• 締切済み

慢性膵炎の急悪期でFOYが使えない場合の治療

娘(22歳)が初期の慢性膵炎になり、調子が悪い時に点滴でFOYと言う薬を掛かり付けの消化器科専門医(医師は一人だけの個人医院)に打って貰っていましたが、何度か打っているうちに抗体が出来、先日、軽度の薬剤性急性ショックになりステロイドの点滴で快復、事なきを得ました。 その時、医師から「今後腹痛が強くても、ブスコパンなどの痛み止めの注射しか対応できない」と言われ、当然ながらFOYが使用できなくなりました。 しかし、娘はFOYが使えない=腹痛をその場凌ぎでしか対応できないと悲観的になっています。 今後、内服薬(現在、フオイパン・ブスコパン・ガスターD・スパカール)での治療もしていますが、今後、どの様な治療が外来で出来るのでしょうか?ちなみに掛かり付け医との関係は非常に良いので転院は考えておりませんが、点滴薬はFOYしか扱っていないようなので、気がかりです。

みんなの回答

回答No.2

 初めまして、基本的にFOYは急性期にしか投与しませんが、究極は蒸留水でも同じです。基本的に十二指腸からの栄養を阻害すれば構いません。 もっと悪化すれば膵臓にカテーテルを入れ膵液を出さなくてはなりません。しかし、膵炎は激痛でしかも治りません。主治医がいてしかも消火器のDRでしたら、痛み止め、頓服でレペタン座薬、ペンタジン25mgx2 3日も服用すれば上手くコントロール出来ます。 私なら、通常はフオイパン、H2、ベリチームのみで、究極に痛みがある時に、ロピオンにアタラックスPを昆射し(100CC生食)痛みが取れたら、帰宅して軽く水か、大塚製薬の オーエスワンを一日少しずつ2000CCを自ら飲み回復の指示をします。絶対に絶食です、経口摂取可能か本人の意思なら初めはできる限り脂質のないものを数回に分けて摂食して同時に水分も取って下さい。余計な事ですが絶食中でも口腔ケアはして下さい。感染症に係る可能性があるからです。

hakuryumama
質問者

補足

絶食治療がやはり一番ですか。一時的な絶食の時は水分を取る様に親子共に心がけていますが、そう言ったきちんとした形で絶食をした事がないので、勉強になります。 娘は疑診例(触診と治療的診断で判断され、血液検査ではたまにトリプシンが引っかかる程度です)という事なので、確実に慢性膵炎かどうかとなると他の医師では判断が違うかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

急性膵炎の治療には、FOY以外にフサン、ミラクリッドが投与されますが、FOYとフサンは似ているのでFOYでアレルギーがでた場合は、フサンの投与は危険かと思います。 よって、使えるのはミラクリッドしかないかと思います。ただ、基本的には、22歳で慢性膵炎は珍しいので、2nd オピニオンを求めるためにも、また、本当の急性増悪時のためにも入院設備のある医療機関が望ましいとは思います。

参考URL:
http://journal.jsgs.or.jp/pdf/040030344.pdf
hakuryumama
質問者

補足

私自身も原因不明の慢性膵炎なので、娘は遺伝的要素があるかもしれないと医師に言われました。 入院施設ある方がやはり良いですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慢性膵炎に移行するまでに

    1年半ほど前から、お酒を飲むとほんのグラス1杯程度なのに吐き気がするようになり、1年ほど前から背中が痛んで困っていましたが、日常生活に支障が出るほどではなかったので放置していました。 3ヶ月ほど前、コース料理を食べてグラスワインを1杯飲んだら吐き気がし、その後ひどい上腹部痛に見舞われ、救急病院に行きました。 問診と触診で医師から「あなたはすい臓が悪いと言われたことはないか」と聞かれたのですが、糖尿の気は全くなかったのと自分では胃炎だと思っていたので「そのようなことはない、以前胃炎を起こしたときと同じ症状なので、痛み止めの処置をしてほしい」と申し出て、痛み止めの点滴をしてもらいました。(あまり効きませんでしたが・・・) 1ヶ月ほど前から、食事をしてしばらく経つとひどい下痢を起こすようになり、それも10日ほど放置していたのですが、また激しい痛みで救急病院にいく羽目になり、翌日かかりつけの医師に相談しました。 診断は胃腸炎ということで整腸剤と下痢止めをもらったのですが、全く効果がなく、あまりにおかしいと思いネットで調べたところ、慢性膵炎の症状に似ており、最初の医師の診断を聞いたときにどうして素人の浅はかさで「これは胃炎だ」などと言い張ってしまったのかと後悔しました。 翌週かかりつけ医にその旨を伝えたところ「膵炎はありえない。膵炎はいわばおなかの火傷で、激しい痛みで話などしていられない」とのことでした。念のため血液検査をしてもらったところ、すい臓の値は悪くないが、血中のたんぱく質の量が少ない「低たんぱく血症」の状態になっているとの説明があり、やはり腸炎だということで下痢止めと整腸剤を続けることになりました。しかしそれから2週間、全く下痢が治まる気配はありません。もし膵炎と診断されてしまったら・・・食べたいものも食べられないし、ちょっとのお酒にも付き合えないし、保険にも入れないし・・・。考えるだけでへこみます。 多くのサイトによれば、慢性膵炎に移行するまでに急性膵炎を何度か起こすようですが、急性膵炎なら1日くらいでは治らないのではないかと思います。また激しい痛みを伴って、治療されずに見過ごすということは考えられないように思うのですが・・・。 慢性膵炎と診断された人は、入院するような膵炎を繰り返しているのでしょうか。急性膵炎に気付かずに、いきなり慢性膵炎になるということがあるのでしょうか。

  • 膵炎の治療法について

    だいたい一週間くらい前の夜中に突然腹痛を覚えて目覚め、しばらく 我慢していましたが、尋常な痛みではなかったため、救急車にて病院へ。 血液検査の結果、膵炎とのことでそのまま入院しました。治療としては、 水、食べ物を全部禁止。二十四時間点滴による輸液。というものでした。 3日くらいでほぼ痛みは無くなりました。 兎に角入院生活は不自由なので、半ば強引に退院したのですが、自宅においてはどのような療法(食事、生活態度)をとればいいのかよく分からないので アドバイスお願いします。

  • 急性膵炎の検査や治療について

    姉が急性膵炎とのことで、先週末に入院しました。 現在は絶食・絶飲で、点滴を受けているようです。 どんな検査や治療にも耐えるつもりではいるようですが、医療従事者である姉は何でも知っているだろうと医師は思っているらしく、あまり詳しい説明をしてくれないようです。医師や病院に不信感を持っているわけではないものの、病気や検査について何も知らないのは不安なので、私にネットなどで調べて教えてほしいとメールしてきました。 いろいろ検索してみたものの、あまりに多くヒットしすぎるので、私自身が要約できません。 ●膵臓について ●検査や治療について わかりやすく説明してある、膵臓のことならコレ!というわかりやすいサイトを教えてください。 サイトではなくても、分かりやすい説明をして下さっても結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 膵炎の犬の食事について質問です。

    膵炎の犬の食事について質問です。 8月初旬に我が家のダックス(オス・5歳)が膵炎にかかりまして、それから3週間ほど治療してようやく食欲が戻ってきました。 点滴治療を中止して退院し、今は自宅で投薬治療をしています。 治療中はヒルズのi/d缶を食べさせていたのですが、獣医から「もう普段のフードに戻してかまいません」と言われました。 膵炎になるまではアイムスの体重管理用を食べていました。 再発が心配なのですが、このままi/dを食べさせ続けたほうがよいでしょうか? 缶づめではなく、ドライもあると聞いたのでとりあえず一袋買ってみました。 i/dを食べたほうがいいか、それとも食事療法に適したフードがあるのか、詳しい方、経験されたことのある方、アドバイスをよろしくお願いします。 安いという理由でアイムスをあげていたのですが、今後はi/dではなくても少し気を使った食事をさせたいと考えています。

    • 締切済み
  • 先月下旬に急性膵炎を患い、今回を含め5年の間で4回目の再発になります。

    先月下旬に急性膵炎を患い、今回を含め5年の間で4回目の再発になります。 今までに、レントゲン、CT、MRCP、ERCP等の画像診断を受けましたが原因特定には至らず、複数人居る消化器内科の医師は首をひねるばかりで出た結論が、膵炎を起こしやすい体質と言われていましたが今回は慢性化し始めてますと診断を受けました。 病気を発症する前は確かに飲酒をしていましたが、宴会飲み会の時くらいで量もビール中ジョッキ3杯くらいが限界でしたので、飲酒による発症は考えにくく、発症後は飲酒は一切しておらず、食事で脂肪分の摂取も控えてきました。 腹痛を起こした時には血中尿中のアミラーゼは高値を示し、入院後に絶飲食の治療が始まり、数値が基準値まで下がれば退院後1~2回の診察を受けるだけで医師からは「また、腹痛が起これば来てください。」と言われるばかりで、以降の診察や薬の処方はありません。 突発性で原因不明の膵炎は、この様な対応しか出来ないのでしょうか? 今後、継続的に診察や薬の処方を受けられる様にしたいと考えてますが、どの様に医師に伝えれは良いか、何か良いアドバイスが有りましたら宜しくお願いします。

  • 私は、急性胃腸炎!?急性膵炎??

    私は、急性胃腸炎!?それとも急性膵炎でしょうか? 私は、「おへそ」と「みぞうち」の間に激痛があり、救急車で病院へ運ばれました。 搬送先の救急科の若い医師の診断では、「急性胃腸炎」と、ご説明を下さりました。 私が経験から「急性膵炎ではないですか?」と質問しましたが、 医師から、「血液検査しましたが、その様な数値は出ていないです。」 とのご説明がありました。 その病院で、私は、なにかしらの点滴の治療を受けたら、痛みが無くなり、 そのまま帰宅となりました。 その後、一晩就寝し、起きた後でインターネット上のWikiなどのなんたら辞書で、 「急性胃腸炎」を調べると、嘔吐、下痢、発熱などが挙げられていますが、 私に、その様な症状はありませんでした。 医師のご説明と、インターネット上の情報が一致しません。 私は、経験から、「急性膵炎」を疑う余地があるのではないか? とか、いろいろ疑問が湧いています。 しかし、これも、インターネット上の「急性膵炎」を調べると、二大主因に、 「アルコールの飲酒」、と「胆石」が書いてあります。 しかし、私の経験で言えば、 幼少期、アルコールの飲酒も無く、胆石も無いのに、 「おへそ」と「みぞうち」の間に、冷汗が出てくる程の激痛を体験し、 当時、医師から、「急性膵炎」と診断を受け、薬物投与で痛みがなくなった 記憶があります。 その時は、今回と同じく下痢も無く、冷汗が出る程の痛みが、 「おへそ」と「みぞうち」の間にあった。 謎です。 上記の情報で、何か分る方いらっしゃれば、ご助言いただけないでしょうか? Wikiの医療情報は、私の経験と比較し、ウソの書き込みが多い様に感じ、 あまり参考にならない情報が溢れているのではないか?と感じています。 そこで、どなたか、どこかの、ここのWebページの情報ならば、信頼できるよ、 的な情報をご提供いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 追伸: 病院で、点滴を受け、激痛が治まる時に、その痛みを感じていた部位に、短時間ですが、 暖かみを感じるのと同時に、それまでの激痛と違う痛みをその時感じました。 それが、1日過ぎた、今だと、おへそと、みぞうちの間に、その激痛と違う、上記の 時と同じ何か、局所的に数カ所でチクチクという痛みを、時々感じます。 体験者の方々、医療関係者の方々で、何か分る方がいらっしゃれば、ご助言をお願い 致します。

  • 膵炎を患った後の犬の食事の量は

     飼っているコーギーの具合がわるくなり、膵炎と診断されました、。 現在は 断食、点滴で治療し現在は回復しつつあるようですが、 現在回復期にあるようなのですが(体重12キロ程度、12年飼いくらいのメスなのですが一日に与える食餌はの量は今後はなにをどれくらいにすればいいのでしょうか? (獣医からはささみや卵白などすすめられました) いままで、ドッグフードの他に人間の食べる脂っこいものも平気で与え続けてきましたので (なんでも喜んでたべるので・・・)何でも与えすぎたと反省していますが・・・。 また、完全に回復してきた後はどのようなものを今後与えていけばいいのでしょうか? ささみや卵白以外にたべさせてもいいようなものなどありましたらおしえていただけませんか

    • ベストアンサー
  • 膵炎?と診断されました

    過去に三回、原因不明の膵炎で緊急入院の経験があります。 2日前から似たような自覚症状があったので、近医にかかりました。超音波・尿検査の所見上では異常なかったのですが、唯一血液検査での膵アミラーゼのみ正常値を若干上まっていました。その為入院は見送り自宅に帰されましたが、薬を処方されるわけでもなく食事の点だけ気をつけるようにと医師に言われました。この診断と対応に釈然としないモノを感じ、今後また症状が出た時の不安感が拭えません。自宅で経過観察するうえでの具体的アドバイス等がありましたら、宜しくお願いします。

  • クラミジアの治療について(長文です)

    以前から不妊治療をしており、2年前にクラミジアに感染していると診断されていました。 すぐに夫と共に治療。ジスロマックを処方されました。 その後、半年以上採血検査は無く、半年後転院し、再度検査したところ、陽性反応が出ました。 再度、夫と共に治療。今度はクラビットを処方されました。3ヶ月以上あけて再度検査しても陽性。 医師からは「すぐに反応は陰性にはならない」と言われ時間をおき再度検査しても陽性。 最後にクラリシッドを内服しました。 その後検査は無く、内服後3ヶ月、不妊治療で腹腔鏡をし翌月に妊娠しました。現在16週です。 妊娠確定後、妊娠時の一般採血検査も行っていますが、医師からは何の報告もなく、先週、クラミジアがどうなったのか訪ねると、 「そんなに言うなら」と、クラミジアの検査をしました。(妊娠時の検査にあると思うんですが・・・) 結果、陽性でした。 IGA 2.152 IGG 2.862 という結果でした。 医師はジスロマック、クラビット、クラリシッドを使って陰性にならないなら今後、どう治療すればいいかわからないと言いました。 このままだと産道感染、早産、流産の危険があるといっていました。 妊娠8週で切迫流産となり自宅安静と張り止めを内服し、その後張りが強く出るため、内服を続けています。子宮頚管が29mm。 通院している所は不妊治療が有名ですが、出産施設がなく、次からは出産する病院へ転院することになり、そこで張りがひどいならそこの医師に治療してもらってほしいと言われました。 クラミジアも同様です。 無事生まれてくれるなら帝王切開でも良いのですが、流・早産のリスクがあり、薬物療法もダメだったとなると、今後どのような治療・経過が考えられますか? 正直、何のために辛い不妊治療をしてきたのか、医師の対応等・・・不安だらけです。でも、今の現状は仕方ないので、出来ることを考えたいのです。宜しくお願いします。

  • 治療を一度終了したのですが、再発の場合治療再開は?

    6月末に事故に遭いました。 交差点での事故で、私の運転席に70キロほどのスピードで直進してきた車が 突っ込んできました。 幸い、頸椎の捻挫だけで済みましたが、 鈍痛が続き、事故から約20日間ほど形成外科に通っていました。 幼い子供がいる為、なかなか治療に通うことも難しく、 通院20日ほどで治療を終了することを医師と相談の上決めました。 その際、医師には「かなりのスピードでぶつけられたこともあるから、 今後痛みが再発する可能性もありますよ?もう少し様子を見たら?」 と言われたのですが、病院の待ち時間や子供を連れての通院を考えると もう限界かと思い、とりあえず「治療中止」の診断書を書いてもらいました。 ところが、やはり治療を止めてから2週間ほど経った今、 再び同じところが痛いのです。 湿布を貼ったり応急処置はしていましたが、 やはり医師に言われた通り、今後の為にも もう少し治療を続けた方が良かったかと不安になりました。 保険会社からは治療終了の示談書(?)のようなものが送られてきましたが、 まだ署名および返送はしていません。 治療の再開は可能でしょうか? 病院に問い合わせたところ、保険会社の対応によっては 再開可能だと言われました。(十分再発の可能性がある状況なので) ちなみに、過失がゼロではありません。 持ち別れ状態になっているので、自分の保険を使って治療中です。

専門家に質問してみよう