• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗がん剤カルボプラチンの使用量について)

抗がん剤カルボプラチンの使用量について

このQ&Aのポイント
  • 抗がん剤カルボプラチンの使用量について考えています。
  • 母は高齢であり、副作用への心配もありますが、経験者や専門家のアドバイスを求めています。
  • 大腸内視鏡検査を受けることも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

厳しい話となりますので、そのつもりでお読みください。 がんの治療方法には、専門の学会などが紹介している 治療方法のガイドラインのようなものがあります。 科学的な根拠のある「標準治療」と呼ばれているものです。 ステージIVで再発となると、 科学的根拠のある有効な治療方法はない と、考えてください。 つまり、「この治療をすれば、こういう効果がきたいできる」 というものがない、ということです。 患者様の個々の状態をみながら、 手探りで治療をしていく、という方法しかないのです。 カルボプラチンを使用して、状態が良いのならば、 医師が総合的に判断して、継続を決めたのでしょう。 6回以上は使ってはいけない、ということはありません。 というか、そんなことを言っている状況ではないのですよ。 使えるものは、猫の手でも使う、という状況なのです。 はっきり申し上げて、非常に厳しい状態です。 治療を終えて、無事に退院できるか、 万策尽きて、手の打ちようがなくなるか、 という状況だと考えてください。 だからこそ、医師を信頼しながら、 同時に、今まで以上に医師とのコミュニケーションを しっかりと取る必要があります。 6回しか使えない……という情報を聞いたことがあるならば、 それはどこで、誰が、どんな根拠で言っているのか確かめ、 それについて、医師がどのような意見を持っているのか、 はっきりと聞くべきです。 これからは、そういうコミュニケーションが必要になってくるのです。 逆に言えば、単なる噂話は、すべて無視するぐらいの覚悟が必要です。 そうしないと、後で、後悔が残りますよ。 例えば、 経過が思わしくなくなったとき、 「7回目をしたことが間違いではないか……」という疑問です。 7回目をした後では、手の打ちようがないのですよ。 しかも、6回以上をしてはいけないという根拠がなければないほど、 それはあたかも「自明の理」「真理」に思えてくるのですよ。 だからこそ、今こそ、正しい情報とは何か、 つまり、根拠は何か、ということが重要なのです。

h6g
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 ステージIVと告げられた時から家族は覚悟をしております。延命、QOLを維持するための治療であることも分かっています。ただ、抗がん剤によるひどい副作用を避けたいと願っております。 おっしゃる通り、疑問は担当医に直接ぶつけ、コミュニケーションを持つことが大切ですね。不安に思っても担当医に相談することを躊躇していたことがありましたので、今後は率直に話してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢者の抗がん剤治療について

    84歳の母が大学病院で子宮頸がんと告げられたのは3年半前です。ステージIIIB、原発巣は6cm大の玉子型、リンパ節転移は認められましたが遠隔転移は今も認められていません。すぐに放射線治療を25回+腔内照射2回をして、その半年後に抗がん剤投与を4週に1回にペースで7回。そして、更にその半年後(昨夏)に再発と言われ、治療をしても余命は1年半~2年と告知されました。医師の勧めと母の治療意欲で抗がん剤投与を5~6週に一回のペースで7回やりました。そして、今、後1回やりましょうと言われています。本人は4回で1クールと言われたようです。しかし、家族としては母の体力が心配でなりません。現在身長153cm、体重30kgです。3年半前も体重は40kg弱で、もともとやせ形でした。今も時々横になってはいますが、日常的な家事はこなし、近場はひとりで出かけることもでき、カラオケ教室にも時々行っています。しかし、体力は衰え、とても痩せて食欲も無く、一人前の四分の一程度しか食べられません。近所の医師も奇跡的に頑張れていると言います。本人は通常大学病院の医師の言いなりで自分で判断できないのですが、体重の減少をかなり気にしています。こんな状態で後1回投与しても大丈夫なのか、どなたか詳しい方、或いは同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいと存じます。因みに抗がん剤はカルボプラチン等のプラチナ製剤で、副作用は嘔吐や下痢が少しありますが、食欲不振以外は強く出ていません。 何卒よろしくお願い致します。

  • 抗癌剤の周期について

    母が肺腺がんで3、4週間毎に1回(1日6時間の点滴)の抗癌剤点滴治療を 計4回すると言われました。(タキソール・カルボプラチン) 1回目が終わり副作用もなくなったと思ったら、数日後に2回目をすると言われました。 1回目から17日後という計算になりますが、あまり間が空いていないように思います。 たった17日しか経っていないのですが、これは普通のケースなのでしょうか?

  • 抗がん剤を辞めるタイミング

    父73歳が5年前に腎盂がんを患い、片腎の臓摘出手術を受けました。 先日、PET検査を受け、リンパ節に再発が見られたため GC療法(ジェムザール・カルボプラチン)が始まりました。 腎臓の機能も低下していますし、II型の糖尿病もあります(インスリン投与中) 副作用は微熱、倦怠感、しゃっくり、骨髄抑制があります。 脱毛や食欲不振、吐き気等はありません。 来月には4クール目に入りますが、その前にCTを撮って がんが小さくなっていたら継続、変わらないor大きくなっていた場合は中止だそうです。 入院する前は元気だった父が 3週間入院して抗がん剤治療を受けた結果、とても体力が落ちました。 気力はまだあるようで、思ったよりしんどくないと父は言いますが がんが完全に消えることはないと医師に言われているのを思うと 抗がん剤を受け続けるべきなのか、やめるならどのタイミングでやめるのか…分かりません。 もちろん本人の意思が一番だと思います。 かかりつけの医師には 「体重が減ったり、食事が取れなくなったり、しんどいと思ったらやめたらいい。」と言われています。 でもそれから辞めるのでは、遅いんじゃないかな?と思うのです。 抗がん剤は蓄積すると聞きますし、副作用ももっと酷くなるのではと心配です。 抗がん剤治療をやめたことがある方、その身内の方はどのタイミングで お辞めになったのでしょうか?

  • 抗がん剤治療の休止について教えてください

    昨年7月に母に大腸がんが見つかり、肝臓にたくさん転移しており、主治医よりステージ4と言われました。 8月に原発巣の大腸がんは、外科手術で無事切除しました。その後9月より抗がん剤治療を始めました。治療薬は5-FU、エルプラット、アービタックスです。当初髪の毛が薄くなり、肌荒れ、顔の赤み、湿疹、倦怠感、下痢、便秘、食欲不振などの副作用が現れました。しかし、2か月ごとのCT検査の結果は非常に良く、肝臓にたくさん見られた癌も影がかなり薄くなったり消えたり…で、主治医の先生も薬の効果が良いとおっしゃってくださっています。ほかの患者さんと比べると食欲もまずまずあり、抗がん剤治療によく耐えていると言われるのですが、当の本人はかなり疲れてきたようで、12回の抗がん剤治療を終えてそろそろ休みたいと言い始めました。けれど、休んでまた癌が大きくなることを考えると不安もあり、エルプラットだけやめて続けることになりました。母は75歳です。抗がん剤治療を休んで、また癌が大きくなるのにどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?野菜ジュースなどを毎日摂り、食事も気を付けるようにしています。休止しても良いものかどうか、助言を頂けると嬉しいです。

  • 抗がん剤の副作用と効き目

    母が大腸がんを患い、手術をしました。 リンパへの転移が見られましたが、手術は無事終わり、今度は薬による抗がん剤の投与が始まりました。 副作用として下痢はしているようですが、食事も摂れているようですし、思ったより副作用はないようです。 副作用があまりないということは、抗がん剤が効いてないということでしょうか?副作用と効果は比例するのもですか? それとも関係ないのでしょうか?

  • 抗がん剤の効果について

    父が肺がんのステージ3で、手術は不可ということで抗がん剤の治療をしています。カルボプラチン+パクリタキセルで4時間30分の点滴です。昨日、二回目の抗がん剤治療をしたのですが、一回目は3週間前に治療しました。抗がん剤の治療の効果は人それぞれいろいろだとは思うのですが、一般的という言い方もあてはまらないとは思うのですが、一回目の抗がん剤治療をして、その効果というのはいつくらいまで続くものなのでしょうか?3週間後に二回目の抗がん剤治療をするということは3週間くらいなのでしょうか?一回の抗がん剤治療で腫瘍が小さくなり続けているとしたらそれは抗がん剤が効いているということなのでしょうか?あと、検査ごとに腫瘍が小さくなるということもあるのでしょうか?同じような質問になってしまいましたができたら医療関係の方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。主治医に聞くことができないのでどなたかお願いします。

  • 抗がん剤の副作用について

    親戚が乳がんになり手術後 抗がん剤治療を受けています。左胸を手術したので抗がん剤は右腕から投与していたのですが、治療3回を終えたところで腕が腫れて石のように硬くなってしまい、4回目は左腕から投与しました。ですが 左腕もすでに腫れて硬くなり残り2回の投与が出来るかどうか不安です。医師に聞くと副作用で個人差があるから・・・と言われたそうですが、このような副作用ってあるのでしょうか???副作用について色々調べてみましたが、吐き気・嘔吐・脱毛・手足のしびれ・神経痛ぐらいしかわかりませんでした。腕が硬くなり箸も持てなくなっているようです。マッサージなどで緩和されるのでしょうか?関係者・体験者の方 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 抗がん剤使用について

    大腸がんについてお尋ねします。昨年9月に、父(75歳)が腸閉塞と大腸がんで手術をしました。術前に主治医の先生から抗がん剤は術後、再発をおさえる為に使用するものでもないし、またそのような使い方をしても効き目はないといわれていました。が、しかし、2週間まえくらいから抗がん剤をのまされているというのです。腫瘍マーカーしかり血液検査では何の問題もないと報告をうけているのですが、このような使い方は妥当なのでしょうか? 抗がん剤は副作用も強いと聞いています.心配です.

  • 乳がん摘出後の抗がん剤投与?

    我が家のシーズー(雌・11歳)が先日、乳がんの摘出手術を終えました。手術後の検査の日に主治医から「再発防止に抗がん剤を投与する治療もできますがいかがしますか」と提案を頂きました。 摘出した腫瘍の病理検査結果では「腫瘍も小さく、湿潤はなくマージンも明瞭で再発、転移の恐れはない」ということが書いてあったのでビックリしました。使う薬剤はカルボプラチンで、3週間おきに12回の投与を考えているとのことでした。 その後、家族で話をしたのですが、分からないことだらけで判断付かない状態になっています。 現在、主に疑問に思っているのが、 (1)病理検査結果では心配ないとあるが、がんの再発率は高いのか? (2)12回投与は犬への負担が大きすぎるので、減らせないのか。 (3)カルボプラチンを投与することでどのような効果がどの程度期待できるのか。 (4)仮にがんが再発した場合は、以前よりも深刻ながんになってしまうのか。 などです。 その他、抗がん剤によるメリット・デメリットなど、全体像も整理できておりません。何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスを頂けますよう、お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 抗がん剤について

    3ヶ月ほど前に父親が大腸がんで手術を受けました。 残念ながら進行性ということで抗がん剤に頼るしかないという診断だったのですが、抗がん剤の影響からか、抗がん剤投与からしばらく幻覚を見たり、家族の問いかけにも返事が返らないことが度々ありました。 今は多少落ち着き、会話もそこそこ成り立つようになったのですが、また次の抗がん剤投与の際、同じ症状が出ないか心配です。 聞くところによると抗がん剤の専門医であればできるだけ副作用を押さえ、かつ効果的に薬の効果を引き出すことが可能であると聞きました。 なるべく負担を軽減し、よりよい治療を受けさせてあげたいと思うのですが、神奈川県平塚市、もしくは近郊の地域で開業している(総合病院でも構いません)癌(抗がん剤)の専門医はありませんでしょうか? ささいな情報でも構いませんので、お心当たりの方がおりましたらぜひお教えください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう