• ベストアンサー

厚生年金などについて

私は厚生年金、健康・雇用保険、所得・住民税などで毎月8万5千円位払っています。 よく週刊誌の見出しで、「こうすれば得する厚生年金」とかいうのを見かけますが、何か手続きによっては安くなるとか、老後にもらえる金額が増えるとかあるのでしょうか。 また、私は今は健康ですが、正直、私は65歳まで生きる自信がなく、健康上の理由でおそらく50歳前半(後十数年)で死んでしまうと推測しています。 この場合(50才で病死)、残された家族には遺族年金とかは支払われるのでしょうか?また金額の算出方法は? 厚生年金の知識がなく、先行き不安なんで、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.1

現在健康であるなら民間の生命保険に加入することをお薦めします。いわゆるぽっくり型を予想するのなら普通の生命保険ですが、療養期間が長くなりそうなら、医療保険の部分を厚くしておきます。 年金については、今まで、何年掛けてきたか確認しましょう。最低25年は必要です。そこまで仕事を続けないと遺族年金はもらえないし、すべてパーになります。 ただ、病気などで仕事をやめたときには、国民年金(1号)に移行します。この間も保険料を払い続ける訳ですが、失業したときなどは保険料の免除制度などもあります。そのとき退職金などで優遇されていればそれも不明ですが。 先ほど25年のことを書きましたが、そうなる前には病気によっては障害年金を請求することができるかも知れません。(可能性は低いかな?)でも調べといた方がいいです。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/chishiki/ch05.htm
eoc
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 参考URLなどで勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

厚生年金や国民年金などの公的年金制度に加入していると、住宅のための年金融資を受けたり、保養施設を利用できます。 又、国民年金の場合は、国民年金基金や付加年金制度を利用すると、将来の年金受給額が増えます。 遺族年金や年金については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://nk-money.topica.ne.jp/nenkin/nenkin_m.html

参考URL:
http://www.siju.or.jp/topics/backnumber/topi13.html
eoc
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 年金については、現在も将来も不安です。 参考URLで勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺族年金、国民年金と厚生年金で額が変わりますか?

     生命保険の見直しをしており、夫に万一の事があった場合、遺族年金としてはどれくらい入ってくるのかを考えていたのですがそのことで質問です。  夫は5年ほど会社員として働き、その後自営業に転身しています。つまり、厚生年金より国民年金の方が納付年月が長いのですが(現在30代半ば)、遺族年金というのは国民年金、厚生年金のどちらをどれだけ納めていたかによって金額が変わってくるのでしょうか。  老後にもらえる年金は厚生年金より国民年金の方が断然低いので、遺族年金も同じようなものなのか、ふと不安に思い質問しました。

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金との併給について

    遺族厚生年金と老齢厚生年金との併給について 現在遺族年金をもらっており、厚生年金にも加入しています。 65歳になったので裁定請求し、自分の年金をもらい始めました。 窓口で、自分の年金が反映されるので、今までかけた厚生年金は掛け捨てでは ないような説明を受けました。 しかし、結局今までもらってた65歳未満の金額と同じなんです。 自分の老齢厚生年金が多かったら、遺族厚生年金が減るし、 自分の年金がなければ遺族厚生年金はそのままなんですよね? だったら厚生年金に加入していなくても金額が変わらないのであれば 入らなくて良かったと思い損した気分です。 この考えは正しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 雑所得と厚生年金

    私は、現在会社に勤めており、毎月の給料から健康保険と厚生年金が天引きされております。 このような状態において、来月より雑所得による収入が月20万円ほど発生することになりました。そこで二つほど質問がございます。 1.健康保険と厚生年金は前月の「収入」から算出されるとのことですが、雑所得もこの「収入」とカウントされるのでしょうか?カウントされるとしたら、いつ、どのような形で追納するのでしょうか? 2.もし、↑のように雑所得も健康保険と厚生年金の算出対象になるとしたら、その分は来年度の住民税の控除対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金

    会社員だった主人が亡くなり遺族厚生年金を受給します。 私(42歳)も20年厚生年金に加入してましたが、2年前退職し主人の扶養に入ってました。 主人が亡くなったので、国民年金に加入しましたが、今後私が働くとしたらどちらの年金がお得でしょうか。 私の老齢厚生年金は遺族厚生年金より少ないようです。 フルに働き厚生年金に加入するか、パートで調整しながら国民年金に加入かで迷っています。 加入年は厚生年金20年、国民年金1年、扶養1年、現在国民年金です。

  • 厚生年金の年収について

    厚生年金は収入によって老後に貰える金額が決まると聞きましたが、例えば同じ厚生年金加入期間収入でも1000万円の収入を月20万ずつ50ヶ月貰うのと10ヶ月で100万ずつ貰うのと、老後に厚生年金部分の貰うお金に差が出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金について教えてください。

    厚生年金について教えてください。建設国保の厚生年金に加入しておりますが保険料が高額なので市町村でやっている国民年金・健康保険に切り替えようか迷っています。 基本給30万に対し健康保険料が40400円、厚生年金24087円、雇用保険2100円、所得税1500円で総額68087円が控除されます。家族4人(本人(36歳)・妻(主婦)・子供2人(2歳・4歳)でボーナスなし・その他諸手当無しで毎月手取りが23万程、通勤費は支給されず住民税は控除とは別に支払っています。暮らしていけないことはないのですがきついので市町村の国民年金・健康保険に切り替えようかどうか迷っています。両親が「厚生年金は入っておけ」というので入っていましたが厚生年金も支給額がだんだん少なくなってきているとききます。会社側も厚生年金は保険料の半額を負担しなくてはいけないのでことあるごとに市町村のほうに切り替えれば?といってきます。もし市町村の国民年金・健康保険に切り替えていくらが安くなるようであればその差額で民間の年金を積み立てしたほうが良いのかとも思います。年金についてお詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 障害年金などについて

    私の給料明細を盛ると ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・住民税 ・所得税 しか引かれていないのですが 遺族年金 障害年金 老齢年金 は引かれていません。 もし私が事故で障碍者になった場合、 障害年金を支払ってなくても給付されるのでしょうか?

  • 遺族厚生年金はもらえないのでしょうか?焦ります

    夫婦共に43歳。 旦那は個人事業主。6歳と1歳半の息子を育児中です。 旦那は会社員を経て個人事業主に転職。 厚生年金を掛けていましたが 転職後は国民年金だけです。 旦那が亡くなった時のことを 調べたら遺族年金は2種類あって 基礎年金は、 子供が18歳以上で自立したら 全くもらえないと記載がありました。 厚生年金の方は調べてないので これからですが、 子供が自立した後2人になり 旦那が先に亡くなったら 私は生活していけない状況になるかもと思い 今から貯め方を考えなくてはならないと 焦っています。 現時点では、 生保で死亡保障と収入保障を契約中 ともに65歳までの契約です。 死亡保障は、貯蓄型なので 解約返戻金は付いていますが 老後資金に充てるため 65歳以降に死んだらないものとなります。 私自身若い頃は精神的な体調を崩して まともに働いてなかったので 国民年金だけ納めていた状況です。 まずは子供の教育費優先で貯めていきますが 年齢的にも余裕はないので 少しでも頑張って貯めたいです。 1番は子供に迷惑をかけたくない。 最近私の実父が亡くなって しっかり働いていて 厚生年金を長くかけたため 母に遺族年金を残した額が たくさんあったから助かりました。 それをきっかけに私も見習おうと思いました。 しかし、たくさん金額はあっても 母は認知症で特養に入り色々経費はかかり 父も認知症はなかったけど 体が弱ってサ高住に入りましたが やはり経費はかかるし 高齢だと入院費が生保で賄えない金額で 貯金がなければとても払えませんでした。 両親が一生懸命働いて貯めていたから 私達も自分の生活を保ちながらできました。 感謝しかありません。 今回、うちは個人事業主になってしまった事で たくさんリスクがあります。 それには収入を増やすしかないですが 経費、税金、私もまだ子育て中 預ける先もなくいますので動けません。 心配ばかりが先にいきますが まずは出来ることをと思い、 現時点でのうちの現状、 もらえる、もらえないものを調べています。 私が老後、旦那が先に亡くなったら 遺族年金はもらえるのでしょうか? 国民健康保険から、 国民年金から 厚生年金から どこからももらえないか… 簡単でもいいので教えてください よろしくお願いします。

  • 遺族厚生年金の計算(加入年数)について

    個人的なお話で恐縮ですが、保険の見直しを考えています。 残された家族が一生なんとか暮らせるにはいくら必要かを出し、そこから、遺族年金等の収入分を引いた額が必要保険金額かな?と考えています。 そこで、遺族厚生年金の計算をしてみたのですが・・ 私は18でサラリーマン、21で自営になり、32で再びサラリーマンになり、現在34歳です。 サラリーマン時代は厚生年金、自営時代は国民年金を払っています。 ・厚生年金支払い年数は6年ですが、これで計算するととっても少ない金額が算出されるのですが・・これしかもらえないのでしょうか? -遺族厚生年金とは別に、遺族基礎年金も出るのでしょうか? -年金支払い年数に国民年金の時の分も加算してもいいのでしょうか? わかる方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 遺族厚生年金について

    遺族厚生年金についておしえてくだい。 A、63歳(男)で他界(国民年金、厚生年金加入期間111ヶ月)(会社社長)配偶者無し B、Aの父82歳(会社社長)配偶者無し、年収600万他もあり C、Aの息子39歳(Bと養子縁組)配偶者、子供あり、年収600万他もあり 上記の条件で国民年金は死亡一時金をBが貰えるのですが、厚生年金のほうが良くわかりません。 A、B、C共、住民票上同住所です。又A、B、C共扶養関係は無く、それぞれが、健康保険の被保険者です。 Bに遺族厚生年金の受給権があるように思えるのですが、収入があるのでAによって生計を維持されていた事にならない様なきがするのですが…… この場合遺族厚生年金はいずれかに受給権は発生しますでしょうか。