• ベストアンサー

信用取引の現渡しについて

よろしくお願いします。 信用取引の買い・売りで含み損が出たときは、現渡しで逃げる方法があると本に書いてあったのですが、現渡しをするということは、どういう意味なのでしょうか? 又、損失はどうなるのでしょうか? お教えください。

  • taisa
  • お礼率63% (21/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたがA社の株を1000株、500円の時に買って持っていたとします。 1ヶ月後株価は600円に値上がりしました。そこであなたは1000株 株券を借りて売却(信用売り)しました。 さて、6ヶ月以内に借りた物は返さなくてはなりません。しかし、6ヶ月後 株価はさらに値上がりし700円になっていました。 ここで、あなたは株を新たに購入して決済することもできますし、 現在所有している現物の1000株を渡して決済することもできます。 後者が現渡しです。 さて新たに株を調達する場合、 まず現物購入で-50万、信用売りで+60万 決済のための購入で-70万で現金がトータル-60万。 そして手元に時価70万の株が残っています。 現渡しの場合、 まず現物購入で-50万、信用売りで+60万 決済ではお金は動いていないので現金がトータル+10万。 手元に株は残っていない。 ということになります。つまり含み益まで考えるとどちらの方法でも損得は ないが、現渡しの場合には利益・損失が確定してしまうということになります。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

参考URLの「金融用語辞典 」に説明があります。     

参考URL:
http://www.finac.net/yogo/0107.htm

関連するQ&A

  • 信用売りの現渡と買い戻しの違いについて

    最近信用取引を始めたのですが、良くわからない点があります。 信用買いの現引についてはなんとなくわかるのですが(購入価格の固定?)信用売りで入った場合に、普通に買い戻す(手仕舞いする)のと、現渡することの違いが良くわかりません(ので、やったことがありません)。 現渡でも時価額で株式を購入するわけなので、差損・差益は変わらないと思うのですが・・・。 現渡の意味・メリットなど教えていただければ幸いです。

  • 信用取引:現引、現渡、信用返済について。

    信用取引について勉強しています。 ですが、よくわかりません。 たとえば信用で株を買ったとします。 そしてそれを売りたいとき、どの項目を選ぶのが普通なのでしょうか? 一般的には「信用返済」でいいのでしょうか? 現引、現渡の意味がわかりません。

  • 信用取引について

    ヤフーファイナンスで信用取引の買いと売りのの情報が見られますが、 この信用取引の情報とは個人投資家の取引のみを対象としたものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 買い一方の信用取引はあるのか

    信用取引は買いと売りが対になっていると思っていたら、ある会社の信用取引の過去の実績を見たら、 買いだけで、売りはゼロ。 銘柄は亜細亜証券印刷です。 データの間違いかも知れませんが、これについて教えてください。

  • 信用取引について

    優待、配当狙いで買いと売りを同時に同じ銘柄でしようと思っています。 ただ空売りは信用取引口座がないのでSBI証券に申し込みする予定です。 買いは現物で買って空売りは信用取引でしよううと思っていますが空売りは 銘柄を選定して優待日に「成行売り」を選択して翌日に「成行買い」を 選択し、現物の買いでは逆の事をすれば良いですよね? あと信用取引は100株20万以下だと優待狙いで2日なら利息は300円程度 で済みますか? 売りと買い注文の手数料を合わせても1000円くらいでしょうか? (それだと優待がお米5kgとかだと意味ないかな?) アドバイス頂けると助かります。

  • 楽天証券の信用取引について

    信用取引でとある銘柄で含み損が100万円あるとして損失100万のまま500万円分の信用株を返却し、益を確定した場合、その日に500万円分の信用買いはできますか? そしてその日に信用買いした銘柄で+10万円の含み益が出た場合(他の明確は±0の場合)損失の100万円マイナス10万円の90万円が損失になりますがこのとき信用新規建余力がマイナスになり本日の追証判定用が25%以下になると追証がかかるのでしょうか?

  • 信用取引の決済方法

    信用取引の決済方法について教えてください。 信用取引で、信用買いをしたときには、現引きという方法と反対売買(売り)があるということですが、本で読んでも今ひとつぴんと来ません。 そこで質問ですが、現引きと反対売買はどのように使い分ければ、いいのでしょうか? それぞれの決済方法の使い分け方、メリット、デメリットなどを教えてください。 また、空売りした場合の決済方法は、買い戻ししかないのですか? よろしくお願いします。

  • 株主優待・配当の権利と現渡のタイミングは?

    9/24が権利付最終日の銘柄で、現物買と信用売りをしました。 2004年の場合、9/24は金曜日なので、9/27(月)に売っても優待・配当はもらえますが、この土日(9/25,9/26)に現渡しをしても優待・配当権利はもらえるのでしょうか? (現物なら土日に売り注文を出しても次の取引日になるけど、現渡しは土日でも証券会社でできてしまって権利がなくなってしまうとかってありますか?) また、ネットや本で「優待を取るために権利付最終日に買いと売りをして、翌日現渡しをすれば手数料のみで株価変動のリスクなしで権利がもらえる」と書いてありました。 あまり詳しくは書かれていなかったのですが、この方法の前提は、『現物買いと信用売りを同額でする必要がある(もしくは、信用売りは現物買いより高値で売る)』ということで正しいでしょうか? どうも、現渡しの計算方法がよくわかっておりません。 現物を現渡し実行時の株価で売って、信用売りは現渡し実行時の株価で買い戻していることと同じになるのでしょうか?(これだと上記の買いと売りを同額でする必要はないですよね?)

  • あと2・3日で信用取引ができるようになるのですが。

     ETF専門でやってます。無職です。  今現在、1306のETFの含み損6%です。逃げ切れず損切りしませんでした。買付余力はほとんどありません。  信用取引は、現金担保以上行わない予定でしたが、信用買い方の狼狽売りが終わり、トレンドの転換を確認したら、1306が担保になるなら、1321信用買いをやろうかなと考えはじめました。  先物を監視しとけば、あまり危険はないと思っています。しかし、実質二階建てです。  下がって行くのなら空売りでもいいと思っています。  そこで、みなさん、1306が担保になるなら、新規建て玉は担保の何%ぐらいがいいでしょうか。  それともしばらく株から離れて、含み損がなくなるまで待ってみるのに賭けたほうがいいのでしょうか。

  • イートレード証券で信用取引

    はじめまして。信用取引初心者です。 皆さんにお聞きしたいのは信用取引のことです。 信用売は株券を借りて売り飛ばし、あとで買い戻すものだということをききました。 買い戻すときは、新規信用買いをいれて、取引きを相殺させるということなのでしょうか? たとえばETRADEで 現物取引ですと、買で735円、売で735円かかります。 しかし、信用取引は550円となってます。 この価格は、売って買い戻す往復の料金のことなのでしょうか。