• ベストアンサー

情報って買う時代?

ネットとかで調べていると、情報を売っているところとか見るんですけど http://jyouhouitiban.com/ 昔はこんなことなかったのに・・・ 現在は情報化社会ってこともあって、情報まで買われる時代なんですか? そこで気になるのですが、高い情報っていくらくらいするのですか? 聞いて終わりなのに、見て終わりなのに価値があるのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> 現在は情報化社会ってこともあって、情報まで買われる時代なんですか? 無料情報が氾濫してる結果でしょうね。 一番判りやすいのが、テレビの報道だかワイドショーだか判らない様な情報です。 政治家などの発言の一部を切り取って、「こんなコトを言いました」と放送し、賢そうな人が出てきて「いけないです」的な解説をし、「次のニュースです」では、何が真実なのか、全く判りません。 コチラも文句を言いたいトコですが、金を払ってるワケじゃないですし、イヤなら見なければ良いだけなので、文句を言える立場ではありません。 掘り下げたり、端々まで調べたり、裏側をのぞき見したり、先を読んだりするには、無料情報では限界がありますので、そう言うことに役立つ情報は、金を払ってでも得るべきです。 > そこで気になるのですが、高い情報っていくらくらいするのですか? 専門分野などの書籍だと10万円くらいでも普通です。 興信所などの調査デ-タの様な情報なら、数万~数十万円でも普通です。 自分で調べたりするのも、その時間を労働に当てればお金が稼げるワケだから、それに比べて安いか?とか、情報量か多いか?情報の質が高いか?とか、その情報を元に得られる利益などで考えれば良いかと思います。

その他の回答 (6)

  • thank27
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.7

情報アイデア募集などけっこう多いですね 情報を買う場合はそこの会社をよくネット検索して信頼度を確かめるとよいでしょうね

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.6

新聞も 情報ですが  でも 買わないと見られませんよね 月に何千円か払って 見てますよね でも ネットで新聞見られますよね でも ネットを使う為には 月の料金払いますよね でも 新聞の料金に比べたら ネットの料金の方が 遥かに安いですよね 情報料は 受け取る方の 価値観で 大きく変わりますよね 提供する側の知識レベルによっても 違うと思いますよ >ネットとかで調べていると、情報を売っているところとか見るんですけど 真意が難しいですよね     >昔はこんなことなかったのに・・・ 現在は情報化社会ってこともあって、情報まで買われる時代なんですか? 昔からやり取りは有ったと思いますよ  ただ ネットの普及によって 仕組みが 変わったのだと思いますよ >情報って買う時代? そうです  昔から 情報はタダ では手に入らないですね たぶん  昔は人目には付かなかったのだと 思いますよ

noname#198951
noname#198951
回答No.4

情報は常にお金でやりとりされています。 ここのような無料の場所の方が珍しいのです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 情報も様々ですが、瓦版なんてものも情報ですし、見聞録なんかも情報ですよね。  ネット社会でも重要な情報、売れば利益になる物は売ります。ただ、昔は紙媒体のものでしたから保管や検索が困難でしたが、現在はデジタル化されて検索が容易になった、また膨大な情報も扱える。  情報のやりとりが便利になったので、質問者のような疑問が出てきたと思います。  名簿屋とかありまして、その名簿を売りつけたりもしていました。  卒業アルバムも昔は住所が載っていましたので、買い取りも有ったという話です。  情報は欲しい人には価値がある。しかし興味がなければ価値が無い。だからどれだけの価値があるのかは職業なども関係しますので分かりません。  それと、聞いて終わりだと情報の価値が分からないでしょうが、新聞もまとまることでデータベース化することで価値があがるのです。過去を見るという事だけでも残している情報は価値が出るのです。  もし、ご自分で情報を流すなら、その情報にどのように価値を付けてるか。お金を払ってまでその情報を手に入れたいと思えるようにすべきでしょうね。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

昔から情報は売り買いされて居ますよ。 そして値段は安い物から高い物まで様々です。 >そこで気になるのですが、高い情報っていくらくらいするのですか? 数億以上になりますよ。 >聞いて終わりなのに、見て終わりなのに価値があるのか疑問です。 これで終りにするのか、それを利用できる人なのかの違いです。 アメリカなどで発表される穀物の生産指数と言う情報があります。 穀物が不作である。と言う確定情報が先に判れば、先に穀物を大量に買い込めば、発表直後に穀物価格は暴騰します。 発表される前に1億で仕入れた物が数日で、1億5千万などに跳ね上がるのです。 1億に対して5千万の儲けですから、10億投資すれば5億の儲けです。 これに対して1億の情報量を払ったって4億の儲けになる訳ですから大もうけです。 昔も今も、タダ同然で流れている情報は、大した価値はありません。 本当に有効な情報は、昔から高い値段で取引されて居るんですよ。 上の情報を見ても、投資できるお金が無い人なら、「ふーん」で終りですので、無価値かもしれませんけど、使える人にとっては情報と言うのは、ものすごく重要な物になるんです。 下手すれば大きな会社が、その情報で倒産するかしないか、になる位の力があります。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・昔はこんなことなかったのに・・・ 現在は情報化社会ってこともあって、情報まで買われる時代なんですか? ??????????????????????????? 最近は 情報 だいぶ安いと思いますけど 今朝も新聞130円で買いましたし、NHK受信料も払っています。 雑誌書籍も買いますし、 ネット上の電子書籍や有料コンテンツも 購入してますし、大昔から有益な情報は身銭きって入手するものです。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz まー、このたぐいのは、数万する割には、書店で千円の本買った方詳しかったり ネットで検索すれば、出てくるものが多いのも、確かです\(^^;)...マァマァ

関連するQ&A

  • 情報時代に学ぶべきこととは

    これだけネット経由で情報があふれていると、単に知っている、あるいはある程度の知識も、昔よりは価値が落ちていると思っています。 では、これから、何を学ぶことが価値があると思いますか? 私は、筋道の通った考えや突飛な発想を持ちたいとも思ていますが、そのための学び方もまだ見いだせておりません。 よろしくお願いいたします。

  • なんでそんなに簡単に情報を与えることが出来るのか。

    今の時代、お金を払ってでも情報を得たい、という側がたくさんあります。 ネットでは溢れるような情報を無料で得ることができますよね。メルマガなどでも、ソレを専門として勉強している方が惜しげもなく自分の知識や情報を提供しています。 情報=価値ある この図式は今の社会ではほとんど誰もが了解していることですが、本の著者と違い無料メルマガやサイトなどは無料であり、情報提供者に(広告など貼ってあるサイトは除く)お金は入ってきません。 でもそんなところには人はたくさん集まりますし、存分なお金を取る情報サイトは逆に人が集まりづらいというのが一般です。 そして無料で得れる情報に、「本を買ってでもいい」と思えるような本当に貴重な情報も幾らかあったりします。(もちろんそれらの情報提供者は、「本に出来ないから」ネットで自己表現の欲求を果たしている、ともいえるかもしれません)。 わたしは自分にはそれほど貴重な情報を保持していませんが、自分が持っている情報を惜しげもなくネットで提供するにはもったいないと思ってしまいます。 逆にそんな貴重な情報をタダで与えてくれるサイトがたくさんあるので私としてはすごく安価で価値の高いものを得れるので嬉しいのですが、彼らの心理がわかりません。 一般の人が簡単には、またちょっとやそっとじゃ得ることのできないような長年の情報をいともたやすくネットでお披露目してしまう心理が理解できないのですが、この心理のわかるかたいましたら教えて下さい。

  • 情報化社会について

    最近、「これからは情報化社会」だとか、「情報を操るマスメディアの力はすごい」のようなことをよく聞きます。 それで、これからもっと情報が価値をもってくる社会になるとゆうふうに教えられます。 ここで情報がどのように価値を持つかがよくわからないのです。 土地転がしの話を聞いてもあまりよくわかりませんでした。 わたしは 氏姓制度時代の名前、 封建時代の土地、 現代のお金、 未来の「情報」のように人々が求めるものが変って行くのかと思っています。 またそのように習いました。 具体的にわからないのは 情報には形がないのにお金の換わりになるの?ということです。 質問の趣旨がとってもわかりにくくなってしまってもうしわけないのですが、 情報がどのように価値を持っていくのかと 形のない情報にお金の代わりが出来るのかというところです。 ほんとにわかりにくいですがお答えよろしくお願いします。

  • 戦国時代の合戦や情報に関する疑問

    こんにちは! 私は戦国時代が好きで、よく戦国時代に関する本を読んだりします。 この間なんですが、暇潰しに散歩をしている時に戦国時代に関する疑問が浮かんだので質問します。 何の疑問かと言うと、まず合戦についてです。私はよく散歩するのですが、短いルートでもかなり家に戻るまで時間がかかります。そこからふと戦国時代の合戦をイメージしてみたんですが、戦国時代の合戦というと、右翼から中央の味方を救援するために横槍を入れたとか、某城を攻めさせている味方を呼び寄せ敵にぶつけるとか…とにかく巧みな部隊移動で合戦が行われてますよね?でも不思議なんですが、現代の整備された散歩でも移動にかなり時間を要します。ましてや戦国時代ですから、道も悪かったと思います。すると、部隊に横槍を入れさせるとか、味方を呼び寄せて敵にぶつけるとか、本当にできたのでしょうか?特に横槍なんかは、横槍を入れようとしても、敵の横に行くまでに時間がかかりますから、敵に横から攻めるというのがバレてしまい、あまり効果がないような気がします。 あと、情報についても不思議だなと思ったんですが、現代の情報化された社会でも某県の県境に人間が100人いる、なんてなかなか把握できませんよね?戦国時代だったら、それは敵の侵入を意味しますから、迎撃しないといけないと思うのですが、敵の侵入を把握できるほど情報化は進んでいたのでしょうか?あと、把握しても実際に現場に間に合うのか疑問です。 私の疑問は以上です。今までゲームとかの神の視点(合戦を上から覗いた)のような感覚でしか戦国時代を考えていなかったのですが、人間の視点だとかなり視点に限界があるように思え、疑問に思う点がありましたので、どうか教えてください

  • 情報社会について

    現在は,情報が価値を持った「情報社会」だと思いますが Socirty4.0 は「情報社会」だと思います。 Socirty5.0 も「情報社会」でしょうか?

  • 情報が簡単に得られる時代について

    今の、ネットやスマートフォンでどんな情報でも入手できる時代というか、日本を含め先進国での生活について、『すごく良くなった~すごく悪くなった』くらいの評価を付けるとしたら、あなたはどれくらいの評価を付けますか? 私は、生活の細かなところでは便利にはなったと思ってはいるのですが、最近どうも『検索』をかけると、自分の内にあったアイディアというか、考えがスッと消えていっているような気がしています。発想がGoogleの域を出ないというか。 新聞しか無かった時代でも人は喜怒哀楽に事欠かず生活していた訳ですし、 もし世界に『検索』が無かったら、人の数だけ独自のアイディアが生まれていたんじゃないか、とか、ふと思ってしまった秋の夜長です。

  • 情報の共有化について

    こんにちは。 (質問1)情報の共有化で言うところの「情報」とは何でしょうか? (質問2)個人の感想、個人の感情といったものも情報とみなせるのでしょうか? 情報の共有化が叫ばれるようになり、その意識もシステムも進んできましたね。そんな当たり前になった今の情報化社会を眺めていて、ふと、 「共有化されるべき情報、この価値」について疑問になりました。 というのも、いたるところで共有化と言われるためか、本当に共有する価値がある情報なのかと思うものが増えている気がするのです。そのために玉石混淆となり、目的の一つである効率化の妨げになっているのではないかと思いました。 まず、共有化されるべきは価値があることが大前提だと思います。これは「客観的事実情報、普遍的な価値」と認識しています。 組織(企業)と個人でも違いはあるでしょうから、今回は個人に限って言うと、それは事実情報というより感想・感情、「個人の感情を情報と捉えている」と思えるものが非常に多いことに気がつきました。 分かりやすいように私が身近で出くわす「情報と謳われるもの」の一例を挙げますと、映画や本などのレビューなどでも共有化の意識は広がり、観たり読んだりしたレビューを、「その商品の情報(価値)」として共有しようとしているサイトは賑わっています。その中で「面白い、面白くない、ダメ、イイ、」だけのもの。これはどういう事実があって面白かったのか、ここまで内容がないと他人に価値のある情報としては成立しないのではないかと思います。主観的な感想ですから。「個人情報の共有化」なら分かりますが、その商品の価値、ある程度の普遍的な価値とは言い難い気がします。 結局は大した問題じゃない、個人でそこまで求めるのはどうなんだろう、とは思うのですけれど、何だか気になります。そして情報って何だろうと考えたら何が何だか分からなくなりました。そこで整理するために皆さまに冒頭の質問についてお聞きします。 素朴な疑問にお付き合い頂ける方、お手柔らかによろしくお願いします。^-^ ※お礼は少し遅れるかもしれません。

  • インターネット時代の人間性

    インターネット時代(現在)は、その特徴として、先進国では、膨大な消費性と情報性があふれかえっていると言えるでしょう。このことは、ものの価値を吟味する余裕もなく、あらゆるものが指の間から零れ落ちてしまうように、くだびれるだけで何も残らないと言う傾向に陥りやすいのではないでしょうか。そのことは人間にとって、物質性豊かさの光に対する影のような不毛な要素だと思います。これらの不毛性を生みつつある現代社会は、肯定的に捕らえられるのでしょうか。 EX.教えてグーでもなかなか回答質問を吟味してやろうとしません。情報処理の時間勝負になっている例が多い気がします。

  • 昔お世話になった人を探してますが、今の時代は個人情報の問題等で中々難し

    昔お世話になった人を探してますが、今の時代は個人情報の問題等で中々難しい。 大昔の様な、尋ね人の様な、情報を得る処、ネットで有りますか?

  • ジェネギャップがなかった時代

    社会の急激な発展がなく、世代間の価値観とか社会背景が違わない時代(日本で言えば明治以前)の親子関係は、今よりうまくいきやすかったでしょうか。親が自分の時代の価値観から抜け出せないことが、欠陥にはなりません。