• ベストアンサー

今日の総理の発言

植松 一三(@jf2kgu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

廃炉でしょう≪燃料を含めて放射性物質が付いている物が、無くなるまで≫ 普通の状態で廃炉するのに、20~30年と言われています ちなみにチェルノブイリもまだ廃炉にはなっていません、又現在もホットスポットと言われる所も有ります

関連するQ&A

  • 総理の発言について

    先日菅総理は国会答弁で日航が成果を出したことについて「やればできる」と発言したが日航といえば稲盛会長が飛び込んだ所 この発言を聞いて稲盛会長は内心「おめーがやれば出来たのか」と思ったのではないか それが稲盛会長の「民主党にはがっかりした」の発言につながったのではないか 菅総理は市民派というものがついているがかなり人の気持ちがわかっていないなという感じだ 感想を

  • 山本太郎の発言

    山本太郎が何処かで日本の原発は世界で最低で!韓国の原発は世界で一番安全だと発言したのは、何を根拠(裏付け)で発言したのか?最近韓国原発担当者の隠蔽工作が次々と出ていますが!此れが!まさか此れが世界で一番と思っていたのですか?

  • 今更脱原発発言について

    標記の件ですがどのカテゴリ-が適当か分からずまた、最近になって 元総理大臣の小泉氏が発言しておりますのでこのカテゴリ-にしました。 そもそも原発事故は今回が初めてではありませんよね? 1986年に旧ソビエト連邦のチェルノブイリで大きな事故が 発生し、当然ながら日本でもそのニュ-スが幾度と無く報道され また、ドキュメンタリ-漫画になったりもしました。 つまりこの時は対岸の火事と捉えていて自国にそういった事故が 起こってから脱原発の発言や運動が盛んになりました。 先日天皇陛下に直接手紙を渡した某氏もそうです。 正直今更このような発言等を耳にするのもうんざりです。 科学的根拠もないのに安全神話を信じて原発を作っていった。 それに先程述べた海外での大きな事故がありながらその時は マスコミも政治家もたいして自国の原発については言っていない。 代わりのエネルギ-が無いとか言っている馬鹿な識者もいる。 自分の国にエネルギ-資源があるのにある既得権益を守らんが為 開発をしようともしない国の態度はどうなんでしょうか? 正直今更脱原発や即停止をほざく奴は偽善者以外の何者でもないと 思いますが如何でしょうか?

  • 野田総理大臣の『収束』宣言ですが。

    巷の噂では『収束』は嘘だと言う事ですが民主党はマニフェストや原発問題で国民を騙すのですか。

  • 今日ラジオで、、、

    今日ラジオで原発を海外へ売り込むのが再開されたなんて聞きました。全然まだ収束してないのに一体日本と言う国はどうなっているのですか?あれだけの事故起こしておいて何もなかったかのように売り出す精神を疑います。一生自宅に帰れない人だっているのに、、、皆さんはどう思われますか?やはりお金や経済重視ですか?

  • 福田総理の「いい歳」発言

    福田総理は12日午前の衆院決算行政監視委員会で、田中真紀子氏の質問(拉致被害者の死亡年月日を記載した非公式資料の存在の問題)に対して 「私もいい歳だから正確に覚えていない」という回答をしていました。 この「いい歳だから覚えていない」という発言はちょっと問題アリだとは思いませんか? 単なる老化のことでしょうか。老人性認知症のことでしょうか。 物忘れがひどくなるのを「いい歳」というのですね。 「いい歳をして何をやっている!」という風に使うのが普通でしょう。 田中氏もツメが甘いと思いますが、これは先の閣僚の「アルツハイマー発言」に近い物があるのではないでしょうか?

  • 安部総理の発言

    「侵略の定義は定まっていない」との発言ですが、何故かどこのマスコミもこの後何を言ったのか 具体的に報道していないようですが、これでは中途半端で何を言おうとしたのか 私にも分かりません、安部氏は何を言おうとしたのでしょうか?

  • 森元総理の発言に対してどう思われますか?

    少し前の話ですが、森元総理が‘本来福祉は子供を産み、次世代の担い手を育てた女性に対し‘ご苦労様‘という物であって若い時は自由な人生を謳歌し、いざ歳をとったら国が面倒をみろなどというのはおかしな話だ。‘という趣旨の発言をしました。自分は別に女性に限ったことではない(男のニートなども含めて)と思いますが、ヴィトンだの海外旅行だと騒いでいるいい年したOLさん達などをみると森氏の言いたい事も分かる気がします。別に自分のお金をどう使おうと自由ですが、やはり義務を果たさず権利だけ主張するのはズルイと感じますが皆さんはどう思いますか?

  • 小泉発言の真意

    小泉純一郎氏は、「放射性廃棄物処分場建設の目処がつかないということではなくて、これからの問題は、処分場のめどを付けるのが政治の責任だと言っているんです。」と発言しました。 発言の真意は、「放射性廃棄物処分場建設に努力する政府責任者の姿勢を示してほしい。」ということにあったと思われます。 これを脱原発志向ととらえて、「原発ゼロは無責任」と反論するのは正しいのでしょうか? 普天間基地移設同様の難しさもありますが、努力する姿勢を示すことで、原発維持推進論者を安心させることができるのではないでしょうか?

  • 脱原発で菅総理支持者のひとびと。

    菅総理は脱原発を言いました。 「将来は脱原発」ということから菅総理を支持しているかたがたは、現在進行中の原発事故に対する菅総理の対応についても総理を支持しているのでしょうか? それとも、それとこれとは別、というスタンスなのでしょうか? 総理の視察でベントが遅れたりスピーディーの公表が遅れて避難がうまくいかなかったことなども置いといて、「脱原発」発言を聞いただけで菅総理を支持出来るものなのでしょうか? 菅総理でなくても原発を減らして将来はなくす方向の発言をしている議員は多い、というか、ほとんどがそうなっていくであろうに、それでも菅総理でなくては!と支持するには、どんな理由と総理の魅力からなのでしょうか?