• ベストアンサー

法人所得申告書と貸借対照表の違い

ある中小企業の財務内容分析の為に見ていますと 法人税申告書の申告の用紙には累積損失の欄には4000万円(の損失)となっているのですが これに添付されている貸借対照表の資本の部の繰越利益(損失)はたったの6万円(損失)と 表示されています。 勿論同じ税理士が作成しているのです。 どうしてこのような食い違いが出てくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.1

税務上の利益と会計上の利益が異なる為です。 例えば 資産10000/負債9706       資本金300       剰余金△6 B/S上の繰越利益は△6ですが税務上の損失は6にはなりません。 交際費は経費にならないとよく言いますね。 当期の交際費が10だったとしましょう。 税務上の繰越利益は△6に10を加えて4となります。 このように税務と会計は異なるベクトルで進んでいるので寧ろ差があって当然です。 ご指摘の例ですと税務側の方が損失が多いので 益金不算入事項(会計上利益だけど税務上利益カウントしない)が多かったとか 色んな理由が考えられますが、むしろB/Sと税務申告書の繰越損失が一致しない のは実務上当然のことですので心配しなくていいですよ。

inoutadata
質問者

お礼

交際費の損金不算入は知っているのですが私の見たのは中小企業で ある程度の交際費は認められるし、差があまりにも大きかったので 不思議に思ったのですが今となっては資料を持っていないので 良くわかりません。 回答、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

累積損失の欄とは、別表7(繰越欠損金)のことでしょうか。 別表7のことなら、お書きの現象は別に珍しいことではなく異常ではありません。 例えば、前年度は黒字3994万円、今年度は赤字4000万円というケースです。この場合、貸借対照表には2年度通算して赤字6万円、法人税申告書別表7では欠損金4000万円となります。これは税務上の欠損金(赤字)は過去の黒字とは相殺されることはなく、将来(7年内)の黒字とだけ相殺されるものだからです。 もし、上記例で前年度は赤字4000万円、今年度は黒字3994万円というケースでは、貸借対照表には2年度通算して赤字6万円、法人税申告書別表7では欠損金6万円となります。これは前年から繰り越された税務上の欠損金が今年度の黒字と相殺されて6万円だけ残ったことを意味します。 なお、上の設例は交際費その他、会計と税務の差異はないものとして説明です。 また、これを交際費で説明するのは数字の赤黒が逆です。

inoutadata
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私が見たものは私の手元にはないのでもう一度チェックのしようがありません。 別表(7)を見れば明細が判るのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貸借対照表の見方について

    近親者の死亡に伴い、書類を整理していたところ、下記のような貸借対照表が残されていたのですが、意味がわかりません。 有限会社を解散し、清算途中で死亡し、経理も自分で行っていたため、誰にも聞くことができずにいます。 長期借入金と株主資本が同額と言うことは、株主が会社に対してお金を貸していたということなのでしょうか?金融機関等からの借入れの話はなく、催告もきておりません。 損益計算書については、会社名義の不動産を自分(死亡した近親者)に売ったようです。 カテゴリーが違うかもしれませんが、お解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 貸借対照表 資産の部 流動資産合計 0円 資産の部合計 0円 負債の部 流動負債   0円 【固定負債】 長期借入金 14,000,000円 純資産の部 資本金 3,000,000円 利益準備金 151,000円 [その他利益剰余金] 別途積立金 161,000円 繰越利益剰余金 △17,833,000円 利益剰余金 計 △17,521,000円 株主資本  計 △14,521,000円 純資産の部合計 △14,521,000円 負債・純資産の部合計 0円 損益計算書 【特別損失】 固定資産売却損 3,000,000円 特別損失 計  3,000,000円 税引前当期利益(損失)         △3,000,000円 当期利益(損失)            △3,000,000円

  • 貸借対照表

    今年初め法人成り(有限)したのですが、 法人成りしたときに跨いだ建築工事があり 会社設立時の貸借対照表が合わなくてどうしていいのか迷っています。 (個人事業の時は貸借対照表等付けていなかったので…) 内容は、以下になります。                借方         貸方 現金            3,000,000 未成工事支出金   10,000,000    資本金                     3,000,000 未成工事受入金              12,000,000 工事未払金                  3,000,000 これだと5,000,000円分合わないのですが 何の項目で合わせたらいいのか・・・。 お詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 繰越欠損金と貸借対照表

    自分で税務書類を会計ソフトで記帳しています。法人で赤字が出たため、赤字分を繰延税金資産/法人税等調整額として年度に仕訳しました。 そのため、貸借対照表ではその分、資産の部では繰延資産が増加、純資産の部では 繰越利益剰余金で金額が増加(マイナス額の減少)していました。 一方、税理士が作った資料を見ていると、貸借対照表にはいずれも記載がなく、金額の増加もありませんでした。 別表(1)では繰越欠損金としての記載があります。 また私の記帳では元帳に法人税等調整額が入っていますが、税理士作成は記帳がありません。 ・お聞きしたい点としては、法人税等調整額の記載により貸借対照表はどう変化すべきなのか ・元帳に法人税等調整額が記帳されるべきか否か 諸事情で税理士と連絡ができないので、もしここでアドバイスを頂ければ助かります。

  • 貸借対照表について

    貸借対照表についてお尋ねします。 繰越欠損金900万円が失効した時、純資産の部の合計が大幅に増えます。しかし、資産の部は増えません。この時、貸借対照表の資産の部はどのように表記して作成するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表 資本について

    貸借対照表の貸方に資本がありますよね。 会社設立時の貸借対照表があるとすれば、資本金のみで会社を作っておくと、資本金を5000万円だとすると、 借方=現金5000万円 貸方=資本金5000万円 ですよね。 で、費用1000万円しか使わなかったら、 借方=現金4000万円 となるとき、 貸方はどうなるんでしょうか? 非常にしょうもない質問ですみませんが、教えてください。

  • 仕訳や貸借対照表の書き方について

    20万円の資本金で設立し今月の家賃を支払いました。 この場合仕訳はどうなるのでしょうか? 普通なら    支払家賃 1万   現金 1万 になるかと思うのですが、私の場合、現金全てを資本金にしたので、資本金から家賃代を払った事になるとおもうのですが、この場合どのような仕訳になるのでしょうか? また、今期が終わり貸借対照表を提出するとき、貸借対照表にはどのように記入すればよいのでしょうか? 1年分の支払い家賃12万を資本金から払ったので、提出する貸借対照表の資本金の欄にはは残りの8万円と記入すればよろしいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 【急ぎ】貸借対照表・他について

    どなたかお知恵をお貸しください。  現在、財務企業分析をホームワークで行っているのですが、貸借対照表の時点でつまづいています。。  貸借対照表から資産の部、負債の部など必要数字を引き抜きたいのですが、どこをどうみても、繰越資産の文字が見当たりません・・。  連結貸借対照表をみていますが、1.流動資産2.固定資産 しか表に入っておりません。この場合繰越資産の数字は、どこを見るべきでしょうか?  また、純資産の部で、評価・換算差額項目、新株予約権 少数株主持分は、書いていなければゼロでいいのでしょうか。  流動・固定負債の内、仕入債務 有利子負債 未払金・未払費用については、短期借入、長期借入をプラスしたものでしょうか? いろいろ質問が多くてすみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表の株主資本に資本金が入っていない

    決算書に詳しい方、教えてください。 仕事でお客様の会社の決算書を見ていたら、 貸借対照表の株主資本に資本金の項目がありませんでした。 「株主資本」というタイトルの次が「利益剰余金」になっています。 100社近くの中小企業の決算書を見てきましたが、 資本金の記載のない貸借対照表は初めてです。 そういう貸借対照表もあるのでしょうか? 負債の部の長期借入金に資本金と同じ金額が入っていますが、 関係あるのでしょうか? 土曜の夜なので、だれにも聞けずに困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 開業医の貸借対照表

    一般の法人の様な貸借対照表は開業医でも作れるのでしょうか? 可能なら作成するのに基本的な事を教えて下さい。 因みに毎年の確定申告書作成と提出は自分でしています。

  • 貸借対照表の書き方

    フリーのSEで、初めての青色申告なので、初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。 例 事業 SES、技術料として毎月40万円の売り上げ(銀行の口座に振り込まれる) 経費 交通費、消耗品費が年間50万円 期首の現金、売掛金等なし 青色申告特別控除前の所得金額 350万円 上記の例の場合 貸借対照表の資産の部の"その他の預金"に480万円を記入することになるのは分かります。 負債・資本の部の"青色申告特別控除前の所得金額"は、430万円と記入することになるかと思います。 資産の部の合計と負債・資本の部の合計を一致させるためには、経費の50万円をどのように処理すればよいのでしょうか。 ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう