• 締切済み

mathematicaに関する質問です

mathematica初心者なので、よく使用方法がまだ分かっていなく困っています。 残余利益モデルの計算で 3805=297744+(297744-r*2135163)/(1+r)+(25000-r*2135163)/(1+r)^2+(2530000-r*2136752)/(1+r)^3 でrをmathematicaで解きたいのですが、どのように入力するとrは出てくるんですか? もし可能でしたら回答合わせにrも教えていただけると助かります。 こんな質問で恐縮ですがよろしくお願いします

みんなの回答

回答No.2

Solve[3805 == 297744 + (297744 - r*2135163)/(1 + r) + (25000 - r*2135163)/(1 + r)^2 + (2530000 - r*2136752)/(1 + r)^3, r] // Simplify と入力すると、 {{r -> (1/ 5523672)(-5225928 - (1 + I Sqrt[3]) (6 (4451348362573596996 - 230153 Sqrt[374067337140278508973002942]))^(1/3) + I (I + Sqrt[ 3]) (6 (4451348362573596996 + 230153 Sqrt[374067337140278508973002942]))^(1/3))}, {r -> ( 1/5523672)(-5225928 + I (I + Sqrt[ 3]) (6 (4451348362573596996 - 230153 Sqrt[374067337140278508973002942]))^( 1/3) - (1 + I Sqrt[3]) (6 (4451348362573596996 + 230153 Sqrt[374067337140278508973002942]))^(1/3))}, {r -> ( 1/2761836)(-2612964 + (6 (4451348362573596996 - 230153 Sqrt[374067337140278508973002942]))^( 1/3) + (6 (4451348362573596996 + 230153 Sqrt[374067337140278508973002942]))^(1/3))}} NSolve[3805 == 297744 + (297744 - r*2135163)/(1 + r) + (25000 - r*2135163)/(1 + r)^2 + (2530000 - r*2136752)/(1 + r)^3, r] の答えは、 {{r -> -1.63053 + 1.17639 I}, {r -> -1.63053 - 1.17639 I}, {r -> 0.422761}}

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は,maxima を利用しており,それでは以下のようになります。 solve([3805=297744+(297744-r*2135163)/(1+r)+(25000-r*2135163)/(1+r)^2+(2530000-r*2136752)/(1+r)^3], [r]); float(%); 上式で厳密解を求め,下式で近似解を求めます。 結果は添付図。 実数解は r=0.42276119051436 ですね。 mathematica は利用していませんが,その Solve 関数(たぶん,Sは大文字)でも,類似して Solve [3805=297744+(297744-r*2135163)/(1+r)+(25000-r*2135163)/(1+r)^2+(2530000-r*2136752)/(1+r)^3, r] 近似解は N[%] で求まるはずです。 どちらのソフトでも,% は,直前の結果を指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Mathematicaで分数

    最近、Mathematicaと言うソフトを見つけ興味を持っている者です。 初歩的な質問なのですが。 Mathematicaは様々な計算ができるそうですが、 分数で 7/4 という計算をするとき、そのまま7/4と入力しても そのまま7/4と出力されるのはなぜでしょう? N[7/4]と入力すると1.75と少数で返ってくるのに・・・・ なぜですか?

  • Mathematica を使った行列の積に関するご質問です.

    Mathematica を使った行列の積に関するご質問です. Mathematica で,n行1列の行列 と 1行n列の行列 の積を計算したいのですが,計算の方法がわかりません. 教えていただけると大変助かります.

  • ニューラルネットとMathematicaについて

    こんにちは。 現在私は、初心者ながらニューラルネットについて勉強しています。 そこで、Mathematicaを利用してこの勉強をしたいのですが、 そもそもMathematicaのツールでニューラルネットの計算は出来るのでしょうか? よろしければ、方法についても教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • Mathematicaに関する質問

    私は最近Mathematicaを使い始めました。一人で勉強するのに結構大変です。 さて、質問です。 f[x_] := Exp[-(0.713(x + 0.380) + Sin[2π( x - 0.184)])] の式を定義し場合、f[2]すると、答えは0.457628が出ます。 しかし、逆にf[x_]=0.457628にした場合、x値が2になるような計算をしたい場合はどうすればいいんですか? よろしくお願いいたします。

  • mathematicaの特殊関数productlogについて

    mathematicaに登場する特殊関数でproductlogのことで質問があります。 mathematicaの中でproductlogのことを「重積対数関数」と説明して合ったのですが,これを数学の専門書(複素関数論や関数論)で調べてみても載っていません。 mathematicaだけで使われている言葉なんでしょうか? できたら,productlogの計算法(z=w・e^wでwを求める方法)を知りたいのですが,わかる方教えてください。

  • Mathematicaの使い方

    Mathematicaでプロットする時に整数点のみプロットする方法があれば教えて頂きけないでしょうか。 ヘルプをみるにしてもどう検索すればいいのかわからずここで質問させていただきました。

  • mathematicaで作ったアニメーション

    mathematicaで作ったアニメーションをプレゼンテーションでPower Pointを使って、Power Point上で再生するにはどうすればいいでしょうか? mathematicaで作ったアニメーションをGIF形式に変換して、Power Point上に挿入すればいいようなんですが、 主にmathematicaのファイルをGIF形式に変換する方法が分かりません。 使用しているmathematicaはVer.4です。 解析結果を分かりやすく表示するために必要と思われるので、お分かりになる方、ぜひご教授ください。

  • mathematicaを利用して解きたいのですが

    曲線y=x^2(x-3)(2x+3)の内側に共に半径が1.5で、曲線と2点で接する2つの円のそれぞれの中心の座標と、曲線との接点を求めたいのですが、mathematica初心者なのでどのような入力をすればよいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • Mathematicaについて

    Mathematicaについての質問です。 授業でMathematicaを使ったものやプログラミングなどの演習を行っているのですが Mathematicaの方の課題の一部がいまいちわからずに困っています。 添付画像は単一パルス波形の図です。 以下が設問になります。 (1)A=1,|B|=π/2で図のパルス波形を-4≦t≦4の範囲で示しなさい。 ただし単位ステップ関数[=u(t)]を用いること。 (2)A=1,|B|=π/4,π/2,πとして各フーリエ変換F(ω)を求め、各グラフ(0≦ω≦10の範囲)を表示しなさい。 (3)A=3,|B|=π/2,πの条件でフーリエ変換F(ω)を求め、各グラフ(0≦ω≦10の範囲)を表示しなさい。 当然のことながらMathematicaのサイトや資料等を参考にコードを打ち込んでいるのですが おそらく間違っているため表示されず困っています。 Mathematicaにお詳しい方、お手数ですがコードでご回答していただけると助かります。 もともとパソコン関係は得意ではないうえに もう3週間程手詰まり状態なのでお助けください。お願い致します。

  • Mathematica Interpolation

    私はMathematica 6.0 を使用しています。 MathamaticaのInterpolationについて質問です。 以下のような三次元のデータ(例えば{x座標、y座標、水深})があります。 data={{1,1,50},{1,2,40},{1,3,60},{2,1,30},{2,3,50},{3,1,30},{3,2,60},{3,3,40}}; このdataを補完し、自分が得たい座標({x,y}={2,2})を入力すれば、 そこの水深(z)がわかるようにしたいのですがいい方法がわかりません。 単純に Interpolation[data]としても ”座標が構造上テンソル積グリッド上にありません”とかえってきます。 どなたか良い方法をご存じでしょうか? よろしくお願いします。