• 締切済み

安部総理の発言

「侵略の定義は定まっていない」との発言ですが、何故かどこのマスコミもこの後何を言ったのか 具体的に報道していないようですが、これでは中途半端で何を言おうとしたのか 私にも分かりません、安部氏は何を言おうとしたのでしょうか?

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.4

例えば、イラク戦争、湾岸戦争、アフガン、ベトナム戦争、チベット侵攻は侵略戦争ですか? 前の大戦の時の日本の仏印進駐、満州国樹立、日中戦争などとどこがどう違うのですか? 違いをちゃんと説明できる人はいますか? 日韓併合は侵略戦争ですか? もしそうなら、アメリカのハワイ併合は侵略戦争なのではないですか? どこがどう違うのですか? やってる事は同じでしょう? なぜ日本は非難されて、アメリカはされないのですか? そう言う事でしょう。言いたい事は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

以前から同じ見解だから、ニュース的価値が低いんですよ、 http://www.asahi.com/politics/update/0423/TKY201304230074.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.2

具体的にどんなやりとりだったの?というと https://www.youtube.com/watch?v=cvLvSjJcVGg youtubeです。10:30からです。 ざっくり意訳すると、「謝罪謝罪というけれど、定義をあいまいにしたままの 謝罪ではだめなんじゃない?」という質問に対してのもので、 「いや、日本で勝手に定義しちゃうのまずくない?」という意味合いでの 返答には聞こえるんですけどね。 ちなみに、現代においての定義そのものについては学会的にも国際的にも 「国連決議3314」というものがあります。 http://www1.umn.edu/humanrts/japanese/JGAres3314.html (ミネソタ大学さんのHPです。) というわけで、少なくとも現代は定義が「あります」。 ですが、この決議は1974年のものですのでそれ以前の行為には「適用されません。」 そもそも条文に書いてある通り、国連憲章と両立しない武力行使を 禁止する一環として整備された決議なわけです。 ですから、条文も戦後に設立された国連憲章を前提とした書き方になっています。 (これを1910年の併合時に守ろうとしても、国連憲章がまだ無いですしね) というわけで、首相が言いたかったのは(当時の)侵略の定義ということなのでしょう。 ただ、これを聞いた人が、現代のことだと考えてしまったら、ちょっとびっくり する内容ではあるんじゃないでしょうか。 言葉を一言省略するだけで、やはりニュアンスが違って聞こえるのかもしれないですね。 そして日韓併合が現代の基準の侵略に該当するかについては 法的には全く無意味ではありますが、考え方の基準としては面白いので、 一度質問者さんもご自分でチェックされてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

「侵略の定義立ち入らない」首相 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130508/plc13050821450024-n1.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安部総理に消費税増税決定権はあるの?ないの?

    安部総理に消費税増税を決定する権利はあるの? 昨日から安部総理周辺が消費税増税先送り手続きの準備に動き始めたことが報道に乗ると、それを好感した株式市場の大幅上昇などが大きなニュースとなっていました。しかしこれまで消費税増税は総理の判断としこれまであやふやな発言しかしてこなかった大臣などが増税推進を公然と発言し始めました。 菅官房長官はマスコミからの消費税増税1年半延期について問われると「それはあり得ないこと」と一刀両断、日中であったこともあり同時刻から株価は150円ほど下落、その後は更にこれまであやふやな表現にとどめていた日銀の黒田氏が「2015年10月に消費税増税10%を前提にしている、その上で金融緩和を行った」とこれまた公然と消費税増税のストップを批判し、そのことが報じられています。 一連の報道をみる限り安倍総理大臣は困ったお殿様 扱いに見えます。 安部総理に消費税増税を決定する実質的権利はあるのでしょうか?ないのでしょうか?

  • 麻生総理の郵政発言について

    毎日のようにニュースに取り上げられていることですよね。 でも、毎回毎回見るたびに疑問に感じていました。 なぜ麻生さんは誰が見ても分かるような、全く逆の発言をしたのか。 おかしいと思ったんです。 どのマスコミもこの発言に関して、麻生氏に直接取材する者もいないし、(またはわざと報道しないのか) 誰もこれに関して議論しようとしない。 『表面上』のことだけで『中身』が全く分からなかったのです。 でも、これで疑問に思っていたこと総てに合点が行きます。 しかし、なぜマスコミは事実を隠蔽しようとしたのか。 事実を国民に知らせるべく報道機関がなぜ、こんな捏造しなければならなかったのでしょう。 甚だ疑問に感じます。 裏でマスコミと反麻生グループが結びついてるとかでしょうか?

  • 麻生総理の郵政発言について

    先ほど誤って別のカテゴリに質問をアップしてしまいました。 というわけで、コチラにアップし直すことにします。 《麻生総理の郵政発言について》 毎日のようにニュースに取り上げられていることですよね。 でも、毎回毎回見るたびに疑問に感じていました。 なぜ麻生さんは誰が見ても分かるような、全く逆の発言をしたのか。 おかしいと思ったんです。 どのマスコミもこの発言に関して、麻生氏に直接取材する者もいないし、(またはわざと報道しないのか) 誰もこれに関して議論しようとしない。 『表面上』のことだけで『中身』が全く分からなかったのです。 でも、これで疑問に思っていたこと総てに合点が行きます。 しかし、なぜマスコミは事実を隠蔽しようとしたのか。 事実を国民に知らせるべく報道機関がなぜ、こんな捏造しなければならなかったのでしょう。 甚だ疑問に感じます。 裏でマスコミと反麻生グループが結びついてるとかでしょうか?

  • 高岡蒼甫の発言の受け取り方

    高岡蒼甫さんの一連のTwitter、ブログでの発言で高岡さんは歪曲した情報、偏った情報操作、そして必要な情報を報道しないマスコミについて批判したんですよ ね? 一番最初の韓流ばかり流すフジテレビ批判は、震災後k-pop、韓流ドラマを流すヒマがあったらもっと国民が必要な情報を流せ!ってことを言ったんですよね? これは前々から国民、高岡さんが思っていた韓流ゴリ押しを一番最初に例に挙げただけであって、「韓流ゴリ押し反対!!」が高岡さんの本当に言いたかったことではないように僕は思います。フジテレビを8と名指ししたのもただの例だと思います。 そしてマスコミが報道しようとしない 「人権侵害救済法案」 を日本人に知らせなきゃいけない必要な情報 とし、発言をしました。 僕はこれらから マスコミが報道の公平性を欠いているということを発言し、そしてマスコミの在り方について議論させたいのかと解釈しました。 (自分で考えろとツイートしていたから)。 ですが高岡さんが 「洗脳」という言葉を使ったあたり、韓国に偏りすぎた報道に違和感があると発言し、そして 「人権侵害救済法案」、「永住外国人地方参政権」 という危険な侵略の足掛けになるような法案を提示して 韓国にもっと危機感を持つべきた! ということがことを言いたかったのか。 それとも今の、これからの日本を憂いて発言をしたのか。売名なのか。 それとももっと他の意味があるのか。もしくは思ったことをただ発言したのか。 皆さんは高岡さんの発言が正しいか正しくないかは置いといて、どのように解釈しましたか? 高岡さんが発言したおかげで僕も考える機会が持てました。皆さんの考えを教えてください。 文章下手でごめんなさい。。。

  • 財務省次官のセクハラ発言 どう思います?

    財務省福田次官がバーで女性記者にセクハラ発言をしたことについて、連日マスコミが報道してますが私が疑問に思うのは、 ・どちらがバーに誘ったのか?・・・バーで取材する必要があるのでしょうか? ・セクハラ発言の前後のやり取りが不明・・・もし、問題発言の前に双方が下ネタで盛り上がってたとしたら、一概にセクハラとは言えないですよね? ・次官の音声だけで女性記者の音声は報道されない・・・次官の発言を録音していたなら当然記者の音声も記録されているはずですが何故か報道では流れない。 マスコミは何故、上記の3点を報道しないのでしょう?それとも報道されているのを私が知らないだけでしょうか? 皆様はこの偏った報道をどう思いますか?

  • 「差別発言」の内容が報道されないのは、なぜですか?

    今日、アディダスの社員がJリーグ選手の妻に対する差別的発言をツイッターに書き込んだ、という記事が出ていました。 少し前に、サッカーのブスケツとかいう選手が人種差別発言をした、というニュースがありました。 また、もう少し前に、サッカーで韓国の選手にやはり人種差別に繋がる行動があった、というニュースも流れました。 ニュースの内容からして、「○○○という人種差別発言をした」と報道されるのが自然と思われますが、これらのニュースにはいずれも具体的にどういう差別発言があったのか、書かれていませんでした。 リンクから、様々な報道機関のソースを調べてみましたが、具体的な内容は一切記載が無く、ただ「差別発言をした」と書かれているのみでした。 差別発言をして問題になった、と聞けば、どういう発言だったのか知りたいと思うのは当然のことで、それを伝えるニュースが具体的内容を記載しないのは不自然で、何らかの意図が働いているものと考えられます。 マスコミの間には、差別発言の具体的な内容を記載してはいけないとの取り決めでもあるのでしょうか?

  • オフレコ発言を最初に報道したマスコミはどこ?

    11月28日夜、田中聡前沖縄防衛局長は複数のマスコミの記者と懇談会(会食。ビ-ル付き)を行い、オフレコを前提に(=報道しないとの約束を取り付けた上で)気楽に雑談した。 ところが翌日朝、複数のマスコミのうちの一社が約束を破って一次会での田中氏の発言を報道したために、その後は他のマスコミも雪崩を打って報道する事態となった。同局長は直ちに、同ポストを解任された。 http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111290030.html 最初に報道した社の記者は、一次会を終えて会社へ帰ったため二次会には参加しなかったが、会社から二次会場に居る田中氏に電話して「明日、報道するよ」と通告したという。しかし報道することを電話で通告したからといって、約束を破ったことに変わりはない。田中氏としては、通告を受けても発言を取り消すことができないからだ。マスコミによる悪質な違約と言わなければならない。マスコミ全体の信用が地に堕ちた。田中氏は犠牲者だ。 さて、この事件で、最初に報道した一社とはどこのマスコミですか。ご存じの方、教えて下さい。

  • 菅元総理はなぜ嫌われたの

    私も含めて、誰しも自分の経験や思いを、すべてに敷衍して発言します。 で、菅直人氏は、みんなに(政治家・経済界・報道)に嫌われたと感じます。 でも、庶民はそんなに嫌ったのでしょうか。 どう思いますか。 実際は国民にそれほど嫌われていなかったのでは? 短命政権に終わったのは、政治家たちが自分の出番(大臣)が無いと思って、報道陣を欺いた。 そしてアホなマスコミが乗っただけ。 私はそう考えます。

  • 好きな子に好きって暗示する発言するのはアリ?

    大学生男子です。 好きな女子へ告白する前に、服装が好きとか考え方が好きといった好意を暗示させる発言はプラスに働きますかね? それともこういう中途半端な発言はせずに、「好き」と告白したほうがベターなのでしょうか?

  • なぜテレビは麻生総理を・・・

    なぜ、テレビの政治特番やニュースなどではあそこまで麻生総理を批判しているのでしょうか? 普通に考えれば、別に何でもない発言でも「この発言は問題がある」「この考え方はどうかと思う」などと批判するのでしょうか? なにかにかけて批判ありきのように見えて、悪意すらにじみ出ています。 小沢さんだって多少の問題発言はしていると思うのです。 前総理の福田さんのときも、その前の安倍さんの時も、そんなことはなかったように思いますし、小泉さんのときなんて逆にどんな問題発言も報道しなかったり軽く笑いに変えていたのに、なんで麻生さんはここまでテレビに嫌われているのでしょうか? 安部さんと総裁選を戦っていた頃や、福田さんと戦っていた頃は、逆にテレビでは麻生さんを応援していたようにも思います。 ここまでガラッとテレビが変わったのはなぜでしょうか? 別に麻生さんが好きでも嫌いでもなんでもないですが、ここまでヒドいと、かわいそうで逆に応援したくなるほどです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターを有線LANでつなぎたいのに繋がらないトラブルについて相談します。
  • 繋がらない原因や試したこと、エラーメッセージについて詳しく教えてください。
  • また、関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る