• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクのベストポジションの見つけ方)

ロードバイクのベストポジションの見つけ方

このQ&Aのポイント
  • ロードバイクのベストポジションを見つける方法を紹介します。
  • ロードバイクのポジショニングには身長や股下などの数値が重要です。
  • ポジショニングは走り込むことで変わってくるため、頻度と走行距離を調整しながら設定してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.4

(1)サドル高  66cm このくらいでしょうかね。踏み切った所で膝に若干の余裕がある程度でしょうか。回転を上げても腰が踊らない程度の高さでしょうかね。ペダルやシューズでも違うのでよく分かりませんが。 後はミリ単位で自分で調整しましょう。 (2)サドル後退幅          4cm (3)サドル先端~ハンドル芯  47.5cm (4)サドル先端~ブラケット   63cm サドルや体格で違うので何とも言えない所です。 自分の踏む位置でケツがどこにあるかが大切であって、それに合わせてサドルやハンドルの位置を調整するものです。 ですからクリートの位置が設定の基本になります。 ですから、最初にやるのはクリートの位置決めです。 ステムは最小は短めで徐々に長くしていく方が、ポジションが出しやすいと思います。 >バイオレーサーの数値や、 バイオレーサーは知りませんのでこう言うと怒られるかもしれませんが、一般人の感覚として。 バイオレーサー1,000円コース10分では、セッティングなんかしませんというのと同じかな。初心者相手に、10分でなにが出来るのだろうという感じですね。市販の完成車ならサドルの位置を調整するだけでそのくらいにはなるでしょう。 5,000円コースなら、時間を掛けただけ良いかも。 >ネットでのロードバイクのポジショニングの基本数値を参考に 一番当てにならん奴かなと思います。その数値を書いた人の主観がたっぷりですから。 普通の人が自分の大腿骨の正確な長さが分かる訳でもなく、身体能力がトップレベルにある訳でもなく、ペダリングスキルも高度な物は持っていないでしょう。 自分の乗りやすい位置から始める方がよいですよ。 ポジショニングやペダリングには流行があるから、それに惑わされず自分の乗りやすいポジションを追求してください。 (5)サドル・ハンドル高低差    2cm 休日のロングライド目的でゆっくり走るなら、これでも良いかなと思います。 上体が起きているので、向かい風がきついかな。 回答者だったら最低でも5cmは欲しい所です。 ハンドルの高さをある程度低くしないと上半身(体幹)の力をうまく使えないので、腰が痛いとか腹が出ていてとかの身体的な理由で下げられない以外は低くした方が力は入りやすいです。 回答者は先々週から新しいのに乗り始めましたが、長距離で楽なように少し大きめのフレームにしたですよ。フレームの寸法が変わるとこうも変わるのかなと思います。 ステムを3個目お試し中。今、ハンドルの高さを下げるべく73度のステムを発注しています。 手持ちのステムは、スレッド時代の物が5個、アヘッド用が6個。今2個頼んであるのでさらに増える。 ハンドルが5本。 サドルも換えたいなと思います。安くて良いよというので使ってみたら、若干腰砕け気味なので。巡航時はよいのですが、登りで腰を据えていると気になるので。替えるとまた高さや前後の調整をしなければいけなくなりますので迷っています。 サドルの高い低いは、±3mmなら少しの走行(クランク数回転から数十回転)で分かります。±1mm位だと結構走りますね。

asanobu110
質問者

お礼

ご返事有難う御座います。通勤専用車のR3の時は、 プチ改造してましたが、ステムなど殆どノーマルの ままでしたので、フラットバーハンドルが、やけに、 近く感じたので、サドルを目一杯後ろに下げて乗ってました。 バイオレーサーですが、お試しの感覚で、1000円コースです。 適合するフレームサイズを知る上では、参考になりました。 詳しい説明をお聞きして、基本は、クリートの位置と、 サドルの高さという事ですね、まだまだ未熟なので、 サドルの高さのミリ単位での調整に、体感出来るかどうか 判りませんが、自分なりのロングライドでの楽なポジションを これから走りこんで、探そうと思ってます。色々ご指摘 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#155689
noname#155689
回答No.6
asanobu110
質問者

お礼

再度ご返事有難う御座います。昨日は、会社の後輩が 自転車通勤を始めるので、エントリーロードの購入に 付き合ってました。購入車種は、DEFY3でした。 本日江戸川CRを片道30キロ往復で、60キロほど 走ってきましたが、行きは、調子よく飛ばして行きましたが、 帰りの向かい風には、本当に参りました。 早速LatLongLabをパソコンに、落とし込みました。 有難う御座います。ゆっくりコースを色々検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155689
noname#155689
回答No.5

> あいにく住んでいる所は、関東平野のど真ん中。 流山とか野田とかその辺でしょうか。 ヒルクライムできる場所がないかという質問をときどき見ます。 私は神奈川なんでよく分かりませんが このあたりは参考になりますか? http://www.cyclesports.jp/courseguide/014/index.html http://www.cyclesports.jp/courseguide/cyclingguide02/016/index.html http://hirukura.seesaa.net/category/7856157-1.html

asanobu110
質問者

お礼

再度のご返事有難う御座います。住んでいる所は、 ご指摘の通り、野田です。今度の3連休は、1日は、 江戸川CRから利根川CRに合流するコースで、 取り敢えず、100キロ程度走って来ようと思います。 1日は、お薦めのコースの内、一番近いと思われる、 つくば市のコースを車で、下調べして来ようと思います。 今乗っている車は、軽のスポーツ車の為、 バイクを載せる事が出来ません。下調べして、 自宅から往復何キロ有るかも調べてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155689
noname#155689
回答No.3

個人にとっての普遍的なベストポジションがある ということではないと思います。 プロを見ても TT(平地タイムトライアル)のポジションは 普段の設定とはかなり違う(前乗りになる)ことが多い。 つまりコースによってもポジションは変わる。 また、オフシーズンのトレーニングによって 次のシーズンのポジションを大きく変えてくる選手も少なくない。 つまり、身体コンディションによってもポジションは変わる。 > 距離が短いせいか良いのか悪いのか判りません。 考え方を変えれば 今のポジションに不具合や不満がないわけですから 今(片道17キロの通勤コース)の使い方には 悪くないわけです。 問題は他の使い方に対応できるポジションか?です。 手っ取り早くは山を走ってくるとイイでしょう。 今は暑いので避けた方がイイですが 10月ぐらいになったら ・上りの距離が5kmぐらい ・上り始め~頂上の標高差が300mぐらい ・全行程の走行距離が往復80kmぐらい のコース(いわゆる初心者レベル)を走ってみることをおススメします。 近くの山がもっとハードな場合は途中までにしておく、とか 近くに山がない場合はアップダウンの激しいコースを 100kmぐらい走る(トータル獲得標高が500m以上)、とか 臨機応変に考えて下さい。 (要はコース経験知を上げればいいのです。) 多分、不具合や不満がいっぱい出てくると思います。 で、ポジション変えれば改善するか?と試行錯誤しだすのです。 (王道の対処法はありません、ケースバイケースで試行錯誤するのみです。) 以下は余談ですが ポジションというのは 1)まずペダルを踏む位置を決める 一般的には拇指球で踏むといいますが当然個人差があります。 また、シューズのフィッティングがいい加減だとポジションが出しにくくなります。 2)次に膝の位置を決める 膝から下ろした垂線を云々、というヤツです。当然個人差があります。 シューズを変えることでソールの厚みが変わると、厳密に言えば変わってきます。 3)次にサドル位置を決める。 股下×0.8・・・云々といいますが、大事なのは ●膝の軌道がスムーズになる位置に腰を落ち着かせる ということです。 レーパンを変えることでパッドの厚みが変わると、厳密に言えば変わってきます。 4)次に上半身位置を決める。 極論すれば上半身(を支えるハンドル)位置など 下半身を安定させてペダリングのスムーズな動きを邪魔しなければ とりあえずはイイわけです。 空気抵抗を抑えるためには深く前傾したいところですが、これはあくまで 下半身を安定させてペダリングのスムーズな動きを邪魔しない範囲内での話です。 (体幹と柔軟性が強化されるに従って深くできるようになります。) 以上はあくまで机上の理屈です。 頭で考えるよりも、体験・体感で考えてください。

asanobu110
質問者

お礼

ご返事有難う御座います。納車後2週間たちますが、 休日が、色々な行事と重なった為、未だ一度も 長距離を乗れてません。という訳で、平日の通勤時に、 R3の代わりに、TCR2で、試したわけです。 ある人のブログだったと思いますが、ステムを 1センチ刻みに、何本も購入して、現状のステム長 から1センチ刻みに交換して、長距離を走り、体に 不具合・苦痛を感じるステム長を知る事により ポジションを見つけるという話しが有りました。 そこまでは、考えてませんが、ロングライドに耐えれる ポジションを見つける事が目標です。あいにく住んでいる 所は、関東平野のど真ん中。山など近くに有りません。 家の近くに江戸川CR、少し足を伸ばせば、利根川CRが 有るので、今度の3連休は弁当持参で、どちらかで、 CRデビューで長距離を走って来たいと思います。 理屈は理屈で、必要ですが、やはり体感で感じ取る 事が大事なのだと再認識しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

>(1)(2)の数値は、極端に変わる事はないと思いますが、(3)(4)(5)の数値は、ロードバイクに乗り込めば乗り込むほど変わってくると思います。 ?????? No.1さんの回答と同じ意見です。 「どこのどなたからそんな妙なこと吹き込まれたん?」 ってのが正直な感想ですねー。 一番変化があるのは1と2ですよ。 走りこんだり、クランク長変えたりすると結構簡単に変わりますよ。 あと、走り方によって代えたりする場合がありますから、ツールドフランスとか見てると、TTの時と通常のレースではここが変わっているのを見て取ることができたりします。 人によってはのぼりのコースの時は変えたりするし、最近は見ませんが(UCIで規制されてるのかな?)、昔だと上り専用のセッティングのバイクがあったりしましたしね。 むしろ(3)(4)(5)はサドルの高さを変えるより体感しにくい部分ですよー。 ここは変えなくても、ハンドルの取り付け角度を変えるだけで乗り味が変わったりしますからあまりいじらなくてもよかったりしますね。 ここをかえるなら、意識して空気抵抗の低減などを考えて乗車時のポジションを変える場合でしょうか。 つまり、体に柔軟性などを無視しても、こちらの方が速く走れる可能性があるという場合、遠くて低いハンドルポジションに無理やり体をなじませるという手段をとる方法があります。

asanobu110
質問者

お礼

ご返事有難う御座います。やはり素人考えでした。 あるサイトで、基本の設定は(1)と(2)で、ロードに 乗り込むほどハンドル位置が低く、遠くなる為、 ステムにより調整をすると説明して有り、サドルの 前後調整で(2)を変えるような調整は、本末転倒と 解説してあったので、勝手に自分の中で、基本の設定 (1)と(2)は、あまり極端に変えるべきでないと思ってました。 真実は、(1)と(2)の設定が一番大事だという事なのですね、 スピードの為に、体をより前傾姿勢の強いポジションに 無理やりなじませる方法も有るとのことですが、 そこまでは考えてません。スピードよりロングライドに 耐えられるポジションが早く見つけたいです。 それにはやはり走り込むしかないですね。 ちなみに(1)は今の所気持ち低めの設定で乗ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WriterGen
  • ベストアンサー率31% (51/163)
回答No.1

最も大きく&頻繁に変わるのは (1)です。 ロングライドをするのであれば、一日のうちに筋肉の暖まり具合、後半になれば疲れ具合。 コースによってもサドル高は、変えてみたくなります。 走り込んでポジションが決まってきても(1)は、気軽にいじれます。 その時、快適なポジションで乗りましょう。

asanobu110
質問者

お礼

ご返事有難う御座います。(1)を頻繁に その時の体調によって、変えるとは思いませんでした。 クロスからの乗換えで、未だ日が浅い為、(1)は 気持ち低めに設定して乗ってます。ロングライドに 耐えられるようなポジションを試行錯誤しながら 見つけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクに近いポジションに出来ますか

    クロスバイクにドロップハンドルを付けると言うと そんなものは邪道だとかジオメトリーが違うから意味が無いそうですが ステムを短いものにしてサドルを前位置に移動して更に高くして乗れば ロードバイクに近いポジションにすることは出来ませんでしょうか。

  • コンフォート系ロードバイクって何?

    GIANT OCR COMPOSITE3を今年の春に購入して乗ってます。 ユックリでいいから長距離走りたいので、初心者としては前傾のきつくないコンフォート系と呼ばれる自転車を選びましたが、購入後何回乗ってもケツが痛くなり長距離は耐えられそうにありませんでした。 その後サドル交換とかイロイロと対策したけど結局ハンドル位置を下げてケツにかかる体重を分散させて、漸く100km程度は走れるようになったのですが、先日自転車雑誌を見ていたら疑問に思える事がありました。 それは、雑誌に書いてあったロードバイクのサドルとハンドル高さの差の身長別標準的適正値と、現在の自分のポジションは全くの同一でした。 ・・・と言うことは前傾のきつくないバイクを選んだつもりが、結局は通常のロードバイクと同じポジションをとらないと長時間乗れない訳で、コンフォート系と呼ばれる少ない選択肢の中から車種選定をした私はバカだったのか?と思えてきました。 そこで質問ですが、コンフォート系バイクの存在価値ってなんでしょう?また、どんな人が乗るべきバイクなのでしょうか?私は最初からコンフォート系に拘らずロードバイク全般(例えばGIANTならTCRとか)の中から選ぶべきだったのでしょうか? OCRは気に入ってますが、もっとイロイロな選択肢があったのでは?と思うとちょっとだけ悔しいのですが・・・

  • ロードバイク、どちらにしようか迷っています。

    全くの初心者で、この春からロードバイクを始めようと思っているものです。 先日、ショップにロードバイクを見に行って、『ジャイアントTCR2』と『コロネス105コンパクト』のどちらにしようか迷っています。 コロネル105の方が気に入って、体に合わせてもらったのですが、少し私の手が短いらしく、ハンドルまでが遠いとのこと。 そのまま走れば、少し手に負担がかかり、もしかしたら痛くなるかもしれないと言われました。 パーツである程度カバーできるのですが、初心者なら、ハンドルとサドルの差があまりない方が乗りやすいと言われ、ジャイアントを進められました。 価格もジャイアントの方が安いのですが、せっかくなら、良い車体で走ってみたい気もします。 ですが、何分初心者なので、体に負担がかかってしまい、乗るのが苦痛になってしまうことが怖いです。 どちらにするのがいいですか?? 用途としては、通勤などには使わず、週末遠乗りやツーリング、ちょっとしたレースにも出れたらと思っています。(順位などを争うのではなく、レースを楽しみたい。) 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ロードバイクのポジション

    ロードバイクに乗る時のポジションについて質問致します。 2~3台のロードバイクに乗っているのですが、それぞれ乗った時の感覚が結構違います。 フレームサイズは各バラバラであり、店頭で適当に買ったものがほとんどです。 各ロードバイクでポジションについて最も違いが大きいと感じるのはハンドルまでの距離です。 あるバイクはハンドルまで近く感じ、上体を伏せたときに腕が結構曲がる感じです。 逆にハンドルまで遠く感じるバイクもあり、上体を伏せても腕はあまり曲がらず自然な体勢を取ろうとすると全体的に前のめりになります。 前車のホリゾンタル換算トップチューブ長は520mmでステム80mm、後者はホリゾンタル換算トップチューブ長540mmでステム120mmでした。 そこで適正なポジションがどのようなものかベンチマークとなる車体があれば・・・と思うのでが、身長や腕の長さによる適正なフレームサイズはあるのでしょうか?

  • 今更ですが、TCR2のフレームサイズ選びについて

    TCR2の予約を入れて、5月中旬に納車待ちです。注文したのは、 S(465)サイズで、トップチューブ535+ステム90=625mmです。 というのも、今乗っているR3が同じS(465)サイズでトップ545mm なので、安易に、同じで良いやと思い、又ショップの店員も Sサイズを薦めてきたので、自転車に跨る事もしないで、 決めました。R3は現在ステム・ハンドル高もノーマルのままで、 サドルだけ目一杯後ろに下げて乗ってます。ロードは、クロスと 違ってポジショニングが、大切で、長距離を走る上に、 ポジショニングが合っていないと苦痛という声を良く聞きます。 ちなみに私の身長(168cm)  股下(74cm?)です。 TCR2の納車まで、わくわくしながら、ネットで、TCR2の ユーザーレビューや、ブログを楽しく拝見させて貰ってますが、 私と同じ位の身長(165~169cm)の方の多くが、XS(430) を選択されている事で、少し不安になってきました。 XS(430)・・・トップ520+ステム80=600mm クランク長165mm S (465)・・トップ535+ステム90=625mm クランク長170mm 適応身長が、XS(155~170cm)  S(165~175cm)となっており 私の身長168cmは、XSの上限に近く、Sの下限に近い位置です。 個人個人の身長・股下以外のサイズが違う為、一概に、どっちが 良いとは、言えないと思いますし、ポジショニングは、乗り込んでから、 自分の最適なポジションを見つけるべきというご指摘が、多いのも 理解しています。 今更ながらもう既にSサイズで発注してますので、どうにも なりませんが、休日の平坦な道での長距離、CRでの高速巡航が メインの使用用途ですが、取りあえずステム交換等は、先にして、 サドルの前後位置調整のみで、何とかなるものでしょうか。 後の祭りですがやはりXSサイズで注文すべきだったのでしょうか? 最適なポジショニングは、乗り込んでから探すつもりでいます。

  • 初めてのロードバイク買うんですが.......

    今年の夏にロードバイク買おうと考えてるんですが.......GIANT TCR2 2012年のを買おうと考えてるんですがレースとかは出る予定は全然ありません 出来れば 10万内でロードバイクおすすめありますか? 私は170cmくらい 50kくらい? 痩せ気味です もしよろしければおすすめ教えてくれませんか? (´・ω・`)夏に買って 僕は神戸住みなんで  兵庫県観光予定です GIANT TCR2は100k超えたらきついと聞いたんですが やっぱり 自分に合うのなら買ってもいいと思いますか? 長文すいませんでした

  • ロードバイクのハンドル高くするのはやってるの?

    ロードバイクに乗ったことはありませんし、ロードバイクを買ったこともないのですが、クロスバイクにはかなり長く乗っています。 以前、街中でロードバイクを見かけたらハンドルの位置がかなり高かったので「あれ? ロードってハンドルめっちゃ低い乗り物のはずでは?」と思いました。ハンドルの上ハンがサドルと同じくらいの高さでした。その後もハンドルの位置が高いロードと9台くらい街中で遭遇しました。 ※同じ人に9回遭遇したのではありません。それぞれ別の人&別の自転車でした。 街中では前傾姿勢がきついと視界が悪いから安全のためハンドルを高くしているのでしょうか? それとも私が知らない理由が何かあるのでしょうか? もしかしてうちの近所だけ高いハンドル派の人がたまたま多いのでしょうか?

  • ロードバイクについて気になることがあります。BBからのサドル高さの目安

    ロードバイクについて気になることがあります。BBからのサドル高さの目安になる値が個人個人によってことなります。実際にその高さにしてみるとサドルとハンドルの高低差がほとんどないか、あるいはサドルの方が低くなります(自分は身長160cmです)。いろんな写真を見ているとサドルの方がはるかに高いような気がしますが、自分は身長が低いせいなのでしょうか?

  • ロードバイク ポジション

    いつもお世話になります。 今回はポジショニングについて相談させてください。 ロードバイク CAAD8 6 サイズ54 身長 182cm 股下 88cm  現在のポジションでトータル1000kmほど走り、 足もまわしやすく膝の痛みもありませんし、 腰も痛くなりませんが、 首だけは痛くなります。 大体80~90kmを超えると痛くなります。 首の痛みで、150kmが限界です。 痛みは、どちらかというとコリだと思います。 翌日には痛みは消えるのですが、 ●首が痛くなるということは、ポジションが悪いのでしょうか? ●それともフォームや首の筋力不足でしょうか? バイクのサイズに関しては、たぶん、ワンサイズ小さいものになると思います。 今のポジションは首以外は最高にいい感じなのですが、 ●何か対処法はありますでしょうか? ちなみにヘルメットはMTB用のちょっと重いもの(380gくらい)ですが、 ●軽いものするだけでも、軽減されますか? 多数質問で申し訳ありませんが、皆さんの知恵をお願いします。

  • 自転車で疲れてくると、サドル位置を前へ

     ロードバイクやクロスバイクの一般的なポジションで乗っていると、疲れてきます。  疲れてくると、サドルの位置を前へしたくなってしまいます。  肛門にサドルの尖った先端部分が刺さるくらいの勢いです。    なので、カスタムして、10センチのコラムアダプターでハンドル位置を高くして、サドルも限界まで前に設定しています。    これでちょうどいいかなという具合なのです。そもそもクロスバイクなので、トップチューブがロードより短いはず。  そう考えると、ロードバイクの標準的なポジションで乗るってかなり大変ですよね。  私が頭がでかいので、前傾で顔を前に向けるだけで長時間になると、首もしんどくなってきますし、後方確認も振り返りにくいですよね。  結局私のおちついたポジショニングってシティサイクルですよね。  体力がないやつはやはりシティサイクルに乗るのがベターなんでしょうかね。