• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロネコメール便の事で…)

クロネコメール便での配送に関する問題

tori0の回答

  • tori0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も以前同じ経験がありました。 ポストに投函されていないのに投函完了っておかしいですよね。 何のための追跡データなのでしょうかね? 我が家でも最近、他人の家のメール便がうちのポストに入るようになってきて 困っています。 逆に自分のメール便が他人の家のポストに入っていたら?と 思うとゾッとします。 話を戻しますが、きっとfritz_jodlさんは 穏やかで優しい言い方なのでしょうね? 「もう2度と同じことを言わせないでください!」とか 「何度も何度も困ります!」など・・・言ってみてはいかがですか? 「何度も電話しているけど改善されていないので上司に代わってください。」  と言うと大抵改善されます。 遠慮せずにどんどん問い合わせをして改善してもらうようにしましょう。 私もそうしています。 問い合わせすることによってクロネコメール便の質も向上すると思います。

fritz_jodl
質問者

お礼

前々からメール便の悪評は知ってはいたんですが、tori0様のご体験を見て私もゾッとしました。追跡サービスの意味がありませんよね…遅送の場合はまぁ、百歩譲って良いとしても、誤送で投函完了は本当に怖いです。 今他のご回答者様にも問い合わせるべきと言って頂いたので問い合わせし、折り返しの電話待ちです。誤送じゃなければいいんですが…。 それとご察しの通り毎回やんわり問い合わせていたので、また次回同じ様な状態になった時にはビシッと言ってやろうと思います! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • メール便で郵便物が無くなりました

    ヤマト運輸のメール便で本を送ってもらいました。10/5に発送したという連絡を頂きましたので、翌日から毎日ポストやドア周りを確認していました。しかし、投函されていませんでした。その頃、丁度ヤマトからの宅配便もあり不在票が入っていたので、もしかしたら一緒かもと期待していたのですが、ありませんでした。それでおかしいと思い発送した方に連絡をし、伝票番号を聞いてみると7日に配達済みとなってました。もちろん、調査はしましたがヤマト運輸では確かにポストに投函したという事です。配達されたとされている日時は7日の午前中です。私がポストを確認したのは15:30-16:00の間です。誤配でないのであれば、盗難しか考えられません。こういった場合、盗難届けを出した方がいいのでしょうか?また現在の住まいは集合住宅なのですが、ポストが通りから丸見えです。このような事は初めてでかなり動揺していますし、気味が悪いです。今後の為に、何か必要な対策がありましたら、あわせて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クロネコメール便未到着について

    先日オークションで落札した商品をメール便で送って頂きました。『日数がかかります』と言われたのですが、一週間待っても到着しません。 クロネコヤマトに問い合わせた所、発送から次の日には”発送完了した”という記録が残っているとのことです。 しかし、私のところには届いていないのです。 出品者の方は縦23センチ、横14.5センチ、厚み1.5センチくらいの状態で送ったと言われています。 私のポストは集合ポストですが、鍵がついています。 ヤマトの方がきちんとポストに投函していただけているのであれば、盗難されるということは考えられません。 クロネコヤマトの方は「投函した」とおっしゃっていますが、どうしたらよろしいでしょうか? 商品はオークションでは4500円で落札しました。 何とかその分保障(責任を持って探していただく等)していただけないでしょうか? 出品者の方にはどのようにお伝えしたら良いのでしょうか? 大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • クロネコメール便

    小さい商品をショップから購入しました。 8月25日15時ぐらいにメール便で発送の連絡があり (埼玉から兵庫に発送) (速達じゃない)メール便だから3、4日ぐらいかかるって書いてあったので問い合わせ番号で今どこかな?って追跡しました。 そしたら26日の昼に投函完了になっていました。 でも届いていません^^; 速達メール便じゃーないのにありえますか? クロネコに問い合わせしたほうがいいのかな・・・ よろしくおねがいします。

  • クロネコメール便の補償について

    クロネコメール便の追跡サービスにて、宅配物を確認したところ、4月5日14:38に投函完了となっていましたが、実際の商品は、投函もされておらず、センターに問い合わせしたら折り返し電話しますと言っておきながら電話もなく、かなり激怒しています! こういうとき、投函されなかった商品の補償はどうなるのか教えてほしいです!

  • クロネコメール便について

    すみません、長くなりますが・・・。 先日、アマゾンで文庫を注文しました。メール便にての配送ということで投函されるのを待っていましたが、一向に届きません。「おかしい・・・」と思い確認をしたら、クロネコメール便の方では「投函完了となっている」との回答でした。現在、「近隣(向いと隣のマンション)の同号室に調査を行ったが、正直のところ、これ以上調べようがない状況」という報告を得ました。やはり私は泣き寝入りをすることになるのでしょうか? 先日、うちのポストにクロネコメール便の誤配がありました。クロネコに電話連絡しましたが、その対応は酷いものでした。取りに来る約束を2回振られたりもしました。 今まで郵便配達による間違いは、ほとんどありませんでした。クロネコメール便による立て続けのミス、それも対応は誠実とは言えません。 ユザーあっての商売なのに「低料金=ミス許可」、この関係は成立するのでしょうか?そもそもは、アマゾンに配送種類の選択権をユザーに与えていないところからおかしいと思います。メール便の各種約款にも目を通しましたが、メール便形式には納得いきません。配送に関する法的なしばり(運輸会社の選択権や責任の追及など)はないのでしょうか?軽く詐欺にあったような感覚に囚われています。これは、メール便の危険性を周知する必要があると思いますが、私の考えは間違っていますでしょうか、教えてください。

  • クロネコメール便が紛失

    オークションで本を購入しクロネコメール便で配送してもらいました。 投函完了になった日時以降に帰宅しましたがポストに入っていませんでした。 このようなことは初めてですが盗難と考えた方がいいのでしょうか? ヤマトに電話しても無駄でしょうか? また、クロネコメール便は営業所止めが出来るのでしょうか? 出来るのならそうしたいものです。 今回は安価な買い物だったたから良かったですがこのようなことが度々あると困るので多少高くてもゆうメールの方が安心なのでしょうか?

  • クロネコメール便について

    先日相手の方からクロネコメール便で発送しました。と問い合わせ番号と共にメールがきました。 問い合わせ番号で問い合わせたところ本日の9時ころに投函完了となっていました。しかし郵便受けを確認しましたが届いていませんでした。 他のところに届いたということなのでしょうか? そして前にも何度かクロネコメール便で受け取りを利用しましたがその時はちゃんと届きました。 今回のは、問い合わせ番号で検索したところの投函完了の担当店名が隣の市の営業所になっています。今まで利用した時は住んでいる市のおそらく一番近い営業所でした。 その点からもやはり誤送となってしまってるのでしょうか?

  • クロネコメール便について。

    今日メール便で着く予定だった荷物が届いてなかったので問い合わせシステムで調べてみると、“持戻(ポスト投函不可) お届けに伺いましたがポストに投函できずご不在だったため持ち戻り保管しております。”と記されていました。 不在伝票もなかったのですがクロネコメール便は伝票はないんですか?(´・ω・`) また、こういう場合はこちらから再配達希望をしないと翌日になっても送られてこないのでしょうか・・・。 さきほど一応ネットで再配達希望したのですが(>.<) 詳しい方回答お願いします<(_ _)>

  • メール便投函完了となっていても届いてない!

    メール便投函完了となっていても届いてない! メール便投函完了となっていても届いてない! オークションで買ったアイブロウ メール便中々届かないから ???と追跡したら投函完了になってって ポストに鍵をつけてなかったこちらの落ち度なので 盗られたのだろうと泣く泣く諦めました 即日鍵をつけて完璧!!と  またオクで買った物が届かないので追跡 昨日付けで投函完了になってた ありえない・・・鍵も着いてるのに盗られるはずが無い・・・ 18日と26日 2回もなんてありえないと思うのですが・・・ 明日ヤマトに電話しますが!!ここの皆様のご意見をお聞きしたいです。 しかも楽天で買った物が明日投函予定になってるので3度目がありませんように・・・泣 ちなみに今まで定型外でもメール便でも1度も盗まれたり届かなかった事はりません ポストは1日4回位確認しています。(出勤前後・犬の散歩・買い物の時など)

  • クロネコヤマトのメール便についてですが・・・。

    こんにちは。 知人がクロネコヤマトのメール便でうちに重要書類を送ったみたいなんですが、一向に届かず、ヤマトに問い合わせたところ、もう既に投函したとのことでした。詳しく聞いたら、僕のうちは306号で、メール便をヤマトが投函したのは302だそうです。 完全にヤマトのせいなんですが、話せば話すほど、こっちがいけないみたいに言ってくるんです。 怒鳴って責任者から謝罪させるのは簡単ですが、そんなことより、大事な書類を紛失されたのが腹立たしくて、ちょっと本気で責任を取らせる決め手の一言ってないでしょうか??