• 締切済み

この貝は何でしょう?

今日潮干狩りに行ってきました。アサリが9割でその他、ハマグリ、潮吹き、サルボウ、ホンビノス貝、バカ貝等も混じりました。場所は無料の名もない所ですが河口なのでちょっと上流に行くとシジミもたくさんいるような所です。そこでとれたのですが写真の貝は何という貝でしょうか?ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

採れた場所や大きさがわかりませんのでなんともいえませんね。 こんなサイトあります。 http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/2mai.html これかなあ? http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/siosazanami/akebonokinuta.html

回答No.2

私にもシジミに見えます。 普通、シジミは黒いのを目にする事が多いんですが、宍道湖などは黄色い色だそうで・・

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

左の白くて丸いものはなんですか。 そのため大きさが良くわかりません。 私にはシジミに見えます。

south65
質問者

補足

すみません、画像をきちんと添付できなくて。 白くて丸いのはペットボトルのフタです。大きさの比較のために写したのですがずいぶんと横長になってしまいました。貝はまん丸に近いです。

関連するQ&A

  • 食べられる貝?

    私は香川県在住です。 今日、潮干狩りに行ってきました。 例年行く場所はもうほとんど貝はなく、場所をいろいろ変え、最終的に詰田川の河口で、潮干狩りをしている人を見かけ、見せてもらうと、すごく大きなりっぱな貝で、さっそく私たちも思う存分楽しむことができました・・・ しかし、あさりというよりもほとんどハマグリのような大きさで、模様もほぼハマグリです。しかも場所的に詰田川というのは高松市の中心部を流れる川であり、お世辞にもきれいな川ではありません。 さぞかし、立派な身が入っているんでしょうが、食べて害がないか心配です。 貝の情報や詰田川の潮干狩り関連の情報がありましたら教えてください。 害がないかどうかの専門的なアドバイスもお願いします。

  • この貝はなんですか?

    日曜日に三重県の松名瀬海岸に潮干狩りに行きました。 そこで写真の貝が採れました。 大きさは6センチあります。 ハマグリでしょうか?でも、今どき潮干狩りでしかもこんな大きなハマグリなんて採れないですよね?これはなんという貝ですか??

  • 潮吹き貝の調理方法を教えてください

    潮干狩りに行きました。 アサリと一緒にたくさんの潮吹き貝が採れたのですが、調理したことがありません。佃煮にするとおいしいとは聞いたのですが、砂が多いとか。 どのように調理したら良いのでしょうか? 子供たちも楽しみにしているので、どなたか教えてください。

  • ばか貝の調理の仕方。

     先日三重県の津の海(御殿場海岸)で潮干狩りをして大量に貝を採ってきて、地元の人に言われたように砂抜きをして食べたのですが、あとでよく調べたところ、はまぐりだと信じていた貝は「ばか貝(青柳)」という貝らしく、貝の中は砂だらけで砂抜きにすごく時間をかけた割には完全に砂が取れず、口の中でたまにガリガリ言ってました。  ほかの人は気にならないといっていますが、自分は口の中でガリガリいうのはどうしても納得い来ません。  また潮干狩りに行く予定があるのでばか貝の完全な砂の抜き方を教えてください。  あとついでに、はまぐりって津の海岸で採れるのでしょうか?

  • これはなんていう貝ですか?

    これはなんていう貝ですか? 今三重県にある潮干狩りスポットにきています アサリ目当てでしらが全然取れず、こんな貝がたくさん取れました なんていう名前の貝でしょうか

  • 貝の名前を教えてください。

    福岡県福岡市東区の和白干潟に潮干狩りに行ってきました。 あさりとほぼ同じ浅さにいた、この貝が食べられるかどなたか 教えてください。 大きさはアサリより大きいものもあり、丸っぽく、厚みがあります。 貝の合わさる部分は紫色がかっています。 (写真の上の2つが質問している貝で、下はアサリです。)

  • この貝の名前と美味しく頂く調理法を教えて下さい!!

    この貝の名前と美味しく頂く調理法を教えて下さい!! 昨日、主人がもらってきたのですが初めて見る貝で。。とりあえずすまし汁で頂きましたがイマイチ(> <)ネットで探しましたが似たような貝が見つからず、バカ貝?(アオヤギ)潮吹き?とも思いましたがどうも違うようです。 特徴的なのが、アサリやシジミのようにぷっくりしておらずかなり平べったい貝で、ちょうつがい部分の近くに突起があります。 どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい!

  • アサリ貝の模様は、なぜ異常なほど多様なのでしょうか?

    潮干狩りに行って、アサリ貝の模様を分類しようと試みましたが、あまりにも多様なためできませんでした。どうしてあんなにもたくさんの模様が存在するのでしょうか?

  • 火を通しても閉じたままの貝について

    「貝類(アサリ・シジミ・はまぐり等)は、火を通しても殻が開かないものは、もともと死んでいる貝だから食べたらだめ」と言いますよね。どうしてもともと死んでた貝は、殻が開かなくなるのでしょうか?とても不思議です。逆に火を通してちゃんと開いた貝は、全て火を通す寸前まで生きていたということなのでしょうか?昔からずっと疑問に思っていました。メカニズム等、知っておられる方がおられましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 近畿周辺でアサリが取れる潮干狩りスポット

    近畿周辺でアサリが取れる潮干狩りスポット バカ貝ではなくアサリが取れる潮干狩りスポットに行きたいです 近畿周辺であると大変嬉しいです どなたかご存知であれば教えて下さい よろしくお願いします