• 締切済み

社内で学校を設立させたい

まったくの素人質問で申し訳ございません。 一企業が、社員を講師として、社内の一部門として学校を設立させたい場合はどの様な手順をとればいいのでしょうか。 ネットを見るとそういう会社がいくつか見当たるのですが、設立の手順と制約を教えて頂けますでしょうか。 ちなみに学校で教える内容は、エンタテインメント系で、養成するスクールになります。

みんなの回答

回答No.4

専門学校系の要件は、校舎の設置等かなり厳しいと考えます。 専修学校設置基準(昭和五十一年文部省令第二号) 各種学校はそれよりは要件が緩和されているようです。 各種学校規程(昭和三十一年文部省令第三十一号) 事業所内での職業訓練について、教科、訓練期間、設備等について厚生労働省令で 定める基準に適合して行われているものは、申請を行い都道府県知事の認定を受ける ことができます。この認定を受けた職業訓練を認定職業訓練といいいます。 (法的根拠 職業能力開発促進法第13条、第24条) 認定職業訓練に対する助成が国・都道府県からあるようです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

社内の一部門としてなら特に申請は不要です。 ですが、正確な意味での学校ではありませんのでご注意を。 日通学園の様な学校法人を設立するなら、 学校の種類によって所轄官庁が違います。 養成学校であれば専修学校の一種だと思うので都道府県が管轄になります。 都道府県の窓口でお聞きください。 一応東京都のものを貼っておきます 下の方に設置基準一覧があります、 流れとしては「私立専修・各種学校の設置認可の手続き」が詳しいです。 http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/shigaku/senkaku/index.htm

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

いわゆる「学校」というのは「学校教育法」という法律で定められた規定をクリアしている教育機関と思ってください。 ですから社内に設立するとすればその基準をクリアすればいいわけです。 学校の種類によって基準が異なりますが「定員」に対して「講師」「教室」「カリキュラム(教育時間)」が定められています。 現実的には専門学校(大学校)や短大を名乗ることは無理でしょう。 教室の併用や講師が社員として講義以外の業務を行う場合は制限がでてきますし、教えるためにはその職種に関連する「職業訓練指導員」の資格、または教員免許が必要になります。教えるスキルがあるだけでは学校教育法の定める学校で教壇に立つことはできません。 ですから学校教育法の制限を受けない「各種学校・無認可校」として設立することになると思います。 これなら極端な話「制限なし」です。街中にある個人経営の塾やパソコンスクールだってこれに含まれますからね。

回答No.1

いわゆる専修学校のものだと思いますが 私塾と同じ扱いなので特別な手続きはいりません。 専門学校のように学校法人にするには、体育館と運動場が必要です。 ですので、そのような形で設立している会社はありません。 代ゼミや河合塾などの学校法人にしている大手予備校は体育館と運動場を持っています。 例えば代ゼミは仙台に運動場があります。

関連するQ&A

  • 社内IT・情報管理者育成費用は?

    1/18に別カテゴリーにて質問させていただきましたが、 改めまして、コンピュータ→運用・管理カテゴリにて再度質問となります。 社員数50人程度の企業で、いわゆる社内のシステム管理者、IT管理者の人材養成、教育を考えています。 もちろん対象者のスキルによるところは大きいこと、管理する内容により大差があるとは思いますが、一般的にIT管理者を養成、教育する費用はどの程度だと思いますか。 漠然とした内容で、大変申し訳ございません。 一般的な情報が公開されているWebページでもご存知な場合、そのページでも結構です。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 労働組合設立の基準について

    企業の労働組合設立の基準についてお伺いします。 現在勤務している会社は、東証一部上場を視野に入れていまして、社員は1500人を超えていますが労働組合がありません。 その為、会社のやりたい放題という側面があり、法律で決まっている事でも、人事部や総務部の人が”法律ではそう決まっているかも知れないけれど、この会社の決まりは違います”という事を平気で言います。 また、上の人は社長の機嫌を損ねない事だけしか考えておらず、治外法権があるのかと思ってしまう位、社内は共産圏の某国のようです。 成績の悪い社員から罰金を徴収する事も行われています。他にもいろいろありますが、労働組合が無い事が会社の勝手を許す一つの原因になっているのではないかと思います。 社員が一定の人数を超えたらとか、一部上場する場合は労働組合を有するのが条件といったものなど、労働組合を設立する基準や法律的決まりといったものはないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 声優養成所、専門学校について

    こんにちは。声優志望の21歳女です。 声優についてご意見を聞きたく質問いたします。 先日来年から声優の専門学校に進学しようと思い、AO入試を受けました。 その際先生とお話しした内容などもう一度考えた結果、専門学校ではなく養成所に通った方が本格的な指導を受けられるのではないかと思いました。 以前養成所で講師をされている声優さんから専門学校から養成所に入った方がデビューまで近いと聞きました。しかし、専門学校で素人同然の人たちの中で訓練するより、養成所のもっと実力のある人たちの中での方がもっと必要なことを身につけられるのではないかと考えました。 いろいろ調べてみたところ、養成所に入った方がいいという意見を多く目にしました。 やはり専門学校より養成所の方が声優を目指すにはいいのでしょうか。 養成所にも基礎から学べるところがありますよね 私がAOの内定をもらっているのは地方ですがそれなりに活躍している声優さんが卒業しており(もちろん卒業後に養成所を経て)、在学中からCMのナレーションなどのお仕事をする場もあります。 私は今まで演技などかじったこともなくまったくの素人です。 また大学も中退しています。 そのため何かを目指すのはこれが最後のチャンスです。 声優になるのも簡単ではないことは理解しています。 しかしやらずに後悔だけはしたくないので必ずどちらかでは学びたいです。 自分で判断するのが一番なのですが相談する相手もいなく、ここでご意見を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業を継続して法人設立を行うことについて

    個人事業を継続して法人設立を行うことについて 現在、会社員で副業で個人事業主として活動しています。このたび本業の会社を円満退職して会社の仕事を請け負いながら独立することになりました。研修の企画や講師派遣を行う会社を作りたいと考えています。当面派遣する講師は自分だけです。副業の個人事業では現在、個人コーチングや心理学に関する社会人向け教育の講師を行っています。個人事業主の立場は継続したまま会社を設立して、個人事業と法人の代表者を兼ねることは可能なのでしょうか。仕事の内容は近接した領域ですが、会社を設立して行うのは企業向けのコンサルティングや社員教育、個人事業では依頼されて行う社会人向けの公開教育や講演を行いたいと思っています。

  • 社内での公用語が英語なったらどうなる?

    社内での公用語が英語なったらどうなる? 確かユニクロや楽天などで、社内の公用語が英語になるらしいですね。 グローバル経営を目指す企業では、英語が喋れて当然の事になるのでしょうか? ユニクロや楽天、そして一部上場企業は優秀な社員が沢山いるとは思います。しかし全員が英語をビジネスレベルで話せるようになるとは思いません。 なんとなく混乱すると思います。 ユニクロや楽天では、トップの社長から末端の店舗社員まで英語が喋れるようになるのでしょうか? 今後は大人として英語が喋れる事が最低条件の社会になってくるのでしょうか? 自分は中学生以下の英語力しかないと思います。 英語が喋れなくて困る機会が有りません。

  • 英語を生かした仕事

    ただ今英語を生かせる職業を色々探しているのですが、英語を生かせる仕事の中でも 何を選ぶべきかで迷っています。 まず最初に一番やりたかったのは英会話スクールなどでの英語の講師だったのですが、 ネットなどで検索しても残念ながら講師はネイティブの人の方が需要が格段にあり、日本人英語講師を募集している所はほんの僅かで狭き門でした。 ですので別の道を探っているのですが、そういった英語関係の仕事を探すなにか良い方法はないでしょうか??どうせ就職するのならまず一通りどんな選択肢があるか全部見てその中でやりたい、またはできるものからチャレンジしていきたいので。就職サイト等の検索ではもちろん貿易企業等色々ありましたが、ネットで見れるのは恐らくほんの一部の企業だけのような気がします。 希望としてはがんがん英語を使えて働きながら英語力のアップにもなれる場所です。 ただ年齢27歳 TOEICは700ぽっち大学中途退学で正社員経験なしの自分を雇ってくれる物好きな会社があるかは大いに疑問が残ります。 こんな情けないステータスの人間でも頑張り次第では可能性はあるものなのでしょうか??

  • 専門学校卒でバイオ系の仕事に就くのは難しいですか?

    2ちゃんねるの掲示板でこういう書き込みをよく見かけます。 電気・機械系→ そこそこ真面目にやっていれば入るだけなら一部上場優良企業に学校推薦で余            裕 情報系→ よほどがんばらないと無意味 ビジネス系→ ブラック企業の求職は沢山来るので就職には困らない デザイン系→ そこそこのセンスとやる気があれば結構悪くない。 アナウンサー系→ そもそも四年制大学出じゃないと採用されない ゲーム・声優・バイオ系→死んだ方がマシ、ニート養成工場。 一番下にバイオ系はニート養成工場だと書いてありましたから。 実際はどうなのですか?

  • 自主性を保ちつつ規模を拡大することは出来ないのか?

    近年の新興企業の発起人の経歴を見ると、大企業を退職したというのが多いです。 コンテンツ産業でも細田守が東映アニメーションを辞して会社を設立したり、小島秀夫がコナミデジタルエンタテインメントを辞して会社を設立したりということがありました。 何らかの不都合を感じたか、追い出し部屋に配属されたなどが考えられますが、仮にやめずに社内でできれば、さらによい製品が作れたりすると思うのですが、こういった人材の流出は不可能なのでしょうか? また流出を許してしまう会社は正しいのでしょうか?

  • 何時間必要?デジカメの社内講習を企画したい

    運送会社の総務職です。職員数50名規模(ドライバー除く)です。 会社のホームページに使う写真が無く困っています。 社員が現場で撮ってくるデジカメ写真は、所詮素人のもので、あまり使えません。 そこで、社員に対しデジカメ撮影の教育をしたい。 本業ではないため、あまり時間を掛けられないのが難点ですが、 そもそもカリキュラムにどのくらいの時間が必要か、サッパリ判りません。 素人にデジカメ撮影を教えるとして、どのくらいの時間を見積もったらいいと思いますか? たとえば講師を1名招いて(薄謝有)社内講習会、生徒は10名、時間は2~4時間、なんかで出来るものでしょうか? それとも外部講習に出すほうがいいでしょうか? カメラが趣味な方・プロの方・講師の経験者などいらっしゃいましたら、お教えください。 小職OKWave初投稿です!よろしくお願いします。

  • 中傷により仕事を妨害されています

    複数の教育機関で講師とし仕事をしている者ですが、私の中傷を複数の私の活動先に吹聴し、仕事を妨害され、困っています。 中傷をしている人は、特定できています。ある企業の社員の一部の人達で、私からは上司にあたる人達です。バブルがはじけた頃、会社の経営難の為、その企業に所属していた講師が大量にリストラされましたが、私をリストラするかしないかで社員同士が揉め、結局私は会社に残ったのですが、私をリストラしたかった社員らが、私に未だに嫌がらせを続けています。 当初は社内だけでのパワハラでしたが、内定していた私の再就職先に私の中傷を吹聴して内定を取り消されたり、私のブログを見て、私が講師として教えに通っている複数の学校に私の中傷をした為、それらの学校での仕事もいくつか失うこととなりました。 ほおっておいて、これ以上中傷がエスカレートすると、私の名誉毀損に関わりますし、また、今後の私の活動に大きな支障が起きると思われます。法に訴えることも考えていますが、中傷の証拠がなかなか取れない状況ではあります。今後どうすべきか、お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう