• ベストアンサー

科学の参考書について

今、高2の科学をしているんですが、さっぱり分かりません・・・。 実は、高1時のときの科学の授業もさっぱり分かりませんでした・・・。 夏休みに科学を何とかしなければ!と思っているのですが、どんな参考書や問題集を買えばいいのかよく分かりません。 一般に書店で買えるような参考書または問題集をご教示ください! 出版社や値段も教えていただけると有難いです。 お願いします。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

追いつく努力はしてるのかな? 特に復習。 受けた授業の中で分からないことは必ず聞きに行ってますか? 学校で利用している問題集を解いて、答え合わせをして、 間違ったところは正しい答えになるまで何度も解き直しをしていますか? そういった学習態度が身についていなければ、 どんな優秀な先生が教えても、どんな立派な参考書を使っても無駄でしかありません。 たとえばたいていのイオンの化学式は暗記しているか、 5秒とかからず考え出せるようになってますか? 酸の定義は言えますか? こういったことは英語で言うならば単語を覚えておくのと同じです。 覚えておかなければどうしようもありません。 覚えていて初めてスタートラインです。 学校で使用している補助教材・問題集が優秀な参考書であり問題集です。 特に問題集はたくさん買うべきではありません。 できないのであれば、その同じ問題集を延々と解くべきです。 まんいち問題集のレベルが高すぎる場合は基礎的な内容のものを完璧に仕上げることをおすすめしますが、 今お使いの問題集が分からないので何とも言えません。

oralchart357yo
質問者

お礼

自分では努力しているつもりでしたが、まだまだ足りないのかもしれないです・・・。 頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旧版参考書をつかまされてしまいました。

    先月(10月)、ある国家試験の参考書(1998年出版)を書店で買ったのですが、別の書店で同じ出版社から2001年4月出版のものが出ているのを発見してしまいました。 別の出版社の問題集(2001年出版)も買ってあったのですが、どうも内容が食い違う(参考書に無い問題がある)と思い不審に思い調べたのですが、最近法改正があり試験内容が以前と若干変わったとのことでした。このままでは試験合格に不利になるため参考書を新しいものに買い換えなければならないのですが、何か釈然としません。 買った書店は今年の8月にオープンしたため、新しい本が置かれていると思ったのに、実は売れ残りが並んでいた…と思うと、新しい本を買うことに腹立たしさを感じます。 そこで質問ですが、このような場合、無料で新年度版に交換してもらえるようなことはできないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 参考書

    学校の授業を追い抜いて、高2終了時(今は新高2)には数III・Cを終わらせようとしてます。 そこで質問なのですが、授業なしで理解しやすい参考書または問題集を探してます。はじめからていねいにシリーズが良いときいたのですが、どれを買ってよいかわかりません。ほしいジャンルは数II・B,III・Cです。

  • 高校数学の参考書

    高2で偏差値が65ぐらいの者です。 今、数学IAIIBにおける参考書を探しています。 何かいいものがあれば教えてください。 また、旺文社の標準問題精講か河合出版の文系数学のプラチカか東京出版の1対1対応の数学かのどれを買おうか迷っています。 おすすめはどれですか?

  • 理科(物理と化学)の参考書

    はじめまして。私立の高校に通う高2理系です。理科については得意な方です。 今、学校ではリードα物理1と2(数研出版) セミナー化学1+2(第一学習社)を使っているのですが、このワンランク上の一般の問題集・(参考書)にはどのようなものがありますか?教えてください。ちなみに教科書はともに第一学習社のものを使っています。  志望校は阪大工学部です。 あと、照井式解法暗記カードはどうなのでしょうか?教えてください。

  • 大学入試へ向けて;参考書

    いつもお世話になっています。 僕は偏差値55程度の高校に通っている新2学年です。 そんな自分ですが恥ずかしながら理系で京大を目指しています。 真面目に自宅学習を始めるのも今年度からです。 そこで質問があるのですが、 学校の授業進度や内容では決して間に合わないと思うので 自習に励みたいのですが 参考書はどのようなものを利用したらいいでしょうか? 今、手元には以下のようなものがあります。 英語……「ネクステージ(桐原書店)」「基礎英語長文 問題精講(旺文社)」 数学……「赤チャート 数IIB(数研出版)」 化学……「チョイス新問題集 化学III(河合出版)」 くらいで、+学校で買わされる参考書、他の教科についても学校で買わされるようなもののみです。 手元の参考書・問題集を徹底すれば、京大への可能性は見えてくるでしょうか? これに付け足したほうがいい参考書や京大を目指すにあたってのアドバイスなどありましたら教えてください。 (京大へは無理があることは重々承知ですので非難などは要りません)

  • 物理の参考書について

    自分の学校では教科書にそくして授業を進めているのですが、教科書にそくしたオススメな参考書があれば出版社や参考書名などを教えてください。

  • 早稲田大学社会科学部に行きたい高2です。

    早稲田大学社会科学部に行きたい高2です。 通う高校は新設校で偏差値は45程度。 僕の偏差値は三教科50前後です。 早稲田大学にどうしても入りたいですが特に社会科学部に合格したいです。 理由は卒業後の希望する進路が複数あるからです。 ひとつは国家公務員試験を受けて環境省に勤めたいです。 そのために社学では法律、政治学、経済学、自然科学(環境問題について)など幅広く学べます。 二つ目はマスコミ(特に新聞社、テレビ業界)に就職したい。 ネットに流れる社学批判は当てにならないし就職は完全に個人の能力の問題ですので大学入学後も早い時期から資格取得やスキルアップを図りたいです。 社学を熱望する理由は早稲田の校風が僕に一致していることと全国の大学で唯一社会科学部として開設されていることです。 家が貧しくて世帯収入が低いので予備校には通えません・・・ 市販の参考書のみで対策をします。 そこで皆さんに少しアドバイスをしていただけたらうれしいです。 英語:超基礎固めわかる英文法、vital1700で中学~高校英文法、単語をストックしビジュアル英文解釈Iと速単入門をやりながらセレクト70を覚えその後基礎問題英文精構をやり最後はポレポレかビジュアルIIをやろうと思います。 ココまで行けば早稲田や慶応SFCや上智などの英文読解は十分です。 次に速読力を養成しながら赤本を進めて生きたいです。 国語:超基礎固め古文教室、565でセンター試験レベルまで突破した後おすすめの参考書はありますか? 日本史:独学の場合三度塗り暗記法が有効ではないかと考え高2のうちは流れ把握本を読み、重要語句は授業を活用、高2の春休みから用語暗記を開始し高3の夏休みから赤本を使った問題演習をする計画です。 その際におすすめの参考書はありますか? 山川出版がおすすめと聞きましたが実際みて肌に合いませんでした。 現在の偏差値は河合塾で英語51国語60日本史40です。 現在は高2なので世界史をやっています。 現代文が得意なのでたまたま偏差値60でしたが古文が壊滅なのでいつもは50前後です。 日本史はまったく勉強しないで挑みました。 長くなりましたが英国日本史でお勧めの参考書はありますか? できるだけたくさん教えてください。 実際に書店に足を運びいろいろ吟味したいです。

  • おすすめの参考書

    今、化学系の学科に通う大学二年生です!  実は4年になった時に生命科学系の研究室に入りたいと思っているんですが、自分の通う大学は生命科学や生化学の授業があまり充実してません。。。そこで、自力で少しづつでも勉強したいと思ってます!なのでオススメの参考書or教科書をどなたか教えて下さい! ちなみに自分は高校の時に、生物の授業は(1)Aしか受けていません。そんな自分でも基礎力が身につくようなモノであれば幸いです!どなたかよろしくお願いします。

  • 日商の簿記資格取得の参考書

     今、日商の3級の資格を持ってます。随分前に取ったので、忘れましたが、やれば思い出せると思ってます。実際、高校の時、商業科で、簿記は得意でした。  さて、相談ですけど、日商の簿記2級を取るよう勧められました。実際、取った方が就職が優位になります。  で、独学で勉強するのですが、いい参考書はないでしょうか?まだ書店に行ってはないですけど、色んな出版社から出てるのでは?と思います。  良い参考書があれば、詳しく紹介していただけたら、と思います。

  • 参考書

    いま自分は高二なんですがどんな科学の問題集を買えばいいかよくわかりません。 とりあえずセンターレベルでお勧めのがありましたら今の時期にやっておくべき菜者を教えてください