• 締切済み

狭い道で離合によるトラブル(喧嘩)で回避の方法は

狭い道で直線道路でなく、わずかに「く」の次に曲がっているため対向車が見えにくいです。 (1)仮に、  対向車が見えた位置で両車両が停止したとします。  両車両の距離は20mくらいあります。  この20m間に離合できる道路幅はありません。  この時点で、離合できる場所が近いほうがバックするのでしょうか? (2)仮に、、  対向車が見えた位置で両車両が停止します。  両車両の距離は20mくらいあります。  この20m間に離合できる道路幅はありません。  離合できる場所が近いほうがバックする、が道路交通法のルールならば、  この20mをどのくらい前進して確保するか、  つまり、後ろにある  離合できる場所から少しでも離れて距離を稼ぐ、ことになります。  この20mを1mくらいにして両車両が停止しています。 そこで、 質問1:双方が譲り合わず「にらみ合い」が続く場合、警察を呼ぶ事になりますが、      警察は上記に(1)と(2)、どちらを採用してバックさせる車両を決めるのでしょうか? 質問2:それとも、どの道路交通法を採用してバックさせる車両を決めるのでしょうか? 質問3:このような場合の処理の仕方を、      警察のトラブルを解決するマニュアルにはどのように書いてるのでしょうか? 以上ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

>質問1   警察を呼ぶ事はありませんし、呼んでも来ません。 >質問2 下がりやすい方がバックして交わします。 >質問3 民事には介入しない。 「私には車をバックさせる技術がございません。  大変お手数ですが、ぶつけても構わないので移動していただけますでしょうか。」 と頼んだ方が早い。 どの道ぶつけないでバックできるテクニックが無いのならばその方が早く交わせる」

20100802
質問者

お礼

2

noname#136006
noname#136006
回答No.2

マニュアルだの法律だのと。判断を丸投げするよりも、 対向車がみえたら、自分からさっさとさがって譲れば解決、 警察呼んでなんの解決になるのか? 時間の無駄。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

1:警察を呼ぶ事になりますが> そんなことで警察を呼ぶ人なんて居るのかな?居るとすれば、相当迷惑な人でしょうね。電話しても『どちらかがバックして離合してください』で終わりのような。これで傷害事件にでもなれば警察も来るでしょうが…あとはどちらも動かないことによって他の交通の妨げになり、その人が警察を呼んだ時に来るくらいですかね。 どちらを採用してバックさせる車両を決めるのでしょうか?> どちらにも言うでしょうが、動いてくれそうな方にお願いするしかないでしょう。『怖くてバック出来ないなら私が代わりにしましょうか?』と自分で動くように仕向けるかもしれませんねw 2:道交法では線引き出来ないような事案だと思います。坂道とか初心者マークを貼っている人ならともかく、同じ条件ではどちらかが大人の対応をするしかないでしょう。子供同士だと、他の通行者から通報されて厄介なことになるだけのような。 3:マニュアルがあるとも思えませんが、警察の関係者ではないので分かりません <m(_ _)m> 狭い道で離合によるトラブル(喧嘩)で回避の方法は> 初心者マークでも貼っておけば如何でしょうか?そうか、相手車にバックしてくれるよう平身低頭にお願いするかです。

20100802
質問者

補足

道路幅の中に電柱があると、その位置にサイドミラーがくるように車を止めて、離合しようとする。 結局、対向車がバックするようになることもありました。

関連するQ&A

  • 離合の境界

    みなさん、こんにちは。  こちら九州最北端では、狭い道で車両が譲り合いながらすれ違うことを『離合(りごう)』といいます。もちろん標準語ではありませんし、辞書にもその用法では載っていません。でも、こちらでは普通に使いますし、「離合場所」と称す道路標識すらあるんです。そこで質問。 1)あなたの住んでいる地域では、この用法で「離合」という言葉を使いますか? 2)あなたの住んでいる地域では、狭い道で車両が譲り合いながらすれ違うことを何という言葉で言い表しますでしょうか?  大まかな住所を添えてご回答いただくと幸甚です。よろしくお願いします。

  • 生活道路の幅について 助けてください

    自宅前の道路(市道)は5mあり、横に1mの側溝がありました。 歩道設置の為に1mの側溝を埋めたのですが、実際に工事が始まると(現在工事中)2mの歩道になり、車道が4mしかありません。 大きめの車だと、到底離合が無理そうなんです。 今朝、軽自動車同士が離合してたのですが、ミラーを倒して離合していました。 横の壁が上まであり圧迫感があるのでギリギリまで寄せづらいというのもありますが。 昨日子供を乗せる為に自宅前でちょっと待っていると、後方から来た車が追い越せず子供が乗り終えるまで待っていました。 区に問い合わせたところ、法で定める最低の4mは確保してますからの一点張りです。 自分で調べたところ、 ☆市街地区域内の道路:2.5m,2.0m,1.7m,1.3mの幅の車両が通行し得る最低の総幅との規定がありました。  それをみると、  2.0mの車両=最低の総幅5.5mが必要  1.7mの車両=最低の総幅4.9mが必要  1.3mの車両=最低の総幅4.1mが必要←軽対象だと思うのですが、現在は車両幅が1.48mなのですね。 とありました。それのどれも適応できていません。 1.上記☆の規定を見る場合、普通の生活道路は、どの車両が通れるものを見ればいいのですか?  普通車が通れる幅となると、総幅4.9mが必要に思うのですが。 2.どんな道路であれ、法で定められている?4mさえ守っていればいいのですか? ネットで探してみるのですが、殆ど知識がない私にはよくわからないページにばかり飛んでしまって。 もしかしたら、☆で書いてある部分は新しい記事があるのかもしれませんが、見つけることができませんでした。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  •   どちらが道を譲るべきなのでしょうか?

      どちらが道を譲るべきなのでしょうか?   一旦停止してしまうとAT車でもブレーキペダルからアクセルペダルに踏み替える時に下ってしま  うような急な坂ってありますよね。そのような道路でなおかつ、対向車とのすれ違いができない道  幅の狭い道路を想定して下さい。   このような道を下っているときに運悪く、対向車と鉢合わせになってしまい、対向車との距離は  あと50cmしかありません。当方はAT車、パーキングブレーキは足踏み式、手でロックを解除する  タイプです。このような状況では、どちらが道を譲るべきなんでしょうか? ちなみに双方とも後  続車はなく、バックできるスペースは十分あるとします。   ずいぶん昔のことですが、坂道では坂を下る車が上る車に道を譲ると習ったような気がします。   (でも、それは昔の話で、馬力の小さい車が負荷の大きい上り坂での発進をしないで済むから    だったはず。今どきの車なら軽でもそんな心配は無用な気がするのですが・・・。そのあたり    の教本の記述は今では変わっているのでしょうか?)

  • 一車線であおり運転を回避する方法

    ここでいうのは細い道で、対向車が着た場合どこか広いところまでバックしてかわすような一車線道路です。 先日このような細い道を通ったとこころ、後ろから1mほどに接近され煽られました。 携帯電話は当然の如く圏外で、警察も近くにありません。 広い場所で止まりましたが追い抜いてくれませんし、かといってお願いに行くのは非常に怖いのでそのまま走り続けました。 そのような道なので横はガードレールがあるとはいえ崖で、後ろからそんなに接近されたりハイビームで突如照らされると怖いです。 こういう場合は広い場所で根気よく抜いて貰うのを待つのがいいのでしょうか? 他に何か対抗策はないでしょうか? 道は数十キロ続くので、早く抜けるという方法も無理です。 このような道路でなくても、片側一車線の対面道路でもなかなか路肩に止まれない道もあります。 接近されている場合止まるとぶつけられる心配もありますし、そんな状態で落ち着いて運転をするのは不可能です。 止まって事故を引き起こせば私も悪くなりますよね? あおり運転をスムーズに回避する方法を教えてください。 都会でしたら車線が多いのでなんとかできますが、田舎道ですと不可能に近いです。

  • 踏切での一旦停止位置は?

    過去のQ&A:道路交通法にある 「停止線の直前」の「直前」は、 解説によると、当該車両の「前端が停止位置に接する位置の手前付近」とあり、「付近」の定義はなしとのこと。 常識的に考えると・・・の常識が人によってバラバラで「手前0.5m以内」、ある人は「2m以内」との記載あり。およそ4m手前で止まった後の発進で、捕まった事例も載っていました。 上記は交差点での話ですが、踏切の停止線手前での一旦停止位置は、道交法に距離指定があるのでしょうか。停止線が書かれていない踏切も多数あります。どの位置で一旦停止すれば、警察官に違反クレームをつけられないか 経験談など教えてください。

  • 通行の優先について

    通行の優先についての質問(というか、愚痴?)です。 先日、とある狭い交互通行の道路(緩やかなカーブ、50~60m程度、車両通行帯なし)で、私から見て左側がびっしり路駐されており、先の見通しも悪かったのですが、対向車が来ないと判断、そのまま右側を通行し、残りせいぜい10m程度まで来たとき、運悪く対向車が来ました。 対向車の夫婦は「お前が下がれ」と手で合図。 私は「あれ?この道路イッツーじゃないだろ」と思い、「ちょっと下がってくれれば出られるんだから、そっちが下がってよ」と合図しました。 すると何を思ったか対向車を運転していたダンナが車から降りてきて、「こっちは左側で優先なんだから、あんたが下がってよ」などと文句をたれてきました(その暇で5~10m程度バックしてくれれば、ものの数十秒で済んだのですが)。 通行している距離(こちらはもう出口が見えている)からしても間違いなく私のほうが先にその道路に入っていた筈なので、当然私もその旨反論しました。 結果数分間にわたって口論になり、挙句奥方にいたっては「いいよもう、警察呼ぼう警察」などと喚きだす始末。(まあ私は私で「呼びゃいいじゃん。なんで呼ぶんだかさっぱりわかんねえけど。アタマおかしいの?」などと、かなり挑発的な発言もしていたのですが・・・) 結局、ダンナが「はいはいすいません、こっちが悪かったから、お願いだから下がってもらえませんかね!?」などと居直りながら喚くので、私も(この夫婦キ○ガイだ、もうめんどくせえ)と思い、しぶしぶ40~50mをバックで戻りました。 私が思うに、優先というのはあくまで原則であって、状況次第で譲り合うものだと思うのですが・・・ そして、上記の状況ならば、相手の夫婦が少し下がってくれれば、私がわざわざもと来た道をそんな長い距離フルバックする必要もなかったと思うのです。 この夫婦は、例えば交差点で自分が優先道路を走っていたら、すでに交差点に入っている一時停止の車をバックさせてでも自分が先に通行するのでしょうか?同じように車から降りて喚き散らして・・・ 甚だ疑問です。 長文たいへん失礼しました。お暇なときにご意見をいただければ幸いです。

  • 名古屋で婚礼家具をのせたトラック同士がであったら

    こんばんは。ふと疑問に思ったので質問します。 名古屋では、婚礼家具をのせたトラックが離合できないような道路で 対向車にであったら対向車にバックしてもらうそうですが、 婚礼家具をのせたトラック同士が細ーーーい路地でであってしまったら どうするのでしょう? どちらもバックできないし、かといって前進もできない・・・ ご存知の方よろしくお願いします。

  • 狭い道での対向、どうしてますか?

    車での対向がギリギリの山道を走ることがよくあります。 先日も県外ナンバーの外車と鉢合わせになり、どうやら山道に慣れていない様子。 ですので50メートルほどバックをして、やや広い場所で停車して待ちました。 しかし先方、それでも対向にためらっています。 しかたがないので車を降りて、先方の車を誘導しようとしたところ 「あなたの左側に余裕があるからもう少し寄ってもらえませんか?」 と言われました。 私は下り崖側ガードレールなし、50cmに停車しています。 先方は山側、左側に1メートル近く空いています。 なので「あなたの方は1メートルほど余裕がありますよ」 と言ったところ、不満そうな顔で動き始めました。 この時は先方が動いてくれたから事なきをえましたが、 もし先方が動いてくれなかったら、 私はさらに広い場所までバックしただろうと思います。 狭い場所での対向で、相手車が動いてくれなくてはどうしようもない時があります。 そんな時、皆さんはどうされていますか?

  • 違法性がありますか?ないですか?

    本件は、私本人の実体験です。 5月30日に北海道の倶知安町国道276号線を走行中に危険な体験をしました。 そこで、その"行為"は道路交通法上問題がないのか?お尋ねをしたいと考えております。 (日時や場所)  5月30日~北海道の倶知安町国道276号線沿いの羊蹄グリーン病院より札幌より4km手前での出来事 (背景・経緯) 当時、私は、午後1時20分頃に片側1車線の国道276号線を札幌から函館方面へ走行してました。 そこに、函館から札幌方面への対向車線に3台の車両が走行してました。 対向車線の車両は、先頭が4tトラックで2台目は軽ワゴン、3台目は白のクラウンでした。 現場は、片側1車線でゆるやかなカーブです。 対向車線の3台のうち白のクラウンは、急に赤色灯をつけ急加速をしだし、軽ワゴンを追い越しをしました。 その際は、私の車両と対向車線の白のクラウンとの距離はおよそ30m~50m程度の距離であり、出会い頭の正面衝突事故を起こすところでありました。 私は急ハンドルを切りまして、左路肩へ車をよせ緊急停止をしましたが、左前のタイヤアルミホィールが傷つきました。 私は、同日午後1時50分に倶知安町警察へこの旨を電話で苦情という形でお話をしました。 翌日の午後3時に倶知安警察交通安全課課長より署内での内部調査では、「当時の緊急車両の走行は危険とみなされる行為はなく正当な行為であり、問題がなかった」と一方的に回答をしてきました。 何を基準にされてご判断されたのか?もご説明がなく不愉快でした。 倶知安町警察交通安全課長より「現場確認をすることもできますが、こちら側の詳細な情報は、一切、お教えできません。」と言われてます。 (ご質問) 緊急車両といえどもこのような行為は、危険な行為であると私は考えてます。  (1)このような行為は、道路交通法上で緊急車両といえども許されるのでしょうか?  (2)このような行為は、道路交通法に問題はないのでしょうか?  (3)仮に違法性が高い場合に当行為の責任を追及するにはどうしたらよいでしょうか?  (4)北海道警察本部監査室及び北海道公安委員会への苦情申し立てはどの程度、調査を行って頂けるのでしょうか?

  • 狭路運転のコツ

    私が住んでいる地域は狭い道が多く、対向車が来るとバックするなり、場所を見つけないと離合できない道ばかりなのです。 しかも国道と国道を結ぶ抜け道でもあり車がかなり通ります。なので毎日のように四苦八苦しながら対向車とすれ違っています。 そこでよく困ることなのですが、離合できない狭い道を走ってて対向車が来た時なのですが、こっちが自分一台、対向車が複数台の時はこっちがバックして適当な場所までバックするのですが、そうしている内にこちらの後ろからも車が来てしまうことがよくあります。 たいていは後続車は私の車のバックランプを見ると一緒に下がってくれてスムーズに行き違いができるのですが、ごくたまにピタっと私の後ろに付いてバックしてくれず、その内どんどん車が増えてジリ貧になることがあります。 狭路運転をする場合において後続車に意思表示を理解してもらうにはどうすればいいでしょうか?またこういう狭い道を運転するにあたって注意点を教えていただけたら幸いです。