• 締切済み

特定小電力無線は混雑しているのでしょうか

省エネナビCK-5を購入して2ヶ月後、表示器のデータにゼロが混じるようになりました。 中国計器工業からは、電力センサーと表示器の間の通信が途絶えた可能性があると。 他の無線からの混信による影響の可能性があると。 この機器は特定小電力無線を使用して電力センサーと表示器が通信しているようです。 表示器の画面には受信レベルが3本立っています。 家の中の構造は変わっていません。 機器の異常を疑うこともなく、他の無線の影響だと言い切れるほど混雑しているのでしょうか。 周波数は426.025(MHz)と書いてありますので、空きチャンネルを探す構造ではないようです。 家の中には2.4GHzの無線LANはありますが、 特定小電力無線を使用する機器は思い当たりません。 家の周囲は住宅街ですので、工場とかはありません。 購入時の注意書き、取扱説明書や設置マニュアルには混信のことは書いてありません。 突然、他の無線の影響の可能性があるといわれて困っています。 原因の特定は困難です。解決策としまして、センサ付近へ表示器を近づけてと言われても 最初の注意書きにないことで泣き寝入りするしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 90d5a
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.4

こういった規定がありました。 もしかして「個別電力センサー」も使っているなら、これが原因かも知れませんね。 添付通り、通信の制限があるので、ひょっとしたら、通信開始の際に2センサー以上のデータが送られてくるために「混信」しているかと思われます。 「個別電力センサー」を使っていなければ、この話は関係ありません。

90d5a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「個別電力センサー」は使用していないので、我が家の中で混信するようなものはないので困っています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.3

センサーと表示器の距離や設置環境が解らないので何とも言えませんが、恐らく「設置環境」に伴うものでしょう。 というのも「20(m) 見通し」という表現があります。 つまり、直線で、障害物が無い場合、最大20mとなります。 言い換えれば、学校のプール(25m)の端と端では、通信不能になります。 家屋内だと、壁や柱があるので、それらが障害になり、通信環境が悪化します。(通信可能距離が短くなります。) 対応策としては、センサーと表示器が直線上になるように配置換えする事ですね。(1階と2階(3階)じゃ、ダメです。) もう1つ、センサーと表示器の間に、コードレス電話(FAX)、PC、無線LAN、通信モデム等を置かない事です。 それらは、「電波妨害」の原因になるので、避けてください。 せめて、通信距離が100m(見通し)であれば、解決するでしょう。

90d5a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 設置場所はほぼ直線で10m程度です。 > せめて、通信距離が100m(見通し)であれば、解決するでしょう。 そうですね。それだけ余裕があれば問題が発生しないのでしょうね。

noname#159776
noname#159776
回答No.2

設置場所の問題だろうと思います。 パッと形状を見て問題が起こりそうな製品だなと思いました。 受信側とセンサ側の機器はなるべく高い位置に置いてください。 電波が小電力なので、通信経路に人とか物とかで遮られたり、 変な場所で電波の反射が多かったりすると 通信できないことがあります。 コンセント型なのでこれでは、普通、テレビの裏とかに配置されてしまう可能性が高くなるので 他の購入者も同じ現象が発生しているはずです。 また、この電波に影響するものは、電子レンジとかおもちゃのリモコンとかもあります。

90d5a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネット上には同じように通信が途切れてしまう事例も出ているようです。 深夜によく発生しているので、電子レンジとかおもちゃのリモコンの影響ではないようです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

電子回路が得意とする人ならスベアナをもっていますので 趣味でしている人ならお金がかかりませんから 頼んで依頼してみてはいかがでしょうか。

90d5a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 常に通信断になっているのであれば原因を探すことも可能なのですが、 予測できないので、機器の異常なのか、外来の混信なのか分からないのです。

関連するQ&A

  • 特定省電力無線機

    特定省電力無線機 無線免許は持っていません。 FTH-107とMotorola MS50は通信できるのでしょうか? FTH-107は日本の電波法には違反しないようですが、MS50は合法ですか? 初めての購入しようと思ってるので回答よろしくお願いします。

  • 特定小電力無線の性能差

    特定小電力無線の購入を検討しております。 各メーカーが様々な機種を用意していますが、通信距離の性能は、送信電力が規制されているので各社、各モデルともに横並びなのでしょうか? もし機種によって違いがある、また性能差を感じたご経験のある方は是非お教えいただければと思います。 ズバリこの機種が買い、なんていうご返信も大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • PCから特定小電力トランシーバーへ音声を出力したいと考えております。

    PCから特定小電力トランシーバーへ音声を出力したいと考えております。 PC上に常駐しているプログラムが、あるトリガーを受け取った際に 音声を流したいと考えております。 その音声を特定小電力のトランシーバーへ出力したい場合、どのような機器及び どのようなソフトウェア(またはプログラム開発)が必要となるでしょうか? 例) パッシブセンサーを設置した状態でセンサーの反応信号をデジタルIOボードを通じてPCが受け取っています。特定の信号を受け取った際に、アラートの音声を流します。 この音声を特定小電力のトランシーバーに出力する。 その他の音声(PCの起動音やエラー音等)は出力しない。

  • 家庭に無線LANを導入しても弊害とか出ませんか?

    無線LANの周波数帯が、他の機器に影響及ぼしたりすることはありませんか? 普通の家電は大丈夫でしょうが、我が家ではテレビの映像を2.4GHzの無線で飛ばしているんですが、これと混信することはないでしょうか。 あと、体内のペースメーカーとかに影響ありませんか?

  • 特定小電力トランシーバーの混線

    もし、ご存知の方がいらしたら、ご教授下さい。 20chの特定小電力トランシーバーで、ビルの上から障害物のない間4キロで、通信しようとしたところ、お互い、違う相手と繋がってしまいました。 「聞こえますか?」 「聞こえますよ」 という感じのやり取りでしたが、別なトコに繋がっていました。 この時、気になったのですが、お互い、どこと繋がったのか?という事です。 タクシーやバスは、業務用で、特定小電力の2.4GHzではないと聞いているのですが、特定小電力のトランシーバーで、タクシー無線と繋がってしまう事はあるのでしょうか? また、タクシーやバスといった業務用の周波数帯は、2.4GHzの場合もあるのでしょうか? 何卒、お願いします。

  • 特定小電力、富士山頂から何合目までとどく?

    近年、携帯電話の普及とともにトランシーバーのメリットは 少なくなっていると思いますが、クラスの先頭としんがり の通信などでは、特定小電力トランシーバーが使いやすい のではと思います。 特に富士登山では、40人クラスの先頭としんがりの差が、一合 以上に及ぶとも考えられますので、無線通信は不可欠だと思い ますが、携帯電話では、圏外になることが心配です。 さて質問ですが、特定小電力トランシーバーの実力はどの程度 なのでしょうか?山頂と8合目で通信できるのでしょうか? 宜しくお教えください。

  • アマチュア無線機と特定小電力トランシーバーの交信

    マルチバンドのアマチュア無線機(アイコム製IC-T90)と特定小電力トランシーバー(アルインコDJ-P20)の交信についてですが、トランシーバーからの送信は可能なのですが、無線機のほうからは送信できないようです。 周波数によってこのようなことがあるのでしょうか? ツーリングのときに片道通行になってしまったので困ってしまいました。ちなみに、無線機の送信ボタンを押すと画面表示にOFFと表示された気がします。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの無線機能不使用時について

    無線LANの無線機能を不使用にした時に電波が出ているかどうかと、電力は減るのか減らないのかをお聞きしたいと思います。機器はBuffalo WZR-G144N です。最新の無線機器を購入しようかと考えていて、消費電力や、電波の干渉、2つの機器の電波の人体への影響が気になります。消費電力と干渉は大きな問題ですので、使用不可に設定したとき、電波が出るか出ないかということ主に回答していただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • パソコンの電力消費(無線LANと有線LAN)

    仕事の都合で一日ノートパソコンを付けて通信しているのですが、 1 有線LANで接続して無線LANを明示的にオフ   (↑無線LANのアクセスポイント一覧も見られない) 2 有線LANで接続する   (↑無線LANのアクセスポイント一覧は見られる) 3 無線LANで接続 この3つでパソコンの電力消費にかなり差はありますか? 他の機器もあるので無線ルータは常にオンです。

  • 特定省電力無線のマイクとスピーカーを延長

     仕事場で特定省電力無線(レジャー用アナログ アイコム、ケンウッド)を使用していますが、施設内で電波が届く場所と届かない場所があるので困っています。そこで、無線機を施設内中央で高く見通しのよい場所へ置き、マイクとスピーカーケーブルを150m離れた場所へもって行きたいと考えています。この150m離れた場所に使用していないCVV1.25sq×8芯ケーブルを使用し、メーカーオプションのマイクを繋いでみたのですが、このマイクから発信する音声はノイズだらけで使用できず、受信する音声は低かったのでPC用スピーカを繋ぐと聞えました。(PTTは、ケンウッドの場合はリレーを使用してOn Offしました アイコムは実験していません) ・マイクケーブルはやはりシールド線を使用しないとだめでしょうか?更にアンプ等が必要になるのでしょうか? ・シールド線を使用せずに音声を伝送する機器があれば教えてもらえないでしょうか? どちらも予算は2万円程度で購入できればと考えています(工作キットの組立て半田づけ程度であれば、工作可能です) なお、特定省電力用中継機の設置も検討しましたが、中継機対応無線機の購入費用が高い、直接通話と比べて最初の約1秒程度待たないと音声が中継されない(アイコムの中継機)、中継機のエリア外へ出てしまうと全く使用できないと言った理由で、現状却下されています。 どなたかよいお知恵をおかし願えませんでしょか。

専門家に質問してみよう