• 締切済み

化学 問題

次の原子の電子配置(基底状態)を(ア)と(イ)の書式で記せ。 (ア)K(2)L(4)(イ)1s(2)2s(2)2p(2) (1)1H (2)7N (3)12Mg (4)18Ar 解答お願いします。

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

s軌道には2個、p軌道には6個、d軌道には10個まで電子が入ります。 K殻は1s(2)のみで構成され2個の電子、L殻は2s(2)2p(6)で 8個の電子、M殻には3s(2)3p(6)3d(10)で18個の電子が入ります。 (3)のマグネシウムは12個の電子があり、内側の電子殻(K殻)から電子が入ります。 Mg:1s(2)2s(2)2p(6)3s(2) という感じで、内側から外側に最大数になるまで電子を入れていけばいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学 問題

    次の原子の電子配置(基底状態)を(ア)と(イ)の書式で記せ。(ア)K(2)L(4)、(イ)1S(2)2S(2)2P(2) (1)1H(2)7N(3)12MG(4)18Ar 解答お願いします。

  • 再び化学の基本問題です・・・

    パウリの排他原理、基底状態、電子配置・・、いまいち理解が深まっていません。 以下の問題のご指導お願いします。 1、以下の原子およびイオンの基底状態における電子配置を記し、不対電子の数をあきらかにせよ (ちなみにH(水素)ならばH・・1s^1と記します) (1)Zn (2)S^2- (3)Ca^2+ (4)Hg^2+ よろしくお願いします。

  • 価電子の問題があるんですがどうやって解いたらいいのか分かりません。教えてください

    問題には価電子の数が最小、最大、互いに等しいもの。とあり アBe イN ウF エNe オP カk とあります。 まずBeの原子番号は4なのでBe:2、2、 K殻には2つL殻には2つで合計4になります。なので価電子(最外殻電子)は一番最後つまり外側の2になりますよね?それからKだとK:2,8,9それとも2,8,8,1。私がまずわからないのがなぜKLMNOの最外殻電子は2,8,18,32,50とあるのに電子を図で表すときにあの円に置く数がKは2、Lは8、Mは8と2,8,8,8となるんでしょうか? まずこのとき方○:○、○、○見たいなのであっているんでしょうか?たしかこんな感じだった気がします。解答用紙にはア4-2とありこの4はベリリウムの元素記号と分かるんですがこの2はどっから忌憚でしょうか。あとイでも7-2となっています2ってなんでしょうか?対照的にオは15-(2+8)とあります。ますますわかんなくなってきました。 元素の周期表にも書いてある価電子数っていうのを頼りにすればいいんでしょうか?以前他でこのような質問をしたらNとPは典型元素第5族ですので原子価は電子を取り込む形で3価と教えてくれたんですがまず15族じゃなくなぜ5族なんでしょうか5族ならバナジウムなどになります。15の間違いでしょうか?電子を取り込む形で3価?もう少し分かりやすく説明していただけたら幸いです。本当に混乱しています

  • 化学の正誤問題!

    次の文章のうち, 内容が正しいものを全て選び, ア~ オの記号で 答えよ。 ア元素名とは, 同じ原子番号をもつ原子の集合につけられた名称と 言える。 イNOとNO2は, 互いに同位体である。 ウ30Siと32Sは, 原子核中に含まれる陽子の数が同じである。 エ2Hと3Hは, 互いに同素体である。 オ1H2と2H2を成分として含む気体は, 混合物である。 回答お願いします(__)

  • N原子のsp3混成軌道について教えてください.

    とある教科書で N原子の基底状態 1s (↑↓) 2s (↑↓) 2p (↑↑↑) となっており,sp3混成軌道をとる場合については 1s (↑↓) sp3 (↑↑↑↑) というような表記がされていました. 率直に・・・これは正しいのでしょうか?? 正しいのであれば,sp3混成軌道をとる場合,電子が一つ足りないのはなぜなのか. また,間違っている場合は,電子の正しい軌道配置?を教えて頂ければと思います. 色々自分で調べては見たのですが,ほとんどの説明はカーボン原子で説明されているため,N原子についてはほとんど見あたりませんでした・・・. 御存知の方おられましたら,書き込みよろしくお願いします!!

  • 電子の軌道配列に関して

    http://kusuri-jouhou.com/chemistry/orbit.html これを教材とします。ここに次の記述があります(gooのソフトの関係で右肩の文字の位置が異なります)。 例  Si(14)の基底状態の電子配置    (1s)2(2s)2(2p)6(3s)2(3p)2  荷電子は4個      Zn(30)の基底状態の電子配置    (1s)2(2s)2(2p)6(3s)2(3p)6(4s)2(3d)10  荷電子は2個・・・・・(#) 1.原子番号が偶数の場合はよいとして奇数の場合、ぺアを作れない残りの一つの電子はどう配置されるのですか。Cu(29)を例にとって(#)に倣って配列を示して下さると有り難いです。 2.「 荷電子」とは何ですか。 4個の出所が分かりません。M殻に電子が4個あると考えても、M殻のp軌道に空きが4個あると考えてもZn(30)の荷電子が2個であることを上手く説明できません。 よろしくお願いします。

  • 化学について質問です 四つほど 

     (1) 1s²2s²2p⁷のような電子配置をとる元素はあるか?もしないとしたらなぜか  (2)同じ電子配置を持つとはどういうことか(具体例を入れてくれるとありがたいです)  (3)原子番号は原子の質量とどう違うか  (4)希ガスなどの18族、4族5族、1族2族、16族17族 これらの陰イオンと陽イオンのなりやすさはどういう順番か、また理由も

  • N原子のsp3混成軌道の励起状態について

    窒素原子のsp3混成軌道についてです。 基底状態では1sと2sそれぞれ電子2個、2pには3つの電子が1個ずつ入ってるんですよね??? そこで質問なんですが ・励起状態のときの電子配置 ・混成状態のときの電子配置は基底状態と同じ電子配置になり、それで合っているのか? それが疑問です。 特に励起状態についてがわかりません; 混成軌道とかよくわからないので質問に答えてくれる方がいらっしゃったらうれしいです(・ω・`) よろしくお願いします

  • Cの原子価が4である理由

    続けての質問で申し訳ありませんが、Cの原子価が4である理由はこれでいいのでしょうか?? 一応自分で解答してみたのですが、間違いがあれば教えてください! n+lのルールに従った基底状態により、↑↓(1S)↑↓(2S)↑ ↑ (2P)が結合時できるだけ空いている方へ↑が移動するので↑↓(1S)↑(2S)↑ ↑ ↑(2P)の状態になり、最外殻電子が4なので原子価が4になる。 以上です。あっているかどうか確認する方法がないのでせっぱつまっています!どうかお願いします!!

  • 同じものを含む順列の問題でなぜ区別をなくす?

    また解答が意味不明シリーズです。。  【問題】   science の7個の文字を横1列に並べるとき、その並べ方は ア)□ 通りある。   このうち、s が i より左にあり、n が i より右にあるものは、イ)□ 通りある。  【解答】   ア) c , e が 各2個、i , n , s が各1個 なので     7! / 2!2! = 1260 (通り)   イ) ア)において、s , i , n の区別をなくして         1260/3! = 210 (通り) 解答のイ)なのですが、この区別をなくすことの意味が まったくわかりません。なぜこのような解答が出てくるのでしょうか? また問題通りに数え上げることはできないのでしょうか? (ちなみに場合の数・確率は苦手です。。) ご教授宜しくお願いします。