債権投資信託のメリットとリスクについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • 債権投資信託について理解していますが、金利上昇による価格下落があるものの、定期的な金利受取りと満期までの保有により損失は発生しない可能性があるかもしれません。
  • 一般的に債権価格は金利上昇によって下落する傾向がありますが、保有期間やデフォルトリスクを考慮しない場合、定期的な金利受取りと満期までの保有により損失は発生しない可能性があります。
  • 債権投資信託は金利上昇による価格下落リスクがありますが、定期的な金利受取りと満期までの保有により損失を回避することができるかもしれません。しかし、インフレリスクなど他のリスクも考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

国内債権の投資信託

今年から日本株、先進国株、新興国株のインデックスファンドの積立運用を始めました。 毎月粛々と1万円づつ、3万円を投資しています。(震災後の下落局面では日本株を追加 少なくとも10年以上、できれば20年以上の長期運用を考えています。 ポートフォリオに債権を組み入れなかった理由としては、金利が上昇すると債券価格が下落するため、現在のゼロ金利下で購入しても、長期的には下落の可能性がかなり高いと思ったためです。 しかし、債権の安定性も魅力です。 そこで質問ですが 金利が上昇すれば債券価格が下がるのは理解できますが、価格が下がったところで市場で売らなければ、毎年金利を受け取れるし、満期まで保有すれば定価で買い取ってもらえるのですから、損はでないと思うのですが、違いますでしょうか?(あくまでデフォルトは考慮しない場合です) あるのはインフレリスクだけでしょうか? 国債や社債を組み入れた債権インデックスファンドは、債権価格が上昇した場合のみ売却し、下落したら満期まで保有すれば、絶対に基準価格が下がる事態はないように思うのですが、目論見書を見ると金利上昇が基準価格の下落につながると書いてあります。 すみませんが、どなたか詳しい方解説お願いいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 記載忘れていましたが、他にも クレジットリンク債権も考えられます。 例、日本国債を組み入れた投資信託に他の国の国債のクレジットリンクが付属している場合 例えば、今ギリシャが危ないですがギリシャと日本国債とのクレジットリンクを結んでいる場合 ギリシャ債権が破綻したら同じように自分の保有している債権や国債にまで損害が及ぶ クレジットリンクです。 実際にギリシャと日本債権とリンクする投資信託があるかどうかは分かりませんが、投資信託は 大変複雑な金融デリバティブを使っている可能性が高いので 小さい文字に大変複雑で難しい言葉を並べているので、よーく読まないと後で「なにこれ?」と なる場合が多いので十分に注意してください。

goldholmes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、債権ファンドは完全に納得できないので見送ることにします。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 目論見書を見てみないとハッキリとした答えは出せないのですが 恐らくリンク債と思われます。 債権にオプションの権利が付いていて、債権がある一定の価格まで下落すると その価格で売る権利が発生するということです。 例、100円の債権で90円で売るプットの権利が付属している場合 100円の債権が実際に90円になってしまった場合は90円で債権を売る権利が発生してしまいます。 ですので元本100円の債権が90円となってしまい実際に10円の損害が発生するというパターンです。

関連するQ&A

  • 投資信託のしくみについて

    質問(1)  インデックスファンドは「225」や「TOPIX」に連動した動きをしますが、運用資産から配当収入が発生する時期は資産が増える為、基準価額が一時的にベンチマークを上回ると思うのですが?間違っていますか?  質問(2) 債券で運用している投資信託は毎日投資家から集めた資金で債券を売買しているのでしょうか。 債券の利子収入で分配金を出しているのだから、           「購入した債券は償還まで保有」→金利上昇→債券価格下落→「保有債券売却で損失回避」→新規購入 又は、 金利下降→債券価格上昇→「保有債券売却で売却益」→新規購入 ファンドマネージャーは毎日こんな事をしているのでしょうか?

  • 投資信託について

    まとまった資金が手に入ったため、一部を投資信託で運用しようと考えています。 円安が進んでいる今、どんなファンドに投資すべきでしょうか。 個人的には対円で上昇度合いの低いレアルなら将来性もあると思い、ブラジルの投資信託を考えていますが、どうなのでしょうjか。 あと、アメリカの債券に投資したもので基準価格が低いファンドがあったのですが、今後アメリカが金利を上げた時やはり債券価格が下落するので、アメリカの債券ものはまずいのでしょうか。 もちろん投資は自己責任の上で行います。投資は初心者のためアドバイスをお願いします。

  • インフレ懸念だと何故債券は売られるの?

    インフレ懸念だと長期金利は上昇しますが、 それは債券が売られ価格が下落する為というのは分かります 債券は株式と異なり満期まで保有していれば、 元本と利息は保障されているので、 市場価格が下落しても含み損を気にしなくてもいいのでは

  • 金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落

    昨日、金利上昇で債券型の投資信託の基準価格が大きく下落しました。 今後も債券型投資信託の基準価格は下落傾向になるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 投資信託について

    投資信託について質問します。 昨日のイギリスのEU離脱で、日本株がほぼ大幅全面安となり、 一部のベア型の投信以外は、基準価格が大きく下落しました。 しかし、 投資信託の「MHAM-ネット証券専用ファンドシリーズ AR国内バリュー株式ファンド (愛称:サムライバリュー) 」は、わずかながら基準価格が上昇しています。 日本の中小株が中心の投信だと思うのですが、これだけの世界的な株下落でも 利益が得られたのはなぜかおわかりでしたらアドバイスください。 もしご存じであれば、過去のリーマンショックなどの大幅株下落時にも強かった投信があれば アドバイスをお願いします。

  • 公社債ファンドの基準価格について

    投資信託の「明治安田日本債券ファンド 」などの公社債ファンドの基準価格についてお尋ねします。 最近のニュースで、「日銀の緩和縮小が想定より早期に実施されるとの思惑から、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが一時、前日比0.025%高い0.08%まで上昇(債券価格は下落)した。」と報じられました。 実際に日銀の金融緩和で金利が上昇するようになれば、「明治安田日本債券ファンド 」などの公社債ファンドの基準価格は下落していくのでしょうか? 金融緩和にこれから移行していく場合、このような公社債ファンドは下落していく可能性が高いでしょうか? 「明治安田日本債券ファンド 」の基準価格を見ると、2016年の初めごろから半ばごろまで、基準価格が大きく上昇しています。その後、2017年初めにかけて大きく下落しています。そして再び少しづつ上昇しているように思います。 2016年の初めから中ごろまで大きく上昇した理由は何だったのでしょうか?そしてその後大きく下落した理由は何だったのでしょうか? 是非アドバイスをお願いします。

  • ピムコ社の債権投資について

    ピムコ社のある記事を読んで、理解できないので教えてください。 「インフレ率の急上昇を恐れ、2月に米国債市場から大半の資産を引き上げたグロス氏だが、ここに来て方針を転換し低利の長期債券に大きくポジションを張ったため、ファンドの資産構成は大きく変化した。」 1.収益率が低下したわけですが、どうしてでしょうか? 「米国債利回りは、米連邦準備理事会(FRB)による長期金利の引き下げを狙ったツイスト・オペの導入にもかかわらずこのところ上昇している。利回り上昇に伴い債券価格は低下している。」 2.債権価格は金利の低下によって上昇することはわかります。 ツイストオペもわかりますが、ツイストオペ導入したにもかかわらず上昇したのはどうしてですか? 「 ピムコのファンドのデュレーションは現在7.6で、これは利回りが低下して価格が上昇するとの見方を示している。」 3.これがどうして収益低下をまねいたのでしょうか? 金融関係者の方、専門家の方、1,2、3についてそれぞれわかりやすく教えてください。 ※経済の今後の見通しを尋ねる質問ではありませんので1~3の質問に応えられる方の回答をお待ちしています。

  • 債権について

    最近、証券外務員2種の資格勉強をしているのですが、1点だけ理解できない点があります。ご存知の方おりましたら、ご教授下さい。 金利が上昇すると再建の金利も上昇するが、債券価格が下落する。逆もしかり。 と、書かれているのですが、何故、金利が上昇すると再建の金利も上昇し、債券価格は下落するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 投資信託初心者の長期運用について

    31歳主婦nimoです。余裕資金(老後用)15年後の教育資金 を投資信託で運用したいと思っています。 自分で勉強して選んだファンドと方針で質問です。 私の方針 ★毎月7万積立 ★世界に分散投資したい ★日本株20%外国株30%日本債券30%外債20% ★リターン6%(いけたらいいな) ★信託報酬安め(リターンがよければアクティブファンドも)  ★フィディリティ証券かマネックス証券で ★円建てMMF30万保有中 以上の条件で私が選んだファンドです。 ☆中央三井日本株式インデックス 2万 ☆中央三井外国株式インデックス 1万 ☆トヨタアセットバンガード   1万 ☆fwfエマージングマーケット   1万 ☆中央三井外国債券インデックス 1万 ☆円建てMMF30万 インデックスファンド中心で気になる新興国ファンド も入れています。 外国株は気になるものが多いのですが日本株と債券 がいまいち興味のあるファンドが無い(知らない) のでこのようなポートフォリオになってます...。 いずれは株式60%債券40%で長期運用したいと 考えております。 私のポートフォリオで分散できているでしょうか?? これプラス、日本株式、その他の分散投資先で おすすめがあれば教えて下さい。 投資信託されているかたコメントお願いします!

  • 債権投資信託は悪者か

    現在米国債権の投資信託を保有しています。 投資信託や債権の初歩的なことは理解しているつもりですが詳しいことはわかりません。 さて債権投資信託についてネットを見てみますと、「だまされているからすぐやめなさい」という論調のものが多いようです。その理由は、債権は金利が上がれば値下がりする、それで基準価額が下がるのを糊塗するために姑息なテクニックを使っている、それに投信は手数料や信託報酬を取られる、それぐらいなら債権そのものを購入して償還期限まで保有すれば元本+αが確実に手に入る、というようなことです。 しかし私は次のような疑問を持ちました。 仮に設定来まったくポートフォリオが変わらないが債券価格が半減して基準価額が5000円になった投信を購入したとします。その後に償還期限が来れば額面+αで償還されるわけですから、基準価額が倍になって大きな利益が出る、ということにはならないのでしょうか。 もちろん現実には日々の売買があるわけで、 1)額面以上の債権を組み入れたら償還まで保有しても大して利益が出ない 2)解約に対応して組み入れ時より値下がりした債権を売らざるを得ない 3)デフォルトになるものもある 等の理由で損失も出るでしょう。 しかし「投信より債権そのものを買うほうが絶対に良い」とは言い切れないと思うのですがいかがでしょうか。 なお今後の為替や米国金利の変動のことは今回の質問には含んでいません。