• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Ic期の卵巣明細胞腺癌の根治手術後の抗癌剤の有効性)

Ic期の卵巣明細胞腺癌の根治手術後の抗癌剤の有効性

このQ&Aのポイント
  • Ic期の卵巣明細胞腺癌で根治手術後の抗癌剤の有効性について疑問があります。
  • 抗癌剤を2回投与しましたが副作用が重く効果があまりないと感じています。
  • 抗癌剤の効果や卵巣明細胞腺癌の予後についての情報が不足しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

がんサポート情報センターQA http://www.gsic.jp/cancer/cc_24/qa/02.html 『Q:細胞腺がん術後に、抗がん剤治療の予定。体力低下が心配だが…』に 「パラプラチンとタキソールが効かないということではありません」とあります。 抗がん剤が良く効くと言われている卵巣癌の中では明細胞線は効きにくい部類のものですが、全く効かないわけではないようです。 それに、効果があまりないからこそ、転移のないうちに叩いておく、という考え方があります。 他の漿液性腺癌などでもそうですが、Ic期ということは、現段階では転移があったとしても見つかっていないということで、その転移は顕微鏡レベルです。 顕微鏡レベルであれば、あるかもしれない癌細胞を抗癌剤で完全に無くすことも可能です。 通常、抗癌剤は延命治療的に使われますが、この場合は完治を目的に使われます。 もし今治療せずに、検査機器で分かるレベルの大きさになってから再発が発見されたのでは、完治を目指すのは難しいこともあります。 特に大きくなってからでは抗癌剤が効きにくい明細胞腺癌は、顕微鏡レベルで叩いておくことが重要、という考え方もあるかと思います。 さて、治療した場合としない場合とでどれだけ違うのか、というのは、以前、親類のために必死で調べたところでは、卵巣の初期癌の術後化学療法で再発率が10~20%少なくなったというデータを見たように思います。 出展は忘れたので、今ざっと調べてみたところ、 「日本癌治療学会」の「がん診療ガイドライン」「卵巣癌」 http://www.jsco-cpg.jp/guideline/22.html に「完全手術後TC療法を3サイクル施行群と6サイクル施行群間で5年再発率を比較した。3サイクル群27%,6サイクル群19%と後者で再発率が約2/3に低下していたが統計学的に有意ではなかった」 とあり、完全に証明されてはいないものの、やっておいた方がいいんじゃないの、と思わせられるデータが出ているようです。 明細胞腺癌を含んだ試験ということで、明細胞腺癌だけでの試験ではないようですが。 痺れについては、ビタミンCとか、漢方薬とか言われているようなので、今、何もしていないのであれば試す価値はあります。 タキサン系薬剤の副作用軽減に果たす漢方薬の役割(牛車腎気丸ごしゃじんきがん、など) http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/051125.htm 価値観はいろいろだと思いますが、医師とも相談されることをお勧めします。 「キックバック」なんて、事務系は考えることかもしれませんが、大部分のお医者さんは患者のこと治療のことを考えているのだと思いますよ。(患者によって一番良い治療、と考えることの内容が違うというのはあるかもしれません)

panda_ikusiad
質問者

お礼

どうもありがとうございました。大変参考になりました。抗がん剤の副作用で白血球が下がり過ぎてしまい心身ともに弱っていたものですからお礼が遅くなってすみませんでした。抗がん剤治療の継続に関しては前向きに検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

>調べれば調べるほど抗がん剤に効果がないと言う情報ばかり >どうして有効なのか、どれ位有効なのかをきちんとした 出所のデータとともに紹介してるものが見つかりません ならば、「効果がない」という情報のデータの出所は? どうして効果がないのか、その根拠を示したデータは どこにあるのでしょうか? >予後が悪いと言うのはどういう意味でしょうか? 予後が悪いというのは、回復が良くないという意味です。 がんの場合には、死亡するケースが多いという意味になります。 一般の方がお読みになる基本的なものとしては…… http://www.gsic.jp/cancer/cc_24/hc02/index.html 一般的ではありませんが…… http://www.jsog.or.jp/PDF/58/5809-268.pdf 要するに、明細胞がんの治療は、まだ、手探り状態ということです。 副作用がひどい場合には、医師に相談するか、 セカンドオピニオンを求めてください。 抗がん剤の専門家は、実は、日本には少数しかいないのです。 https://www.conference.jp/jsmo_asp/memberList/Meibo_Senmoni_Data.pdf >医師は薬を使ったほうが製薬会社からキックバックが入るので効果がなくても薦めると言う噂 質問者様は、何のために、仕事をしているのですか? 「指先を使う仕事が天職」とのことですが、 お金さえもらえば、何でもするのですか? お金さえもらえば、お客様に粗悪品を渡しても平気なのですか? 噂を信じるということは、そういうことをしているということなのですよ。 医師は、患者を助けることに生きがいを感じて仕事をしています。 その思いと、患者の思いが一致しないこともあります。 質問者様の仕事でもそうでしょう。 でも、お客様のために、一生懸命に仕事をしているのでは ありませんか? 質問者様の命を懸ける医師が信用できないならば、 医師を変えることも考えてください。

panda_ikusiad
質問者

お礼

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyachi
  • ベストアンサー率27% (219/804)
回答No.1

卵巣癌は女性癌の内でも大変厳しい癌の一つとされています なぜ厳しいのか、予後が悪いのかを認識してほしい 乳癌を例にとれば普通はそこに限局された癌です 全摘すれば抗癌剤投与無しでも再発、転移はしない比率は高いです しかし卵巣癌は各所に取れない癌細胞をばら撒いてるようです 再発すれば治療困難というのも予後が悪いという理由でしょうか 予後5年生存30パーセント10年では10パーセントです 卵巣癌の特徴から抗がん剤投与は必須と思われます しかし抗がん剤が効果が有るか無いかは運が天がという見方です 5年生存70パーセントが抗がん剤の効果が無かったわけですから 残り30パーセントに効いても効くとは言わないと思います 親御さんが言われるように抗がん剤をやめたら確実に再発すると思います 仕事をするための治療ではなく生きるための治療いう考え方に変えて癌と戦ってほしいと思います

panda_ikusiad
質問者

お礼

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵巣癌への抗がん剤

    いつもお世話になっております。卵巣がん患者で全部摘出(癌組織?)そして、補助的療法で抗がん剤を投与するのが世界的な標準だそうです。というのも慣れない英語の資料など時間をかけて知りえた結果です。そしてそこで選択される抗がん剤パクリタキセルとシスプラチンもしくはカルボプラチンが最も有効だそうです。何方か知人で卵巣がんでどのような抗がん剤をどの期間使用されたかご存知の方教えてください。そして今ご存命か否か........... Association of Securities Companies oncologyというサイトに行きました。知人によると癌の権威の会合だそうです。ですが、英文&不慣れなため悪戦苦闘中です。 ちなみに商品名はパクリタキセル(タキソール)カルボプアチン(パラプラチン)シスプラチン(ランダ)だそうです。

  • ガン再発

    卵巣癌の再発(前回の手術、治療から2年)で抗がん剤治療を行いました。 しかし、一ヶ月後の検査でCA125の数値が正常値を超えてしまいました。 抗がん剤が効かなかったと考えて良いのですか? 医師は様子を見るとの事でした。 再発の場合、根治は難しいのは知っています。 予後不良や余命という事が現実になる事が近いと思うま恐ろしいです。 情報、アドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 抗がん剤で卵巣機能廃絶?!

    はじめまして。 私は子宮ガンで広汎子宮全摘・リンパ郭清をしました。 ただ、私の病期や年齢や希望もあり、両卵巣は残してあります。 術後シスプラチン・タキソール3クールを終え、2か月ほど経ちました。 先日、女性ホルモン値を調べてもらったのですが、 閉経後と同じくらいでほとんど分泌されていないと言われてしまいました・・・ 先生は”抗がん剤のせいで卵巣機能が廃絶してしまった” とおっしゃっていましたが、本当にそうなんでしょうか? TP療法3クールで卵巣機能は廃絶してしまうのでしょうか? それとも卵巣機能が抑制されているだけで今後戻る可能性はあるのでしょうか? 抗がん剤後2か月しか経っておりません。 今後時間をおけば再び回復するように思うのですが・・・ 私は、卵巣機能廃絶の診断は早すぎると思いました。 ”もう少し様子をみましょう”とか ”1年後にもう1回検査してみましょう” という言葉が欲しかったです・・・ それとも先生の卵巣機能廃絶の診断は妥当なものなのでしょうか? 放射線治療はしておりません。年齢は28歳です。

  • 卵巣ガン・・・3種目の抗ガン剤について

    58才の妻ですが、3期末卵巣ガン手術を昨年6月終えて、その後カルボプラチン+パクリタキセル6回やるも、マーカーが700台で、今年1月からシスプラチン+トポテシンの変えて2回実施するも効果無く、主治医はガンが耐性を持ってきたため使える薬がないとの説明がありました。本人の体も40kgを下回って体力も低下してきています。左胸に胸水がたまっており、呼吸しにくい状態と咳き込むため体力の消耗があります。シスプラチンの2回目の時は、カリューム不足のため(?)意識が混濁し、慎重な点滴で何とか回復出来た状態です。次回後遺症を回避する目的とガン細胞減少を期待してトポテシンだけの治療をしたいのですが、 3回目の本格的抗ガン剤はあるでしょうか。

  • 乳がん摘出後の抗がん剤投与?

    我が家のシーズー(雌・11歳)が先日、乳がんの摘出手術を終えました。手術後の検査の日に主治医から「再発防止に抗がん剤を投与する治療もできますがいかがしますか」と提案を頂きました。 摘出した腫瘍の病理検査結果では「腫瘍も小さく、湿潤はなくマージンも明瞭で再発、転移の恐れはない」ということが書いてあったのでビックリしました。使う薬剤はカルボプラチンで、3週間おきに12回の投与を考えているとのことでした。 その後、家族で話をしたのですが、分からないことだらけで判断付かない状態になっています。 現在、主に疑問に思っているのが、 (1)病理検査結果では心配ないとあるが、がんの再発率は高いのか? (2)12回投与は犬への負担が大きすぎるので、減らせないのか。 (3)カルボプラチンを投与することでどのような効果がどの程度期待できるのか。 (4)仮にがんが再発した場合は、以前よりも深刻ながんになってしまうのか。 などです。 その他、抗がん剤によるメリット・デメリットなど、全体像も整理できておりません。何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスを頂けますよう、お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 卵巣がんの維持科学療法について

    抗癌剤の薬剤耐性について教えて下さい。 私の母(62歳)は昨年の5月にリンパ節郭清を伴う卵巣癌の手術後、6回 に渡る抗癌剤治療を11月に終えました。大動脈節のリンパ節に一箇所転移 があり、病期は3c期です(腹膜播種はありませんでした) そこで教えて頂きたく質問をいたします。 現在かかっている大学病院では維持科学療法として、今後も三ヶ月に一 度、三年間に渡り抗癌剤治療を続けるという治療方針です。 抗癌剤の種類は前回同様、タキソール(175mg/・)+カルボプラチン(AU C5)とのことです。前回の6回の治療で既に母の腫瘍マーカー(CA125)は5 まで下がっています。振り返ってみると、手術前は314だったマーカー (CA125)が術後64まで下がり、3回目の抗癌剤治療後には既に一桁台にま で下がりました。 母自身、4回目以降は回を重ねるごとに体力の低下を実感し不安をつのら せておりましたが、結局途中で打ち切る決心もつかぬまま6回を終えまし た。白血球も抗癌剤投与後は1000台まで下がり、GーCSFの注射を2~3回 打ち次の治療に入るような状態でした(今現在も3000程度しかありません) セカンドオピニオンを得るために幾つかの病院を回りましたが、全て6 ~9回の治療後は再発するまで、科学療法は行わないとの返答でした。 主治医の説明ではその病院ではそれが標準治療との事ですが、いざ再 発した時の薬剤耐性の事が心配です。抗癌剤の薬剤耐性は本当にある のでしょうか?その場合、具体的にはどういう事象なのでしょうか? また、先日腹水を伴う再発卵巣がんの患者さんがカルボプラチンのみ を投与し経過を観察した所、腹水はなくなり腫瘍マーカーは120台で変 化無しとの症例を聞きました。このような休眠療法的な抗癌剤投与につ いて何か症例をご存知の方、体験者の方がいらっしゃいましたら教えて 下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 抗がん剤カルボプラチンの使用量について

    82歳の母がステージIVの子宮頸がんです。 1年半前に放射線治療をして今年になって再発したので抗がん剤治療を受けています。 カルボプラチンを4週間に一度投与し、6回を終えました。2回投与ごとにCT検査をしましたが、結果が極めて良好ということで7回目を投与することになりました。しかし、同じ薬は6回以上投与できないという事も聞いたことがありますし、母は高齢なので生理機能も低下していると思うので、副作用等を心配しています。今まで食欲不振、下痢以外の副作用は出ていません。しかし、放射線の後遺症の腸炎なのか排便の際、時折出血するので、今回大腸内視鏡検査も受けることになっています。医師は大腸がんではないと診ています。 母も家族も担当医を信頼しているのですが、より不安を少なくするために情報を収集したいと思います。 もし、経験されていらっしゃる方や、抗がん剤について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒よろしくお願い致します。

  • 卵巣がん 抗がん剤投与等の今後の治療について

    私の母が卵巣ガンになりました。 今後の治療の参考の為、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 5月の会社の定期健診で、卵巣嚢腫と診断され、市内の県立病院で6月に手術となりました。 母は、定期健診前後から、お腹が張る等の症状はあったようですが食欲は普通でした。 6月に手術をしましたが、術後、主治医から、卵巣に腸が癒着していて、稀なケースなので、今回は何もせずに閉腹した、次回再手術を行う。とのお話がありました。 この時も、良性との見解でした。 そして、2週間後の7月に再手術を行いました。 手術では、子宮と2つの卵巣を摘出しました。 その3日後、翌日退院という時になって、主治医から腫瘍は悪性だった、翌日から抗ガン剤を始める。と聞かされました。 病名は卵巣がんで、奨液性ガンと明細胞ガンの混合との事で、まだ初期段階だが、転移の可能性もあるので、念の為抗ガン剤をやっていくという事です。 いきなりの事なので、先生には、抗がん剤は一週間程考えたいので待って下さいとお願いしました。 今まで抗ガン剤で苦しむ人を身近にみてきた私達家族にとって、抗がん剤を受け入れるのはそれなりの覚悟が必要でした。 主治医は、かなり多忙のようで、説明はそっけなく、こちらが質問をしてもイライラした態度で接してくる為、満足のいく説明がうけられません。 くわしく知りたいならガンセンターへ行けと言われた事もあります。 前置きが長くなり申し訳ありませんが、下記の項目について皆様のご意見をお聞かせ下さい。 母は現在、疲れやすくはなりましたが、自分で車を運転したり、ご飯も普通ぐらいは食べられます。 (1) ガンが転移しているかどうか検査でわからないのでしょうか? (2) 病院を変わると一から検査になり、負担が大きいでしょうか? (3) 卵巣がんで転移の可能性がある場合、抗がん剤(タキソール・パラプラチン)の効き目はあるのでしょうか?※人、病名によって効く効かないがある事は承知しています。 (4) 抗がん剤は免疫を弱めるので、精神的に弱い人間の場合、気力をなくして余計病状が悪化する可能性があると思います。抗がん剤についてどう思われますか? 長々と要領を得ない文で申し訳ありませんが、是非、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 胃がんについて

    身内(男)が先月胃がんの手術をして、胃を全摘しました。胃がんはステージ(4)でした。 肝臓に転移がありましたが、腹膜には転移はなかったそうです。 術後の経過は順調らしく、もう退院しました。 これからは、「タキソール」という抗がん剤を投与するそうです。 担当の医師からいろいろとお話を伺ったのですが、どうやらよくある胃がんでは ないとのこと。内分泌産生型の腫瘍(?)と言うような事を言っていました。 でも、結果の確定は病理検査の結果を見てからとのことでした。 ただ、この手の胃がんは症例が少ないそうなんです。実際、インターネットで調べても ヒットしません。 そこでお聞きしたいのは、 (1)予後はよいのか?(2)アガリスクなどの免疫活性を高める治療は効果的か? です。 回答よろしくお願いします。

  • 乳がん手術後の抗がん剤+ハーセプチンの治療

    浸潤性乳管癌(硬癌)で11月下旬に乳房温存手術を受けました。 腫瘍の大きさ 12ミリ 核グレード G3 脈間侵襲 軽度 リンパ節転移 0 レセプター 0 ハーツー 3 FISH法 6.4 Ki67 33% 正直、手術の後は放射線治療で終わると思っていたので(勉強不足だったのですが)上記の説明を受けショックを受けました。 今後の治療法として抗がん剤+ハーセプチン投与と放射線を薦められましたが悩んでおります。 先生の説明では抗がん剤+ハーセプチン治療をすれば30%の再発率が10~20%になるとのこと。 6年前に父が肺がんになり抗がん剤治療したのですが4ヶ月後に他界しました。 副作用に耐えた4ヶ月。今では抗がん剤治療をしなければ短命でももう少し自由な時間がとれたと思っております。 その事もあり抗がん剤には精神的に不信感を持っていると主治医に伝えましたら、延命治療の為に使う抗がん剤と今回治療予定の抗がん剤は違いますと言われました。 調べたところによりますとハーセプチン単独ではさほど効果も無いようです。 もちろん再発率が低いことにこしたことはありません。 説明を受けた当初は「副作用に耐えお金も掛け心不全のリスクも負い、なのに再発するかもしれないのなら抗がん剤とハーセプチンはやめよう」と思っておりました。 ですが、いろいろ本を読んだりネットで調べたりしているうちに調べれば調べるほど判断が付かなくなってしましました。 もし私と同じような病例で上記治療を受けた方、また家族・知人等の症例等を知っている方がいらっしゃいましたら何でも結構ですのでお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう