• ベストアンサー

テイラーの定理と近似値

f(x)=√xに対してテイラーの定理を利用したときのf(9.2)(=√9.2)の近似式を教えてください。 また、実際にn=0,1,2,3,4,5,6,7,8のそれぞれの場合についてこの式の値を計算し、√9.2の正確な値と比較してください。 まったく解き方がわからず困ってます。途中の計算式も交え、どうしてそうなるのかわかりやすく教えていただけると助かります。

  • raula
  • お礼率0% (0/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1です。 A#1の補足の質問について >(1).[/2][/8][/16]・・・という数字はどうやって出てくるのですか? 自身でテイラー展開の計算をしたのであればルートのn次導関数の計算から 分母に2^nが出てきませんか? f(1+x)=√(1+x)=1+x/2-x^2/8+x^3/16-(5x^4)/128+... f(1+x)=(1+x)^(1/2),f(1)=1 f'(1+x)=(1/2)(1+x)^(-1/2),f'(1)=(1/2) f''(1+x)=(1/2)(-1/2)(1+x)^(-3/2),f''(1)=-(1/4) f'''(1+x)=-(1/4)(-3/2)(1+x)^(-5/2),f'''(1)=(3/8) f''''(1+x)=(3/8)(-5/2)(1+x)^(-7/2),f''''(1)=-(15/16) >(2).テキストの問題を応用すると、近似式としてf(9)+(f^1(9))/1!(9.2-9)+(f^2(9))/2!(9.2-9)^2+ (f^3(9))/3!(9.2-9)^3+・・・+(f^(n)(4))/n!(4.3-4)^n が、得られるようになると思うのですが、これは教えていただいたものとは別のやり方ですか? 本質的には変わりません。最終的な式を変形すれば同じ式になります。 √9.2=√(9+0.2)なのでf(x)=√x,x-9=0.2<<1として f(x)をx=9の周りにテイラー展開すると f(x)=√x=f(9)+f'(9)/1!*(x-9)+f''(9)/2!*(x-9)^2 + … f(9.2) =√9.2=f(9)+f'(9)/1!*(9.2-9)+f''(9)/2!*(9.2-9)^2 + …  √9.2=3+(1/6)*0.2-(1/108)/2!*(0.2)^2+ … =3+(3/2)(2/90)-(3/8)(2/90)^2+ … これはA#1の計算式に一致してますね。 √9.2=3*{1+(2/90)/2-(2/90)^2/8+(2/90)^3/16} >(3).正確な値と比較をせよ。と言うのは、n=1.2.3…を出すだけでは答え方として間違ってますか? nを増加させて行く時、n=1,2,3…としたときの近似値と正確な値の差の絶対値(絶対誤差) を比較して並べ、誤差が収束していくことを示せばいいかと思います。なお、絶対誤差を正確な値で割れば、相対誤差になりますので、相対誤差で比較して示しても良いでしょう。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

あ~あ、丸回答しちゃってる人がいるなあ。 でも、√(1+x) の級数展開は、 一度、自分でやってみたほうがいいよ。 精度評価は、実験から空想しても無意味なので、 少し考察を加えてみる。 9.2 が二桁精度であると解釈して、 2/90 の大きさを考えあわせると、 たぶん一次近似でよかろうとアタリがつく。 一次近似では、√9.2 ≒ 91/30 となる。 91/30 の小数表示から √9.2 ≒ 3.03 でよいかな?と見当をつけて 3.02 と 3.04 を二乗してみれば、 ≒ 3.03 でよいことが判る。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

課題等は自力解答が原則なので説明つき丸解答はできません。 自力でできるところはやって、途中計算を補足に書いて、分からない箇所をきいて下さい。 解き方だけ回答します。 f(x)=√x f(1+x)=√(1+x)=1+x/2-x^2/8+x^3/16-(5x^4)/128+(7x^5)/256-(21x^6)/1024 +(33x^7)/2048-(429x^8)/32768+... ただし,|x|<<1 √9.2=3√(9.2/9)=3√{1+(0.2/9)}=3f(1+(2/90)) x=2/90<<1 f(1+(2/90))=1+x/2-x^2/8+x^3/16-(5x^4)/128+(7x^5)/256-(21x^6)/1024 +(33x^7)/2048-(429x^8)/32768+... (x=0.2/9=2/90を代入) 近似値の計算 n=0,√(9.2)=3f(1+2/90)≒3*1=3 n=1,√(9.2)=3f(1+2/90)≒3*{1+(2/90)/2}=3.0333333333 n=2,√(9.2)=3f(1+2/90)≒3*{1+(2/90)/2-(2/90)^2/8}=3.033148 n=3,√(9.2)=3f(1+2/90)≒3*{1+(2/90)/2-(2/90)^2/8+(2/90)^3/16}=3.033150 … (←途中計算はやって) n=8,√(9.2)=3f(1+2/90) ≒3*{1+(2/90)/2-(2/90)^2/8+(2/90)^3/16+ … -(429(2/90)^8)/32768}=3.033150 正確な値、WindowsPC内蔵電卓で計算すると √9.2≒3.0331501776206202217027301745128

raula
質問者

補足

ありがとうございます。実は出された課題から数字を変えて質問させていただきました。教えていただいた方法で課題を解いたところ、何とか近似値を出すことはできました。本当にありがとうございます。 ただ、どうしてそうなるのかわからない点がありますので質問させてください。 (1).[/2][/8][/16]・・・という数字はどうやって出てくるのですか? (2).テキストの問題を応用すると、近似式としてf(9)+(f^1(9))/1!(9.2-9)+(f^2(9))/2!(9.2-9)^2+(f^3(9))/3!(9.2-9)^3+・・・+(f^(n)(4))/n!(4.3-4)^n が、得られるようになると思うのですが、これは教えていただいたものとは別のやり方ですか? (3).正確な値と比較をせよ。と言うのは、n=1.2.3…を出すだけでは答え方として間違ってますか? 本当に何も知らなくてすみません。テキスト読んでも、ネットで探しても参考になるものが見つからず、困ってます。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • テイラー近似式について

    テイラー近似式について教えてください。 f(x)=1/1+x のテイラー近似式がわかりません。参考書などで調べてみたんですがテイラー近似式という言葉すら乗っていませんでした テイラー展開はのっていたんですが、テイラー展開とテイラー近似式は同じものなんでしょうか? 途中式もお願いします!

  • テイラーの定理について

    問題はテイラーの定理により、関数f(x,y)=x^3-3xy+y^3を点(2、-1)のまわりでx-2、y+1の二次式で近似せよ。です。 今までのテイラー展開とは型式が違ってるんで少し戸惑ってしまってます。 この問題に似たHPのアドレスでもいいんでとりあえず取っ掛かりがほしいです。 よろしくおねがいします。

  • テイラーの定理を出来るだけ簡単に教えていただけない

    応用情報技術者 平成21年春期 午前問2 (1+α)nの計算を、1+n×αで近似計算ができる条件として、適切なものはどれか。 ア |α|が1に比べて非常に小さい。 イ |α|がnに比べて非常に小さい。 ウ |α÷n|が1より大きい。 エ |n×α|が1より大きい。 テイラーの定理?で展開できるとの事ですが テイラーの定理が分かりません 出来るだけ簡単に教えていただけないでしょうか 数学は苦手です、お願いいたします

  • テイラーの定理の問題

    前回注意を受けたんで質問の形式を変えます。 問題はテイラーの定理により、関数f(x,y)=x^3-3xy+y^3を点(2、-1)のまわりでx-2、y+1の二次式で近似せよなんですが、「点(2,-1)の周りでテイラー展開する」と「点(2、-1)のまわりでx-2、y+1の二次式で近似する」とは違う意味ですかね? 点(2,-1)の周りでテイラー展開するのはなんとかできるようになったんですが、「x-2、y+1の二次式で近似する」の意味がわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • テイラーの定理の式である

    テイラーの定理の式である f(x)=f(a)+f'(a)(x-a)+f''(a)(x-a)^2/2!+・・・+f^(n-1)(a)(x-a)^(n-1)/(n-1)!+Rn (Rn:ラグランジュの剰余項) の式で、Rnより前の式と、Rnの意味とはなんですか?

  • テイラー展開を用いた1次、2次近似式

    テイラー展開を用いて1次、2次近似式を求めよという問題いう問題があるのですが、どうすれば良いでしょうか。 1次近似式は 平均値の定理の式 関数f(x)が閉区間[a,b]で連続で、開区間(a,b)で微分可能であれば f(b)=f(a)+f'(c)(b-a)・・・(1) であるようなcが区間(a,b)の中に少なくとも一つ存在する (1)を式変形させx≒aのときの近似式 f(x)≒f(a)+f'(a)(x-a) となることはなんとなくわかるのですが、2次近似式の方は完璧に分かりません。 できれば両方教えていただけると助かるのですが、2次近似式のみでも構いませんので、 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テイラーの定理(マクローリンの定理)の問題について

    テイラーの定理でa=0のとき(マクローリンの定理)の問題について 問題を解いてみたのですが、いまいち自信がありません。 わかるかた、ご指導のほど、よろしくお願いします。 特に、問題文でn=3と微分する回数が指定されていて、かつ xの次数が3より大きいケースの解き方について、 解き方があっているかご指南いただければと思っております。 【問題】 次の関数に「マクローリンの定理」を適用せよ。 ただし、n=3とする。 (1) x^4 f(x)=x^4 f(0)=0 f'(x)=4*x^3=4x^3 f'(0)=0 f''(x)=3*4x^2=12x^2 f''(0)=0 f'''(x)=2*12x=24x f'''(0)=0 上記の値をマクローリンの定理に適用して、 f(x)=f(0)+(1/1!)f'(0)x+(1/2!)f''(0)x^2+(1/2!)f'''(0)x^3+…+Rn(x) f(x)は4次だが、問題文よりn=3の指定があるので、 n=3で計算を打ち切り、f'''(0)までで計算する。 f(x)=0+0x+(1/2)*0x^2+(1/6)*0x^3 =0 (2) x^5 f(x)=x^5 f(0)=0 f'(x)=5*x^4=5x^4 f'(0)=0 f''(x)=4*5x^3=20x^3 f''(0)=0 f'''(x)=3*20x^2=60x^2 f'''(0)=0 上記の値をマクローリンの定理に適用して、 f(x)=f(0)+(1/1!)f'(0)x+(1/2!)f''(0)x^2+(1/2!)f'''(0)x^3+…+Rn(x) f(x)は5次だが、問題文よりn=3の指定があるので、 n=3で計算を打ち切り、f'''(0)までで計算する。 f(x)=0+0x+(1/2)*0x^2+(1/6)*0x^3 =0 (3) √(x+1) f(x)=√(x+1)=(x+1)^(1/2) f(0)=1 f'(x)=(1/2)*(x+1)^(-1/2)=1/{2√(x+1)} f'(0)=(1/2) f''(x)=(-1/2)*(1/2)*(x+1)^(-3/2)=-1/{4√(x+1)^3} f''(0)=-(1/4) f'''(x)=(-3/2)*(-1/4)*(x+1)^(-5/2)=3/{8√(x+1)^5} f'''(0)=(3/8) 上記の値をマクローリンの定理に適用して、 f(x)=f(0)+(1/1!)f'(0)x+(1/2!)f''(0)x^2+(1/2!)f'''(0)x^3+…+Rn(x) 問題文よりn=3の指定があるので、 n=3で計算を打ち切り、f'''(0)までで計算する。 f(x)=1+(1/2)x+(1/2)*(-1/4)x^2+(1/6)*(3/8)x^3 =1+(1/2)x-(1/8)x^2+(1/16)x^3 この解き方であっているか、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • n次近似式とテイラー展開について

    学校で近似式の勉強をしていて、テイラー展開という所まで進みました。 そこでn次近似式との関係について良くわからない事がありましたので質問します。 文章がわかりにくいと思いますがお願いします。 n次近似式は、n番目までの近似でn番目の後にランダウの記号がついています。 テイラー展開はn番目の近似の後にさらに・・・と続いています。 この二つにはどのような違いがあるのでしょうか? あとマクローリン展開はa=0の時のテイラー展開という事はわかりました。 そこで、 f(x)=exp(x)のx=0におけるn次近似式を求めよ。と書いてあった時は、n次近似式とテイラー展開が同じ事を言っているとしたら、マクローリン展開で解いても良いのでしょうか?

  • テイラー展開

    テイラー展開 教科書に「n=3として、f(x)=sinxのx=π/4におけるテイラー展開を求めよ。」という問題があります。 f(x)=sinxは無限回微分可能。 n=3 a=π/4 としてテイラー展開を行う。 n=3なので、テイラーの定理に(n+1)乗まで、a=π/4を当てはめればいい。 そして、f(x)、f'(x)、f''(x)…と、(n+1)回微分まで求めて、求めた値f(π/4)、f'(π/4)、f''(π/4)…をテイラーの定理に代入する。 講義のルーズリーフをなくしてしまい、記憶で解いていたのですが果たして考え方が合っているのか不安です。これでいいんですよね?

  • 1次近似式の解き方の途中計算~答えについて

    テイラーの定理より1近似を求めていますが、解き方が分からない問題が6問あったので途中計算~答えについて教えてください。お宜しくお願いします。 (1)f (x) = sin (x)  x = π/3における 1次近似式? (2)f (x) = √x^(1/3)  x = 1 おける 1次近似式? (3)f (x) = ( 1 + x)^4 x = 0における 1次近似式と 1.03^4 の近似値? (4)f (x) = √( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と √0.9 の近似値? (5)f (x) = tan (x) x = 0における 1次近似式と tan0.3 の近似値? (6)f (x) = log ( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と log1.2 の近似値? 答え (1)1/2x + √3+/2 - π/6 (2) (x /3 )+ (2/3) (3)1 + 4x 近似値(1.12)  (4)1 + (x/2) 近似値(0.95) (5)x 近似値(0.3) (6)x 近似値(0.2)