• ベストアンサー

株主優待・配当の権利と現渡のタイミングは?

9/24が権利付最終日の銘柄で、現物買と信用売りをしました。 2004年の場合、9/24は金曜日なので、9/27(月)に売っても優待・配当はもらえますが、この土日(9/25,9/26)に現渡しをしても優待・配当権利はもらえるのでしょうか? (現物なら土日に売り注文を出しても次の取引日になるけど、現渡しは土日でも証券会社でできてしまって権利がなくなってしまうとかってありますか?) また、ネットや本で「優待を取るために権利付最終日に買いと売りをして、翌日現渡しをすれば手数料のみで株価変動のリスクなしで権利がもらえる」と書いてありました。 あまり詳しくは書かれていなかったのですが、この方法の前提は、『現物買いと信用売りを同額でする必要がある(もしくは、信用売りは現物買いより高値で売る)』ということで正しいでしょうか? どうも、現渡しの計算方法がよくわかっておりません。 現物を現渡し実行時の株価で売って、信用売りは現渡し実行時の株価で買い戻していることと同じになるのでしょうか?(これだと上記の買いと売りを同額でする必要はないですよね?)

  • hidezo
  • お礼率85% (193/225)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palace
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.1

>土日(9/25,9/26)に現渡しをしても優待・配当権利はもらえるのでしょうか? 取引日しか現渡しはできません。 また、優待はもらえますが、信用売りで配当の分は払わないといけないので現物買・信用売りでは配当は関係ないです。 >手数料のみで株価変動のリスクなしで権利がもらえる 信用売りを行った場合には逆日歩を払わなければならないことがあります。そのため手数料のみでノーリスクというのは間違いです。 (魅力的な優待をつけている銘柄では多分、逆日歩が発生するでしょう) 現物買・信用売りを同額で行わなくても、変動リスクはありませんが、現物買・信用売りを行った時点の価格差の損益が発生します。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 だいたい理解できたと思います。 現渡しをする前に、信用売りはなるべく高く、現物買いはなるべく安くすることで、現渡し時に最初の差額分の利益が発生するということであっているでしょうか? 配当はもらえないことはちょっとショックでした(^^; (優待のみだとあまり魅力がなかったので) ついででもう一つ教えていただきたいのですが、配当権利が付くときに現渡しをするつもりがなくても信用売りしていると、思わぬ損失になるということでしょうか? たとえば、100円で信用売り、90円で買い戻しで、10円の利益だけど、配当が20円としたら10円の損になるということであっているでしょうか? それとも、損失にならないように配当分を調整するのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • palace
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.3

>現渡しをする前に、信用売りはなるべく高く、現物買いはなるべく安くすることで、現渡し時に最初の差額分の利益が発生するということ?  合っています、ただそれが簡単にできれば誰も苦労はしないんですがw >たとえば、100円で信用売り、90円で買い戻しで、10円の利益だけど、配当が20円としたら10円の損になるということであっているでしょうか?    合っています。ただ、配当落ちをすると理論的には配当の分株価が下がる(配当落ちの株はみんなほしがらない)ので、売建玉が権利最終日をまたぐ事が不利だとは一概には言えません。 同じカテゴリの少し下の質問 ”「配当権利落ち分」は、誰が下げるか?”も見てください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1009127
hidezo
質問者

お礼

お礼、おそくなってしまい、すみません。 ありがとうございました。

回答No.2

#!の細くということで。 配当については買いでもらい、売りで払うため、関係なくなります。 なので、売買手数料の損と、決済時の株価の価格で損益になります。 あと、日歩、逆日歩の金額と。 同額決済した場合、手数料に目をつぶれる金額かどうかによります。

hidezo
質問者

お礼

お礼、おそくなってしまいすみません。 配当について、先日身をもって理解しました。 借りた株の配当は貸した人に返すことになるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配当を受け取れるの?

    権利付最終日に信用の売りと現物の買いを同時にたてると株主優待を受けることができると聞きましたが、上記の方法で、配当は貰えるのでしょうか?

  • 優待のタダ取りでの現渡しのタイミング

    ちょっと疑問なので教えてください。 優待のタダ取りでの質問です。 権利付最終日に、現物買と信用売をして、 権利落ち日に現渡しする場合の質問です。 今月ですと、3/25が権利付最終日で、3/26(本日)が権利落ち日です。 この場合の現渡しのタイミングが疑問点です。  1.3/25 15:00以降  2.3/26  0:00以降  3.3/26  9:00以降 次のどのタイミングから現渡しして大丈夫(権利確定)してますでしょうか。 証券会社によって違いがあったりするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 株主優待及び配当

    優待や配当付きの株を権利付最終日に買って、次の日の権利落ち日に売った場合でも優待や配当を受けることはできますか?

  • 優待取りのクロス取引での配当金について

    信用取引の「売り」と現物取引の「買い」を同時に同数だすと、株価変動リスクがなく優待取りできるそうですが、この場合配当金はどうなるのでしょうか。 現物買いで入ってくる配当金は税金が10%引かれていますが、信用売りで払う配当金は100%支払うことになるのでしょうか。 そうすると配当金では10%ぶんだけ損するということでいいのでしょうか?

  • 優待狙いの現物買と信用売(配当落調整額の税金等)について

    こんにちは。 株主優待をノーリスクで取る為に現物で買って信用で売り現渡しするという方法がありますよね。これについていくつか教えて頂きたいことがあります。 1 「同額で買えばノーリスクで…」という説明を聞いたのですが、必ずしも同額ではなく、当然「安く現物で買い高く信用で売ったら更に差額が儲けになるのですよね? 2 「配当落調整額を払わなければならないが、配当ももらえるので差引きゼロ」という説明でしたが、税金はどうなるのでしょうか?もらえるほうは10%の天引きですよね。自分で調べてみた限りでは支払う方は7%を控除となっていました。差額の3%に付いては損をすると言う理解でよろしいでしょうか? 3 権利確定日には株価は普通上昇すると思いますが、このような優待狙いのために信用売りが多くなり、下落することもよくあるのでしょうか? 4 1の質問から派生した疑問なのですが、株価を「必ず同額で現物買い・信用売り」できる方法ってあるのでしょうか?同時に成行き注文しても両方約定するとは限らないですよね?なるべく可能性をあげるにはどのような方法があるでしょうか? いろいろ申し訳ないですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 信用取引による株主優待獲得方法

    株主優待取得を目的に、権利日に株式現物買いと信用売りをほぼ同じ価格で同株数の取引をしました。 翌日、配当分だけ株価は下がっていましたが、現物株式を信用現渡しで決済。 イメージでは、取引ではほぼ同価格で現物購入、信用売りし、決済したので、損益ほぼゼロで取引手数料発生。配当受け取りと信用分の配当支払いでほぼ損益ゼロで優待ゲットでした。 ところが、証券会社の明細では取引決済時に信用現渡しで配当分相応の損失、配当時に配当受け入れと払い出しでほぼ相殺で、結果として配当分を一回受け取り、支払いを二回したこととなり、配当分損した形となってしまったのですが、なぜなのでしょう?

  • 優待株と優待なし株の売却のタイミング

    優待株:たとえば、アトムとみずほとシダックスで考えます。  優待・配当なし株、:マツダ、アイフル 今月優待、配当がそれぞれあります。私は信用取引は行わず、現物でのみ取引しています。 信用取引を使えば、優待、配当の権利を得ると同時に売却できるそうですが、わからないのでやっていません。 一般的に優待、配当月は株価は上がります。優待、配当の権利確定日が過ぎるとたいがい株価は下がります。 (1)ここで利確(配当、優待の売却または使用)のために売るとしたらいつ売るべきでしょうか? 株価が上がる権利確定日前か、優待、配当は得られるが株価は下がる権利確定日後のどちらでしょうか?または、権利確定して、しばらくたって株価が権利確定日前までの株価程度まで戻ったとき。 (2)優待・配当なし株、例えばマツダ 現物で取引のため、いつでも売りたいときに売れます。ただ、値段が上がって利確して売ればいいのか、値段が下がって損切して売ればいいのか?悩みます。 いつもは株価が上がるとずっと上がるとは思っていないのに塩漬けを恐れて損切するまで売却しないため、売るたミングを逃しています。 売るタイミングはみなさんはどうされているのでしょうか。 お手数ですがご意見よろしくお願いします。

  • 配当について

    株式の配当についての質問なのですが。 配当の基本的なこと (四季報の決算欄にのっている、決算月の権利取最終日の終値までに購入すれば、翌日の権利落ち日に売っても、配当を受け取れる) というのはわかったのですが(あってますか?) それだと、購入と同時に信用売りをして、売りと同時に信用返済買いをすれば、株価変動のリスクを回避できて配当を受け取れる(手数料、逆日歩などのコストはかかるが)と思うのですが、 それなら、毎月の決算銘柄を探して毎月の権利取最終日に同じような、 仕掛けをすればリスクなく、お金を増やせると考えたのですが、 これは違法ですか? 又、このような方法でお金を増やしてる方はいますか? このような方法なら、かかるのは手間ぐらいで簡単にお金を手にできると考えたのですが、誰でも思いつきますよね? ならば、何か間違っているのではないかと思って質問してみました。 株主優待狙いでなら同じような方法でやるやり方は聞いたことはあるのですが。 又、この権利取最終日の購入は現物のみですか?信用買いでは、配当は受け取れませんか? いろいろ一気に質問してすみません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • JAL株主優待について

    現在JAL3000株現物株で持っていますが、利益確定のため3000株を信用売りして両建てした時、9月末の株主優待はどうなるのでしょうか? 配当金なら支払うのですが、無配ですから現物買いの株主優待だけもらえて、信用売りは何も支払わなくていいのでしょうか?

  • 優待と逆日歩 権利付最終日 優待取りの最善策は?

    優待と逆日歩に付いて教えてください。 7550のゼンショー481円 1.権利付最終日の逆日歩は何日分? 今日証券会社にといあわせたら2日分とききました。 以前証券会社に問い合わせたら権利付最終日に関しては4日分ときいたことがあります。 どっちが正しいんでしょうか? 2.逆日歩は3円ぐらいになると予想します。 そこで翌日の決済での逆日歩の検討をつけたいです。 優待は3,000円相当の予定。 現物買いで株価下落を覚悟してという方法もありますが現物と信用売りを併用したとしていくらの逆日歩になるのか知りたいです。 買うかどうかは未定ですが優待が欲しいなあとも思います。 それで以上のことがしりたいです。 またみなさん優待をとるときどのようにしてますか? またリスクの方が大きいんでしょうか? 現物のみでも両建てでも。