• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:渋滞におけるMT車での安全で円滑な運転)

渋滞中のMT車での安全な運転方法とは?

prop_and_jetの回答

  • ベストアンサー
回答No.19

1速の、しかもクラッチを常に完全に繋いだ状態でのアクセルワークだけで全てを済ませようとしているところに問題があります。 例えば、1速の加速状態が終わったところでクラッチを完全に切ってしまい、あとは慣性で動いたって良いわけです。 (特に初期の初心者の頃の)マニュアル車というものは、何かおかしくなりそうな場合は即、クラッチを切っちゃえば良いのです。 例えばガクンと急なエンジンブレーキがかかるのなら、そのようになる前に事前にクラッチを切っておくのです。 もちろん、その後再びクラッチを繋ぐ時は、急激に戻すのではなく丁寧に繋いでやることは言うまでもありません。 これで、その程度の渋滞なら難なく走れるでしょう。 平地でのノロノロ渋滞なら、11~15km/hを上回ってきたら、2速へギアーチェンジできますし、 その2速での断続クラッチで、11km/h以下でも多少は状況に合わせて走れます。 平地ではなく多少でも上り坂なら、15km/h以下なら1速へシフトダウンさせたほうが良いでしょう。 というか、15km/h以上出てても2速から1速へのシフトダウンは簡単にできることも知っておくと運転が楽になります。 (車が ある程度の速度で動いている時に1速に入れるには、クラッチ踏んで、入り難い雰囲気を無理やり入れようとせずにその半分位の力で押し当て続けて待ってやるのです。そうすれば、ものの1~2秒でポンと簡単に1速へ入っていきます。) 尚、減速コントロールは全てフットブレーキで行うものです。 渋滞中はなるべくブレーキをかけない方がよいなんて話は、ありません。何かの聞き間違いでしょう。 (例えば、自然渋滞の発生メカニズム的な話とか?) 【 実践編 】 最初の頃は、 ・停止状態からの発進&加速 → 通常の1速からの半クラッチから繋いでいく操作 ・1速での定速走行に移る場合 → クラッチは完全に切っちゃう(当然アクセルオフ)(ガクッとくる前にクラッチを切る) ・速度が落ちてきて再びアクセル踏む必要が出たら or 速度をもっと上げる必要が出たら → アクセルを踏んでクラッチを再び繋ぐ ・減速時 → フットブレーキのみでコントロール(クラッチは切っておく) 1速の守備範囲程度のノロノロ渋滞は、こんな感じで最初の頃は乗ってみましょう。 そうすれば、定速走行中の再びクラッチを繋ぐ時に、この程度の速度になっていると1速ではなく2速の方がやり易いなとかいうのも把握できるようになるでしょうし、 2速の方がストレスなくクラッチを繋げる事ができる速度に達すれば、上記の定速走行時のクラッチ切ってる時にギアーチェンジして2速へしておけば良いのです。 最初にも書きましたが、2速から1速へは、車速がある程度出てても簡単にシフトダウンできますので、必要があればいつでも1速へ戻します。(注:2速から1速へ戻すのは、「1速でアクセル踏んで走るため」です。減速目的のシフトダウンは一切ありません。) そのまま停止するのなら、最後まで2速のままで良いです。減速は全てフットブレーキにて行います。 最初はこれで車を完全にコントロールしましょう。 そのうち、ぱかぱかとクラッチペダルを踏んでクラッチ切る必要がない場面があることも把握できてきます。そうしたら、その切らなくてもよいようなところではアクセルワークだけで済ませばよいわけです。無駄にクラッチ踏めばその回数分ダイアフラムスプリングを動かしている(長期的にみると、「消耗品クラッチカバー」の寿命を削っている)ことにもなりますし。 たしかにクラッチ踏む回数が増えればそれだけクラッチカバーの寿命に影響はありますが、もし、トラクションによって車を前後にガクガクさせてしまう場合にはその比ではなく、エンジンルーム内でエンジンはもの凄く揺さぶられてしまっています。ボンネットがあるから見えないだけで。 そのうち、マウント部がバキッというようなことになります。ドライブシャフト等にも悪いですし。 「半クラッチ」を無意味に恐れるのはナンセンスです。 クラッチというものは、半クラッチを何回使ったか?で寿命が決まるわけではありません。長時間半クラッチにして摩擦で無理な熱を与えることを多くやったか?で、寿命の差が結構出てくるのです。 正しい半クラッチ操作であれば、タクシーのMT車の様に相当な期間問題なく使えます。よって 必要な半クラッチ操作は、他の重要な部分を守るためにも ちゃんと使うべきです。 低速時の 加速⇔定速 を繰り返す時の、クラッチ切る場合とアクセルワークだけで済む場合との差の、ヒントとしては、 急な操作の場合には、一旦クラッチ切って、新たに半クラッチで繋ぎながら進めた方が良いですよね。 例えば1速で加速中に、急に加速をやめるような場合、アクセル戻すとガクッてなりますので、その時は必ずクラッチを事前に切るとか、 例えば1速でクラッチ完全に繋いで6km/hで定速走行時に、急に加速が必要になった場合には、そのまま直ぐアクセル踏み込むとガクッてなりますので、一旦クラッチ切ってからアクセル踏んで そこから半クラッチで繋いでいったほうがスムース且つポジティブな加速ができます。 マニュアル車ってものは、こうやって運転するものです。 もちろん、じんわりと加速の時やじんわりと定速走行に移行させることができるような 余裕がある時には、アクセルワークだけでも問題なくできたりしますよね。 車によっても個体差もありますので、あっちの車、こっちの車で運転操作も合わせてやらないといけないことも普通です。 【 まとめると、】 極低速時、クラッチ繋いでアクセル踏むなんてのは、加速状態の時のみの操作ですよね。 そして減速時は全てフットブレーキでコントロール。 1速や2速のエンジンブレーキなんてのは、邪魔なだけ。 邪魔な時には、その前にクラッチ切っておこうと。 まず、マニュアル車だからといって、周囲の乗用車と違った動きをするような甘えは通用しません。 それ以前の話として、 マニュアル車って、オートマ車以上に自由に意のままにコントロールできる車です。 例えば、コントロール技術上の話として、 停止中のオートマ車の後ろに着いて、オートマが発進したと同時に、ピッタリ付いて(まるで牽引バーに掛かっているかの様に)走るなんてこと簡単にできるのがマニュアル車です。(たとえ前のオートマ車がどんな走り方をしたとしても) (注:操作技術上の例えですよ、公道で他人の車の後ろでこんなことするMT乗りはいませんので、間違っても他人の車の後ろでこんな練習しないように。) 渋滞中は、周囲の乗用車と全く同じように、車間距離を無駄に空けずに、ごく普通に周囲と同じく常識的な車間距離&挙動で走りましょう。 (大型トラックは、あれはその前が見えないからできること。「トラックの前も詰まっているのだろう」と思うから、後続車は怒らずにいるのです。) (それが乗用車でその先も見える場合は? それは後続車は我慢できないでしょう。) 【 最後に 】 MT車は、AT車と全く同じ様に苦無く動かせる車ですよね。(しかもそれが楽しい) 渋滞の時でも全く苦になりません。(しかもそれが楽しい) MTは渋滞がキツイなんて感じる場合は、まだまだその人がMT車乗り熟せていないだけの話です。 そして、こういう人が吹聴するもんだから、知らないAT乗りがさらにMT毛嫌いして、MTが売れなくなる悪循環が起きてしまっています。 これが現在の日本の状況! 本当にMT車が好きなら、絶対に、渋滞の時キツイとか言い出しません。 (そしてそれが、MT車文化を守っていくことにも繋がるんだとも思います。) 「MT車 渋滞の時きつくない」 ← これ ウソじゃないんですよね。 MT車に乗り熟せるようになっていれば、全くきつくない。むしろ楽しい。渋滞が。 実際、楽しいんです。渋滞が。 (渋滞が楽しいとは言ってません。AT車で渋滞に嵌まったらそれは“単なる時間の無駄”になっちゃいますが、MT車であればその時間マニュアル車で遊んでいるようなもんですので、渋滞が気にならなくなる。こういう人がMT車乗ってんじゃないの? ってことです。) っていうか、以前はどんな人だってMT乗っていたんだし、実際たいして難しいことやってるわけじゃありません。 朝市なんかにくる農家のおばちゃんたちの軽トラも皆MT車でした。(軽トラのMTかATかなんてのは音で分かります。皆さん普通に乗り熟しています。乗り熟してるのも音で分かります。) まずいのは、自称峠な方達の ブン ブン いわせながらシフトダウン減速するような運転ですね。 私は以前ラリーをやっていたので どんな運転が正しくどんなのがダメなのか位は簡単に分かります。 個人で楽しいからブンブンいわせてるのならそれは構いませんが、その運転法じゃなければダメだ的に初心者に指導されると、みんな初心者は嫌になってAT車に流れていってしまいます。 結局MT文化が廃れて自分達の首を締めるようなことになってしまいますので、「近所の誰でもが普通にMT車に乗っていた頃の、本当に正しいMT車運転法とは。」というものを確実に伝えていかないといけません。 プロの、MT車タクシーのような運転。教習所の教官のような運転。

poltk31
質問者

お礼

おぉっ!prop_and_jetさんですやん! 最近見いひんかったけど、どないしてはりましたん。 >1速の、しかもクラッチを常に完全に繋いだ状態でのアクセルワークだけで全てを済ませようとしているところに問題があります。 アクセルワークだけで済まそうというのは問題有りなのですね。 >例えば、1速の加速状態が終わったところでクラッチを完全に切ってしまい、あとは慣性で動いたって良いわけです。 なるほど。加速が終われば切ればよかったんですねー。 少しですがエンブレによる減速も使ってスピード調節するのが間違いだったんですね。 >(特に初期の初心者の頃の)マニュアル車というものは、何かおかしくなりそうな場合は即、クラッチを切っちゃえば良いのです。 >例えばガクンと急なエンジンブレーキがかかるのなら、そのようになる前に事前にクラッチを切っておくのです。 そうなのですか。わかりました。 >その後再びクラッチを繋ぐ時は、急激に戻すのではなく丁寧に繋いでやることは言うまでもありません。 はい。それは大丈夫だと思います。 >渋滞中はなるべくブレーキをかけない方がよいなんて話は、ありません。何かの聞き間違いでしょう。 あっ、そうなんですか・・・ 他の方も仰ってるように、渋滞する前の話なんですね・・・ >【 実践編 】 自分の最大の問題点は、1速で走行しているのにわずかな減速でもその時にクラッチを切らなかったことのようですね。 >そうすれば、定速走行中の再びクラッチを繋ぐ時に、この程度の速度になっていると1速ではなく2速の方がやり易いなとかいうのも把握できるようになるでしょうし、 2速へ上げられる速度の時は上げるようにします。 その方が滑らかですしね。 >無駄にクラッチ踏めばその回数分ダイアフラムスプリングを動かしている(長期的にみると、「消耗品クラッチカバー」の寿命を削っている)ことにもなりますし。 普段から結構断続クラッチ使っちゃってるんですが・・・ あんまり使いすぎもよくないですよね。気をつけます。 >たしかにクラッチ踏む回数が増えればそれだけクラッチカバーの寿命に影響はありますが、もし、トラクションによって車を前後にガクガクさせてしまう場合にはその比ではなく、エンジンルーム内でエンジンはもの凄く揺さぶられてしまっています。ボンネットがあるから見えないだけで。 >そのうち、マウント部がバキッというようなことになります。ドライブシャフト等にも悪いですし。 なるほど! ガクガクするのはエンジンには悪いだろうなとは思ってましたが、言われてみれば、エンジンマウントにも悪影響を及ぼしますよね。気をつけます。 >「半クラッチ」を無意味に恐れるのはナンセンスです。 別に、クラッチの摩耗を気にして半クラッチを使わずにショックを与えているというわけではないのです。今回の場合はアクセル操作のみでコントロールするのが、状況的にもよいのかなと思って失敗したわけでして・・・ >クラッチというものは、半クラッチを何回使ったか?で寿命が決まるわけではありません。長時間半クラッチにして摩擦で無理な熱を与えることを多くやったか?で、寿命の差が結構出てくるのです。 この長時間ってどのぐらいのものなのですか? バックの時に結構素早く断続クラッチをしてしまうのですが、わずかに長めに半クラッチして惰性を使い半クラッチの回数を減らすのとどちらがよいのか困っています。バックぐらいならあんまり関係無いんでしょうか。 >正しい半クラッチ操作であれば、タクシーのMT車の様に相当な期間問題なく使えます。よって 必要な半クラッチ操作は、他の重要な部分を守るためにも ちゃんと使うべきです。 エンジンを始め色々な部分に悪影響が出ないように、ちゃんとクラッチは丁寧に繋ぎたいと思います。 >急な操作の場合には、一旦クラッチ切って、新たに半クラッチで繋ぎながら進めた方が良いですよね。 なるほどー、勉強になります。 >まず、マニュアル車だからといって、周囲の乗用車と違った動きをするような甘えは通用しません。 たしかにマニュアル車だからといって、周囲に危険を及ぼすような動きはするべきではありませんね。質問で書いたような、急なエンブレをかけてしまうといった動きですね。 しかし、周囲の動きに合わせるのが必ずしも正しいことでもないし、違った動きをするのは必ずしも甘えになるとは限りません。 例えば、自分の家の近所に見通しの悪い交差点がありますが、優先道路の方を通るかなりの車が速度を全く落とさず通過します。しかしそこは子供の飛び出しが時々あります。私も子供の時そこで危ない場面がありましたし、友達は実際に撥ねられています。 ですので前の車が速く走っていても、わたしはその交差点に差し掛かる前にアクセルから足を離しフットブレーキがいつでも踏める状態にしておき、エンジンブレーキ(3速)で減速しながら注意して走ります。 また、私は大阪の者ですが、よく信号が青に変わる前にチョロチョロと動き出す車がいます。それにつられて2台目もチョロチョロ動き出すこともよくあります。しかし、例えば、私が3台目に並んでいたとしても、青になるまでは動きません。 よく、加速したと思ったら前が詰まりブレーキを踏む、という動作を繰り返す車がいます。エンジンブレーキが効きにくいATですと、下手な人はそういう運転にもなりやすいかと思います。そういう車の後ろにいるときは、その車の動きに合わせず、少し車間を多めに取り、出来るだけ等速で走るよう心がけています。 >マニュアル車って、オートマ車以上に自由に意のままにコントロールできる車です。 まだまだ下手ですが、運転していてその可能性は大いに感じています。 上手い人に自分の車を運転してもらって驚いたこともありますし。 >渋滞中は、周囲の乗用車と全く同じように、車間距離を無駄に空けずに、ごく普通に周囲と同じく常識的な車間距離&挙動で走りましょう。 車間距離をあまり取りすぎてもダメなのですね。 進んでは止まるという動きに合わせるのがよいということですね。 >MTは渋滞がキツイなんて感じる場合は、まだまだその人がMT車乗り熟せていないだけの話です。 そうかもしれませんね。 しかし、自分は下手でも基本的に渋滞も楽しんでますよ。 急なエンブレで迷惑をかけたときは嫌な気分になりましたけど。 >そして、こういう人が吹聴するもんだから、知らないAT乗りがさらにMT毛嫌いして、MTが売れなくなる悪循環が起きてしまっています。 MTは渋滞がきつい→ATの方が楽→だから若くない今はAT、みたいな人が多い印象があります。自分は、祖父母が都市部で最近までずっとMT車を無事故無違反で運転していたということもありまして、MT車を運転するのに体力はそれほど必要ないことがわかっています。やっぱり下手だからきつく感じて、さらにそれを吹聴しちゃうのでしょうね。 >実際、楽しいんです。渋滞が。 >渋滞が楽しいとは言ってません。 渋滞の中MT車を運転するのが、ってことですね。 >朝市なんかにくる農家のおばちゃんたちの軽トラも皆MT車でした。 >皆さん普通に乗り熟しています。乗り熟してるのも音で分かります。 ああいう人達ってうまいんですか。 上手くはないけど、慣れてるから、または経済的だからMTに乗ってるのかな、なんて思ってましたが違うのですね。 軽トラをずっと1速で走らせるおっさんもいると聞いたものですから・・・ 農家のおばちゃん、侮れませんね・・・ >まずいのは、自称峠な方達の ブン ブン いわせながらシフトダウン減速するような運転ですね。 コーナー手前でヒールアンドトゥ、信号手前でもヒールアンドトゥの練習、って人達ですね。たしかにヒールアンドトゥが使いこなせたら、山の下りなんかはスムーズに運転出来て車にも負担が少ないだろうなとは思いますけどね。 ああいう人達の運転方法というのは具体的にどういうところがダメなのでしょう? 停止前の、ヒールアンドトゥによる無駄なシフトダウン時のエンジン音が周囲の歩行者等に迷惑、というのは一つあげられるかもしれませんね。 >その運転法じゃなければダメだ的に初心者に指導されると、みんな初心者は嫌になってAT車に流れていってしまいます。 難しいことを初心者に押しつけるということですか? 峠を攻める、みたいな人達の運転を押しつけられても、初心者には難しいですよね。 平和に運転したい人は嫌になると思います。 >「近所の誰でもが普通にMT車に乗っていた頃の、本当に正しいMT車運転法とは。」というものを確実に伝えていかないといけません。 >プロの、MT車タクシーのような運転。教習所の教官のような運転。 もっと頑張って練習してそういうドライバーの域に近づき、他の人にもMT車を運転する魅力を伝えられるようになりたいですねー。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。

  • MTって面倒臭くありませんか

    例えば 0~60キロまで加速するとMTだとシフトとクラッチ踏みを何度も繰り返します。 混雑時もクラッチ踏んだりシフトをしたりと面倒です。 その点、ATだとDにすれば0~最高速までアクセル踏むだけ 渋滞時もブレーキ踏んだり離したりだけで済みます。 MTって面倒臭くありませんか。 こんな手間のかかるモノの何がいいのですか。 MTを運転してて嫌気を感じませんか。

  • MT車の運転について質問です。

    MT車の運転について質問です。 まずこの質問を見て下さりありがとうございます。 質問の内容は本文の最後にあります。最初に背景から説明させて頂きます。 タイトルの通りですが、マニュアル車(MT車)の運転で気になることがあります。 家族がMT車を購入しました。 私も久しぶりに運転してみたいので運転してみました。 →(免許取得から約13年間AT車を運転、その間MT車の運転は皆無に等しい) 教習所で習ったときの内容では以下の通り。(間違ってたらすみません) 1.エンジン始動→サイドブレーキ解除→クラッチを切る 2.Nから1速にギアを入れる 3.ゆっくりクラッチをつなぐ(半クラ)と少し車が動き出す 4.クラッチを完全につなぐ(クラッチペダルを外す)   →アクセルを踏まなくても車は進む 6.アクセルはここで初めて踏む。 この通り(1~6)運転しようとしたら3~4の時点で車のガクガクし出して そのままクラッチをつなごうとしたら(アクセルを踏まず)エンストしました。 因みに、3の時点でアクセルを踏みながら4に移るとエンストせず発進しました。 質問:教習所の車では確かアクセルを踏まずに発進できたように覚えているのですが、    なぜ、新しく購入した車はそれができないのでしょうか?    新しい車はパワーがあるから(ターボ車)、回転数を上げる必要があるから?    それとも教習所の内容はわたしの記憶違いなのか? なんともつまらない質問ですが、わかる方宜しくお願いします。 なんとかしてこの新車を乗りこなしたいので。

  • MTの運転

    MTを運転するようになって1ヶ月になります。 マツダのラピュタNA(5MT)に乗っています。(スズキ:keiのOEM) やっとシフトショックが少なくなってきました。 右左折のとき、減速して2速に入れて曲がった後、加速するときにアクセルを踏むとガクッとなってしまいます。 どの車も1速や2速でアクセルのオンオフでは、ショックがでてしまうものですか? 3速はそうでもないのですが・・・。 シフトダウンは、しっかりと減速して2速または3速に入れて、ゆっくりクラッチをあげています。 本当はニュートラル時に吹かしてクラッチはスパッっと繋げるのがクラッチにも良いと思うのですが、まだ、適正な回転数にするのが難しいのでできません・・・。 なので、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりあげています。 このシフトダウンのやり方はだめですか? あと、シフトチェンジの時はクラッチを繋げてからアクセルを踏むべきでしょうか? 繋げてからアクセルを踏むと、どうしてもショックが出てしまいます。(特に1速→2速や4速→2速) 自分はシフトチェンジの時は、クラッチを戻しながらアクセルを踏み込んでいます。 なかなかシフトショックなどが無くせず苦労しています、でもMTは楽しいですね。 アドバイスお願いします。

  • MT車を無意識に運転できません

    乗用車の運転免許を取得してから20年以上経っています。 その間、最初の1年間はAT車でしたが、その後はMT車のみを乗っています。車は出張時や旅行時以外はほぼ毎日運転しています。 よくネット上の情報では、「MT車は乗り続けていればそのうち無意識にシフトチェンジして運転できるようになる」などと書かれていますが、私は今でも無意識に運転することができません。 発進する時はクラッチのミートポイントを意識しながらスタートし、シフトアップ/ダウンの祭にもその時の回転数と速度を気にして、また坂道なのではどれが適切なギアなのか考えながら運転することしかできません。 運転中は常に上記のことを考えながらなので非常に疲れます。 先日AT車(嫁さんの車)を運転する機会があったのですが、これは何も考えずに運転できました。ぼーっと別のことを考えながらアクセルやブレーキペダルを踏めば良いのでとても便利です。あまりにぼーっとしすぎて危うく信号無視しそうになったくらいです(笑)巷ではスマホをいじりながら運転している人を多く見かけますが、なるほど、運転に集中しなくてよいのだから我が国でAT車がほとんどなのも合点がいきました。 どうも私にはMT車を運転する適性に欠けているのような気がしてきました。今後車を買う際にはAT車にすべきでしょうか?それとも無意識にMT車を運転するコツがあるのでしょうか?ご教示願います。

  • MT車で下り坂渋滞時の運転方法は?

    MT車に乗っているのですが、山へドライブに行った帰りに、渋滞となってしまいました。5m進んでは止まる、といった状態を下り坂で延々と繰り返していたのですが、その際、ギアは1速にいれ、クラッチを踏みっぱなしでブレーキ操作のみで進んでいきました。この方法で問題ないでしょうか。もっとよい運転方法があれば教えてください。

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • MT エンスト 異常

    こんばんは。先週MTのステーションワゴンが納車され、今慣れないMTで緊張しながら運転しているのですが、今日走行中渋滞にさしかかり4速からニュートラルにし、15~20km/hくらいになったところで車の列が動き出したので3速に入れて発進しようとしました。そしたらガックンガックンと車が大きく揺れて、ブレーキかクラッチペダルを踏めばいいものを焦ってアクセルを踏んでスピードを上げようとしたらエンストを起こしてしまいました(大変恥ずかしい)。 その後改めて運転をしていたのですが、どうにも走行中たまにほんの少し、小刻みに車がガクガクゆれているように感じます。 先ほどの無理がたたってエンジンか、クラッチか、何かがおかしくなってしまったのではないかと不安です。 こういった場合どういう現象が考えられるのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。

  • MT車でも渋滞ラクラク?

    最近、MT車を購入しました。 都心で運転がメインなもので、よく渋滞に巻き込まれるのですが、止まるか止まらないくらいの速度でゆるゆると進むのがとても疲れます。 自分で選んだ車なので諦めてますが、運転の上手い人はMT車での渋滞も苦痛に感じないものでしょうか?

  • MTでも踏み間違えは起きますか。

    5年前、仮免のときに、友達に横に乗ってもらって運転の練習をしていて、アクセルとブレーキを間違えて駐車場の壁に突っ込みました・・・。 その後無事にAT限定で免許を取得したのですが、その事故がトラウマで今現在ペーパードライバーになっています。 最近、車に乗る必要性が出てきたのですが、またアクセルとブレーキを踏み間違えてしまいそうな気がして怖いです。 MTで取り直せばちょっとは安全なんでしょうか・・。 MTなら踏み間違えることはないって聞いたのですが。 ちなみに、最初はMTで講習を受けていたのですが、「あなたは時間がかかるからATにしなさい。」ということだったので、多分、にぶいんだと思います。 私のように、鈍い人は運転しないほうがいいんでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。