• 締切済み

ストックヤードは登記の対象になりますか?

hopapa6751の回答

回答No.1

難しいことは考えないで、怒られたら、バラスなり、壊すなりすればいいとは、この場ではいえません。因みによく見かける、アルミ製のカーポート、ベランダの庇のほとんどが違法建築といっても過言ではありません。そこら中違法だらけ、知らぬが仏です。

関連するQ&A

  • 未登記物件といわれました…

    家を建てて7年…信金で住宅ローンの借り換え(現在は公庫で借り入れ中)を相談中、4年ぐらい前に自宅の庭に作った車庫(シャッターあり車が2台入る)が未登記物件であるので早急に登記してくださいと言われました。車庫が出来て、じきに市役所の人が来て「シャッターで囲まれているので付属家扱いで課税対象です」と言われ固定資産税は払っています。その時登記の話などでませんし、私も分からない事だらけのままで今に至ります…登記には10万円ぐらいかかると銀行マンは言いました どうしたらいいでしょう?登記をしないと将来どうなりますか?教えて下さい

  • 住宅借入金等特別控除の対象について

    昨年、築20年弱の自宅をリフォームしました。 個人経営の工務店さんにお願いして、一部増築(部分的に、平屋部分の二階に部屋を追加) も含め、かなり大規模な工事となり、住宅ローンを組みました。 一応、床面積その他、特別控除の対象となる要件は満たしていますが、申告に伴う添付書類 のところで疑問が有ります。 必要書類の中に、「建築確認済み証の写し、検査済証の写し、又は建築士、指定確認検査機 関登録若しくは住宅性能評価機関から交付を受けた増改築等工事証明書」と有りますが、今 回の工事に当たっては建築確認申請を必要としない内容でしたし、その他の書類も有りません。 1. この場合、特別控除は受けられないという理解で宜しいでしょうか? 2. 増改築等工事証明書については、建築確認を経ていない場合でも、工務店さん(二級建築士 さんです)にお願いすれば、簡単に作成して頂けるものなのでしょうか? お手数をお掛けしますが、ご教示をお願い致します。

  • 住宅の登記はベニヤ一枚の壁程度の仕上がりでも可能かどうか?

    こんにちは。 現在自宅を建築中なんですが、銀行ローンの関係上、もうじき登記の必要があります。 工務店には予算の都合上途中までの作業しかお願いしておらず、現在自分で工事をしているところですが、銀行契約からもうじき一年たつことから登記の必要が出てきました。 現在の状況はコンパネを張った荒床が半分できたのと、壁を5ミリのベニヤ板で真壁として張っていっているところです。 開口部にはサッシがないので古いガラスの建具を入れるところと、一部は農業用の透明のシートを張っておこうと考えています。 屋根は瓦が葺き終えてあり完成しています。 電気は仮設電気のままで、工事用の投光機を天井につけておき当分はそれを照明とするつもりで、コンセントはありません。 水は一トンタンクをおいてそこから引き込みとし、一応井戸からくみ上げている格好を付けておこうかと思います。実際は井戸もまだありません。 トイレは使用できない状態であっても一応すえつけておき、また簡易的なシャワーも波トタンで囲ってスペースを作っおき、あと流し台もホームセンターで売っている簡易流し台を置いて格好だけは付けておこうかと考えています。 もちろん登記が終わり抵当権の設定が済めば本格的にやり直しをしていくつもりです。 確認申請等の図面も自分で書いたので、登記もできれば自分でやりたいと考えています。 ちなみに完成検査は受けませんが、工務店より引渡し証明は発行していただけるそうです。 このままいって登記は可能でしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 物置の設置について

    幅90センチ、奥行き90センチ、高さ187センチの物置を購入する予定です。設置場所は庭でして、自宅の壁に背中合わせに置こうと考えています。ここで質問なのですが、やはりアンカー工事は必要でしょうか?設置場所は、壁から40センチまでは土ですが、そこからは芝(新築なので植えて間もないと思います)になっています。なお、設置場所右に2Fから雨どいが降りており、その雨どいを固定している釘?アンカー?があるので、気休めにしかならないかもしれまでんが、ワイヤーを引掛けようとも考えています。また、アンカー工事が必要な場合、やはり芝も取り除かなければいけませんか?アンカーは必ず4箇所しないといけないのでしょうか?さらに、将来物置が古くなり撤去したい場合、コンクリート?モルタル?を流し込んだ場所は容易に掘り返して撤去できるものなのでしょうか?経験がなく分かりません。どなたか教えてください。

  • 成年後見人への依頼

    某地方自治体で工事用地の収用事務に従事している者です。 今度、収用予定の土地の所有者が被成年後見人になっており、成年後見人は2名の弁護士が登記されていました。 そのうち1名の弁護士と会うことができましたが、多忙な方で20分しか時間が取れず、契約への手続き等の話もできませんでした。 こちらが教えてもらいましたことは被後見人の方は全く判断能力が無く、もちろん印鑑証明も持っていないということなので、後見人である弁護士名で契約を交わし、所有権移転登記に必要な印鑑証明書は、弁護士会が発行する印鑑証明で行うしかないと言われました。 また、契約するには裁判所の許可が必要になるので、その手続き書類も用意するようにと言われましたが、そこで時間が無くなり具体的な書類の内容が聞けませんでした。 このような内容で、後見人たる弁護士へ契約行為を依頼する場合は、こちらからどのような書面で依頼を行えばよいのか、または必要な書類はどのような物なのか、専門知識のある方のご回答をお待ちしています。 

  • 国金からの借り入れ、その後の仕訳について

    国民金融公庫から「設備資金」として借り入れしました。 (借り入れの際、項目が「設備資金」と「運営資金」しかありませんでした。 そのお金で、お店(個人飲食店)の看板工事、装飾工事、壁のクロス貼り、スポットライトの設置、などを行いました。 全部で130万円です。 今回の確定申告でこれは「修繕費」として計上できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 22条区域の隣地境界に屋根・壁材ポリカ使用は違法?

    22条区域の隣地境界にストックヤード(オイトック)屋根・壁ポリカは違法でしょうか? 違法の場合、部材を変更する事で適法に変更出来ないでしょうか? 案1)屋根も壁もポリカをガルバリウムに変更するとか 案2)屋根を認定ポリカ(又はガルバ)にし、壁を取り外せば良いとか ■方向性 もし違法な場合、撤去すれば話は早いのでしょうが、必要で設置し何十万円も掛かったものなので、 違法性を無くして残す方法について、お知恵をお借りしたいと思っております。 ■状況 10m2以上のカーポートを検討中で、確認申請が必要である事が判明。 既に設置済みのオイトックは、当時工務店からも何も言われなかったのと、違法性を気にもしていなかった為設置したものです。 カーポート検討の際に調べていると22条区域では、ポリカの屋根材と壁材では、違法なのではないかと懸念しています。 役所に確認すれば一番なのかもしれませんが、まだカーポート設置も確定ではなく検討中であり、役所に行って墓穴を掘るのも嫌なので、こちらでち皆様のお知恵をお借りしたいと思っております。 ■ストックヤード【オイトック】の設置現状 ・オイトックとは骨格(柱や梁、垂木など)がアルミ製で、屋根材と壁材がポリカ波板です。 http://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/terracekakoi/oitock/ ・設置場所は自宅の敷地で、「法22条区域内」です。 ・住居の壁と隣地境界は900mmあり、その900mmいっぱいに設置され住居壁と接地しています。 ・大きさ0.9m×7.0m=6.3m2、天井高:2.8m(勾配側は2.7m) ・地区計画で、道路境界から1mの壁面後退はありますが、隣地境界には制限がありません。 ・隣家とのトラブルはありません。 (このオイトックを付ける際にご挨拶し特に異議なし。 設置後屋根勾配が隣地側に下がっているのを見て、雪止めの要求があったので設置。 以後、何も言われずに8年ほど経過しています) ■ポリカの屋根材について http://www.asahiglassplaza.net/catalogue/sougo_sho2012/spdfdata/00334_222s.pdf こちらの情報によると、ポリカでも「不燃性の物品を保管する倉庫等の屋根」であれば、 「DW-9054」を使用し、「屋根以外の主要構造部を準不燃材料」とすれば大丈夫なように見受けられます。 オイトックの柱などの主要構造部はアルミであり、不燃材料ですから問題ないと思っております。 壁について記載がないのでポリカの壁はダメなのだろうと推測し質問に至ります。

  • 敷地境界線からの離隔について

    住居東側に駐車スペースがあります。 幅3.5m、奥行き10.0mです。 当初は縦列のカーポートを設置する予定でしたが、住居とカーポート屋根の間が空き、雨の降り込みがあるため、工務店の勧めにより、大工工事で屋根・壁を施工する予定です。(雨が降り込まないように住居まで屋根を施工する。) 材料は、骨組みは木材で屋根・壁はポリカです。 壁は目隠しとして東側のみ設置します。 出来るだけ、駐車スペースを確保するため、基礎を敷地境界線に設置してあるブロック塀(所有物)内側にくっつけて設置するようです。 ポリカ壁と敷地境界との離隔は15cm程度です。 そこで質問ですが、このように離隔が少ない車庫は法規制等、問題ないでしょうか。ご指導をお願いします。

  • マンションベランダの物置設置工事について

    はじめまして。 マンションのベランダに物置を設置しようと思っています。 転倒防止工事ですが、やはり必要でしょうか? 3方の壁との隙間が広くなく、 個人でやるのは無理っぽいです。 以下のように設置する予定です。 隣----------------- 隣                      ■■| 隣                      ■■| 隣                      ■■| 隣----------------- -:外、部屋の区切り |:壁 隣:隣の部屋への壁を破るタイプの区切り ■:設置予定場所 よろしくお願いします。

  • 成年後見と預金口座番号の登記。そして税務署

    先日私は父の任意後見契約をしました。その際、司法書士事務所の方が「父の銀行口座番号を教えてください」 という事だったので口座番号を伝えました。その後、公正証書が作成され公証役場へ出向いた時に、 その公証人の先生が一通りの段取りを終えた後になって 「口座番号まで書く必要があったかな・・・」「普通はここまでは書かないけど…」 「今なら口座番号の削除も出来ますが、どうしますか?」 と言われ… この場に及んで素人の私には「どちらが良いのか?」判断は付きませんでしたが 「銀行とのやり取りはスムーズになる」という事で、そのまま口座番号まで記しました。 しかしその後、ふと… その内容が東京の法務局へ登記されるという事は、私の家のお金の流れというのが「おカミにツツ抜けになるのだろうか??」 という、なんとも悶々とした気持ちになってきました。 特に財産があるワケではありませんが、事情があって自宅の売買も同時にしているので、何か?気になる感じです。 例えば税務署などは、こういった登記内容を元にナニやら調べたりするものなのでしょうか? それとも、家の売買や、何らかしらの利益が出た事と、 こういった登記が「ある・なし」というのはさほど関係ない事なのでしょうか??