殴ったりされたり(本気じゃないし、痛がったら大体謝ってくれるけど傷つくものは傷付きます)、何かと拒絶されてると思わせられるようなことが多くなってきました。だけどAさんもBさんも私の冗談を面白いとは思ってくれているみたいで、よく笑ったり、話しかけたりしてくれます。グループだからということも多少あると思いますが、個人でも結構な頻度で話しかけてくれるので私のことがすごく嫌いという訳でもないのかな?と思ったり、色々よく分かりません。 AさんとBさんは普通の友達、という感じで、ちょっといじり合いつつもそこまで言い方も強くないので、私もこんな風な友達関係でありたかったな、と羨ましくなります。 試しに、冗談を交えつついじりが少しきついと伝えもしましたが、何事もなかったかのように流されてしまいました。 ただ言われっぱなしなだけでなく、私も言い返したりしているので、別にいじめとかではないのですが、若干当たりが強くても良い・むしろ強く当たった方が面白いみたいなキャラでいたくはないです。かといって空気が読めない奴だとか、に思われるのも嫌です。 どうにかして今の立ち位置から抜け出したいです!解決策お願いします!

  • いじられキャラで・・・・

    私は現在中学生です。気長であまり怒らないせいか、学校でいじられキャラとされてしまっています。別にいじめなどにあっているわけではなく、困ったとき友達は助けてくれるのですが・・・・。「いじり」でものすごく不愉快なこと(一番言われて嫌なことを面白おかしく言ってばかにしたり・・・などです)をされるようになりました。友達も悪気はなく、いい人達なんですが、もう不愉快なことをされるのは嫌です。嫌だなんだということを伝えてはいるのですが・・キャラが定着しているらしくなかなかおさまりません。友達とはなかよくしていきたい、でも不愉快なことをされるのは嫌です。どうしたら良いでしょうか?