• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚間近の彼との会話が苦痛、楽しくない・・・)

結婚間近の彼との会話が苦痛、楽しくない

FukushimaGP2の回答

回答No.3

お話を伺っている限りはあまり彼氏さんからの愛情を感じませんね。。。 もし、ものがほしいという会話だけが出来ないことに問題がある彼氏さんならば、 彼氏さんにはその話をせずに、女友達でも作ってすればいいと思います。 少々残念かもしれませんが、無理なものは無理ですので、お互いイライラするよりは諦めるのがいいかと。

noname#178294
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 想像以上にたくさんの方にご回答いただき、本当に感謝しています。 全員の方に御礼をしたいところなのですが、 ベストアンサーの方のお礼で皆様の意見を参考にして 取った行動をご報告したいと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妻との会話が苦痛

    結婚6年目の30代夫婦です。 結論から申し上げると、妻との会話が苦痛です。 何を言っても、「でもさあ~」で返してきます。 「でも」というのは、拒絶された感じが凄いします。 同意する時さえ「でもさあ~」です。使い方間違えています。 結婚前から気にはなっていたのですが、夫婦になると会話が増え、 それに伴い「でも」のオンパレードです。 意見が違う時は「でも、こうでしょ・・・」というのは私ももちろん使いますが、 あらゆる出だしが「でも」で始まるので、もう普通にしゃべっているだけで気がめいります。 たまに、指摘はするのですが「意見言っちゃあいけないの?」と返してきます。そうではなく、枕詞の使い方がおかしいと言っているのですが・・・。 どうも彼女の実家の口癖のようで、父親・母親・妹全員よく使っています。 その会話に入るだけで苦痛です。 そういう変な口癖の人周りにいらっしゃいませんか? 皆さんどう対処されているのでしょうか?

  • 会話が苦痛で別れる

    2年付き合ってる彼氏がいます。 一緒にゴハンを食べに行って私が「これおいしいねー」と言っても 彼は「うーん」とか「ちょっと○○」と言って絶対批評したがります。 私が作った料理も「おいしいけど、もうちょっと甘みがあってもいいかな」などと批評してくるので、作るのをやめました。 私が仕事のグチを言うと「働いてたらそんな事あるって。あ信号赤になった」で終了です。 電話でも私が話している途中でも「あ雨降ってきた」などと言い、話を中断させます。 偶然私の友達に会った時も後で、 「あの子、○○(漫才師)の太い方に似てるな」と言いました。 基本的には優しい人で、悪気があって言ってるのではないとは思うのですが、 最近はたぶんこれ言ったらこう返ってくるだろうなと思い、会話する事が億劫になってきて会っててもあまり楽しくなくなってきました。 私も彼には結構キツイこと言ってるので、お互い様だとは思うのですが…。 お互い様の分を差し引いても、嫌だなと思ってしまうので。 こういう事でいちいち別れを意識していたら、誰とも付き合えませんか? 独身の友達に相談すると「会話が楽しくないなんて絶対無理!」と言われるのですが、 既婚の友達には「いちいち嫌な所にこだわってたら結婚なんてできないよ」 と言われて迷っています。

  • 会話が苦痛な彼氏

    会話が苦痛な彼氏 30歳の女です。 6つ年上の付き合って3ヶ月になる彼氏がいるのですが、 付き合ったたとたん、彼はあまり話さなくなりました。 友人や、他人にはやたら愛想がいいのですが、 二人きりになるとむすっとした表情になりあまりしゃべらなくなります。 しゃべったとしても怒ったような口調で(本人は怒っているつもりはないといいますが…)自分のことだけを話します。 そのため、私が振った話しにはほとんど相槌や返事がなく彼の趣味の話以外は会話が盛り上がりません。 彼曰く、 元々自分は無口な人で、外では仕事モードで話している(彼の仕事は営業です) ということでした。 そんな彼ですが、 趣味の話をしているときはとても活き活きとしていて 魅力的だったので現在までお付き合いは続いています。 ところが、先日彼と話しているときに 「実は一緒にいてしゃべるのが苦痛になるときがある。自分は一人でぼ~っとTVを見ているときが一番リラックスできる。最近休みの日はいつも一緒にいるからしゃべらないといけなくてしんどい」 と言われました。 彼が無口な人であると私自身が受け入れることができた矢先のことでした。 (受け入れるというか、諦めただけかもしれませんが…) 無口であれば、返事がなくても私が話したらいいかな…考えていたのですが、 「しゃべらないといけなくてしんどい」という言葉で、 彼にとって私という存在は一体何なんだろう…と考えてしまうようになりました。 相手のことが好きであれば、 自然と会話をして相手を知りたい、面白い話など一緒に楽しみたいと思うものなのではないでしょうか。 もしかしたらこれは彼に自分の気持ちを押し付けているだけなのでしょうか… 外と内での態度がかなり違うことにも戸惑ってしまいます。 彼は「結婚をしてもいいと思っている」といっていたため、 彼といてもこの先ずっと一緒にいたらどのようになるのだろう…と自然と考えてしまいます。 ・あまり話さない ・いつも怒ったような口調 といったことは、今までの彼女にも言われてきたようです。 趣味の話だけはいつまでも楽しそうに話すというのは 他人には興味がないということなのでしょうか。 (ちなみに趣味はバイクです) また、他人に優しくできるのに彼女にはそっけないというのはあまり愛されてないということなのでしょうか。 このような人と将来一緒にいて楽しいのか、 結婚と恋愛は違うと聞くのであまり話さないことは結婚生活で特に問題にならないのか、 もしよければ教えていただきたいです。 まとまりがない質問ですみません。 この文章だけでは彼の人間性が伝わりにくくお答えしにくいとは思いますが もしよければお返事よろしくお願いします。

  • 夫との会話

    3年付き合って結婚して3年がたちました。 いつ頃までかというと定かではないのですが、以前はよく会話し、面白くて優しかった夫ですが、ここ最近は会話も減り、話しかけても返事が感じ悪いことが多いです。話しかける内容は色々で、ニュースや世間話、家族やペットのこと、休みの日何しようかなどなどで、主な返事は「別に」「わかんねー」と怒ったような口調で返されます。無言の時もよくあります。私としては怒った口調になるのがわからないし、「ふーん」「そうなんだ」くらいで普通の会話がなぜできないの?と思うのです。 以前はどんな会話でも楽しくキャッチボールできていました。 夫からはあまり話しかけてこないので、私が話さないと1日会話なく終了してしまうのが、嫌なので、何かしら話しかけて少しでも会話したいと思います。 ただ、先のような返答ばかりされると、こちらも気が滅入ってきてだんだん話しかけるのが憂鬱になるというか、どうせこれを話してもこんな返事しかこないのかなとか考えてしまい、すごく気を使って変に話しかけずらくなっています。 外食してもあまりしゃべらないし、何か言ってもすぐに会話が終了して続きません。隣で楽しそうに会話している夫婦を見ると羨ましいと同時に悲しくなってきます。 私は夫婦間の会話は大切だと思っていて、会話の内容はどんなことでもいいのでただ楽しくコミュニケーションをとりたいです。このままだと一緒にいるのが憂鬱になってしまいそうです。 また、基本的に夫は「おはよう」「おやすみ」などの挨拶はしません。「おかえり」は私が「ただいま」と言うと(嫌々な感じ?)でボソッっと言います。 何度かこの気持ちを夫に伝えましたが、わかったと言いつつ状況は同じです。 ちなみに外面はいいので、会社やお店の店員などには感じよく対応します。私の両親には普通だと思いますが、両親は気遣いのできない男だと言っています。(でも親はとても感じよく夫に接してくれています) 結婚の挨拶に行ったときも世間一般的な挨拶はありませんでした。 なぜ夫は以前と変わってしまったのでしょうか?どうしたら前のように楽しく会話できますか?

  • 結婚したいんだけど・・・

    私には交際3年になる同い年の彼がいます。(20代前半です) 付き合ってしばらくした頃から結婚したいね、と話していました。その頃の予定では3年記念日の今年の夏に結婚する予定でした。 (結婚費用と車購入の為貯金していた) ・彼のお父さん入院(彼が入院費等出しました) ・彼のお父さん亡くなる ・彼車購入(足りない分はお兄さんに借金。秋頃完済予定) ・彼転職。給料3割ほど減少。貯金ほぼなし といろいろあり、最近やっと貯金できるようになってきました。私も親にお金を貸していたりして、なかなかお金がたまらず、結婚するまでには100万は貯めたいと思っています。 そして、結婚について彼と話していて意見がかみ合わなくて困っています。 彼→私の為にも結婚式をあげたい! 私→新居費用(同居はしたくないので)もかかるから   式はやらなくてもいい 先日、彼の身内が結婚式をして黒字だったらしく、彼はますますやりたくなったようです。 彼も私も親の援助はありません。 予定では2人で200万くらいしか貯められないかもしれません。 できれば私も結婚式がしたいです。でもそれより彼と2人で生活をしたい。(現在、彼のお母さんと行動を共にすることが多く、2人の時間があまり取れない。 ・田舎なのでアパートの家賃は5.6万でいい所に住める。 ・彼も別居がいいとは言っている。(マザコンなのでちょっと不安) ・2人共実家暮らしなので家具等は全てそろえなければいけない 長文になりすみません。こんな私たちですが、ささやかでも式を挙げることは可能でしょうか? もしよろしければ、体験談やアドバイスがありましたらお願いします!!

  • 結婚お祝いについてアドバイスをお願いします

    結婚した知り合いにお祝いを贈ろうと思っているのですが、なかなかきまりません。2件ありますので、それぞれどんなものがいいかアドバイスをお願いします。できればネットで購入・発送できるものがいいです。 2件とも他県ですので、持参はできません。 ・後輩(女性20代前半) 披露宴の予定はないみたいです。私の結婚式は遠方まで来てくれました。新居で生活を始めています。夫婦2人とも1人暮らしでしたので家具・インテリア・家電・食器類は十分あると思います。できればメッセージも同封したいです。 ・仕事での先輩(男性30代なかば) こちらも披露宴はしないみたいです(あっても身内のみ)。私の結婚式には電報を頂きました。こちらも家具~類は十分みたいです。 喜んで貰いたい、という気持ちと、でも押しつけがましくなりたくない(食器などは趣味もあるし、私もタンスの肥やししてる方なので) と言う気持ちで全く決まりません。 アフタヌーン・ティーのカタログがいいかな、(後輩1万円、先輩3千円)と思いましたが、お祝いでカタログも・・・内祝いみたいですし・・・お菓子類もどうかな・・・ 2件とももう入籍して2か月あまりです。 早く決めたいのですが・・・迷ってる私にアドバイスお願いします。

  • どうして結婚してくれないの?

    私は30代半ば、彼は40代半ばのカップルです。 付き合って4年経ちました。2年くらい前から私の方から”そろそろ結婚して二人で生活したい” と切り出しました。お互いの年齢的な事もあるし、人生をずっと一緒に過ごしたいし。 ですか、その話をするたびに、”そのうちね”、”考えておくよ”、”ちゃんと考えてる”、”まあそのうち考えましょう”と言われてしまいます。 彼が独身主義で結婚する気がない、と言うのならまだ諦めもつくんですけれど。 なんだか毎回はぐらかされて、私の事真剣に取り合ってくれていない気がして、、もう結婚したいなら他の人探した方が、いいのかなあと思います。 でも、愛せなくなった訳ではないので。。。悩んでしまいます。つらい。。。 でも子どもも欲しいし、そうしたら年齢的にはそろそろ結婚しないと。 私、どうしたらいいんでしょう?

  • 私は結婚できるのか・・・

    結婚を考えている彼のことなのですが…。 彼とは付き合って2年になります。昨日、結婚の話をしていたのですが、今日私が結婚情報誌を見ていたら彼が「まだ早いよ…」と、言いました。 昼休みには車のカタログを見だして、新車を買うと(300万近く)言い出しました。貯金も全部使うようです。給料は手取りで15万なのに… 何だか彼が何を考えているのかわかりません。 私一人で先走っている気がします。「結婚するか」って言ってみたり「新車が欲しい」「結婚はまだ早い」って言ったり…。 少し、うんざりです。 私は結婚願望が強いのですが、彼もそれは知ってます。でも、強制と言うか、「早くしようよ」みたいなことは言ったことがありません。 今の自分の気持ち彼にぶつけてみてもイイでしょうか?? 彼23歳・私21歳です。

  • 彼との結婚

    知り合い、付き合って11年になります。お互い結婚したいねって話はするのですが。一軒家を買いました。家具も揃っています。でも「お金がない、養えるか自信がない」「お前に我慢させてしまう」「だから結婚に踏み切れない」 もう37才になるから、このまま結婚しないのか…不安、不満です。引っ越ししてきたいのに、無理って言われます。ほぼ荷物も運んであるのに…彼のタイミングを待つべき?

  • 結婚する気はあるのか

    1年弱お付き合いしている彼がいます。 お互い30代で、煮え切らない彼に 最近私から結婚に関する話をしました。 すると彼は「来年の9月に決める」と。 あぁこれは先延ばししたいんだなと思いました。 超超慎重派で、石橋を叩き割ってしまうような彼なので…。 そんな彼が会社の人事に転勤を打診され 「独身?」と聞かれ 「独身ですが、彼女がいて結婚の話が出始めてる」と言ったようです。 転勤を免れるために言ったような気もしますが 彼は結婚する気があるのでしょうか。 年内の入籍は無理と言われ、 なんだか自信がなくなってきました。