• ベストアンサー

建築士用のデスクを買いたいが

高校生の子供が、います。 建築士になるべく 建築学科に進みました 宿題の設計図を 現在は、普通の机で かいていますが、 非常に書きにくそうです。 机を買いたいのですが、検索してもなかなかでてきません。

  • rodste
  • お礼率55% (945/1717)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.4

私が勉強していた頃は製図板で実務をするように成って15年くらいでキャドになり 現在では学校でもキャドで作図をやっているとばかり思っていました ドラフターを使っての勉強は基礎中の基礎だと思いますので良い事だと思います http://www.amazon.co.jp/%E8%A3%BD%E5%9B%B3%E6%9D%BF/s?ie=UTF8&field-adult-product=0&keywords=%E8%A3%BD%E5%9B%B3%E6%9D%BF&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E8%A3%BD%E5%9B%B3%E6%9D%BF&page=1 http://www.rakuten.co.jp/enauc/595520/705517/ 等で検索して頂ければ建築士試験に持ち込みOKの製図台が有ります 製図台を買って通常の机の上に置いて角度が付くように咬ませ物をすれば良いでしょう それとも角度調整が出来る机が欲しいのなら http://www.mutohengineering.co.jp/~drafter/table/table.html http://www.gazaiseikatsu.com/goods.php?cid=1012&OVRAW=%E8%A3%BD%E5%9B%B3%E5%8F%B0%E6%9C%BA&OVKEY=%E8%A3%BD%E5%9B%B3%E5%8F%B0&OVMTC=advanced&OVADID=59808194541&OVKWID=309604408041&OVCAMPGID=1830039541&OVADGRPID=20268550929 で本格的な物を求められては如何でしょうか。

その他の回答 (4)

  • nob_gogo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

この件に関してお子さんはどう話してていますか?。 少なくとも、建築士を目指して建築学科に進んでいるのであれば 学校でもそれなりの環境を実践しているであろうし、見ているでしょう。 あるいは友人の環境も見聞きしているでしょう。 彼(お子さん)は、質問者の方に ただ、「書きにくい」 というだけで 具体的な案を示さないのですか?。 まずお子さんに、「書きにくい」のであれば自分でどのようなデスク、あるいは 製図台が必要なのか提案させてみては如何ですか?。 もう高校生ですよ。 >机を買いたいのですが、検索してもなかなかでてきません。 そうすれば、すぐに出てきます・・・・。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

製図の宿題が出くるらいですから入学時に製図板やT定規は購入されてるんですよね? 机に関してはそのままで良いかと思いますよ。 製図板の下にあんこを置いて角度の調整してください。 T定規を使った製図なんて今時は学校でしかしません。 建築士用のデスクというのが製図台(ドラフター)の事であれば、買っても無用の長物です。 建築士の試験では製図板が平行定規も可能ですが、机は大学の普通の横に長い机です。 慣れれば大丈夫。 時には立ったり座ったりも必要です。

rodste
質問者

お礼

こちらの回答も参考になりました ありがとう。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.2

普通の机の上だと姿勢が大変でしょうね。 もしかして製図板は持ってないのですか。机をそのまま製図板代わり? T定規と机がうまくなじむといいのですが。 もし製図板があれば机の奥に台をかまして、傾斜にすればよっぽど楽になりませんか。 ただ微調整ができないから体の方で調整することになって、課題製図が長引くと重労働でした。 勤めている間は微調整のきかない製図台でしたので10年間で腰を痛めてしまいました。 ドラフターにしてから姿勢も楽になり、やがてCADになりましたのでもう使っておりません。 お近くで取りに来てくれるなら差し上げてもいいのですが、ネットでこういうのはいけないのでしたね、 失礼しました。

rodste
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.1

>机を買いたいのですが、検索してもなかなかでてきません。 「製図台」で検索したら、Amazon、楽天などの主立ったネットショッピングサイトで扱っているトコロが幾つも見つかりましたが・・・

rodste
質問者

お礼

「製図台」という用語があるのですね

関連するQ&A

  • 建築士

    建築士に少し興味を持っている高校2年の私ですが どんな人に向いているのでしょうか? どんな能力がひつようなのでしょうか? やはりの家の設計図が描けるための絵がうまいとか美術的な能力?的なのは必要なのでしょうか。 早い返事を待ってます。 よろしくお願いします。

  • 建築学、建築家について教えてください!

    僕は、現在高校一年生で大学の進路を考えているんですが調べるうちに建築学に興味を持ちました。とくにひかれたのは意匠設計についてです。そこでいくつか質問があるんですが 1、建築学というのは具体的にどのような授業を行っているんでしょうか。(たとえば計算や製図が主だとかデザインをするとかでしょうか) 2、建築学を学ぶのにいいとされている大学(できればある程度有名な国公立でおねがいします。わがまま言ってすみません・・・)はどこなのか。京都大学はどうでしょうか? 3、どうすれば、巨大なビルや、駅などの設計に携わる人間になることができるのか。 4、やはり現実的に考えれば仮に有名な大学、大学院で学んだとしても上記の3のようなことや、独立して事務所を構えることは難しく会社に就職し、あまり自分の思った通りの設計をしたりすることはなかなか難しいものなのか。 5、有名な建築家たちはどのようにして3、や4のようなことをできる様になったのか。 色々とあってすみません。しかし将来のことなので入った後で後悔したくないんです・・・ どれか一つでも、どんなことでもいいのでだれか教えていただけないでしょうか??おねがいします!

  • 建築

    春から建築学科の大学に 普通科の高校から 進学するんですが パソコン教室などで CAD?などでの図を パソコンで書く練習などを しておいたいいですか?

  • 建築の設計とデザインについて

    建築の設計とデザインについて お世話になります。 建築の仕事、作業範囲について教えてください。 私は機械の図面を書いていますが、建築の仕事はさっぱりです。 イメージだけの話ですが、建築は設計者が設計とデザイン両方を検討して 設計図を引くのでしょうか? 機械はデザインはありまり重視していなく、とゆうよりスキル的に出来ないため もし、いいデザインを求めるならその道に精通した方の協力を得てデザインを取り入れます。 よって、デザインする者は設計が出来ないため強度・構造の理解が無い。 設計者はデザイン力が乏しいため、いいデザインを作れない。 とゆう状態ですが、建築では設計もデザインも出来る人が普通にいて そんな変な状態や衝突の種が元々ないのか?と思った次第です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 建築CAD設計

    建築CAD設計 CADの設計者に興味があります。分野は建築です。 普通科の通信制高校卒業の学歴では限界がありますでしょうか? CADに関係する仕事で、くいっぱぐれないようにするにはどんなスキルを身につけるべきでしょうか?

  • 建築家の多さについて

    タイトル通り、現在の建築家(建築士)の人数のことで色々な人から意見を聞きたいと思ってこれを書いています。 「建築」と聞くとまずはじめに「設計」と考える人が多いのではないでしょうか?そして設計を主な仕事とするのは建築家。現在建築を学んでいる学生たちもほとんどが、建築士の資格を取って、設計事務所を起ち上げたり、大手ゼネコンやハウスメーカーで働いたりというのを夢に見ていると思います。 実際私も設計職に憧れて建築の道に進みました。しかし今は違います。福祉住環境や環境問題、構造など、もっと大切な分野があると気づいたのです。 もちろん設計をするに当たって建築家の方は構造、環境、バリアフリーやユニバーサルデザインなどあらゆることを総合的に考えているのはよくわかります。でも結局、建築雑誌に載るような建物は特に、外観のきれいさ、斬新な形、画期的なプランなどを売りにしていてそれが「素晴らしい!」と評価されている印象を受けます。 そして学生たちはそんな作品を見て「かっこいいなー。私もこんな建物を設計したい!」と感じるのです。 現在の日本(海外も?)には建築家が多すぎると私は思います。海外のプロジェクトまでも手がけるような超有名な建築家から、地域に根付いた小さな設計事務所でひっそりと住宅を設計している建築家まで、とにかく需要(=依頼)以上の供給(=建築家)があると思います。 (1級建築士の試験が数年後から難しくなり、建築家を減らそうという動きもあるようですが…。) ついでに言うとこれは大学の勉強にも絡んでいるのかも…。つまり授業では「設計が上手い人はすごい」みたいな雰囲気があるんですね。授業構成自体、設計中心だし。「設計が全て!!」と思っている人も多いのでは。 以上、長文になりましたがこれが私の言いたいこと、聞きたいことです。かなり偏見、屁理屈、固定観念が入っていますので「そんなことない!!全然違う!!」と思う方もいらっしゃると思うので、ぜひぜひ反論もしてください。というか私はまだまだ建築に関しては浅いですので、色んな人の考えを聞いて「そんな考え方もあるかー」「そうとも考えられるなー」と、新しい理論や価値観を得たいのです。 建築素人の方でも構いませんよ。よろしくお願いします。

  • 管理建築士の専任

    質問させて頂きます。 管理建築士はその設計事務所に専任しなければなりませんが、管理建築士が委託契約で数ヶ月だけ他の建設現場に施工図業務で出向するという形は許されるのでしょうか? 委託契約は会社ではなく個人での契約になるのですが個人でもらった報酬は必ず会社に全額入れて、あくまで会社から給料をもらうという形にします。 管理建築士が出向している間の設計事務所内での設計物件に関しては他の社員に設計図を描かせますが、もし何かあった場合はもちろん管理建築士が責任をとります。 自社物件の設計図に関しては最低限図面チェックぐらいはしなければならないでしょうか?

  • 建築製図について

    私は今年の春から大学で建築を学んでいます。この前製図の宿題が出されました。授業を大してしていないにもかかわらずいきなり教科書を見ながら有名建築物の平面図を書いてきなさいといわれました。なんとか試行錯誤しながら書き終わりました。私は機械製図の経験はありますが、建築製図は全くの初心者です。卒業後には二級建築士試験も合格したいです。だれか、平面図を書くにあたってのコツみたいなのを教えていただけないかと思い質問した次第です。長文すいません

  • アメリカの建築士資格について

    以前、学校に通っている時に聞いたのですが、アメリカの建築士は受験するのに実務をしっかりと積んで設計図も施工図並みにかける技術が無いと建築士にはなれないとは本当でしょうか? また、試験も2日に渡って行うという過酷なものだと聞いたのですが…。

  • 1級と木造建築士の違い

    現在高校3年生の者です。建築学科に進学しようと思い、志望校をいろいろ考えている途中です。私は個人の家の設計よりも大規模な学校や駅とか美術館といった公共のものの設計をやりたいので、1級建築士の資格を取得すればいいのだとは分かりました。ところが、私は日本独特(?)の木造建築の設計にも携わってみたいと思っています。 このとき1級建築士の資格さえ持っていれば、木造建築士が設計することのできる建物も建てる事ができますか? 要は1級と木造の資格の両方をもつ必要はあるのか?ということです。 拙い文章ですいませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう