• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勤務しているデザイン事務所の待遇に悩んでいます。)

デザイン事務所の待遇に悩んでいます

sunsowlの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

デザイン業界で20余年のキャリアを持つ者です。 私自身は幸運にも、このような環境での就労経験はないのですが、 友人や知人などで同様のケースを何例も見聞きしています。 さて、質問文は理解しましたが、ご質問文を拝読する限りでは、 ◎退職して他の就職先を探す ◎我慢して続ける の2択しかないように思いますが、いかがでしょうか。 まず、ご質問に書かれているような小規模のデザイン事務所に、大企業と同レベルの待遇を期待するのは無駄です。 手当が出ないとか残業が酷い等は、残念ですが、もう諦めましょう。大抵の若手デザイナーは、質問者様とほぼ同じような環境で働いているケースが大半でして、質問者様の状況が突出して劣悪という訳でもありません。 そもそも残業が嫌で、深夜まで残るのなんて嫌で、会社に寝泊まりなんて嫌で…という話なら、デザイナーとして早期の一本立ちは難しいと思いますが、昨今では、大手・中小の差に関係なく、クリエイティブ系に特化した会社であれば、どこも待遇に大きな違いはありません。 そしてデザインの仕事は、下積み時代にどれだけ汗をかいたかがで将来が決まります。 これらを念頭に置かれ、質問者様ご自身がご決定される事をお勧めいたします。 なお、労基に訴えるのも結構ですが、おそらく注意勧告程度に留まる事でしょう。 未払いの残業代を払ってもらえる可能性はほぼ0と考えられます。

noname#136882
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 下積みですからそれなりに覚悟はしておりました。 ただ、金銭面や勤務時間だけが気がかりなわけではなく やはり人間関係も大きいです。 こんなご時勢に拾ってもらえただけありがたいと 本当に思いますし、自分でも苦労して入ったので とても不本意なのですが、 毎日のように会社の愚痴を聞くのは正直つらいです。 自分でも不満を抱えたまま続けるのは病んでいくだけだと 思いますし、うまく信頼関係を築けそうにないと思ったのです。 デザイナーとしては立派でも社会人としてどうなの?と 思う場面もあります。 よく考えて決めたいと思います。

関連するQ&A

  • ★待遇★という言葉の使い方について!!!

    今やっているバイトで、 私を含む大学二年生が数人と四年生がいます。私たちにはねぎらいがあまり無く、仕事ができて経験値の高い四年生は社員さんから好かれているし頼られています。シフトも優先されているみたいですし私たちの方が過重労働です・・・。 ここで私の友達(二年)が「先輩(四年)は待遇されてるよね~。」と言ったのですが、この{待遇}の使い方は合っていますか? 待遇というのは、 ・心を込めて待遇する ・冷たい待遇 ・待遇が悪い ・待遇が良い ・国賓待遇 など、「どんな」待遇なのかを説明する言葉がないと使えないですか?ただ、待遇する、待遇される、のようにも使えますか?この場合だと「先輩に対する待遇の方が良いよね~。」の方が良いですか? 待遇を辞書で引くと (1)客をもてなす (2)ある地位に応じた取扱い (3)職場での地位や給与などの勤務条件。 (4)敬意をもって人に対すること。 それぞれどんな場面で使うのかよくわかりません。この場合友達は(1)~(4)のどの意味を使ったのでしょうか・・・?教えてください。 長々とすみません。

  • 医療事務の待遇!

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 病院の事務の待遇について

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。 どうでしょう?

  • 待遇について

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか?? この待遇で内定いただいたら妥協すべきですか?

  • 勤務待遇について質問です。

    基本給 175000円 年間休日 120日以上 (土日完全休み) 賞与年間 4ヵ月分以上 定期昇給 年1回 実残業月 20時間未満 賃貸住宅手当 家賃の半分(上限30000円) 交通費 50000円迄 等各種手当制度完備 退職金あり (勤続25年で給与50ヵ月分) 特別休暇 (夏季休暇3日、結婚、出産、ボランティア休暇等) 社会保険、厚生年金基金、グループ保険、育児休業制度、育児短時間勤務制度等 勤務時間:9:00~17:30(休憩は正午から45分) これってかなりホワイトじゃないですか?転職先の勤務待遇がこれとほぼ同じでした。仕事内容に魅力を感じて転職活動をして先日内定を頂きましたが、細かい待遇は最終面接での説明で知りました。正直かなり驚いています。 前職がベンチャー企業で立ち上げの分野に関わり、仕事のやりがいや給料には不満がなかったのですが、ほぼ終日休みがなく帰宅も深夜、急な転勤など健康面、将来家庭を持った時のことを考えると不安要素が多く転職した次第です。人によっては間違いなくブラックと思うでしょう。 そこで皆さんに質問ですが、皆さんが思う勤務待遇のブラックとホワイトの違いはどのようなものがありますか? 当方、九州住みの26歳 男性です。

  • 事務職です。仕事が暇です。

    小さな会社に勤務していて、総務や経理等事務一般をしています。 いくつかの業務の効率化を図ったら、暇になってしまいました。 実は勤務時間の半分も仕事をしてない状態です。 他には営業の社員がいて少し営業事務も振ってもらっていますが、経理総務等でももっと仕事を見つけたいのですがどのようなことがあるでしょうか? 今私がやっていることが分からないと思うので答えにくいとは思いますが、時間があるとやったらいいだろうな、評価されるだろうなということがあれば教えてください。 今の仕事は待遇が割と良いので、資格の勉強などで時間をつぶすのではなく、仕事頑張ってもっと認められたいです。

  • 待遇について。

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 事務所(社労士、会計)について

    社会保険事務所、又は税理士事務所について質問します。 自分(23歳)は18年度の社労士試験に合格して、これから事務所に勤務しようと考えていまして、いろいろと事務所を探しています。 そこで、聞いた話ですが個人事務所は結構ヒドイ待遇らしいとの事。 まあ、給料面や社会保険の面などなど・・・・ なので、若干気が引けてしまいます。 僕自身は事務所に勤めたことがナイもので、そこら辺をご存知の方や実際に勤務されてる方などいましたら教えてください お願いします。

  • 新卒デザイン事務所をやめました。

    閲覧ありがとう御座います。 前回、別のカテで職場についての悩みを投稿したものです。 14卒の新卒です。 地方から上京し入社したデザイン事務所を一ヶ月もたたないうちにやめました。 従業員が私含め4人の小さな事務所です。 うち1人はパートで出勤する日が限られているので、基本的には私と先輩と社長で仕事をしていました。 会社も、退職を望んでいたように思います。 まず、入社前に必要な書類が送られませんでした。 保険も入社後に加入し、二週間目あたりに保険証をもらいました。 入社数ヶ月前に給料が変更され下がり、入社までに定期的に行われていた研修での給料をもらっていません。これは当たり前だと思いましたが、知人に指摘をされました。 そして毎日のように社長に怒鳴られ怒られていました。最後の2日は何もいわれなくなり、私がその場にいないかのように会話をするようになりました。 はじめは小さい会社だから、怒られるのは立派な人材になるように期待されているんだ。新人の扱いはこんなものだろうと思っていましたが、何かおかしいと思うようになりました。 入社5日目にミスをして先輩になすりつけたと勘違いされ、してないミスを認めるまでずっと怒られたことから始まります。 特に会話がかみ合わない、ほうれんそうが出来ていない等で毎日のように怒られます。が、はじめは出来ていなかったほうれんそうも、怒られても無視をされてもきちんとするようにしましたが、それでも、怒られます。 コミュニケーションに関しては、職場で、しかも社長相手だとどうしても言っている意味が分からなかったり、主語しかなかったりでわからず、私もテンパってうまく喋れなくなります。聞き返すと俺をバカにしているのかと、長々と怒られます。社長自身が自分の発言を忘れることも多く、また社長がミスをすると言ってもないのにお前がこう言ったからだ!と私のせいにされます。 朝、社長が一日出かけるから、昼休みに指定の銀行で銀行口座をつくるようにと言われました。銀行の人が社員であることを確認するために社長の携帯に連絡し、それから20分後、通帳をもらってすぐに社長へメールで報告をしました。次の日の朝、口座作ろうとしたかなにか知らないが、こっちは仕事中に銀行員から大量に連絡が来た上に報告が遅すぎると怒られ責められるというかんじです。 仕事で使えない、仕事ができないからと、給料無しだと言われ仕事を与えられなかった日もあります。実際、給料はきちんといただきました。 デザイナーの先輩は私に何とか仕事を覚えさせようと厳しくも熱心に教えてくださいましたが、判断力や記憶力が鈍り、プライベートでも簡単なことがわからなくなるぐらいで、仕事について行けそうになくなりました。その先輩もあと一年で辞めてしまいます。 憶測でしかありませんが、入社して暫く、もしくは研修の時点で適正がないと判 断され、やめてもらおうとしていたのではないかと思いました。そうでなかったにしても、心も体がついていかなくなりました。 大きめで学校から信頼のある地元企業の最終面接を2社辞退して、入社した会社ですが、下積みも無いのに デザイナー、 都心 に釣られた自分の甘さに後悔するばかりです。たくさんの人に迷惑をかけ、心配させてしまいました。一時は期待して採用していただいたのに答えられずに申し訳ないと思う気持ちもあります。 退職の際、先輩は電話で学校の先生に引き留められないかと連絡して、とても残念がってくれましたが、社長からは引き留められることもなくその日のうちにあっさりできました。書き方知らないでしょ、と私の前に、短期で辞めた新卒社員の退職届を参考にその場で退職届を書き、終了しました。社長からは君はオペレーターやデザイン以外の仕事が向いているといわれました。 きちんとしたデザインの仕事をまだしていないので、デザインを諦めきれない気持ちもありますが、ここで一ヶ月も我慢できず、期待に応えられず結果的に逃げた自分では、やはりどの職種でも再就職は難しいでしょうか。 また、学校の紹介で知った会社なのですが、学校の方にはどう報告するべきでしょうか?

  • 待遇が良くて嫌

    待遇が良くて嫌 32歳女、正社員です。今の会社は勤続10年です。今まで淡々と仕事をしてきました。目立つことは嫌いで上司に媚を売ることもなく、やってきました。 後輩にはどんどん抜かされていますが、私は不満はありません。 私の会社は大半がパートかアルバイトで正社員は少数です。 私の会社は一般的には待遇は最悪です。 妊娠、出産を期にパートに降ろされることや、上司の鶴の一声で、翌日から違う勤務地へ飛ばされることもよくある話です。 今まで、何らかの形で他の従業員は被害にあいました。 その為、人の出入りは多い会社です。 私は、飲み会や会社の旅行、会議など、子供のことを理由にあまり参加しません。出勤はギリギリ、定時になるとダッシュで帰ります。 昔、私に昇格の話がありましたが、私は人を指導したり指図できる程の人材ではありません、と断り、周囲からは変わり者だと言われた時期もありました。(大した手当てもないのに責任や仕事量が増えるが嫌なのが本音です) そんな出来の悪い私ですが、私だけ待遇が良くて困っています。 給与に関しても人と比べて手当てが明らかに違います。 (私の給与は人には言いませんが、人は堂々と金額を言うので) それに、他の人が欠勤扱いでも私は有給扱いです。 そのような事を内々でされるならいいのですが、上司が周囲に話すのです。 この度、妊娠出産を経て職場復帰しましたが、やはり私は正社員ですが、勤務時間は半日程度です。 当然、夏のボーナスもあります。 そのことを、私に言わず、わざわざ、会議で社長が「みなさんと待遇が違うことで居心地が悪くならないよう配慮してください」と言いました。 しかも、同僚からは「○○さん、あなたが復帰するから他の仕事を探して、って言われたらしいよ」と嫌みを言われました。 人からは羨ましいと思われるかも知れませんが、私は自分の立場が嫌でたまりません。 みなさんが私の立場ならどうしますか? ラッキー!と思って嫌みを言われながらも今まで通り淡々とやっていきますか? 因みに私はコネ入社でもなんでもありません。