• 締切済み

陶器について

陶器の商品はすぐひびが入るものなのでしょうか。 母が先日急須を買ったのですが、使い始めてすぐに下方に細かいひびが 入るようになりました。 以前も、湯呑を買って使い始めてまもなく同じようなひびが入ったそうです。 割れたりはしないので大丈夫なのですが、ひびが入るのが気になり質問させていただきました。

みんなの回答

noname#141592
noname#141592
回答No.1

 土や焼きによって違う様です。 クオリティの良し・悪しではない ので、味としてとらえて使って いかれたらいいのではないでしょうか。  アンティーク陶磁器の世界ですと、 「貫入」「ヘアーライン」という 専門用語がございます。 いずれも、見た目に傷の様に見えるが 性質によるものであり、割れる前兆で はない為、それなりの相場で取引を される対象となっています。  割れに関わる傷は、鈍い音がする様 になってしまうのが特徴です。 指先で軽くはじいて、澄んだ高い音です と問題なく、こもった低い音がすれば 何かの衝撃で割れてしまう可能性が あると判断します。  気になる様でしたら、日常使いには ボーン・チャイナと呼ばれる真っ白な 磁器を選ぶ様にされると良いです。

関連するQ&A

  • 陶器を米のとぎ汁で洗ったら…

    陶器のお皿を購入した時に、「最初は米のとぎ汁で煮沸するとカビや汚れがつきにくくなります」 と書いてあったので、さっそくやってみました。 それから、まだ未使用の粉引きの湯のみがあったので それもついでにやってみました。 ・・・1つは変色、もう1つはヒビが入ってしまいました(TT) お皿は色つきのものだし、何ともありません。 粉引きの湯のみは色が白の為、変色もヒビもとても目立ちます。 1つづつやったし、鍋に当ててヒビが入ったわけではありません。 煮沸する時間が長すぎたのでしょうか?(3分くらいやりました) 粉引きは、やってはいけなかったのでしょうか? 陶器は焼いているのだから、煮沸したくらいで変化はないと思っていたので とてもショックです。 今後の為にも、やっていいものといけないものがあったら知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 陶器市場

    9月末に岐阜市内へ宿泊予定です。 日曜日には静岡へ帰る予定ですが、茶碗とか急須など、陶器市場(陶器団地)がある場所を 探しています。 以前、瀬戸IC近くの陶器市場へ行きましたが、少し物足りなかったので もう少し大きな売り場があればいいなと思っています。 陶器以外にも、ここが寄り道しても良かったよとかあれば、教えて頂ければありがたいです。

  • 洗面所の陶器

    洗面所の受部分(陶器製)なんですが、 よくみたらひびが入っていることに気が付きました。 日に日にひびが伸びているのでとめたいのですが どうすればよいでしょうか? ひびの亀裂は、爪で触ったぐらいでは 分からないくらいの感触です。

  • 【画像あり・湯呑みと急須】この湯呑みと急須はどこの

    【画像あり・湯呑みと急須】この湯呑みと急須はどこのメーカーの商品ですか? 買えるサイトを教えて下さい。

  • 陶器製のリコーダーを探しています!

    私の母の質問なのですが何やら愛知県に陶器でできたリコーダーを作っているところがあるらしいのです。 その人は陶器の職人らしく、普通に陶器を作るかたわらリコーダーの型で陶器のリコーダーも作って売っているらしいのです。 陶器の笛というとオカリナとかかと思って聞いてみたのですがリコーダー(立て笛)だそうです。 その店の名前、住所、電話番号、サイトなどなんでもいいので情報分かる方がおられたら教えてください! お願いしますm(_ _)m

  • 陶器について

    先日、湯のみぐらいの大きさの茶碗を 酒飲み器として形違いで二つほど 同じ一人の新人陶芸家さんの作という事で購入しました 早速 日本酒を入れて飲酒… すると、土臭い?壁土臭い?カビ臭い?  試しに友人が陶芸教室で作った茶器でも飲酒しましたが… それは、何の臭いもなく普通です。 それでも5.6回ぐらい使用しましたが……やはり臭いが気になり、 今度は水と白湯を、友人のと購入した二つで試してみましたが やはり……購入したものは、土のような、カビのような?……臭いがします それに、白湯をいれたままにしてたら、一つはうっすらと…… もう一つは、ひび、貫入というのでしょうか? そこにハッキリと茶渋のような薄灰色がまだらにでていて、 すでに使い込んだ感じになってます お茶類での使用はまだしてません、日本酒だけです 二つとも色は、表側は赤茶色で内側は薄いグレーの入った乳白色のような?  一応、購入先の陶器屋さんにも このあとお話しはしますが…… こういう現象は 多々ある事なのでしょうか? 購入した陶器は、日本の陶芸家さんという事でした 購入して使用する際の湯煎はしてません…… 温湯にて洗剤洗いをしただけです…… 器自体は肉薄です 今まで 我が家で使用してる器で このように感じた器はありません こういう特質の土があるという事でしょうか? 陶芸に詳しい方で このような現象に こゝろあたりがある方が いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします

  • お酒を割るときに使う陶器

    カフェとバーの合体してるところで働いてます。 よく泡盛なんかを水割りするオーダーが出た時に 氷・水・グラス・原液(?)を持って行きます。 その原液なのですが、店内で使ってるのは取っ手のある陶器で内側に二つ線が入ってます。 急須の蓋のないバージョンというとわかりやすいでしょうか。 このラインに合わせてお酒を注いで持っていくのですが、どうもこの二つの線の一番上が、 二合入れるためのラインなのか一合なのか混乱してます。 最近初歩的なことができてなくて怒られるのが多く、店長に聞くのも気が引けてしまったのでネットで調べることにしました。 (教えてもらったのにその時のメモも紛失した私が悪いのですが(^_^;)) どなたかこの陶器の名称か何かご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 陶器のお皿について

    先日陶器のお皿を買いました。分からないことが幾つかあるので質問します。 (1)使い始めの時、米の研ぎ汁で30分ほど煮沸させ、その後自然に冷ますそうですが、これは研ぎ汁に入れたままで冷ますということでしょうか? (2)(1)の後は普通に使い始めてもいいのでしょうか? (3)陶器は十分に乾燥させることが大切と聞きましたが、毎日使うことはよくないことでしょうか? (4)何か注意点があれば教えてください 以上です。よろしくお願いします。

  • ブルガリアの陶器を探しています

    ブルガリアの陶器について質問です。 以前ブルガリアに旅行に行った時に、とっても独特でかわいい模様の陶器のお皿を見つけて、一目惚れして買って来ました。たしかトロヤン焼きという名前だったと思います。 とても気に入ってたのですが、うっかり手を滑らして割ってしまいました。お気に入りだったのですごく悲しいです。 日本で同じ陶器が手に入らないか探しています。どなたか売っている店をご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • 陶器についたカビについてです。

    陶器の湯のみ(外側の)底あたりにカビらしいのがついていました。 除去の方法は昨日教えていただきました。 今まで気がつかずカビが生えてから長い間使っていたかもしれません。 飲み口や中はとても綺麗で、清潔にしていたので気がつかず・・・ 一番気になるのが・・・ その口にしていた飲み口や中にも菌は繁殖(根が貼ったり?)していたでしょうか? (食べ物は確か1部がカビてたら全体がカビ菌に汚染されてるようです) 固い陶器でも同じ考えですか? カビた物をずっと飲んでた事になるのでしょうか? 除去方法は、煮沸するのが良いようですが・・・ 無頓着の時代にも同じような経験あり、スポンジで洗っただけで煮沸せず普通に使っていました。 それも底がカビてただけで、中等口にする部分は綺麗でした。 底のカビが中にまで浸透してないなら煮沸せずとも、この心配は無用かな?とも思うのですが・・・ 陶器のカビは健康に危険等ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう