• ベストアンサー

衛星の周期の計算方法

高度36000kmの赤道上空の衛星は地球の自転周期と同じで、高度が下がるとその周期は短くなることを知りました。 では高度は36000kmでも太陽同期軌道のように軌道傾斜角がついていたりすると周期はどうなるんでしょうか? 衛星の軌道はケプラー6要素から決定される。ということを本で知ったのですが詳しいところはちんぷんかんぷんなので、ずばっと傾斜角や高度から周期を求める式を教えてくださいませんか。(とは言っても、ずばっと一つの式では出せないと思うので計算式や説明が載っている書籍とかありましたら教えていただけると幸いです。できればページも・・・。すみません。おっくうな人間なもので。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

軌道傾斜があっても計算は同じです。精密な計算のためにはケプラー方程式を解くだけではだめで、摂動項を取り入れなければなりません。計算は4倍精度(35桁)の実数演算ができる関数を使わなければ桁落ちすることがあります。 飯田尚志:衛星通信 ウエーブサミット講座 オーム社 5500円 はいかがでしょうか。第2章がまるごとそれにあてられています。 http://www2.crl.go.jp/kk/e414/shuppan/wave-summit/index1.html ホームページとしては http://village.infoweb.ne.jp/~fwik5856/space/mlab06/mlab06.htm http://www2.crl.go.jp/kk/e414/shuppan/wave-summit/index1.html などです。

3rdcell
質問者

お礼

軌道の形が変わっているわけじゃないのだからよく考えればわかることでしたね・・・。 教えていただいた書籍は近くの本屋と図書館にはなかったので注文してみます。やっぱり大学とかの図書館に行かなくては置いてないのでしょうね。ちょっと高くて苦しいです。 ホームページの方は・・・ちょっと勉強しないとわかんないです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

補足になるのですが、軌道が極軌道に近づくと地球が扁平になるために重力加速度が赤道方向とはわずかに違ってきます。そのため周期に変動が発生するのですが、静止軌道のような遠方の軌道ではその大きさはわずかです。その誤差を計算するのが摂動計算であり、変動の大きい低軌道のGPS衛星ではその摂動量を情報として送ってきています。そのあたりは非常に面倒な面もあり、#2さんのとりあげられていたページでも理解しにくかったと思います。ご紹介した書籍もホームページで書かれている内容のレベルですのでじっくり研究してみてください。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

参考URLの, 「基礎知識6 電卓で行う軌道解析・制御設計」 などご参考になるでしょうか? この方はプロの方ですが,とても分かりやすい説明をされていると 思います. 或いは,書籍ですが,いま手元にないのですが, 「宇宙航行の力学」とか何とか言う本が良かったと記憶しています.

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~anoda/space/matudlab.htm
3rdcell
質問者

お礼

ざんねんながら参考URLはNo1の方と同じページですね。私のおつむでは理解するのにちょっと勉強が必要みたいです。でも、軌道の計算式はなんとなくわかりました(ホントかよ)。 ご回答ありがとうございました。熟考します。

関連するQ&A

  • 人工衛星の軌道

    今度の3月に人工衛星を打ち上げるようですね。 いつも思うことですが、人工衛星は地球の赤道上空を 回るものだと思っていました。人工衛星の原動力は 重力でそれが均等に加わるのは赤道上空と思いました。 地球はきちんとした球ではないからです。 もしくは必ず地球の重心上空をとおって 回っていなきゃいけないと思います。 高度が決まっていて軌道も限られておると、 もう衝突しないようにあげるのは 難しいのではないでしょうか?? 衛星の雲なんてのがあるのでしょうか??

  • 人工衛星について《高校物理」

    物理の参考書に、赤道上空に打ち上げた人工衛星を地球上から見るといつも西から東に動いているようにするためには、人工衛星の円軌道における角速度が地球の自転の角速度より大きければよいという記述があったのですが、この理由を教えていただけませんか.よろしくお願いいたします。

  • 人工衛星の移動時間

    地球赤道上空10000kmの円軌道を周回している人工衛星が地球に対して15°の 角度だけ移動するのに要する時間を求めたいのですがどのようにすればいいでしょうか? 式などを書いて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 静止衛星の高度の求め方について

    次の問題の解き方と答えを教えてください。 地球の周りの静止衛星は赤道上空にあって地球表面から3万6千kmの高度にある。このことは地球を球体とみなし静止衛星にはたらく万有引力と遠心力との均衡を数式化すれば解くことができる。同様に火星または木星の赤道上空に静止衛星をおく場合を想定し、下記の条件でこの静止衛星の惑星表面からの高度を千km単位で有効数字2桁として求めよ。(なお、1日は86400秒。) 火星:赤道半径(m単位) 3.396E+ 6、質量(kg単位) 6.4196E+ 23、自転周期(日単位) 1.026 木星:赤道半径(m単位)7.1492E+7、質量(kg単位)1.899E+27、自転周期(日単位)0.414 万有引力定数(Nm^2/kg^2): 6.672E-11 地球:赤道半径(m単位) 6.378E +23、質量(kg単位) 5.974E+ 24、自転周期(秒) 86164.1、静止衛星地上高(千km単位) 36 また、静止衛星に働く地球の引力と円軌道を周回する場合の遠心力とのバランス式 G・(M・m)÷(R+h)^2=m・{V^2÷(R+h)}…(1) R:地球の赤道半径、h:静止衛星高度、G:万有引力定数、M:地球質量、 V:静止衛星が地球を周る速度 2π(R+h)÷V=86164秒…(2) π:パイ(円周率、3.1416) これらをつかって地球の静止衛星の高さを求めるようなので火星、木星も同様に計算するものだと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校物理、静止衛星(第一宇宙速度)

    静止衛星は赤道上空を地球の自転と同じ向きに同じ周期で運動しているため、地上から静止して見える。静止衛星の軌道半径rを地上における重力加速度の大きさg、地球の半径R、地球の自転周期Tを用いて表せ。 (疑問) (1)衛星の軌道半径、地球の半径の関係は図のようで正しいでしょうか? (2)解答が教科書についていないので、計算過程を教えてください。

  • 太陽系シミュレーション OpenGL

    OpenGLで太陽系をシミュレーションしようと思っています。 いくつか質問させてください。 (1) ある惑星の軌道傾斜角というのは、地球の軌道面と惑星の軌道面の成す角 ということであっていますよね?で、昇交点黄経というのは、 太陽と春分点のなす線をその角度だけ動かした直線が 地球の軌道面と惑星の軌道面の光線になるという理解であっていますか? (2) 公転軌道を書くついでに自転軸も書こうかと思っているのですが、 赤道傾斜角が公転軌道と赤道面の傾きというのはわかるのですが、 それだけではどの方向に傾いているか分かりませんよね?その方向が わかるパラメータというのはありますか? (3) 太陽の自転軸も書こうと思ったのですが、地球の公転軌道との 傾きが分かりません。過去の質問で7.25度だと書いてあり、 Wikipediaにも赤道傾斜角7.25度というのはありました。でも赤道傾斜角 とは自分の公転軌道と赤道面の傾きだと思うので、そうなるともしかして 太陽の公転軌道と地球の公転軌道が等しいということになってしまいませんか? どこか変ですよね? 以上よろしくおねがいします。

  • 静止衛星の軌道のなぜ?

    何故、静止衛星は赤道上空を軌道にして旋回していますよね。では赤道上空以外の場所だと、地球を往来(赤道を軸にして蛇のように蛇行する動き)をしたり、地球に落下してしまうという理由がどうも理解出来。 赤道上空以外の所を軌道とした静止衛生は地球に落下せずに、地球付近を往来するのかよく分かりませんので、詳しく教えて下さい。

  • 偵察衛星の高度の重力

    偵察衛星は必要に応じて500km-600kmの通常の軌道高度から150kmまで下がってくるとwikiに表記されてありました。上空150kmの重力はもうほとんどないのでしょうか?

  • 静止衛星の問題

    地表から高さh(m)の円軌道上を、地球の自転と同じ周期T(s)で、地球の自転と同じ向きに赤道上を回る人工衛星は地上から静止してみえるので静止衛星と言う。地球の質量をM(kg)、人工衛星の質量をm(kg)、地球の半径をR(m)、地表における重力加速度をgとする。 1,静止衛星の角速度ω(rad/s)をTを用いて表せ 2,静止衛星の速度v(m/s)をR,h,Tを用いて答えよ 3.静止衛星の加速度a(m/s2)をR,h、Tを用いて答えよ お答えください・・・・お願いします

  • 人口衛星と月

    地球の半径よりやや大きい軌道半径で地球をまわる人口衛星と月とではどちらが速いか。速さの比を半径の比で表すとどうなるか?また周期の比はいくらか?月の周期は約27日で軌道半径は384000km、地球の半径は6400kmで人工衛星の周期を求めたいのですが、その回答(出来れば解説付きで)をお願いします。