• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エステを中学の保健体育で)

エステを中学の保健体育で

ghostnoteの回答

  • ghostnote
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

誰がエステするんですか?? 男がやったらまずいのでは?(^_^;) 体育の授業は昔から決まってることだし、体を動かしてるわけだから全然体調や健康も違いますよ!!部活もあるわけだし

関連するQ&A

  • 中学の体育でライザップ

    肥満の中学生いるじゃん。クラスに1人くらい。こういう感じの生徒は、体育の授業でライザップをやるべきだと思うのですが、ドーかしら? 跳び箱とか、鉄棒とか、走り高跳びとか、ソフトボールとかやってるけど、ダイエット効果低そう。 肥満の生徒の健康を考えるなら、痩せるべきです。ロイター板の踏み切りの実習してタイミングの取り方を模索するのも重要ですが、ロイター板とダイエットを天秤に乗せるならダイエットを優先すべきでしょう。太ってると、血がドロドロになるし、心臓や肝臓や肺にも負担がかかるし、膝とか腰にもくるぜ。いびきもうるさいよ。 明らかな肥満の生徒に加え、隠れ肥満もあるじゃん。跳び箱やるくらいなら、ライザップやろうよ。 跳び箱って1つ50万円くらいだったっけ?鉄棒も一式と設置工事すると100万円くらいするでしょう。そんな金あるのなら、それをライザップに回そうよ。跳び箱よりは安いよ。 ライザップの他に、ロデオボーイとか、空中ヨガとか、EMS機とか、ゲルマニウム温浴とかも良いね。これで生徒の肥満が減って、健康的な身体が実れば、それで良いじゃん。跳び箱のスキルが低下するだろうけど。

  • 保健体育 おもしろい課題

    保健体育の授業で おもしろい課題(みんなが興味を持てるような課題)を 考えてるんですけど、なにかいいのありますか? 課題の大まかなテーマは 「たばこ・麻薬など・病気・食事・運動・スポーツ」です。

  • 学校で体育をやるのは何のため?

    学校で体育をやるのは何のためでしょうか? 学習指導要領で必須と定められているから、といえばそうなのですが、では何のための必須なのでしょうか? 私自身が体育がすごく苦手だったので、そのような事を考えるのでしょうが、学生時代は体育の授業が苦痛で苦痛でしかたなかったです。たとえ苦痛でも将来役に立つことであればいいのですが、体育に関してはクソの役にも立っていません。体育さえなければもっと充実した学生生活をおくれたのに……とよく思います。 「やりたい人だけやればいいじゃん。授業として強制するなよ」というのが私の意見です。 以下、自分なりに考えた学校体育を是とする仮説と批判です。 (1)将来のスポーツ選手を養成するため →スポーツ選手になるのは一握りのものだけであり、才能のある者だけ選抜して行えばよい。 (2)体の健康のため →せいぜいラジオ体操やランニング(ウォーキング)、百歩譲って体力検査(踏み台昇降運動、反復横とび)のようなものをやれば十分であり、野球・サッカー・バスケットボール・鉄棒・跳び箱などなどを授業としてやる必要はない。 (3)心の健康のため →苦手な児童・生徒にとってはむしろトラウマとなって心の健康を害する。 (4)集団生活のルール・規律を守る精神を育てるため →文化祭や文化的活動(合唱コンクール、社会科見学など)、あるいは道徳教育で学べるものであり、少なくとも体育という行動がルール・規律をまもる精神に繋がるかといえばそうではない。(まだ児童・生徒同士でモノポリーやコントラクトブリッジでもやらせた方が良い) 次に学校体育を否とする根拠です。 (1)怪我、最悪の場合死亡事故に繋がる →学校の体育の授業中に生徒が死亡したという話は報道でたまに耳にする。少なくとも教室で数学の授業を受けている時にはまず無いし、多少危険が伴う図画工作・家庭科においても死亡事故まではいかない、少なくとも体育にくらべれば圧倒的に少ない。好きな者がやってて死ぬだけならまだしも、学校が強制してそんな危険なことをやらせる必要はない。 (2)苦手な児童・生徒にとっては「からかい」や「いじめ」を受ける要因となり精神的負担となる →特に球技などにおいて顕著であり、ヘマをすると「まじめにやれよ」「おいおい」などと嘲笑の対象となり、人によってはそれがいじめに繋がる。 (3)単に時間の無駄である →体育をやる暇があれば英単語の一つでも覚えたほうが役に立つ。 以上が私の思いつく限りの理由なのですが、これだけを見ると学校において体育をするのは有用でないように思えます。 しかし、もしかすると思いつかないような理由があるのかもしれません。 体育のメリットがデメリットを上回る理由をご存知の方がいれば教えてください。

  • 体育の跳び箱や鉄棒は何のため?

    小学校から高校まで体育の授業で跳び箱や鉄棒がありましたが、 なぜ体育で跳び箱や鉄棒などをやるのでしょうか? 体力や筋肉がそれほどつくわけじゃないし、 球技などをやったときのような爽快感もない。 それにスポーツにけがは付き物ですが、 跳び箱や鉄棒で大けがをしたという話もよく聞きます。 私の友人は跳び箱から落ちて背骨を折って入院しました。 テレビで跳び箱から落ちて脊髄損傷して 体が麻痺している。というのをみました。 跳び箱などをやるなら、球技をやりたいといつも思っていますが、なぜ跳び箱や鉄棒をやるのでしょう?

  • 保健体育の時の男子のもっこりって。。。。。。

    中学2年の女子です。こないだ、保健体育の授業でセックスや、セックスと本能などについて、習いました。そのときとなりに座ってた男子を見ると、股のところがもっこりしていました。そして、制服のポロシャツでさりげなく覆っていました。これって、もしかして、授業でならった勃起ですか!?その男子が特別エロいだけですか!?それともそんなもんですか?

  • 保健体育の教員免許の取得

    現在、社会人で、これから中学または高校の保健体育の教員免許を取得したいと考えています。 中学、高校、大学、と一つのスポーツを続けて来たのですが、大学は体育学部ではなく政治経済学部を卒業しました。教職課程は選択していません。 自分なりに、いろいろと調べてみたのですが、保健体育の教員免許は、通信制の大学では採れないようで、再度大学に行く以外に方法がないかを模索中です。 どんなささやかな情報でも構いませんので、アドバイスいただきたく思います。

  • なぜ野球は体育の授業に採用されないのですか?

    なぜ野球は体育の授業に採用されないのですか? メジャーなスポーツであるサッカー、バレーボール、バスケットボールは採用されていますが。

  • 日本は保健体育で、しっかり性教育するべきでは?

    中学の保健体育の授業で、女性の担当教師が次のように話しました。 「新宿歌舞伎町などでは、私のようなオバサンでも声をかけられます。皆さんは若くて価値があるから、誰でも誘われます。でも、誘いに乗ると大変なことになります。絶対に誘いに乗って、ついて行ってはいけません。事故が起きて、妊娠して子供ができたら、一生終わりですよ。」 先生は、それに続けて、自分で子供を産み育てた大変さについて話してくれました。 産むときの大変さについてが、特に印象に残っています。 私はこういう話し難い話をしてくれる人は、大変、貴重だと思いました。 スウェーデンでは、性教育として中学生に妊娠出産のビデオを見せるそうです。 日本の中途半端な性教育が、育児放棄、乳児虐待などの悲劇を生んでいるのでは? 日本は保健体育の授業で、しっかり性教育するべきではないですか?

  • 定時制の授業・・・

    今年大学を卒業し定時制で保健体育を教えることになり、今日はじめて授業に行きました。そして何がやりたいか聞いたところ女子と別々がいいとか読書とかそういった答えが返ってきました。このままでは学級崩壊してしまうような気がします。生徒は10人なので今度の授業ではバスケットボールのゲームをしようと思うのですが、生徒が動いてくれるか不安です。定時制ではどんな授業をやればよいのか教えてください。お願いします。

  • 体育教員の非行?

     私立の高校の体育の教員の話なのですが、担当の体育の授業中に生徒がケガをしました。ねんざではありますが、一時的に松葉杖をつかなければ歩けない状態のケガでした。それを担当の体育教員は事故の発生を知っていたにもかかわらず、適切な処置をしないまま、嫌みだけ言って職員室に帰っていってしまいました。他の生徒が自主的に保健室から担架をかりてきて保健室に搬送しました。保健室では氷によって患部を冷却するなどの措置が取られました。  この際、なにもしなかった担当の体育教師は道義的にはもうお話しになりませんが、なんらかの法令違反にはならないのでしょうか?学校関係の法規に詳しい方、教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。