• ベストアンサー

これは言った方がいいですか?

僕は就労支援施設に通ってます。 週に1~2回コミュニケーション、社会についての講座や、いろいろな職業の仕事体験に参加させてもらってます。 先日、コンビニのバイトに採用してもらいました。 面接のときに火曜と土曜が出るのが無理と伝えたんですけど、8月から約1ヶ月ほど木曜日も夜なんですけど講座が入ってるのを忘れてました。 そのことはちゃんと伝えた方がいいですよね? 兄に話を聞いてみたら、いきなり休むこと考えてんのかって思われるかもしれないと言われたんですがどうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

キチンと伝えましょう。 質問者さまのような人がいると予定が立てられず 迷惑します。これからは、 《忘れてました》ということがないように なぜ忘れたのか多様な立場視角視点からシッカリ検証して 再発しないように対策を立ててください。 〈約束〉は生命線です。約束を守るのは基本的な信頼の証しです。 信頼・信用が失われたら、生きて行けないのと同じです。 守れない〈約束〉はしないことですね。 プロって何だと思われますか、考えてみてください。 それと、ミスを防ぐにはどうすればいいかも 考えてみてください。 ご成功を祈ってます。

otobokekatyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きちんと伝えたいと思います。 頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sk1974
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.1

言うべきです。 遊ぶために休むのではなく勉強のためなら、何の後ろめたいことはありません。 その代わり、アナタは別のところ(土曜のシフトに入るなど)でバイト先の無理を利くようにすれば、問題ないでしょう

otobokekatyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きちんと伝えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人との接し方について悩んでます。

    私は、週に一回資格の講座を受けているフリーターです。 最近まで社会復帰の支援施設に通っててカウンセリングとかいろんな職場の体験に参加させてもらってました。資格の講座もその施設に紹介してもらって通ってます。そこで講座を受けて改めて自覚したことなんですけど、人との接し方がよくわからなくて若干浮いてる気がして悩んでます。

  • 40歳でニートですが、仕事ってできますか?

    40歳でニートなんですが、働こうと思っています。 働けますか?いろいろ思い悩み就労移行支援施設に通所して 現在、某企業で採用を前提とした実習をうけているのですが、 実習の評価は低そうです。結果が良ければ2次面接、役員面接に進むのですが、 可能性なさそうです。 またこの会社に採用されることとは別にこの実習での相手先の会社の評価で 就労移行支援施設の段階が3段階まであるのですが、これから本格的に 就職活動を始めていきましょうという3段階目に進めるかどうかこの評価にかかっています。 A:ぜひ採用したい B:また実習をしてもらい検討したい C:採用したくない の3段階で採用したくないになるとまずいです。 採用したくないはよっぽどのことなんですが、 作業速度や能力がとぼしくても一生懸命に間違いなく仕事に取り組んでいれば 大丈夫ですかね? 不安です。。 また、40歳のニートで就職出来るか心配です。

  • アルバイトの面接について。

    僕は今年の初めまで引きこもってて今は社会復帰の支援施設でコミュニケーションやパソコンの講座を受けてます。 おかげでだいぶ気持ちが軽くなり明るくなれました。 そろそろ将来のためにも施設の人以外に社会の中の人とも接していかないといけないと思ってアルバイトをしようと考えています。 でも、面接のときに現状のことを聞かれたら素直に答えた方がいいんでしょうか?

  • 採用担当に詳しい方教えてください

    新卒で就活をしているのですが気になることがあります。 (1)なんで家族構成を聞くのでしょうか?地元のことについて詳しく聞かれたり、父親の職業、兄の職業などを聞かれました。 (2)面接官は学生のどこを一番重視するのでしょうか?コミュニケーション力?学歴? (3)いままで成績を見られたことが無いのですが、面接官は成績を重視しないのでしょうか? 教えてください

  • 働くにはどうしたらいいでしょうか?

    統合失調症を患っています。 現在は安定しています。 就労支援B型の作業所に週2日通所しています。 病院のデイケアなどには参加していません。 ハローワークの障害者支援窓口にいったところ、 町が設けている、障害者就労支援施設に相談してくださいといわれました。 障害者就労支援施設に行くと、就労支援B型の作業所に 週4日とか5日とか通わないと、一般就労は無理だと思いますといわれました。 自分は、今すぐにでも就労をしたいのですが、 ハローワークで障害者求人に応募するとなると、就労支援施設の職員の人の言うことを 無下にもできません。 クローズのアルバイトならば、自分が応募して面接を受けて就職すればいいわけですが、 ハローワークの障害者求人に応募するには、ハローワークの障害者窓口の職員、 障害者就労支援施設の職員の人の言うことを聞いて 今、通所中の作業所の通所日数を増やして実績を積む必要があるそうです。 作業所の作業は別に苦ではないのですが、人付き合いが苦手で周りのメンバーさんが 話している中で自分は浮いてしまっています。 この状況を克服せずに一般就労しても同じように浮いてしまって辞めるような話に なってしまうでしょうか? 就労支援B型の作業所に通所しているのですが、職員の人にあまり相談らしい相談をしていないので、 うまく相談して就職に就労支援B型の施設からつながっている人もいるので、 作業所の利用方法等を考え直した方がいいでしょうか?

  • 就労支援を受けたいのですが

    30代のサラリーマンです。 精神障害者就労支援を行っている施設があることを知りました。 障害者手帳を持っていないのですがサービスを受けられるのでしょうか? 腕に自傷の跡が有り、コミュニケーションが苦手です。 また、就労支援というのは具体的に何をするのでしょうか? 転職先を探してくれるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 将来が不安でたまりません。

    私は20歳のニートです。2年ほど前から引きこもりやニートの社会復帰を支援してくれる支援施設にお世話になってます。 来月あたりから、その施設で紹介してもらった就労支援の活動に参加させてもらうことになってます。 就労支援の課程は、まず就労支援の担当者と面接します。それを通ると1カ月ほど実習という形でさまざまな職場にお世話になり、実習を終えた後、受け入れ先の方が雇っていただけるどうかの判断をしていただくという感じです。 私は介護関係に進もうと思っています。無事ヘルパー2級も取れました。 しかし、介護について調べているうちに仕事のことも不安なんですが、人間関係のことも非常に不安に思っています。 今まで失敗や挫折ばかりで自分に務まるのか自分はどうなるんだろうと考えるととても怖いです。 かといって辞めるつもりもないです。せっかくの社会復帰のチャンスを不意にしたくないです。 なんかめちゃくちゃですいません。何が聞きたいのかわからなくなってしまいました。でも吐き出せて少し気分が軽くなりました。 なんか質問するところなのに質問じゃなくてすいません。

  • 就労支援事業所A型

    就労支援事業所A型の施設見学に行ったら見学の時間はどれ位ですか? 面接にどんな事を聞かれたりしますか?

  • 同じ会社でのバイト

    先日アルバイトの面接を受け、不採用と言われたアパレル会社があります。しかし、私はどうしてもそのブランドで働きたいのです。 月曜日にその会社の、不採用と言われた所とは別のお店の面接を申し込みました。 その際、火曜日または木曜日に折り返しご連絡しますと言われました。 しかし、木曜日まで待っても連絡が来ませんでした。 不採用になってすぐに連絡したのはまずかったでしょうか…… 呆れられたのですかね? もう一度連絡してみるべきでしょうか?

  • 自分の今後について悩んでます。

    僕は今年の二月に専門学校を中退しました。 理由は人間関係でいろいろあって人と接するのが怖くなったからです。 今は社会復帰の支援施設に通ってます。 そこではコミュニケーションや、社会人の一般常識についてなどのグループワークをまじえた講座をやってたり、いろんな職種の仕事体験をやらせてくれます。 最近はひと通り講座を終えたので仕事体験を中心に参加してます。 ここに来れて学校を辞めた頃を考えると比べ物にならないくらい素で人と接せれるようになれました。 バイトもはじめようと思って面接を毎週受けてます。(落ちてばっかりですけど…) でも、ここまで立ち直れたのはいいけど最近のニュースやここのいろんな方々の悩み相談を見てて自分は本当に就職できるのかどうか不安になります。 大学の新卒の方でも就職が難しいのに僕は専門学校を中退してるし、まだ自分が何をしたいのかはっきり分かってません。 なんとかしないといけないのにどうしたらいいの変わらなくて焦ります。 少なくとも辞めた最初のときのようにずっと家にいて何もしない生活をまたするつもりはありません。 なんとかしたいです。 あまり文章は自信ないので、かなり分かりずらい質問かもしれませんけどできたらどなたかアドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • 原始多項式とは、多項式の係数の最大公約元が可逆元であることを指します。
  • 原始多項式に関する性質を説明します。
  • 原始多項式の性質と証明方法について解説します。
回答を見る