• 締切済み

記憶が曖昧

こんにちは。20代、女性です。 他でも質問したのですが、 また相談させてください。 最近、記憶がおかしいと感じています。 自分が変で嫌になります。 高校時代の友人で疎遠になった人がいて、 確か喧嘩してそれっきりだった気がしていたのですが、 間違っていたようです。 また会いたいと思ってSNS探したらいて、 メッセージで本人確認をしました。 それで自分の名前と近況と、 あの時はごめんねというようなことを返しました。 けれど、返事はありませんでした。 急にこういうこと伝えてしまって、 余計なことしてしまいましたよね? 部屋を整理していたら昔の年賀状が出てきて、 卒業後にもその子から年賀状が来ていました。 返事を書いたか覚えていないです。 向こうは高校生の時のこともういいと 思っていたかもしれません。 拗れてしまったと思います。 一方的なことしてしまいました。 これからどうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • sazimiku
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.3

「どの程度書けるのが普通でしょうか」 たくさんこまごま書けるのが普通です。 テレビで芸能人が昔の話を披露することが よくありますよね。かれらの職業的な思考力は記憶力とは 別なのだから、それぐらい思い出せるのが普通です。 いずれにしても、たくさん思い出した方が人生を実感できて 楽しいのだから、がんばって思い出しましょう。 おしゃべりな同世代人に協力してもらうと効果的です。 同窓でなくても歌謡曲のどれがはやっていたとき世間で どんな事件があったかという具合に思い出せば、 さらに自分がそのとき何をしていたかわかるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.2

これから毎日日記を書けばいい

doooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今からでも、頑張って 書いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sazimiku
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.1

その人との関係より大きな問題は、 あなたの記憶がかなり失われていることです。 10年ぐらい前のことがあやふやなんだから。 なにもしないとさらに悪化します。 でもこれは頑張れば思い出せるので、 手紙や写真という物的証拠を手掛かりに、 また家族や同窓生、教師などに 問い合わせて詳細な自分年表を書きましょう。 ★疎遠になった友人は疎遠なままなので、 あなたについては「よくわかんないけどどうでもいい」と 思ってるんじゃないですか。

doooooo
質問者

お礼

回答りがとうございます。 やはり人より記憶力が悪いみたいですね。 自分年表というものがあるんですね。 知ることが出来て良かったです。 とても興味深いです。 今から過去のこと、どの程度 書けるのが普通でしょうか。 家族といつどこに出掛けたかなど ちゃんと記録しておけば良かったです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 記憶力

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 みなさんの記憶力ってどのくらいですか?どのくらいが普通でどのくらいが全くないのか教えてください。 私の記憶なのですが、最近、ひどく落ちているように感じます。 幼少の頃や小学生時代は、あまり覚えていなくても問題はないのですが、中学、高校の同級生の名前がほとんど思い出せません。卒業後に連絡をとらなかったというのもありますが、その時の出来事、会話などは全くもって覚えていません。覚えているのは自分の都合のいい良い思い出だけのようです。 そして、つい最近のことになると、この5年以内の記憶も中高と同じくらいの記憶力のウスさで、私は人との付き合いが軽薄なのではと感じるほどです。 友人に「○○に行って楽しかったね」といわれても「○○って言ってくれてすごく助かったよ」と言われてもその時は相手のことをとても考えてしたことであっても言ったことであっても覚えていない自分がとてもショックで、友人にも聞き返せず、話を合わせてしまいます。 記憶力を高めるとか弱いとかあるのでしょうか?それとも、記憶することが苦手な何かがあるのでしょうか? 何かアドバイスいただけますか。

  • 中学時代の同級生だった男性から突然、年賀状が来た!

    中学の同級生だった男性(現在大学生)から唐突に(笑)年賀状が届きました。新年の祝詞に近況が添えられてました。私も一応、近況を書いて返事を出しました。中学時代に特に親しくしていた記憶もない人なのでなぜ、突然年賀状をくれたのか分かりません。心理学にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 疎遠な友達からの年賀状…どういう意図なんでしょうか?

    高校時代に親しくしていた友人(同姓)から、 毎年必ず年賀状が届きます。 彼女とは、高校卒業以来、一度も会っておらず、 (私が遠方へ引っ越した為) 電話やメールでの連絡もありません。 でも、毎年必ず年賀状は来るのです。 そういう人は結構いるかと思うのですが、問題は文面です。 彼女の年賀状の文面は、毎年決まって、 『年賀状だけの連絡になってしまってますが、 今年もよろしくお願いします。』 と言う内容です。 近況は一切書かれておらず、これだけなのです。 疎遠でも、近況が書かれていれば、彼女の事が分かるのですが、 毎年コレなので、生きてる事ぐらいしか分かりません。 こちらからは、もうそろそろ送らなくても良いのでは? と思い、出さないのですが、出さなくても送られてくるので、 とりあえず当り障りの無い返事を返す毎年です。 宛名も文章もすべて直筆なので、PCに登録していたから 勝手に印字されて…というようなケースではないと思います。 彼女は、一体どんな気持ちで、年賀状を出していると思いますか?

  • 記憶に残る手紙

    良い意味でも悪い意味でも記憶に残る手紙ってありますよね! あなたの『記憶に残る手紙』を教えてください。 私は中学の卒業式の翌日クラスメートの男子にラブレターをもらいました。 喧嘩ばっかりしていた男子だったのですごくびっくりしました。 何て書いていいかわからなくて返事は出さずじまいでしたが 返事を出さなかったせいか何だかとても記憶に残る手紙になってしまいました。 感動した手紙、なぜだか記憶に残る手紙、気持ち悪い手紙etc なんでもOKです!

  • 嫌な記憶を思い出してしまう。

    昔の嫌な記憶を突拍子もなく思い出してしまい、ストレスを感じてしまいます。 一番古い記憶だと、幼稚園時代のものもです。 それぞれの記憶は本当に些細なことばかりで、恨みなどは特にありません。 理不尽な記憶よりは圧倒的に自分でも何でこんなことでストレスを感じているんだろうと思うほどの内容ばかりを思い出してしまいます。 夢にもでてきてしまい、ほぼ毎日胃がキリキリした状態での不快な朝を迎えます。 年々こうなることが増える一方で困っています。 どうすればよいでしょうか。

  • 記憶力について

    記憶力について 自分の記憶力について悩んでます。 小さい頃から物覚えがとても苦手で 勉強のことが特に覚えるのが苦手です。 一応、小学校、中学校、高校と通いましたが 授業で習った内容が所々思い出せません。 例えば、算数の○○習ったよね?とか 周りの人間は習った習った~っと軽く反応しているのですが 私だけがどうしても習ったかな?という曖昧な返事になってしまうのです。 みんなと同じ、学校を入学し、授業を受け、学校を卒業してきたはずなのに みんなと違う気がするんです。 19歳になって今では高校3年の半分ぐらいしか 思い出が記憶にありません。こんなことあったあんなことあったと すらすらと言えなくて、戸惑ってしまいます。 今日、学校(専門学校)の先生にとある授業で英単語を使う授業だったのですが その先生に「英語、読めないの?英語、6年間(中学、高校)やってきたよね?」 と、言われてしまい 戸惑ってしまう自分がいました。 もしかして自分は学習障害では・・?と時々思ってしまいます。 なかなか、こういうことは 親や学校の友達に悩みを打ち解けずにいます。 どうしたらいいのでしょうか。 病院とか行ったほうがいいのかな?と思ったりもしています。

  • 嫌な記憶を消したい

    こんばんは。 もう、15年以上昔の話なのですが学生時代酷いいじめを受けてました。 その時の記憶が、トラウマになって未だに自分を苦しめています。 普段は、特に問題無いのですが、外出した時に当時自分をいじめていた奴に似た人物を観ると、本人に間違いないと勘違いし、また自分に危害を加えに来たのではないか?、もしや家にまで来るのではないかと思ってしまい、心身ともに疲れ果ててしまいます。 先週もある書店で高校時代に自分をいじめていた奴の友人に似た客がいて、それからまた調子悪くなっています。 一応、カウンセリングには通っていて、多少改善はしているようですが、完治にまでは至ってはいません。 完治させるにはどうすればよいでしょうか? 何とかこの記憶を消去したいのですが、何とかならないもんですか?? まぁ、今の技術じゃ無理なんでしょうけど・・・

  • 高校卒業後の人間関係

    この度高校を卒業しました。私は就職するのですが、高校では就職する人が私だけで、あとはみんな大学へ進学します。高校でできた友達はいい子ばかりで大好きなのですが、これを機にSNSなどのアカウントを削除しようか悩んでいます。関係を断ちたいというよりは、気にされたくないのです。仲間の近況はすごく知りたいのですが、自分の近況は一切知られたくありません。自分の気が向いた時に連絡したいなとは思いますが、、 同じような考えの方はいらっしゃいますか? とはいえやっぱり高校の同級生との連絡手段を断つということはやめたほうがいいですか??

  • 仲良くないのに、知人の近況が知りたいというのはどういう心境ですか?

    仲良くないのに、知人の近況が知りたいというのはどういう心境ですか? 私は女子校出身なのですが、卒業して10年以上経ちます。自分の興味がない人たち(5人くらい)が、着信拒否にしても、年賀状をわざと返信しなくても、数年に1回、忘れたころに連絡してきます。排除できたと思って安心したころに来るので、はっきりいってノイローゼになりそうです。 この時代、SNSや、知人に会って近況が伝わったりして、不器用なのかどうしても連絡先がもれてしまうのです。何年も会ってないし、相手の住所も知らないのに、携帯メール一本で『住所教えて』『どこ住んでるの』などです。 興味があるけど、だけど近況は聞きたいっていうのは、私の表面的な一部分だけを羨ましがられている気もするし、逆に人間的に馬鹿にされているような気もするのですが、どういう心境なのでしょうか。ぜんぜん分からず、どのように対応すればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。 連絡を絶つというのは、すでに試みていますが、SNSや、同窓会など、事情を知らない共通の知人がいると、なにかの拍子に伝わってしまいます。どうすればよいかではなくて、『近況を知りたい』人は、たとえばどういう情報を知って、どのように生かしたいのかが知りたいです。また、知りたい相手のことを、どのように考えているのか(上から目線なのか、羨ましいのか)などを教えてください。

  • 子どものころの記憶はどのくらいありますか

    皆さんの一番古い記憶は何ですか? また、昔や子供時代のことはどのくらい覚えていますか? 私は中学を卒業するまでの記憶が断片にしかありません。 それも、保育園の時のことは、年少の時のことですら、いくつか覚えているエピソードがあります。でも、小1~小4、中学3年間の記憶はほとんどく、わずかに覚えている内容は嫌な想いをしたことがほとんどです。覚えている内容もありますが、例えば旅行に行ったりした写真を見ても、行ったことすら思い出せませんが、小学校高学年での事なら思い出せると思いませんか? 子どものころに限らず、大学を卒業したら大学のころの記憶が、転職をしたらそれまでの職場での記憶がそこまで鮮明に思い出せなくなります。 勉強などの面で特別記憶力が悪くて苦労したことはありません。むしろ「よくそんなこと覚えてるよね」と言われることもあります。 今まで子どものころから自分にとっては当たり前だったことが、周囲のほとんどの人間にとっては違ったことが色々分かって来て、子どものころの記憶はどうなのか?と思うようになりました。

IPv4の接続ができません
このQ&Aのポイント
  • IPv4に接続できない状態です。解決方法をご教授頂けませんか?
  • ルーターの初期化等、Q&Aの内容を試しましたが解決できません。
  • 契約状況に問題はないが、優先機器のない状態でスマートフォンで設定しています。
回答を見る