• ベストアンサー

英訳(時制)

時制が苦手で困ってます。以下の英訳をお願いします。 (英訳していただきたい分) 日本を出発する前のナポリの天気予報は大雨だったが、実際ナポリからフィレンツエに行く道中は予想通りのひどい雨だった。 ・日本での天気の情報は、ナポリでの雨の体験より過去であり、 ・ナポリの過去の体験を今、語っている、 という状況です。 以上です。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.1

Prior to my departure from Japan, the weather forecast said it would rain heavily in Naples. As expected, it actually rained heavily while I headed for Naples from Florence. 日本での天気予報は過去の過去のことなので、"~ the weather forecast had said ~" となりそうなものですが、ここは "had" を入れない方が自然な感じがします。

hayaken73
質問者

お礼

なるほど。 自然な形をとると、こうなるのですか。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • wyeatearp
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.2

きりっと: The weatherman had forecast a heavy rain in the vicinity of Naples prior to my departure, and, sure enough, my travel from Naples to Florence turned out to be the heaviest of rains just as predicted. ご参考まで。

hayaken73
質問者

お礼

こんなに英語ができたら楽しいでしょうね。 just as prediceted も勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 時制の英訳教えてください

    時制の英訳教えてください (1)天気予報を信じて傘を持ち歩いたが、結局雨は降らなかった (2)第2学期は9月1日から始まります (3)夫が帰宅するまで、しばらくお待ちになったらいいでしょう よろしくお願いします

  • 気象予報士の存在理由

    気象予報士が誕生して何年もたちますが、どの天気予報を 見ても、似たり寄ったりの予報です。 例えば、東京地方の昨日の大雨を伝えた天気予報は、私の 知る限り(と言ってもそんなに見ていませんが)ありません でした。 せっかく、狭き門をくぐり抜けて予報士になったのに、 何故、内容は右へ習えなのでしょうか? それとも、昨日の雨は、想像つかない、天気図からは 読み取りにくい雨だったのでしょうか。 例として、昨日の天気を挙げましたが、以前から気に なっていたので、皆さんのご意見をお聞かせください。 (因みに、妻は、日本テレビの木原さんは、よく当たると 言っていました) カテゴリは悩みましたが、皆さんの意見を聞きやすいと思い、 こちらにさせていただきました。

  • ここ数日の天気予報、外れすぎ・・!?

    天気「予報」なので予報なのは分かっているのですが、 ここ数日(ゴールデンウィーク期間中)の天気予報のはずれ様 ひどくなかったですか!? ゴールデンウィークはじまる前の週間予報ではオール晴れ、 降水確率もかなり低いような晴れのため、天気が悪くなっても くもり止まりと思っていましたが、その当日になると 雨に変わります。 でその次の予報を見たらやっぱり晴れ、でもまた当日になると 雨がふるという感じで、ず~っと晴れ予報→当日雨という 感じだったイメージがします。 今日、最終日ですが、また・・・・同じく雨ですね。。 未来の予想なので、違う事もあるんでしょうが、ここまで はずれるとなんだかなぁ~と思ってしまいます。 それだったら最初から雨と言ってくれていた方が、計画の 立て方も違ったのに・・・。 ちなみに、西日本に住んでいるものです。 で、ふと思ったのですが、ここ数日は、天気を予想するのに なにか難しい要因があったのでしょうか? それとも予想している人の力量が足りなかったのでしょうか? 予想するときって、予報士(?)の人が一人でやるわけでは ないですよね? どういう仕組みになっているのでしょうか? ふと思ったので質問をだしてみました。 よろしくお願いします。

  • 台風13号

    北関東に住んでます。 19日の天気予報では20日午前中は大雨の様な予報でしたが、 いざ朝起きてみると雨は上がっており時間が経つにつれいい天気になっていきました。 雨は降るし、まして台風だからと20日に予定していたイベントを19日にキャンセルしました。 なのにこの天気、予定通りイベントはできたものを・・・。 ものすごくがっかりです。 なんでこんなに予報が外れたんでしょうか?

  • 気象データでは雨が降る日が多いのに雨予報が少ない

    過去の気象データでは過去の天気概況に雨と書かれる日が多いのに、なぜ週間天気予報のほとんどを雨マークで占めるようにしないのですか。 降水量が1mm未満の日でも過去の天気概況に雨と書かれたりしています。 仙台の6月中に過去の天気概況に雨と書かれた日は15日もあるのに、6月中の週間天気予報で雨マークの予報が7日後予報から始まった日は6月4日だけでした。それ以外の日は途中から雨マークの予報が始まったり、1日前まで雨マークの予報がなかったりしています。過去の気象データで雨が観測された日が週間天気予報では雨マークがなかったことが多いです。予報する側は予報と観測結果が一緒になるようにすることが理想なのに、なぜ気象データ上起き得る天気を予報しないのですか。

  • 気象データでは雨が多いのに予報では雨マークが少ない

    過去の気象データでは過去の天気概況に雨と書かれる日が多いのに、なぜ週間天気予報のほとんどを雨マークで占めるようにしないのですか。 降水量が1mm未満の日でも過去の天気概況に雨と書かれたりしています。仙台の6月中に過去の天気概況に雨と書かれた日は15日もあるのに、6月中の週間天気予報で雨マークの予報が7日後予報から始まった日は6月4日だけでした。それ以外の日は途中から雨マークの予報が始まったり、1日前まで雨マークの予報がなかったりしています。予報する側は予報と観測結果が一緒になるようにすることが理想なのに、なぜ過去の気象データで雨が観測された日が週間天気予報では雨マークがなかったことが多いのですか。

  • 数学問題確率

    明日の天気によりお弁当が500個売れるか決まる。お弁当が500個売れる確率は晴れの日に0.7で曇りの日は0.5で雨の日は0.2である。天気予報では明日は曇りになると予想している。一方この天気予報が当たる確率は0.7で過去のデータからこの季節では晴れが0.5で曇りが0.3で雨の日が0.2であった明日はなんかのお弁当を作るための材料を仕入れるべきか

  • 予報よりも過去の気象データの天気概況の方が雨や雪や

    予報よりも過去の気象データの天気概況の方が雨や雪やみぞれと書かれることが多いのに、週間天気予報では雨や雪マークのある予報スタートが少ないのはなぜですか。降水確率も40%以下で雨や雪マークがつかない予報スタートが多いです。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 冬も降水量1mm以上の雪の日が太平洋側でさえあるのに、太平洋側の雪の予報スタートはほとんどないです。 週間天気予報の予報スタートは曇、曇時々晴、晴時々曇などが多く、雨や雪マークなしの予報スタートが前提になるのはなぜですか。週間天気予報は過去の天気概況よりも雨や雪マークが少ないです。なぜ週間天気予報は降水を考慮しないのですか。 過去の気象データの天気概況で雨や雪やみぞれと書かれることが多いなら週間天気予報も雨や雪マークがつく降水確率50%以上で予報スタートを多くしなければいけないはずなのに、なぜ過去の天気概況から考えて予報しないのでしょうか。 過去の天気概況は雨や雪やみぞれが観測される日が多いのに、なぜスーパーコンピューターの分析結果は雨や雪となる要因を捉えられる日が少ないのですか。 雨や雪マークのある予報ばかりしていて外れて降らない方が安心しますし、雨マークがなかったのに雨が降ったじゃないか、と文句を言う人も減るのになぜそうしないのでしょうか。

  • 天気予報の「降水確率」について

    屋外の行事予定をたてるのに、「週間天気予報」をみて振り回されることがあります。そこで、天気予報の降水確率についてお聞きします。 「週間天気予報」にて、A県のB日の「降水確率が30%」の予報があった時、A県をブロック化して見た場合、B日の一日(0時から24時の間?)において、1ミリ(降水量に関係なく)でも雨が降る確率の平均値が30%である意味と思います。 ということは、A県の中でも、「ある地域」においては、B日のうち「ある時間帯」においては、「全く雨が降らかったり」、逆に「大雨であったり」することがあるということでしょうか。 例えば、0時頃の降水確率の平均値が30%(降水量予想に関係なく)であるとすると、たとえ、あとその日1日が晴れであっても、その日の「降水確率が30%」となってしまうのでしょうか。 「週間天気予報」をどの様な前提で利用すればよいか、常に悩んでいますので、お教え願います。

  • 過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か

    過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か月の大半かそれ以上を占めることが多いのに、週間天気予報もそれと同じくらい雨や雪マークで占めるようにしないのはなぜですか。 普通に考えたら過去の天気概況と同じくらい予報も雨や雪マークがなければ降水予報は外れまくりと思えます。予報する側は当てることが大切なのになぜこうしないのでしょうか。 仙台の4月20日に発表されていた週間天気予報は7日後の27日まで全部曇か曇時々晴か晴時々曇で、降水マークが1つもなかったですが、結局、過去の天気概況は21日、22日、23日、24日、25日は雨が降りました。これら5日分の雨マークなしの予報は降水確率40%以下ということになりますが外れています。5割に満たない降水確率なら雨マークなしで予報して過去の天気概況に雨と書かれない日の方が多くなければならないはずですが、実際は雨と書かれる日が多いです。 外れることが多いなら、7日後予報から降水確率を70%や80%など高めにすれば予報と過去の天気概況が合いやすくなるので当たりやすくなるのに、なぜそうせず低い降水確率で予報してやっぱり外れましたとなることを繰り返すのですか。 天気概況は降水1mm以上だけでなく、1mm未満の日でも雨や雪やみぞれなど降水の文言が書かれることも多いです。初雪も降水1mm未満でも発表されます。