• ベストアンサー

同業他社への転職について

定年に伴い嘱託の形で継続雇用されていますが、同業他社からスカウトの話があり条件もいいの で検討しているところなのですが、技術部門畑のため守秘義務等の関係をどう折り合いをつけたら いいのかよくわかりません。世の中一般ヘッドハンティング等の話をよくききますがどう処理されて いるのでしょうか。以上ご教示いただきたくよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 同業他社への転職を二回経験してます。 >技術部門畑のため守秘義務等の関係をどう折り合いをつけたらいいのかよくわかりません。 私は医薬品メーカーの基礎・臨床研究畑ですが、経験的に言えば守秘義務と言ってもあまり構える必要はないと思います。多くの場合、企業は転職組に対して前職の職務内容の獲得を期待して転職者を採っているわけではなく、あくまでその人の経験・ノウハウに期待しているのです。ですので、例えばある問題を処理する際などに、「前職ではこんな場合どうしてました?」的に一般論として尋ねられる位はあると思いますが、「前職で製造していた製品〇〇のこの技術」のようなそのものズバリについて尋ねられることはまず無いと思います。そもそも開発型の企業は、自社開発の技術のほとんどの特許をかなり早い段階から押さえにかかっていますので、転職者からその詳細を聞き取ったとしても、実際のところあまり役に立たないと思われます^^。 ただ、少なくとも前職在職中に触れる機会があった資料(特に電子媒体)などは、(少なくともあからさまには)持ち出さないことは守ったほうがいいでしょうね。その他は、必要であれば退職時に現在ご所属の企業の方から一筆を求めてくるでしょう。 お役に立てば幸いです。

その他の回答 (2)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

日本の習慣からすれば機密保持の観点からも決して道義上許されることではないでしょう。 それなりの批判を含めて覚悟をする必要があります。 ただ世界的に見たら、ある意味よくある話です。 あなたの能力がほしくて引き抜かれたのであるならば問題はないですが、前の会社の技術が必要で 引き抜かれた場合は、情報を得た後は使い捨てにされる可能性は高いです。 前の会社を裏切るような人は、次の会社でもいつ裏切るかわかりませんから。 いずれにしても前の会社の情報は有形、無形を問わず新しい会社には流さないことでしょう。 発覚したときは、訴訟沙汰になることもときどきあります。 前の会社の在職期間中に、その会社のMAILで新しい会社とコンタクトをとっていたなど言う場合は けっこうまずいことになります。 私は根が日本人なのかまったくの同業他社(ライバル会社)に移るというのは感情的にあまり好きではありません。

回答No.2

spot36さん自身が「歩く機密情報」になっているわけですからね。 会社側が守秘義務云々で転職を思い留まらせようとするのであれば それに見合った優遇処置(お金の面だけではなく)を施すしかないわけです。 韓国では、日本の技術者を好待遇でヘッドハンティングして 技術の搾取を行っていますが、年収1億とか破格の条件ですからね。 (この政府ぐるみで行っている韓国企業の行為に対しては個人的には認めないですが・・) 技術を他社に漏らしたくないのであれば 会社側もそれなりの誠意を見せるべきであり spot36さんは守秘義務等で悩むのではなく、むしろその点を大きく主張して 会社と有利に交渉を進める権利があるわけです。 私の業界では、同業他社への転職が非常に多く 引き抜きにより競争力が失われ、規模が縮小した会社もあります。 引き抜かれたことにより技術が外部に漏れて 競争力が失われ、結果として規模が縮小したとも言えますが そもそもは、その会社に対する魅力がなかったことによる結果なのだと思います。 話が随分逸れた感もありますが、やりたい方向に純粋に進めばいいと思います。

関連するQ&A

  • 転職しますか?

    夫が同業他社にヘッドハンティングされました。 条件は ●現在 ・営業 ・勤続7年 ・年収800万(額面) ・帰宅はほぼ23時頃 ・土日基本的には休み ・首切りが多い ・業界では最大手 ・定年まで勤められるかは体力勝負なので微妙 ・会社の将来性は微妙 ●ヘッドハンティング先の会社 ・営業 ・年収1100~1300万(額面) ・帰宅は多分23時頃 ・土日は基本的に休み(土曜出勤は月2~3回は短時間だけどありそう) ・首切りが多い ・業界では4~5番手 ・定年まで勤められるかは体力勝負なので微妙 ・会社の将来性は微妙 ●夫36歳・妻・子供2人(5歳・0歳)。 ●転職での引っ越しは今のところなさそうです。 ●夫は別に出世は望んでいないと言っています。 ザッとですが、スペックだけ見られて、貴方なら転職されますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 同業他社に転職をしたい場合の履歴書について

    お読みくださりありがとうございます。 私は、ある業界にて今年の秋に就職しました。 狭き門であり、やっと好きな業界に就職できたので、薄給でも働こうと思ってました。 しかし、上司のミスをなぜか私が責任をとるといった事情となり、辞めざるを得ない結果になってしまいました。 本当はこの詳細を書きたいのですが、コンプライアンスもあるので、簡単にお話すると、、 入社1週間で一人で行う案件を任された。⇒ 業界常識を知らず、イレギュラー事案に引っ掛かりミスをする ⇒ あとはよくあることですが、上司と私で指示したしてないという水掛け論に発展し、実際私が起こしたミスだから責任を取るべきとなってしまいました。 よって職歴たるやたったの2週間なのです。 お恥ずかしい限りです。 ですが、仕事は未だに好きです。最近やっと同業界の会社が求人を出し、めげずに応募したいと考えております。 そこでやっと質問なのですが、 履歴書にはそこで勤めていたことを記載するべきでしょうか? 法律を調べるとすべての職業を記載する義務はないとありました。 あまりの短期間なので、記載するべきか、他社では一応採用されたんだよ?っていうアピールにも記載したほうがいいか迷っております。 是非ともご意見をお願いいたします。 ちなみにその仕事以外に2年間勤めていた会社があるため、職歴がないわけではありません。

  • 他業種や同業他社の調査の費用は経費に成り得るか?

    お世話になります。 概要 他の業界への進出を計画したり、多角経営を目的としての勉強・調査したり、同業他社の動向、運営内容を調査・内偵したりする為の出費は経費になり得ますか? 具体的には、将来、何かしらの店舗を経営する予定の人が、勉強・実地調査を目的として、あちこちの飲食店や、マッサージサロンや、アミューズメント業種などを”客”として訪問する(当然、メニューやサービスも注文する)ことにかかった費用(交通費、宿泊費、飲食代)は経費になりえますか? あ、もちろん、この人は現在何らかの事業を自営、もしくは会社経営していることとします。 あるいは、同業他社の動向や経営方法を探るためや、そこの優秀な社員をヘッドハンティングする目論見で、同業他社の店舗に一人で通いつめたりすることの費用は経費になり得ますか? まあ、現在の業種と、新規事業の業種の組み合わせにもよるでしょうが、 納税者「私は本気でこの業種への進出を考えて、業界研究を行っていたのです。  ですからそのための店舗のサービス利用料や、それにかかる交通費、宿泊費などは当然、経費と考えます。  真面目にそう思ったからこそ、全部領収書をもらって、堂々と経費計上したのです。  何が悪いんですか?」 調査官「ははは、面白い理屈を並べますねえ。  あなたがいくら心の中でそう思っていたとしても、決めるのは私ですよ。  これらの経費は単に事業での利益を社長さんの遊興費、娯楽費に充てただけでしょう。  絶対に認めません!!」 という事になった場合、即脱税、ペナルティ納税となるのでしょうか? それとも修正申告で済むのでしょうか?

  • 他社からの見積書は他人に見せても問題ないか

    私は、ビジネスの中では、マナーとして、他社からもらった見積書はむやみに他人に見せるものではないと感じていましたが、多くの人もそうだと思います。 しかし、見積書についての守秘義務契約をしていない場合、見せても法的には問題ないように思います。 例えば家屋の外壁塗装工事の見積書、自動車の修理の見積書などを、正式に依頼する前の検討中の段階で、同業の営業マンに見せたり、個人的な知り合いに見せると、何か法的に問題あるでしょうか?

  • 腹が立つヘッドハンティング会社

    同業他社が新規参入のためヘッドハンティング会社を使い、仕事中に社員に電話をかけてきます。なんか腹立たしくて仕方ありません。勤務中に電話をしてくることは道徳的問題以外にはどうにもならないのでしょうか?社内が浮き足立っています。

  • ヘッドハンティングされたご経験のある方、いらっしゃいますか?

    ヘッドハンティングされたご経験のある方、いらっしゃいますか?職種は不問です。  ※転職WEBサイト上のスカウトとは違います。 ご経験のある方… 声がかかってから、何を目安に応じましたか? そして、どんな流れで話が進みましたか? 当方、ヘッドハンティング会社からお声掛け頂いたものの、何を以て信用すればいいのか分からず、困惑している者です。

  • 社長に転職先を教える必要はありますか?

    もうすぐ会社を退職する者です。 現在、IT関係の会社員です。入社時に、誓約書のようなものにサインをさせられたのですが、その内容が次のようなものです。 「会社で得た知識などを、退職した後に同業他社で活用しない。また、同業他社への転職を禁止する。」 というような内容です。 私は、その当時、「え?」と疑問を感じましたが、その書類にサインしないと入社できませんでしたので、サインして書類を渡し、入社しました。 ちなみに、次に転職する業界は同業界の予定はないですが、転職した先を言うつもりはありません。 もし仮に、社長からどの会社へ入ったのか教えて欲しいと言われたとき、答えなければいけないのでしょか?それとも、全く言う義務は生じないのでしょうか? もし聞かれたら、「それはプライベートなことなので、私からお話するつもりはありません。もし知りたければ、そちらで勝手に詮索して下さい。」 と言うつもりです。 誓約書の有効性や、有効期間、転職した先を教えなければいけない義務などや、また、万が一、同業他社へ転職し、それが社長にバレた時に、どのような罰則?や、法律的に罰金のようなものを払わされたり、または、訴えられたりすることはありますか? どなたか至急、教えてください。

  • 本物のスカウト?それとも内部調査?

    職場に人材紹介・スカウト会社から名指しで電話がかかってきました。 同業界他社からのスカウト話があり、社名を含め詳しい内容は一度 お会いしてから…というものです。 念のため、メールを送ってもらいましたが、確かに実在するスカウト 会社のアドレスからのメールでした。 実は、転職を多少なりとも考えているので興味はあるのですが、この ようなケースは、現在勤務中の会社が内部調査的にやっているような ことはあるのでしょうか? また、もしこの話が本物だった場合、会って話だけでも聞く価値は あるものなのでしょうか? 私としては同業他社への転職は気が引けますし、確か社内規程でも 禁じられていたと思います。 ちなみに、私は広報的な仕事をしているため、問合せ先で名前が 出るため、それを見ての電話だと思います。

  • 同業他社への転職に際して

    建築会社に勤めておりましたが退職し、転職活動中です。 退職の際、「2年間は同業他社への就職禁止」という念書に捺印しております。 しかし、「同業」の範囲とはどこまでなのか?と迷っています。 顧客が被るライバル会社、と捉えて良いのでしょうか? 自分は住宅の営業部にいました。 転職先としては、建材に関わる営業や事務を考えています。 建築業界ではありますが顧客も異なるので、問題はないでしょうか? 少し心配になり、質問させて頂きました。ご意見下さい。

  • 同業他社への転職について

    同業他社への転職を予定しています。現在の会社には既に辞表を出して受理されました。 ところが先日改めて現在の会社の就業規則を見直してみたら、「同業他社への転職は退職後4年間は認められない」と明記されていました。 この条文は有効なのでしょうか?そうであれば、全ての会社がそうすると思うのですが・・・ ちなみに業種は広告代理業です。 同業他社へ転職して訴えられれば負けてしまうのでしょうか? お教えください。

専門家に質問してみよう