• 締切済み

まだ若いからでしょうか

私は21歳で、旦那は29歳です。 旦那はバツイチで子持ちです。 ですが、私が妊娠してから子供には会っていません。 私は妊娠7ヶ月になります。 最近お腹がどんどん大きくなるにつれて、彼の過去が憎たらしくてしょうがありません。 どうして私だけ何もかも初めてなの? そんなことばかり考えてしまいます。 そして、そんなこと考えるだけ自分がツラくなるのわかってるのに、考えてしまう自分にも腹が立ちます。 部屋を片付けてれば、昔の女性からの手紙など出てくるし、どうして置いてあるのか訳がわかりません。 バツイチ以前の過去さえも憎たらしくて、どうしていいかわかりません。 彼の前では忘れたくて、たくさん甘えます。 だけど、彼はあまり相手にしてくれず…相手にされないほど寂しくなり、忘れたい考えも頭いっぱいになってしまいます。 一番は寝ている時です。 彼が寝ようとすると、寂しくて涙がでてきます。 彼からは、そういう私はめんどくさい。と怒られたので、1人で静かに泣いています。 どうしてこんなに寂しいのかもわかりません。 マタニティーブルーというやつかなとも思ったんですが、こんなに訳のわからないツラさが襲うものなのでしょうか? それとも私の考えが経験もない若さからなのでしょうか…。 この寂しさで、ほとんど寝れず、体もダルくなっていくばかりです…。 こんな悩みですがよろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.8

はじめまして 二児の母です。 若いから では無いと思います。 年数を経ている人でも 貴方の立場なら  どうして私だけ何もかも初めてなの? って感じるでしょうね。 でも それは 彼がバツイチだと言う過去があったので、修正する事は不可能です。 それを承知で結婚したのではないでしょうか? 旦那様も バツイチ子持ち を責められたとしても どうにもならないですしね。 転居は出来ないのでしょうか? 昔の女の手紙がある と言う事は 結婚当時もその居住なのでしょうかね? 再婚を決めたら、新しい居住にしないと 貴方は嫌な気分にもなるでしょうし。 7ヶ月ですから あまり身動きは取れないでしょうけど 引っ越し屋さんを頼んでもいいと思うのです。 そうすれば 必要な物/捨てても良い物 は 自然に区別しなきゃならなくなるし。 何となくですが 今そうやって気になる事があるのですから 出産し育児中も 同じ気持ちにはなる時があると思うので、お子さんが生まれる事を理由に 何か理由をつけ転居の話をするのも一つの方法じゃないでしょうか? 旦那様自身は 既にいるお子さんとの接見をどうしたいのか言わないのでしょうか? 推測になってしまいますが、貴方のお腹が大きくなるにつれ、旦那様の中では既にいるお子さんの事も考える様になるのではないでしょうか? 接見を貴方に対して気を使い 逢わないのなら、それはちょっと可哀想ですから、接見を考えてもいいと思います。 だから 貴方にも優しく出来ない様な気がするのです。 再婚にあたり、再出発ですから 新居を構え、既にいるお子さんとは月1で逢う とか ある程度のルールは決めた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.7

21歳で×1の男で、結婚ですか? 先の妻の間に子が居るなら、養育費問題<面接問題は、この先も継続する事です。 同じ子どもですから、再婚後に出来た子と、分け隔て無く送金したり、成長を見届ける、これ親の責任作業です。  これで逆恨みするなら、結婚など対象外の人と言う事です。  未だ若い、確かにその通りです。    先妻を恨むのは岡戸違いです、子ども居る事を全て、受け入れるのが再婚と言う現実です。  送金問題も金銭上がる事も来ます、それも仕方が無い事です、それも先妻との離婚と言う付けです。  出来た子どもは離婚の置き土産なら、それもリセット出来ない土産です。  金が掛かる、育成する存在ですから、ゆっくり諦めるしかない・・・・・  現実年内には生まれる子どもです、先妻から子育てを教えて貰うとか、先妻の子との交流も普通は親父さんと面談あるなら、大きく構えて家に呼んでも良い位に思うべきです。 貴方の寂しさは先妻への妬みと思いますよ。子どもが居ると思い続ける苦痛では無いですか?  それを承知で再婚なら仕方が無いでは無いですか?  離婚しても、子ども居る×1シンママになるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erieriery
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.6

こんにちわ。 不安で辛い時期ですね。 旦那さんに変わってもらうか、自分が変わるか、どちらかをしないと matu-n729様の心が疲れちゃいますよね。 matu-n729様は変われると思いますよ。 変わるのに、年齢は関係ないとも思いますが、自分が21歳の頃と比べると、 沢山の事を吸収して、すごく変わったと思いますから。 実は最近夫に浮気されちゃったんですよね、私。 matu-n729様より若い時から付き合って、大好きで、結婚して幸せだと思ってたら、 魔が差して浮気されちゃいました。 うちの旦那さんは頑張って償ってくれいますけど、心が悲鳴をあげてます。 そこで私も、どうにか自分を変えないと、生きていけないな~と思って今頑張ってます。 色々と本を読んで、怒りや嫉妬について、考えました。 『嫌なことを考えるのも、良い事を考えるのも、選択しているのは自分』 だそうです。自分を苦しめているのは、結局自分なんだそうですよ。 旦那様の過去は消せません。 だから、考えるだけ無駄なんですよね。 私の場合は、私と生活しながらの事なので、 怒りやら悲しみが襲ってきてどうしようもなくなる時があります。 matu-n729様の場合は、頭で理解していても、 大好きな旦那様の今までの大きな過去に押しつぶされてしまう時があると思います。 その時に、少しでも思い出してみてください。 その事を、わざわざ考えて、自分を苦しめているのは自分だと。 旦那様は奥様として、今はmatu-n729様を選び、 matu-n729様と一生一緒に居たいと思っているはずです。 過去を憎く思ったら『こんな素敵な人が私を選んでくれて幸せだ』と思ってみたらいかがでしょうか。 matu-n729様は初めての結婚でしたが、旦那様に同じような苦しみを与えなかったと思って、 初めてでよかったな、と思えたら、幸せですね。 あ互いに幸せになりますように。 頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153553
noname#153553
回答No.5

考えると精神的に安定しませんよ。過去は過去です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6936)
回答No.4

若いは言い訳にはなりません。 妻が妊娠したからと前妻に託している子に会わないのは、前妻の妊娠時にも夫婦喧嘩があったからではないでしょうか? 過去の女性の写真を持っているのも、同じ様に前妻さんもそういう物を見たので夫が×1になったのかもしれません。 貴方と夫を比べて、自分ばかりが初めてというのは間違いです。 前妻さんも同じ様に初めてがあり、夫を見限ったのですから。 夫の過去の女性の写真は勝手に処分しましょう、もしも貴方のお子さんが見たら?どうしますか。 母親にも来てもらいましょう。 夫が父親としてやっていけるのか、今の生活を見てもらいましょう。 経験が無く不安なら母親に来てもらい、経験者としてあれこれ動いてもらいましょう。 まずは赤ちゃんが先です。 妻に不快な環境は赤ちゃんにも不快になりますから、今からでも片付けと二番目の妻として前妻さんと同じ対応をしないことに徹しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

マタニティーブルーでしょう。 子持ちの×1男と結婚するのなら、夫の過去は 容認すること。 子供まで作った元妻がいることも容認しなくちゃ。 若いから、、、とかでなく、×1男と結婚した覚悟ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

色々な要素が積み重なった上の結果でしょう。 マタニティーブルーでもありますし、若さ故でもありますし、ご質問者様の根本的な性格によるものでもあると思います。 なので、そのいずれかが解消された場合、悩みも解消される可能性は充分あると思いますよ。 今は辛いと思いますが、とりあえず今はたくさんご主人に甘えて元気な子供を産みましょう。 マタニティーブルーってことで言えば、ご主人もめんどうくさいと言わず甘えさせてくれるんじゃないですか? 子供ができたら、きっとご質問者様の気持ちも変わりますよ。 年を取ったら、ご主人の過去など気にならなくなると思います。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは^^ うつ気味な精神状態ですね・・・・・! ストレスいっぱい・・・・・! こんな時はご主人がフォローしないといけないのですがね~ 後 あなたも 離婚歴のある男性を選択しての今を考えないとダメですよ ×1の男性で親権は元妻にある 定期的に子供と面会かな? 彼と元妻と過去の子供とこれからの子供との関係性ですね 彼には父親としての責任は過去と未来(今)の2か所で父親を演じる立場です。 彼は彼で貴女に対して もっと もっと 心からLOVEを出さないとダメなんですよ それも出来て居ない現状・・・・・・!!妊娠時にお薬を飲んでうつ的な症状を緩和できれば いいのですが 妊娠中ですからね~・・・・! 1度 旦那様と 素直な気持ちで こころを打ち明けてください 少しは あなたのストレスが軽減されると思います。 これから 子育てが大変ですし がんばって いいお母さんにならないとね^^ そうだから 素直な気持ちをご主人に聞いて貰いなさいよ^^楽になりますよ 彼は そこが理解できていないしフォロー出来て居ないんだから 貴女から 素直に・・・・・ 会話してね^^ 失礼しました。  お身体 ご自愛くださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マタニティブルー?

    初めての妊娠で現在8ヶ月です。 マタニティブルーについてお聞きしたいです。 妊娠初期は情緒不安定によくなっていたんですが、安定期入ってからはそんなこともなく… 最近、また毎日のように涙がでてきます。 何年も前ですが学生の頃、リストカットなどしてました。 元々、メンタル弱めです… ここまで毎日涙がでてくると赤ちゃんが心配です。 涙が出る理由は、漠然とした不安感が急に襲ってきて全てが絶望に思えてきてしまって。 どうやって乗り越えれば…というかどう過ごせば良いのでしょうか? 私は専業主婦で、旦那は朝早く夜遅いです。 先日夜中に泣いていたら旦那にが「どうしたの?」と聞いてくれたのですが「わからない」と言うと旦那はかなりイライラしてました。 今までこういうことは結婚してから数回ありました。 この日は、ただ死にたいような気持ちでした。本当に死にたいとかではなく…うまく言えません。 普段は優しいのですが、疲れていた&寝不足でイライラしたらしく(イライラするのは当然ですが) 布団からでて座っていた私を「寒いから布団に入りなよ」と、すごい力で布団に無理矢理押しつけられました。 かなり痛かったです。 旦那は、 ・どうしたのか聞いてるのにただ泣いていて腹が立った ・寒いのに(風邪ひくかもしれないのに)布団から出てて腹が立った等言ってました。 私は自分の気持ちを言いたかったですが、赤ちゃんに聞かせたくない・旦那が何度もため息ついたりイライラしてるのがわかったので、何も言えずただ泣いてしまい… それから泣いたりするのが怖くて、でも泣きたくてどうしたら良いのかわからなくなりました。 旦那にもどう接したらいいのかわからなくなってしまいました。 話がそれて?しまったんですが、マタニティブルーはどう過ごすのが一番なのでしょうか? 我慢せず泣いたほうがストレス発散になるのでしょうか? 甘えたことを言ってるかもしれませんが、先輩ママさん、教えてください…

  • これはマタニティブルーでしょうか?

    これはマタニティブルーでしょうか? 現在第二子の妊娠3カ月に入りました。 私は働いているし、仕事がようやく軌道に乗ってきていたので、妊娠が判明したときにはすごく戸惑いましたが、主人の説得により出産を決意しました。 近くに公立の保育園がないため、上の子と下の子を私立保育園に行かせる金銭的な余裕はありません。 むしろマイナスになるかもしれません。 なので仕事はやめることになると思います。 自分で選択したことなのでしょうがないという気持ちでいましたが、 周りのママ友にも妊娠が伝わり、「おめでとう」と言われるとどんどん気持ちが落ち込んで行きます。 本当は仕事をしたかったのに・・・という気持ちがどんどん強くなってしまいます。 検診にいっても涙が出てきます。 これってマタニティブルーなのでしょうか。 それともなにか精神的疾患なのでしょうか。 自分に母性が足りないような気がしてなりません。 病院などに通ってこの気持ちが治まるなら通いたいと思うのですが 何科を受診すればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 今妊娠3ヶ月に入りました。

    今妊娠3ヶ月に入りました。 まだ籍は入れていませんが、これから入れる予定です。 最近、彼氏のちょっとした言葉に涙する事や、イライラ、怒ってしまったりします。 マタニティーブルーと言う言葉は良く耳にしていたので、『これがマタニティーブルーかなぁ?』と思い、自分なりにも不安定な感情を彼氏にぶつけないよう我慢しようと努力しました。 でも無理なんです(涙) 夜ご飯作ったのに、文句言われたりすると涙出て来るんです!!イライラするんです!! あと彼氏の帰りが遅いとイライラします。 いつもの私なら全くこんな気持ちにはなりません。 妊娠中だからの症状とわかっていますが、彼氏は理解してくれません。ただ、ウザイと思われています。 どんな言い方をしたら、わかってもらえるのでしょう????

  • 好きになってしまった・・・

    バツイチで子持ち、看護学校1年の29歳です。 学校に授業にきてくださった医師を好きになってしまいました。 私よりも二つ年上、結婚はしていません。 でも、私はバツイチ、行動にも移せません。 授業では色々しゃべっていい感じだったのですが・・・ 行動をおこすにもおこしようもないですよね。 諦めるしかないのは分かっていますが、毎日夢に出てくるのです。 相手は医師、私はバツイチで子持ちの身。 つりあわないのも相手にされないのも分かっています。 その医師に連絡を取るのは無理なので、 働いておられる病院に手紙を出そうかともおもったのですが、 学校にばれると・・・と考えると出来ません。 それに迷惑でしょうし・・・ やはり諦めるしかないのでしょうか。 どうやったら諦められますか? 離婚して以来というか前の旦那以来はじめて好きになってしまい、 諦め方なんかも忘れてしまいました。 どうか、押してください。

  • マタニティーブルー↓↓

    こんばんは。 妊娠4ヶ月目26歳初妊婦です。最近考えなくてもいいことをわざわざ考えて凹んだり、イライラしたりします。しかも 妊娠前付き合っている期間は全く気にもならなかった彼(もうすぐ旦那)の元カノについてです。彼はとても優しいし、私が彼を想う以上に私を想ってくれているのも分かります。今までそんな状況に安心してなんの不安もなく過ごしてきました。しかし妊婦になった今、勝手に元カノと自分を比較したりして落ち込んだりしてます…。マタニティブルーが原因だと思いますが、辛いです。マタニティブルーは出産するまで続くのでしょうか?

  • 私の嫉妬が凄い

    バツイチ子持ちの彼女と付き合ってます 私は結婚経験無しです 考えてもしょうがないこととはわかりつつも元旦那のことを考えると、とてもイライラします 元旦那と同じ家で過ごしていたことや夜の営みのこと・・・勝手に色々想像して落ち込んだり見たことも無い元旦那を恨んだり、不幸になれば良いと願ったり自分でも本当にイヤなのですが、どうしても思ってしまいます・・・ 暴言と度重なる浮気で離婚したらしいのですが、そんな男を一時は選んだ彼女や血の半分入った子供にすら、むかつきはしませんが考えると落胆してしまうときがあります 子持ちの人と再婚して自分の子供のように可愛がっている人などを見ると本当に立派でマネしたい、とは思うのですがどうしても出来ません どういう心持ちになれば・・・考えを持てばうまくいくようになるのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたら特に教えてください

  • バツイチ子持ちの彼女が妊娠

    バツイチ子持ちの彼女が妊娠 バツイチ子持ちの彼女が妊娠しました。 彼女の娘は小学5年生で、私との同居を嫌がってます。(私のことが嫌いというわけではありません。よく一緒に出掛けますが、一緒に住むのは嫌みたいです) 赤ちゃんが欲しいので、彼女には産んでもらいたいのですが、一緒に住めないというのは…。 父親だけ別居っておかしいですよね?

  • バツイチとでき婚

    初めて質問させていただきます。 彼氏がバツイチ子持ちで【元妻がひきとってる】お互い鬱なんですけど、今回妊娠して、親に話したところ大反対です。 精神的にもまともな考えが出来る状態じゃないから、相手に慰謝料請求するだと、未婚で産めなどひどい言われようです。 そりゃ、経済的にも厳しいとわかってるけど、自分の気持ちは変えられません。どうすれば説得できると思いますか?

  • マタニティブルー???

    みなさんこんにちわ。 私は現在妊娠6ヶ月になります。 アドバイスがいただければと思い質問させていただきます。 事の発端は昨日、旦那さんにいわれた些細なことが原因です。 いつもなら笑って済ませられるようなことなのですが、昨日はその言葉が胸に突き刺さり、思わず泣いてしまいました。 旦那さんはまさかそんなことで泣くなんて思いもしなかったようで、ひたすらゴメンネと謝ってくれ、その場できちんと仲直りをしました。 昨日のことを根に持っているとかではないのですが、今朝になってもなんだかモヤモヤ不安で悲しい気持ちがおさまらないのです。 昨日その事件がおこるまでは本当に元気でマタニティブルーとはまったく無縁の生活でした。 マタニティブルーは突然やってくるものなのでしょうか? またみなさんマタニティーブルーをどのようにして乗り越えしたか?ぜひお話しを聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 初めての妊娠、気分の落ち込みがひどく悩んでいます

    結婚3年目、初めての妊娠中で現在5ヶ月です。 不妊治療を経てやっと授かった赤ちゃんで、夫婦共にずっと妊娠を心待ちにしていました。 こんなに待ち望んで授かったのに、今マタニティブルーなのか気分の落ち込みがひどく、中絶すら頭に浮かんでしまいます。最低な母親で、とても子育てできるとは思えません。 夫は仕事で月に1回くらいしか帰宅できない状況で、それは産後も変わらないと思います。全く頼りにできません。 赤ちゃんはとてもかわいいのに、自分に子育てできると思えません。こんなことを考えてしまう自分が一番嫌で腹が立つのに、どうしようもなくてつらいです。 ずっとずっと待っていた赤ちゃんだから絶対に中絶はしたくないのに、もうそれ以外の方法がないような気持ちになってしまい、怖くてしょうがない、もう消えてしまいたいような気持ちです。 どうしたらいいんでしょうか。もう限界で早くつらいところから逃げ出したいです

電源のランプが消えません
このQ&Aのポイント
  • 電源のランプが消えないトラブルについて解決方法を紹介します。
  • NEC 121wareを使用しているWindowsパソコンで、電源のランプが消えずに入らない場合の対処法について説明します。
  • pc-ns750eaw-e3というモデルのパソコンの電源が入りません。電源ランプが消えない問題の解決策をご紹介します。
回答を見る