• ベストアンサー

駐車場舗装費用分担について

マンションの組合で理事をやっております。今年度、ある地主さんから借りている敷地外駐車場の舗装工事を実施することになりました。A地主さんは全額費用負担してくれることで調整がついたのですが、B地主さんからは舗装工事の費用で折半できないとの要望がありました。このような費用は地主さんの負担になるかと思うのですが、折半するなどの話をまとめに受けていいものなのでしょうか?何分にも法律にうといのですが、今後どのようにB地主さんと交渉していけばよろしいでしょうか?何卒皆様のご指導を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 不動産賃貸業を営んでおります。  実際問題としては、どっちが負担すべき、という法律上の規定はありません。  多くの場合は、ということであれば、地主が舗装して、その分高い地代で貸すケースが多いですが、そのままでいいので安く貸してくれという申し出も少なくありません。  要するに、貸して欲しいなら借主が泣く、借りて欲しいなら貸主が泣く、それがビジネスの基本です。  例えば、数年前、倉庫を貸し、砂利をしいて駐車場にしていたところ、舗装してほしいと要望がありましたので話し合って、賃借人が紹介する会社に舗装させ、その会社が要求する舗装料はとりあえずこちらが負担するが、10年以内に退去する場合は賃借人は舗装料分の違約金を支払って出て行く、という契約をしました。  貸して欲しい借主と、借りて欲しい貸主の妥協点です。  問題の1つは、砂利舗装などまま貸した土地だと、借主が駐車場に使っていても消費税がかからないのですが、アスファルト舗装を地主側がすると、それを奇貨として税務署が乗り出してきて、消費税を取り始めることなんです。ビックリする地主もいるようです。  まあ、今回の地主はすでに消費税を払っているらしい(駐車場という名称だから)ので、問題にならないのかもしれませんが、一応の考慮点ですね。  また、片方は全部地主持ち、片方は半分ということになると、全額負担した地主が腹を立てます。違った内容で契約するについて、合理的な理由はあるのでしょうか。それが第2の問題点ですね。  交渉方法として一番強力なのは、「舗装してくれないなら借りない」と言うことです。  でなければ、「我が組合が舗装費用を一部でも出すと、我が組合に権利が発生しますがOK?」くらいかな。不勉強な地主は慌てるかも。どんな権利が発生するか、などは触れないこと (^^;  あとは、そうでなければ、泣き落としとか、どこでも同じの交渉方法しかありません。○○法第×条の規定により、というような有力な材料はないと思いますね。

mac0529
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私が今まで経験してきたことがデフォルトと勘違いしていたようです。あくまでもビジネスであり、交渉の世界なのですね。また、今回は地主が二人いるので、双方の条件を同じにしないと後々もめることになりそうだということもわかりました。あとは、交渉技術ですが、これが一番難しいそうですね。地主を越える知識がないと、すぐに砕けそうです。マンション住人の車はあふれ、足元を見られていますので、せいぜい周囲の相場より格段に駐車料金が高いということを材料にして、最後は潔く素人らしく「泣き落とし」に徹しようかと思います。

その他の回答 (2)

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.2

アパート、戸建賃貸(駐車場込み)の定期借家権 マンション、店舗用(隣接しない別区画の駐車場)の事業用借地権 意味合いが異なります。

mac0529
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もう少し背景を説明しますと、私のマンションは、その共用部分としての敷地内駐車場と、近くの地主から借り受けている敷地外駐車場があります。敷地外駐車場は現在、砂利をまいていますが、車で削られるせいか、日に日に水溜りが増えて、不便していました。駐車料金も足元を見られてか、近くの相場より2千円くらい高くなっています。今回、地主さんと交渉して、やっと舗装してもらうことになったのですが、B地主さんからは折半でお願いしたい、と言われた次第です。このような場合、世間的には、どのように負担するのが一般的なのでしょうか?という問いになります。ぜひ、専門家のご意見をお聞かせいただけたらと思います。

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.1

マンションの組合代表者と 駐車場所有者との賃貸契約ですね。 個々の契約で、全ての条件を同じにする必要は無いです。 事業用地として定期契約を結ぶ場合、 駐車場としての事業を開始するに必要な工事(この場合舗装費用)、 駐車場の保守修繕について借り手が負担します。 明け渡しの条件として更地にして返還するのが一般的です。 なので、公平性という観点 Aが良くて、Bが悪いではなく、 全て駐車場の事業主、マンションの組合が事業用地の費用を負担するのが妥当と思われます。

mac0529
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。あくまでも双方調整による「決め」ということでしょうか?もし、折半での負担となった場合は、月ぎめの駐車料金を安くしてもらうとか交渉する必要がありそうですね。(元々、近所の相場よりかなり高い駐車料金を払っています)私が若いころ、アパート住まいだったのですが、修繕等はすべて大家さんが負担(間接的には家賃や敷金礼金のなかで私が払っていたのかもしれませんが)してくれていたので、このような質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • 耐震診断費用

    築35年の120世帯集合住宅に住んでいます。 組合に耐震診断実施を要望しても費用面で実施検討のまま数年経過しても実施されません。 費用的に、診断だけでも1,000万円かかると説明されています。行政からの補助があり、全額負担にはならないとのことでしたが、診断だけで1,000万円という数字そのものが、そんなにかかるものなのでしょうか。

  • 電柱移転の費用負担でもめています

    平成18年に子どもの小学校入学を控えていることから私の実家近くに新居を建築しました。その土地は私の両親が近くに帰ってきてくれるという事で、他人の畑を購入してくれました。 しかし、新居建築予定地はテレビの難視聴区域のため集落内に共聴テレビのケーブルが張り巡っており、その土地にも共聴ケーブルの幹線が敷地内を横切り、電柱も建っていました。そこで、私は共聴テレビ組合の組合長にケーブルと電柱の移転を申し出て費用負担についても相談しました。当時(現在もそのまま)の規約には電柱等の移設に関しての費用負担について明記されていないことから、組合長は理事会に諮り回答するとのことで、後日連絡があり、「組合の財産に当たることから組合で費用負担します」という事でした。 しかし、4年後の今年の夏に「工事費については原因者負担である。当時、移設にかかった費用を負担してください。」と言われました。当時の組合長に相談すると、「費用負担については理事会に諮り適切に処理していることから負担に応じる必要はない」という事でした。 私も同感です。 確かに移設には多額の費用(50万円位)が発生したと聞きましたが、4年後の今となってこちらが負担するべきなのでしょうか?どのようにしたらよいのでしょうか教えてください。

  • 私道舗装工事の費用負担

    7名で私道を共有しております。そろそろ劣化がひどくなってきたので、舗装補修工事をしなければならないのですが、費用は持分に応じて按分にしなければいけませんか? 7名それぞれ使用頻度が違い按分だと不公平感があるのですが、使用頻度に応じて費用負担を決めることってできますか?もしできるなら、どうしたらできますか?

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用は双方で折半して、双方で出し合うと思っていたのですが、相手(新婦)は新郎が全額負担してくれる思っているようなのです・・・。 確かに本で読むと地域によっては片方が全額負担すると書いてあるのですが・・・。 そこで質問ですが、結婚式の費用は折半しますか?それとも新郎側が全額負担するのすか?相手の方が熊本の方なので出来れば熊本の方の意見が聞きたいです。

  • 私道の舗装改修工事の費用負担について

    位置指定道路と呼ばれる私道を、5軒で持分1/5ずつ保有しております。 舗装が劣化したので改修工事をしたいのですか、持分で過半数(3/5)の賛成があれば、改修工事が出来るのでしょうか?その場合の費用負担は、不賛成の持分2/5の2件にも請求できるのでしょうか? 民法252条、253条に則った場合如何なものでしょうか?

  • 借地にある父の家を取り壊し更地にする費用は誰が?

    両親が亡くなり借地に父が建てた家を立ち退くように 地主に(不動産の代理人を通して)言われました。 家を取り壊し、更地にする費用は、息子の私が払わないと いけないのでしょうか? それとも地主と折半、あるいは 必要な全額払ってもらえるのでしょうか?  新しく借地借款法?等、法律上はどうなっているのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか。

  • お婿さんを頂き結婚式費用負担について

    はじめまして お婿さんを頂くことになったのですが 彼の両親から結婚式を挙げてほしいと言われました。 私達は式を挙げたくはなく 互いに収入も少ないし 貯金もそこまで貯まっていないことや これから先のこともあるので挙げないことを 決めていました。 しかし何もしないのも良くないと思い 結婚式はしないけど小さいものだけど 写真と家族だけのお食事会をしようと考えていました。 それは互いの両親にも伝え。 私の両親は自分たちの気持ちが大事だから といい理解してもらえました。 彼の両親は親戚を紹介したいから 挙げてほしいといい 支払いは貰う側が全額負担するのが常識だと言われました。 それを聞いた私の両親は今時、全額負担はない お互い大変だから折半するほうがいいと言いました。 周りに聞いても全額負担は厳しいだろ、 7:3や6:4なら聞いたことあると聞きました。 彼はやるなら折半だと思うと言いましたが 折半にすると彼の貯金がなくなるし 全額負担すると私の貯金がなくなります。 挙げないと言ったものの彼の両親の意向も 多少は答えてあげたいと思います しかし費用負担については納得いきません。 実際、今時は折半なのでしょうか? それとも全額負担なのでしょうか?

  • 街灯撤去について

    街灯の撤去費用の負担についてご相談いたします。 現在我が家の敷地と、隣の敷地の駐車場にまたがって商店街(我が家も加入している小さな商店街です)の街灯があります。 設置の際は、駐車場の地主さんと我が家の了承の上、市と県で設置をしましたが、現在は商店街に委譲されて、市から電気代の補助を受けながら商店街が管理しています。 当時の駐車場の地主さんがなくなられ、お子さんが相続しましたが、隣の駐車場を全面舗装するため、商店街の費用負担で敷地に入っている街灯の土台部分を撤去して欲しいとの要望がありました。 実際は要望どおりに土台を除くと、街灯本体(地上に出ている部分)から1-2CM程度しか土台が残らないので、とても危険だと思い、全体の撤去をせざるえなくなるかと思っています。 設置当時は了承いただいていたので、このまま残したいと思っています。 この要請に応じなければならないのか、またもし撤去しなければならない場合、費用負担を商店街がすべてしなければならないのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 義理母介護費用負担分担方法

    義理母が入院、退院後に老人ホームに入所しました。 毎月の費用負担は義理母の実娘(2人)が数千円を出してくれているだけで、残りの費用は私が負担しております。 (義理母は貯金も遺産もない状態です) 入院前までも私はほぼ全額を負担してきているのですが、今回入所したホームは私が決めたのだから負担はこれ以上できないと言われます。 (娘たちはお見舞いにも来ておらず、負担はこれだけ・・・せめてお礼の一言くらいあれば気分も違うのでしょうが・・・) 負担をしてくれない、実の娘二人から折半程度までの費用負担を依頼する方法は無いのでしょうか? また、法律的にはこれまでの負担を含め請求する事は出来ないのでしょか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 借地の塀について

    40数年前に借地の境界線を自費でフェンスで仕切りました。最近腐食が進んで、用を成さないので  新たに50センチのブロックに(雨水進入防止)フェンスで仕切りたいのですが、費用は地主と折半できるのでしょうか?あるいは、地主に全額負担の義務があるのでしょうか?