• ベストアンサー

野田総理大臣の『収束』宣言ですが。

巷の噂では『収束』は嘘だと言う事ですが民主党はマニフェストや原発問題で国民を騙すのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

何に対しての収束という表現を使っているかを、まったく無視した文章を書くと、そこに書き手の恣意が反映されます。 ご質問者さんは、ちまたの「収束」と今回の政府発表の「収束」は、同じ対象についての話たったという理解なのでしょうか? だとしたら、単なる読解力不足です。 また、収束にたいしてのウソ と 民主党のマニュフェスト と 原発問題 に対しての 国民を騙す 行為が、どうつながるのでしょうか? 何かを批判する際は、論理をずらさずに、何に対して相手がウソをつき、何について騙したのかをきちんと把握すべきです。 原子炉についての冷温停止、発電所の事故 と 原発事故により漏れた周辺の汚染 とは個別に解決すべき段階だし、逆にこの時点まで冷温停止はできないことが計画に挙げられたことは事実で、その時点での批判はあり得ても、その通りに進んだという発表自体には、少なくとも「原発問題」なんて大きな範囲での批判はあり得ません。 巷では、今回の政府が発表した「冷温停止状態」が、当初の計画で述べた「冷温停止状態」ではない状態のことを意図的にゆがめて発表したことを問題にしているのです。 変な理解をして、政府(というかお役人)の思惑にハマることは気をつけた方が良いです。責任を果たせなかった人たちのウソを覆い隠すことになるだけです。もっともっと重要でかつものすごくリスクが大きいことに対してのピンポイントなウソを問題にすべきなんです。

noname#145734
質問者

お礼

るとおりですね。今回の東電福島第一原子力発電所事故では学者も種々様々な意見があって痛切が有りません。放射性物質の健康被害にもそうですね。本題に戻って「収束」の言葉の使い方が間違いですね。事故は収束はしませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.2

霞が関文学の集大成なので理解しにくいですよね。 ただ、今回については隠すだとか騙すって意図は無いかと思います。 「事故」「原発事故」「発電所自体の事故」と、内容の異なるのに同じような言葉が使われているので理解しにくいんでしょう。 □ 全文は以下のHPからどうぞ。 http://www.kantei.go.jp/jp/noda/statement/201112/16kaiken.html 抜粋して。 ()は私が付与しました。 福島の再生なくして日本の再生なし。就任以来私はこの言葉を何度も口にして参りました。福島の再生の大前提となるのは、原発事故(*1)の収束であります。3月11日に事故(*2)が発生して以来、まずは何よりも原子炉の状態を安定させるべく、国の総力を挙げて対応してきたところであります。原発の外の被災地域では、いまだに事故(*2)の影響が強く残されており、本格的な除染、瓦礫の処理、避難されている方々のご帰宅など、まだまだ多くの課題が残っていることは事実であります。他方、原発それ自体につきましては、専門家による緻密な検証作業を経まして、安定して冷却水が循環し、原子炉の底の部分と格納容器内の温度が100℃以下に保たれており、万一何らかのトラブルが生じても敷地外の放射線量が十分低く保たれる、といった点が技術的に確認をされました。  これを受けて本日、私が本部長を務める原子力災害対策本部を開催をし、原子炉が冷温停止状態に達し発電所の事故(*3)そのものは収束に至ったと判断をされる、との確認を行いました。これによって、事故(*4)収束に向けた道筋のステップ2が完了したことをここに宣言をいたします。  事故(*2)発生以来、福島の皆さまはもちろんのこと、全ての国民の皆さま、そして世界中の皆さまに多大なご心配をお掛けし、大変ご迷惑をお掛けをいたしました。申し訳ございませんでした。この度、原子炉の安定状態が達成されたことによって、皆さまに不安を与えてきた大きな要因が解消されることになると考えます。 (抜粋ここまで) 事故は「良くない出来事」という意味で使っている様子。いわゆる「不具合」ですかね。 *1は、県内土壌等への放射性物質汚染も含めた「事故」という意味でしょう。 曰く「津波被害等も含めて復興するには、原発事故(放射能汚染)の影響除去(除染含む)が基礎となる。(それ抜きには他の復興が着手できない=宮城などと比較して復興が遅れる。)」 *2は放射性物質の放出と降着を意味しているんですかね? *3は「安定冷却できない」「冷温停止していない」「敷地外」に高濃度の放射性物質を継続して放出し続けている、いわゆる「制御できない状態」になっていることをあらわすんでしょう。 *4は、廃炉を前提とした事故って事ですかね? ここらを理解するにはロードマップと対比しながら読まないと難しいですかね。 □ これについては、首相も後段で触れていますね。 (また一部引用)  これによりましてステップ2は完了いたしますが、原発事故との戦いが全て終わるわけではありません。これから原子炉については、事態の安定を目指す段階から、廃炉に向けた段階へと移行します。政府としては改めて今後のロードマップを明確にし、発電所の安全維持に万全を期しながら、廃炉に至る最後の最後まで全力を挙げて取り組んで参ります。原発の外での今後の課題は除染、健康管理、賠償の三点を徹底し、それによって避難を余儀なくされている住民の皆さまが安心して故郷にお戻りいただき、以前の生活を再建できる環境を一日も早く作り上げることであります。そのため、避難指示区域の見直しについて政府としての考え方を、近々お示しをする予定であります。 (引用ここまで) と、「ステップ2以降は廃炉に向けた段階だよ」と言ってます。 また同時に「除染、健康管理、賠償も徹底するよ」とも言ってますね。 □ なので、福島県知事が怒られただとか、世間で非難の声が上がっているってのは、心情的には理解しますけど......。 「いや、野田首相はロードマップに対しての評価をしているんでしょ? 「事故」「収束」って言葉に反発するなら、この「事故」「収束」って状態を定義したロードマップ自体を非難して改訂させたら?」と思います。 今回に限っては、野田さんは間違ったことは言ってないんじゃないですかね? ただし.......。 「本当にやるんだな!?」「速やかにやるよう最善を尽くしてるんだろうな?」ってのは、厳しく監視しないとダメでしょうね。 公務員改革も先送りしちゃったんだから。 軽々に首相交代なんて、今は出来ない状態でしょうが。 野党には「これが出来るまで首相の給料は最低限(例えば年金受給者の平均とか)まで下げて、達成したら差額を支給する」「出来なかったら政界から永久追放」くらいの法律を出してもらいたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.1

収束・終息の定義など有りませんから、工程表の予定を達成したと安心感を与えたい目的だと思いますが、海にどれだけ汚染水が流れ出しているのかなど、疑問だらけですね。公務員給与削減・議員定数削減など自分達の身を削る法案先送りで、何もせずに正月を迎えようと考えているのでしょう。しかし、昨日、前原大臣が橋下市長の大阪都構想に賛成し、実現に向けて歩み寄る発言があったのは。、選挙前には反対していたのに調子よすぎるという見方より、維新の会の動きが沈滞する日本の多くの人の不満の受け口になり既成政党はこのままでは間違いなく沈没すると言う危機感の表れだと見ました。世界中で不満が爆発してデモなど大規模化している状況でこの日本も同じことが起きる可能性が日増しに高まっている事を野田政権をはじめ政治家は知るべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野田総理って実はすごいんじゃないですか?

    野田総理って、たまたま総理になった成金みたいなものかと思いましたが、現時点で見る限りすごい人なのではないかと思いました。 内容は賛否両論があるとしても、 原発再稼働、消費税増税を成し遂げて、しかも民主党分裂も回避しそうな勢い。どれをとっても、国民のことを思うと尻すぼみしそうなことを、決断力でのりきってますよね。(いやみとかではなくほんとに) 正直、鳩山、菅総理が何をしたかわかりませんが、野田総理は確かな実績(何度も言いますがいいか悪いか別にして)を残しています。

  • 野田総理と財務省

    http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&context=C45b533cADvjVQa1PpcFNztvfVx_8KZx1OpKt4MkG5Sj5IGAJIBtA= 消費税の値上げ反対と、官僚の天下りを批判した野田総理。 何としても消費税を上げたい財務省との裏取引で、野田総理は何を貰ったのでしょう。 現金か、民主党が野党になった後の次のポストの約束か? 現金なら贈与税は払っていないでしょう。 国民の民意や、大勢の民主党員を見捨て、自分の将来の為に官僚の愛犬になった 更に、民意を封じ込める為に自民党との連立を打診したとの事。 国民から多額の税金を取り上げ、国民を苦しめる為に使うのは止めて下さい。

  • 民主党の小沢一郎さんが総理大臣になればいいのに

    だって民主党は国民の生活が一番って考えてくれてるんでしょう? それなのにどうして民主党は政権を握れず、小沢さんは総理になれないの? 小沢さんが総理になったらなにか問題でもあるんですかね? 自民党ってもう信用できなくないですか?

  • 管総理は、なぜ、マニフェストに固執するのか?

    皆さんのご意見を伺いたいのですが、昨日の管総理の国会答弁を伺うと、震災復興より、民主党マニフェストが、優先するような発言に、終始していたように思います。 何党の党首が、首相であっても、この大災害での、緊急事態であれば、災害前に、策定したマニフェストより、日本自体の復興が優先すべきと、私個人は、思うのですが、民主党にとっては、自分達の政策が、今年度、実現できないのは、悔しいかもしれませんが、日本経済が存在して、初めて、マニフェストの新規事業が出来るのですし、経団連も、法人税減税は、中止しても良いとか、高速道路無料化や、子供手当なども、一時、震災復興するまで、延期したり、中止しても良いとの世論があるなかで、なぜ、こんなに、ばらまきマニフェストに、固執したいのでしょうか? 予算関連法案や、減額補正予算など、新たな政局を、作って、政治をもてあそびたいのでしょうか? 何はともあれ、福島原発の早期終息と、震災復興を、優先しない限り、ただでさえ、関東地区で、計画停電など、個人生活や産業生産に、ダメージを与えている現実があるのですから、マニフェストの実行延期で、それら当面の生活に直結する問題が、早く片付くなら、マニフェスト政策を、一時、棚上げしても、原発問題、電力問題、震災問題を、優先するのが、当たり前で、マニフェストが、それより、大事だと国会議事録に残るような発言をする気持ちが、わかりません。 皆さんは、どう思われますか?

  • マニフェストについて

    選挙で各政党がマニフェストを出しました。 今回の選挙では民主党が勝ち政権を取りました。 民主党又は民主党候補者に投票した人は民主党のマニフェストすべてに合意したわけではないと思います。 しかし、いつの間にか 民主党に投票した人が多かった→国民が民主党政権を選んだ→国民が民主党のマニフェストに合意した→民主党のマニフェストに書かれていることはすべて正しい と民主党の方々は思っているのではないかと見受けられます。 マニフェストに書かれた事はすべて実行するべきなのでしょうか?もし、実行しない場合は約束不履行、公約違反とたたかれてしまうのでしょうか? 私は必ずしも100%マニフェストどおりにする必要はないと思います。もう少し国民の声を聞いて、もう少し吟味し直しても良いのではないかと思いますが、マニフェストで約束したことは守るべきですか。

  • 福島原発の収束

    福島原発収束に6ヶ月・9ヶ月と言っているが格納器若しくは炉心の冷却が落ち着いただけで収束だろうか? 核燃料棒を取り出す時、格納器・炉心の蓋を開放しなければならずこの時が如何に成るかをしっかり検証し、専門家も政府も説明しなければならないのではないか。取り出す時又もや非難しろでは住民はやりきれないだろう。国民もしっかりした説明を受けなければならない。

  • 野田総理へのエールのメール文を考えてみて下さい!

    野田佳彦さん、1957年(昭和32年)5月20日生まれの55歳、千葉県船橋市出身。 日本の内閣総理大臣(第95代)、民主党代表、 財政難、経済・雇用などの沈滞、震災復興問題や原発問題、沖縄の基地問題、国際社会からのプレッシャーや脅威(領土・海洋権益問題、TPP問題など)、国内(国民各層、政界・財界・農業界その他)からの数々の批判などの矢面に立ち、さぞストレスの多い立場だと思います。 そうした野田総理に、あなたの言葉でエールを伝えるとすれば・・・・是非、エールのメール文を考えてみて下さい! 勿論、日本を益々駄目にした張本人で、腹立たしい・・・としか感じない方も多いでしょう。 エールなんてとんでもない、早く辞めてほしい、いや民主党政権自体に早く下野してもらって、再び政権交代をしなきゃだめと思っている方も多いかもしれませんね。 それでも、そういう腹立たしさや意見の違いを超えて、何かエールの文章を考えて頂ければ幸いです。 例えば、政治と関係ないことでも結構です。風邪をひかないで、体に気を付けて下さいね、・・・でも何でも結構・・・・・名答案を期待しています。

  • 原発問題の収束時期は?

    TVを見ていると、胸が痛みます・・・ まずは、原発問題、停電問題の収束を願ってやみませんが、これらは、いつ頃、収束すると思われますか? 停電については、4月末とかの情報がございますが、原発については、事態が悪化するばかりな気がしますが、実際は、どうなのでしょうか? (例えば、今週中とかの目安が分かると、現地の方の気分もラクになると思いますが。) 取引先などが、福島県の為、非常に気になります。

  • no more 自民党? no more 民主党?

    実際問題、自民党もだめ、民主党もだめ、となると、いったいどうなるのでしょうか? 長いこと自民党が政治をしてきて、国民が我慢できなくなって、政権交代が起きました。 (まぁ過去にも若干ありましたが。) 交代先は、民主党でした。 民主党は、マニフェストを持ち出した党ですが(だったと思う)、大きな項目は、ひとつも実施しませんでした。 東日本大震災と福島第一原発のどさくさにまぎれて、「もう無理」と言う流れかと思います。 (知識の少ない一般的な)国民・市民としては、何が出来るのでしょうか? 何も出来ずに搾取され続けるのでしょうか? リバタリアニズムが凄く輝いて見えます。問題(?)大きいでしょうが。 (そういえば、民主党は小さな政府とかも口にしていた気がする。)

  • 民主党の新マニフェスト

    衆議院が解散されたとします。 民主党はどんなマニフェストを掲げ街頭演説をやるのでしょうか(隠れ民主党ファン)。 この間からずっと考えていてもいいアイデアが浮かびません。 国民の国民による国民のための政治を目指します? うーんこれじゃ「嘘こけ!!!」と叩かれるかもしれませんね。 民主党の民主党による民主党のための政治を目指します。 野田の野田による野田のため・・・・・・・・・・・・。 財務省の財務省による・・・・・・・・。 大マスコミと民主党による官僚のための政治を目指します。 ああわかりません。 教えてください!。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスイヤホンの接続方法と設定がわからないため、ご教示いただけませんか?
  • 購入したワイヤレスイヤホンをPCに接続してもペアリングができず、音が聞こえません。自動でペアリングするのか、設定が必要なのか教えてください。
  • 同じメーカーのアダプターとイヤホンを使っているのにも関わらず、PCでは使えないようです。ワイヤレスイヤホンの操作方法を詳しく教えていただけませんか?
回答を見る