• ベストアンサー

コンプレッサーとオルタネーター

お世話になります。 平成9年式ハイエースレジアスの2700ガソリンに乗っています。(エンジン:3RZ-FE) 先日、アーシングをホーンやエンジンヘッドにアーシングを施しました。(エンジンヘッドは純正と共締め) でも、肝心のオルタネーターの区別がつかず困っています。 エンジンの左右それぞれに似たような形のものがあって、ベルトが張ってあります。 細い金属製のパイプ(エアコンガスのパイプ)が通っている方が、コンプレッサーだと分かるんですが、両方 とも近くにパイプが通っているので、区別がつきません。 ボンネットから覗いて、下でパイプが繋がっているかもしれないので、さらに区別がつきません。 下から覗くにしても、ローダウンしていて頭が入らない+アンダーカバーで見えにくいです。 さすがに車載ジャッキじゃもぐるのは危険すぎるし…。 クルマの取説書を見ても、ベルトのたわみ量しか書いてなくて、肝心の図が書いてありません。  (1)オルタネーターの区別の仕方  (2)オルタネーターのマイナス端子の見つけ方 上記2点、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

オルタネーターの見分け方は#1の方のお答えで区別できるでしょう。ちなみにオルタネーターにはちょっと太目の配線(通常は白白です。これがB端子)とそれよりやや細い配線(これがアースで、通常は黒または白色に黒のストライプ)と樹脂製のコネクターで接続される配線が来ているはずですので、これも目安になります。 オルタネーターのアース端子にはEの刻印がありますので判別できます。また、オルタネーターのケース全体がアースに接続されていますので、特にアース端子にこだわらなくても取り付けボルトでも同様です。ただし間違ってもB端子(BまたはBATの刻印あり樹脂またはゴム製の絶縁カバーあり)には接続しないでください。接続するといきなりショートしてメインヒューズ(ALT)が溶断します。それから、作業は必ずバッテリーのマイナス端子を外して行ってください。オルタネーターのB端子やスターターモーターのB端子にはキースイッチとは無関係にいつでも電気が来ています。誤ってショートさせると、メインヒューズの溶断や配線の焼損などの危険があります。

Yoshi_Drive
質問者

お礼

こちらにもご回答頂きありがとうございます! アース端子にこだわらなくても大丈夫なんですね!適当な穴がないか探してみます! マイナス端子を外す=電装をイジる時の基本中の基本ですね!今後も怠らないように したいと思います!オルタネーターとバッテリーは、電装の心臓部ですからね。

その他の回答 (1)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

その2つはエアコンコンプレーサーとパワステのポンプじゃないのでしょうか? ほかにもう一個どっかにあるとか? オルタネーターは発電器ですのでモーターみたいに、銅線がぐるぐる巻きにされた物が中に入っています、本体の隙間から見えると思いますが。 エアコンは冷房を入れるとそのプーリーが回り始めると思います。(普段は空転)あと水滴がつきやすい。

Yoshi_Drive
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! コンプレッサーとパワステポンプですか!なるほど。 モーターみたいに銅線がぐるぐる巻きに…、やっぱりそちらですか! マイナス端子の特徴というか、見分け方があれば教えて下さい!

関連するQ&A

  • ミニカトッポのオルタネーターの外し方を教えてください

    H6年H31Aミニカトッポです。 10万キロ超えたので、オルタネーターの故障に備えて、中古品をオークションで手に入れてブラシ交換でリビルドを作ってサブとして携行し、いざというときに自分で交換できるようにしようと思っています。ところが、エンジンルームをのぞいたらどうもオルタネーターはエンジンの下のかなり入り組んだ場所にあるようです。まさか、エンジンをまるごと外したり、ジャッキアップして下からもぐりこまないと着脱できないのでしょうか?ご存知のかた教えてください。エンジンは4A30でエレクトリカルキャブレーターのタイプです。

  • FGY33の燃費向上方法

     FGY33の4.1リットルのアーシングをしたいと思っているんですが、どのような場所にアーシングすれば効果があるんでしょうか?エンジンヘッドは双方にするべきでしょうか?、オルタネータの場所にアクセスするには・・など、「施工して効果が有った」って人おりましたら教えて下さい。また、「燃費が延びた」っていうグッツ等実績が有りましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ヴィヴィオのアーシング

    H7年式のヴィヴィオ、KK3です。今日、アーシングをしたのですが、エンジンを駆けるなり、キュルキュルキュルとベルトの滑る音がしだしました。音はしばらくすると止まるのですが、低速でハンドルを切りながらバックをすると、また音がしだして、激しくなります。アーシングをとった場所は、ボディアース、オルタネーター、クラッチワイヤーを固定するステーのボルト、インテーク横のベルト、バッテリー(-)ターミナルです。オルタネーターのところに取り付けるときに、ベルトを触りすぎたせいなのでしょうか?市販の滑り止めスプレーだけで音は止むのでしょうか?どなたか、お教え下さい。

  • オルタネーターで自家発電

    オルタネーターを使って発電したいのですが、電気は素人のためつなぎ方の指導をお願いします。 水力を利用して発電するのですが、500リットルの桶に水をため、3インチのポリパイプで30メートル下まで、配管済みです。 3インチパイプから40ミリに配管サイズを落とし、揚水ポンプの出水管へつなぎ、ポンプを逆回転させ、 Vベルトでオルタネーターにつなぎ、発電するという予定なんですが、バッテリーからオルタネーターへのつなぎ方が自信がないので教えてください。 オルタネーターの銘板には、24V35A A3TN5387 M6049281 ASと記入してあります。 写真左上がIGだと思います。真ん中の差し込み部分の左がランプだと思います。 バッテリーと豆電球ををつないで、試してみたんですが、差し込み左・右どちらもランプはつきますが、 左のほうが明るくつきますので、左かなと勝手に判断しましたが、あっていますでしょうか。 それと、オルタネーター発電は、消費電力が、発電電力より少ないときは、自動的に発電を調整してくれるのでしょうか。しないのでヒーター等つないで消費電力が発電電力より小さくならないようにつながなければいけないのでしょうか。 素人ですので、説明不足がありましたらご指摘ください。できるだけわかっていただけるよう努力いたします。 よろしくお願いします。

  • プレオのウォーターポンプの交換

    お世話になります。 スバルプレオのウォーターポンプの交換についてどなたか教えていただけたら幸いです。 自分でタイミングベルトを交換するついでにウォーターポンプも交換しようと思って外しましたが、 ご存知の方はおわかりかと思いますが、 ポンプに繋がるゴムホースがポンプ本体についたまま取れてしまいました。 このゴムホースを元のパイプに繋げたいのですが、 エンジンの裏側のオルタネータやエアコンのコンプレッサーなどがあり、 現状ではどうやってもパイプに繋げることが難しいです。 やはりオルタネータやコンプレッサーを外して作業するしかないのでしょうか? プレオやヴィヴィオでウォーターポンプの交換の経験のある方、 良きアドバイスをお願いいたします。

  • ホンダビート ロールバー取り付け方法

    初めての質問ですので不備があったら申し訳ありません。 先日某オークションでホンダビート用のシートベルト取り巻き部に取り付けるタイプのファッションバーを購入したのですが、運転席側のシートベルト取り巻き部のボルトがはずせずに困っています。 調べてみたところ共締めになっているようなのですが、エンジンルームからは遠すぎますし、かといって他に座席の後ろの部分の下の隙間に手を入れられるとは思えません。 どこから下のナットに工具を当てれば良いのかがわからずに困っています。 同じようなタイプのファッションバーおよびロールバーを取り付けされたことのある方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アーシング

    アーシングチューンなるものを施しましたが、全く効果がありませんでした(T_T) キットに書いてある通りにバッテリーのマイナス端子からバルクヘッド・エンジンヘッド・オルタネーター・セルモーターへと接続しました。全く効果なし! もっと数を増やせばいいのでしょうか?それとも確実な場所があるんでしょうか? 私が効果を期待しているのはオーディオのノイズ減少なんです。 現在MP3プレーヤーをシガーライターから電源を取ってピンコードで接続して音をならしています。その時にものすごいノイズ(ブチブチとかじゃなくヒューンビユーンという音)が発生します。ライトをつけて速度を上げるともっとすごいことになります(ーー;) なんとか消せないものでしょうか。 ちょっと思ったのですが、シガーライターをばらしてマイナス線を直接バッテリーにつなげば良くなるでしょうか?それともプラス線にノイズが入ってきてるから無理とかなんでしょうか?

  • 1KZエンジン古い車ですが直したい・・・

    海外出張の1ヶ月間乗らないのも嫌なので親戚のおじさんに預けていました。距離的には1ヶ月前と200キロくらいしかかわっていません。現在88000キロの平成9年1KZエンジンのハイエースレジアスの4WDです。10年近く乗っていますが今回の症状の1200回転より回転数が上がらないです。友人が同じ車種に乗っているのでエンジンコンピューターと運転席の辺りにあるABSのコンピューター両方入れ替えましたが症状変化なし・・燃料フィルターも交換しました。噴射ポンプのカプラーをエンジンがかかっているときに抜いたら回転が一瞬上がってエンジンが止まりました・・・カプラーをさして再度始動したらかかりましたがエンジンのチェックランプやらタイミングベルトやらランプがいっぱいついたのですがこちらはたまたま?オルタネーターが壊れた時の症状と言われたので中古で交換して直しましたがエンジンの回転数が上がらない症状のままです。回転が上がらなくなった状況がわからないので答えにくいと思いますが車検取立て&オルタネーター交換したのでまだまだ乗りたいので教えていただけると幸いです。噴射ポンプは新車から交換してないです・・・ただカプラー抜いた時拭け上がったので・・・高額な噴射ポンプではないこと祈るばかりです。なにか同じような症状になった方がいましたら教えてください。

  • 二次空気のポンプ動作

    エンジンルームファンベルトでつながっている補機にエアーポンプがあります。片方のパイプはエアークリナーケースもう片方はシリンダーの下(クランクケースのあたり)よりゴム系のパイプでエンジン本体につながっています。 おそらく触媒に二次空気を送るためのものと思うのですが自信がありません。 エアコンのコンプレッサーと同じく電磁クラッチでファンベルトからの駆動をオン/オフしているようですがonオンになっているところを見たことがありません。 どのようなタイミングでオンするのでしょうか? 例えば故障しているとして、どのような問題が起こるのでしょうか? アイドリング時、触媒が機能しなくなり排気ガスが規定とおり浄化されないのはわかりますが、発火やエンジンの故障につながるのでしょうか?

  • RF1ステップワゴンの電圧について

    12年式ステップワゴンRF1に乗っています。 今年の2月位から、エンジンストールに悩まされ リビルトオルタネータ、 オルタベルト ファンベルト パワステベルト 中古ディストリビュータ、 新品ディストリビュータキャップ&ローター、 イリジウムプラグ プラグケーブル 燃料フィルター タイミングベルト ウォーターポンプ リビルトミッション&トルクコンバータ を交換し、 スロットルバルブ アイドルスクリュー EACV ファーストアイドルバルブ をエンジンコンディショナー&パーツクリーナで分解洗浄し、組み付けをしました。 アイドリング時は正常にエンジンも回り、吹き上がりも軽くなりましたが、バッテリーと、シガーソケットから取っている電圧計が、シフトをドライブに入れると、11、8v~12、5vまで低下します。走行中、エンジン回転数が2000~2500回転にあがっていても、電圧が上がりません。 信号待ちで、低下している電圧に不安を感じて、ニュートラル(またはパーキング)にシフトを入れると改善します。 また、エアコンをONにしたり、ウィンカーを出したり、ヘッドライトを点灯すると、急に改善したりします。 シフトチェンジしないで、アイドリングしているときは13、8v~14、3vで安定しています。 エンジンは、ネットで調べてアーシングを施しています。ヘッドライトもHIDに換装し、オーディオはバッテリーから電源を取り、イグニションで通電するようにしています。 色々調べてみましたがお手上げです。詳しい方のご意見、アドバイスをお願いいたします。 趣味の範囲で清掃分解取付が出来るレベルなので、専門用語を入れないご説明をお願いいたします。