23歳女のキャリアについて悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私は23歳の女性ですが、現在医療事務の研修をしています。
  • しかし、採用が厳しそうであり、自身を否定されている気がしています。
  • 自分の価値観や適性についても疑問を感じており、将来に不安を抱えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

私はどうすれば

23歳女です 今医療事務のパートの研修期間中です 二週間で正式に採用するか決まりますが、一週間でもう採用はなさげな事を言われました 真面目にしていますが、疑問をぶつけてこないとか積極的じゃないみたいなことを言われて、今までの研修生で一番ダメっぽいことを言われました 疑問とか湧くまでに達してないし、疑問があれば聞いてます。 予習復習しろとか言われましたが、毎日違う場所で研修だし、見学やカルテを運んだりするだけなので復習とかすることもない気がします 私がやはり、人とは違う価値観なんですかね? 何にも続かないし、無能な自分が嫌になります こんなんじゃどこも働けないような気がしています 私にも働けるとこはあるんでしょうか…? 接客関連は向いてないんですかね… これからどう生きていけばわからなくなりました 自分の良いところも見つかりません どうしたもんでしょう…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.7

まあ一回くらいでそう決め付けなくても。 そこが変な会社って可能性もあるんだし… 医療事務は人気の職種ですし 足元を見られたって感じですね ご縁がなかったと思って もう少し他の病院を探してみては? あなたのようなマジメな人が欲しい、と思ってる病院もあるかもしれません 折角取った資格、そんなすぐ諦めては勿体無いですよ

その他の回答 (8)

  • helitage
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.9

23なら今まで働いたことない? 研修ぐらいで担当者に厳しく言われたからって辞めるの? そんなことで辞めてたらどこ行っても同じ。 泣いて落ち込んでないで歯くいしばってやってみな

回答No.8

こんばんは、浪速のおっちゃんです。 ちょうど今あなたと同い年の新入社員の研修を担当しています。 見る所は積極性があるか?物事の理解力はあるか?を重視してます。 理解できない所、疑問点はきちんと質問してくるか、頼まれた仕事以外で他の人がしている事への質問があるかなど。 例えば今研修で受付業務をしていて、荷物が届けば受領印を押すように教えます。 今の若い子や派遣社員はボロボロに運送破損しているようなものも受領印を押します。 なぜなら荷物が届けば印を押すように教えられたから。 さてこれは社会人として正しいでしょうか? 壊れたものを届けられ受け取る、常識がないとは思いませんか? これは教えないといけないことだと思いますか? 派遣やパートなら即クビにしています。 たった受取の印鑑押すという事でも教えられていない常識てきな部分があるのです。 で、これは経験上、こういう事が分からない人はどうする事もできません。 今あなたは、カルテの運搬、見学だけと言われましたが、世話している人が本当にしてほしい事をあなたはしていない、気付いていないのでしょう。 さっきもいいましたが、そういう人を育てる労力を使うなら新しい人で望む事を出来る人探した方が早いからです。 学校ではありません、金をもらって労働力を提供するのですから、望まれる事が出来ないとなると・・・。 厳しい事いいますが、今優しい言葉かけて生きていけるような甘い社会ではありません。 怒られるだけでクビにならないとか、何度も何度も我慢強く教えてくれるとか 色々な会社があるのも事実で、あなたを受け入れてくれる所も何処かあるはずです。 悲観的になっても時間だけが過ぎるだけです。 そんな時間があるなら頭をフル活動して考えてみましょう。

noname#203300
noname#203300
回答No.6

> 予習復習しろとか言われましたが、毎日違う場所で研修だし、見学やカルテを運んだりするだけなので復習とかすることもない気がします  では、同じ勤務を一人でするように命じられたら可能なのですね。そうであればかなり(否、とんでもなく?)有能な方でしょう。  普通の人はノートを付けて疑問点を聞いて書き留めなければ一日や二日の研修ではとても覚えられないものなのです。 > 接客関連は向いてないんですかね…  この手の人がよくいるのですが、社会は『向いてない』とかは許してくれないのです。「向いてなければ向かせろ!」というのが今の社会です。それで鬱にでもなれば“脱落”です。今の経済状況では“半病人”を雇っておける会社なんてありません。時代が全く変わっちゃったのです。 > これからどう生きていけば > 自分の良いところも見つかりません  『自分の良いところ』なんて自分で言えばそれで良いのです。他人がどう思おうが、自分をアピールして強く生きるしかないです。  これが小泉以降の旧弊?をことごとく排除した今の日本社会なのです。それが気に入らなければ未だ旧弊が幅を利かすアジアの奥地にでも行ってタロイモでも食って生きていくしかないでしょう。でもいずれはそういうところも大資本に一層されるでしょう。これがグローバル化ってモノらしいです。  本当に生き難い世の中ですね。がんばってください。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.5

文面からしかわかりませんが、質問者さんが受け身人間ではありませんか? 与えられた仕事をこなせばいい。その仕事に向いているかいないかは他人が決める。と。 向き不向きは自分で決めるものです。自分が充実していていれば、向いているのです。その場合は、周りも向いていると認めてくれます。 たぶん、質問をしないことに問題があるのではなく、関心がないように見られたのではないでしょうか?質問をしなくても、関心がありそうな人は見てわかるものです。 積極性とは、自らそこに飛び込んでいく姿勢のことで、質問するかしないかではないです。説明に対してて、質問することがなければ、「なるほどー」でも、「さっきおっしゃっていたのは、○○と言うことでよろしいのですよね?」でも、相手にやる気を見せる手段はいくらでもあります。 真面目と従順は違いますよ? >私にも働けるとこはあるんでしょうか…? あるはずです。 >接客関連は向いてないんですかね… 向いているか向いていないかではなく、やりたいかやりたくないかが大事です。 >自分の良いところも見つかりません とりあえずは、積極性、やる気を武器にできるよう努めてはいかがですか? と、説教のような激励のようなコメントをさせていただきました。

  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.4

あなたみたいな自己評価の人でも、普通に働いている人はいっぱいいますよ。 なので、他のところなら普通に働けると思いますよ、同じ業種でも。 あなたの今の職場が、自分で何か他にやることはないか?と自ら動く人を積極的に採用しているだけのことです。 たった一つの職場で言われた事なので、そこまで落ち込む事も無いと思います。 いくつかの職場で同じような事を言われるなら、改善の努力が必要と思います。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

就職しての研修は、手足をとって教えてくれるところではありません。 皆さん忙しいので、学びとってもらわなければいけないのです。 飛び込んで学べば、今までもイメージと違うこと、あの人はどうしてあんなことをしているのか、いろんな疑問がわくはずです。疑問もわかないし、せっかくの研修も予習復習が思いつかないということは、あなたは人にいわれたこと以外できない人間になってしまっているかもしれません。 仕事は、人にいわれなくてもそこにいれば見つけ出してやるものです。 人にいわれたことだけこなせばいいという人間では、どの仕事においても足手まといです。 仕事をする目的意識と反省そして向上の繰り返しをすべきです。 それが予習と復習ですよ。 教えてもらうという学校の様な環境に慣れ過ぎていたのでしょう。「自分から」が大事です。 どう生きていけばいいかではなく、仕事に対する「見方を変える」だけでいいのです。 どうしてもそこで働けなければ、とても忙しいバイトに一度出るといいと思います。 いわれたこと以外にも私がやったほうがいい「仕事」を見つけてこなせた時それでよかったかどうか責任者に聞いてみましょう。謙虚に自己判断が誤っていないか、責任者に「報告」「連絡」「相談」できないとだめですよ。謙虚であり向上心があり、職場をよくしようという意欲を。 企業にぶら下がりの人生でない生き生きとした人生が待っています。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

為る程、それでは自分の中で分かり切ってる事でも聞いて見ましょう。 勿論、本当に分からない部分も会話の中で出てくるかもしれません。 取り組む姿勢が他人から意欲的に見えますよ。 問う質と内容が、あんまり低次元に為らない事がポイントです。 他人と違う価値観は、そうでも無いですよ。 人が沢山居るから、その中に必ず貴方と同じ事を考え思う人が存在する。 そこに居ないだけのお話です。 出発点として、自分と他人は違いだからこそ情報の共有や活用の為に 意見を交わし擦り合わせる作業を求められます。 人付き合いが、難儀なのは世の中の大半の人はそんなもんです。 様々な関係で四苦八苦してますよ。 こういうのは、序盤にだめだと言われる方が後で取り返して行く時の ポイントの上がりは良いものです。 結果として、本当にだめでも今回の序盤の取り組み方に落ち度や改善点が 有ったのだとして、次回に生かす事です。 終わって無いのに、諦めてたら本番でも実力十分に発揮し続けられません。 自分の良い所も悪い所も、決めるのは他人ですからそれらに嫌われない程度の 立ち回りが鍵です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

又違う病院をさがすか、普通の事務員で、仕事をさがしてみたら。 のみやの、姉さんも、いけるかもしれないけどね。

関連するQ&A

  • 復習について

    浪人生のものです。 予備校が始まって2週間ぐらい経ちました。 現役の時は復習よりも、新たなことを取り入れるためにどんどん問題を解いていましたが、浪人してからは予習よりも少しだけ復習を重視しています。 希望としてはその日のうちに復習して、1週間後ぐらいにもう一度見直そうと思っていますが、予習が多いため、2回も復習してる時間はあまり作れないように思います。 予備校開始当初は、忘れた頃ぐらいにやる方が効率がいいと思って一週間後に復習しようと思っていましたが、実際やってみると、1週間前のことだと逆に忘れすぎていて、復習に時間がかかり過ぎてしまいます。翌日の予習も少しはやらなくてはならないので時間は多くはかけれません。 今まで復習というものをあまりしたことが無かったのですが、復習期間というものはどのぐらい開けたらよいのでしょうか?

  • 大学受験(予習復習)

    予備校などでは当然予習をするように言われますよね?ですが、書店で「合格脳になる~」というような本を見ていたら 「予習は復習に比べて得るものが少ない。塾などの講義で自分の知らない知識を得て、復習でしっかり身につけること。予習に時間をかけるなら復習をやれ」 みたいなことが書いてありました。今まで予習は絶対にするように言われていたので疑う気持ちはあったのですがちょっと気になります… 教科にもよると思いますが、実際のところどうなのでしょうか??

  • 勉強時間の配分は?

    こんばんわ。 先日予備校での勉強方法について質問しました。 親切な回答をいただいたのですが、もう一つ問題というか疑問が発生しまして、また質問させていただきます。 予備校に通うようになって数日経ち、なんとなく授業の内容や進み方がわかってきました。 前回予習と復習が大事とアドバイスをいただいたので、できる限りはやろうと心がけているのですが、時間が足りないというか、このままだと授業についていけなくなるような気がしてきました・・・。 最初は家での勉強は復習中心にしようと思っていたのですが、授業は(当たり前ですが)予習をしてあることを前提に進みますよね? となると、前もって予習が必要になりますが、私の場合基礎が出来ていない所為で予習にかなりの時間を費やしてしまいます。 復習は復習で教科は多いし範囲は広いしで時間がかかるし、結局予習をやれば復習が出来ず、復習をやれば予習が出来ないという状態です。。。 他の受験生の方はどんな風に時間を使っているのでしょうか? それと、時間を割いてでも授業の内容とは別に各教科の基礎を自分でやった方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 駿台市谷での勉強について

    駿台での学習について。 今年、信州大学医学部を目指して浪人することに決めました。予備校は、駿台市谷に決めました。そこで、駿台での学習法について、いくつか質問があります。駿台では、テキストの予習復習をキッチリやれば、偏差値は上がっていくという話しをよく耳にしていて、自分も予習復習をがんばろうと思うのですが、復習は、どのくらいやればいいのでしょうか❓自分の今考えでは、その日にまず復習して、次のの日にもう一回復習、さらに一週間後、二週後に復習しようと思うのですが、これは結構無理があるでしょうか❓また、復習は、具体的にはどんな感じでやってましたか❓こういうところを注意してやったほうがいいとかでもいいので、いろいろ教えてください。

  • 日にちをおいた復習

    いま予備校に通っているんですが、授業の予習・復習は必ずやれといわれました。いままでまじめに勉強した経験もなかったので前日の予習、当日の復習は何とかやっていますが、日にちをおいた復習(大体一週間くらい)というのがうまくできません。いままでは次の週の授業の前日に、翌日の授業の予習と先週の授業の復習をしていましたが、授業の多い日なんかはとてもじゃないけど時間が足りません。 日曜日が休みなので、その日にまとめてやろうと思っても、金曜や土曜の授業はほとんど覚えていて意味がなかったです。 こんな具合にやっていたら、まともに復習できずじまいで、ここのところは少しあせりぎみです。 どうすれば効率よく復習ができるのかわかるかた、おしえてください、おねがいします。

  • 勉強についてのあせり。

    こんばんは、この前も質問させていただいたa-inです。 高校に入学して2週間がたち、授業は普通にできるのですが、家庭学習をしているのですが、なんだか勉強していない気持ちになって不安になってくるんです。 宿題はもちろんやってますし、予習復習もやっています。 でも、どこかであせっているような気がするんです。 あせって勉強がうまく進まなかったり、精神的な問題なのだと思うのですが何かよいアドバイスはありますでしょうか? 自分の中では勉強している事がちゃんと頭に入っているのかが気になり、それが焦りとなっているのだと思っているのですが。。 中学校のときは授業→復習→ワークの繰り返しをしていたのですが、ここに予習が入ってきてちょっととまどっているのかな~?(でも、復習はワークで済ませていました) 高校の復習はワークだけやっていればいいのですか? なんだかぐちゃぐちゃな質問になってしまいましたが皆さんよろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=257069

  • 駿台 浪人 予習復習の進め方

    駿台予備校について質問です。 今年から浪人することになる神戸大志望の理系の者です。 コースはスーパー難関国公立を選ぶつもりです。 そこで質問です。 自分は予習復習を徹底するつもりなんですが、 時間割を見たら自習時間があまりなく、 予習復習を完璧にできるかがとても不安です。 どのように時間を使い、 予習復習をやっていくべきでしょうか。 よろしくおねがいいたします。 ちなみに、 今自分で考えていることは、 予習は完璧にやる。 復習も毎日やるが主には夏休みなどの長期休みに完璧に定着させる。 みたいな感じに考えています。

  • アルバイト採用されたんですけど・・・

    アルバイト採用されて研修も受けたんですけど、 いつから来て下さい、見たいな電話が2週間以上経っても こないんですけどアルバイトってこんなもんなんでしょうか? 書類出してから研修の日程の連絡来るのも一週間以上してから来ました。 アルバイト先はコンビニです

  • 河合塾での予習・復習法。

    河合塾での予習・復習法。 こんにちは。自分は今年河合塾の大学受験科で浪人するものですが、予習・復習のコツがイマイチ分かりません。 ちなみにコースは「ハイレベル私立大文系」です。 予習法 (1)テキストに書き込む前にコピー。 (2)コピーしたプリントに解答を書き込み解説には覚えるべきところ分からないところにマーカー(赤シートなどで隠れるやつ)でマークしていきます。英語の長文はできる限り全訳します。古文は全訳したら一ページに軽く2時間かかってしまうほど古文が苦手なので全訳はしません。というかできません。でも古文もできる限り全訳した方が良いでしょうか? (3)このプリントを授業中ノートに書き込めるように切り貼りする。(この時間がもったいない気がします。) そして授業でノートの余白に書き込んでいきます。 復習法 (1)授業で書いたノートでポイントを確認。 (2)復習用問題をできるまでやる。 (3)時間が余ったらマーカーで隠した部分を覚える。 まあざっとこんなもんでしょうか。 テキストに書き込むのがもったいないのでコピーしてるんですが、授業中以外でノートを作る時間(特に切って貼る時間)がもったいないという気持ちの方が上回ってきてやっぱり直接書き込もうかどうか迷ってます。もし予習などの解答をテキストに直接書き込むとしても授業で黒板に書いたことはノートに書くつもりです。 テキストの右の余白ページに全部書き込んでノートなんて全く使わないなんて人はいらっしゃるんでしょうか? 他にこんな効率のいい予習・復習のやり方があるという方がいらっしゃったらお願いします。 あと基礎シリーズは12講あって今まだ1講を1周もしてないんですが予習をやりまくって5月末か6月ぐらいに12項まで終わらして復習の時間を増やすって言うのはありでしょうか?もちろん先取ってやったところは前日には目を通して分からないところは確認しときます。 よろしくお願いします。

  • 携帯ショップの仕事について教えてください

     仕事で携帯ショップで働くことになったのですが、正直あまり自信がありません。  現在、26歳ですが、接客をしたことがなく、採用側も採用には積極的ではない気がします。    性格的には根は明るいのですが、親しくない人に対しては暗い感じで接してしまいます。    もともと接客が苦手だった方など、接客に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。