• ベストアンサー

名づけに旧字体を使った場合

子供の名前で、旧字体の字を使おうと思っているのですが、その字がパソコンや携帯ではでてきません。 パソコンで出したい時は外字を作成しないとダメのようです。 名前をつけた後で後悔したくないので、どうしようか迷っていますが、こういった字をつけた場合、何か問題が出てくることはありますでしょうか? 実際こうだった!とか、こういう人がいた!とか、特に問題ないとか、思い当たること、教えてくださいm(__)m ちなみに福の旧字体、示すヘンの字です。

  • kz9
  • お礼率91% (302/331)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.12

ある程度、認知度の高い文字なのかそうじゃないかにもよると思います。 ただ、パソコンじゃ出ないとなると、これからのお子さんは不便かもしれませんね。 役所でのもの、学校での印刷物、自分が会社に入ってから書類に入れる文字… そのたびに面倒な思いをするかもしれません。 一文字だけ印刷をとばして、そこだけ手書きで入れる…というのも なんとなく見た目にすっきりしません。 通販などの入力フォームとかも、そのままでは入力できないかもしれません。 もし、普段は面倒だから新字体を使う、通販などでは新字体を使う 人から来る郵便物などが新字体を使われている お店のカードや診察券なども略される という名前の二重の使い方を余儀なくされると なんとなく自分の本来の名前が居場所がないような、通用しないもののように感じるかもしれません。 名前の文字を勝手に変えられる、というのはとても軽く扱われるような感じがしますが 便宜上そうされることは少なくないと思います。 本名こそは特別な時につかう特別な、それこそ大事なもの、という感覚も生まれるかもしれませんが… 眞くらいなら今でも見かけたりはしますけど でも電話など口頭で伝える時には面倒だと思います 私は読めない名前なども反対な方なんですが それは、名前は社会的なものであるべきだと思っているからです。 人から認識してもらう、そのためある程度の人は書ける、読めるものであってほしいと。 なので現在の若い人でもなじみのある、ちょっと説明すれば書けるような字なら 旧字体でもいいと思いますが 一般から遠ざかっていたら避けたい文字ですね。 今は入力も「書く」うちに入るので、そういう意味では避けた方が良いのかなと。

kz9
質問者

お礼

納得のご意見です。 旧字体にするならそれなりに割り切らないとですよね。 そのへんも相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.14

「福」の旧字体はIBM拡張文字に属しますが、Windowsでさえあれば、9x/Meで勘亭流でも古印体でも出せる字です。 昔、Macでは出せなかったため「機種依存文字」と言われて、インターネットなどでは使用が控えられただけです。 紙に印刷するのであれば、外字など不要です。 年賀状ソフトなどでも使えます。 Microsoft IME Standard なら、ひらがな【あ】(全角)のモードで [F][B][8][2][F5]、クリック、[Enter] で簡単に入力できます。 ただ環境依存文字であることは事実で、普通の携帯では表示できません。 その意味で若干の不便さのあることは否めません。

kz9
質問者

お礼

パソコンに入っている文字だったんですね! 分かりませんでした! ありがとうございましたm(__)m

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.13

実母の名前に"眞"が入ってますが、全く知りませんでした。私自身が結婚するとき、提出した婚姻届が誤字として返却され、そのとき初めて知りました。母に言うと「そうだった。忘れてた」と返事があり、当の本人さえ何十年も正しく名前を書いたことがなかったそうです。 どうして"眞"にしたのか聞くと、そちらの方が画数が良かったらしいです。でも日常的に全く使っていないのに、良いも悪いもないような気がします。 質問者さまの場合も、どんなに良い意味を込めても、結局使われないのでは意味がないような気がします。 ただ、旧字体の"福"はそんなに難しい漢字ではないし、パソコンなどでは出ないにしても、自書では正しく旧字体を使うのであれば、名前も浮かばれると思いますよ。(変な表現ですみません…) しかしうちの母も、"眞"なんて特に難しい漢字ではないけれど、結局は使ってませんからねぇ…。(母曰わく、いちいち説明するのが面倒だし、最近はパソコンばかり使って字を書かないから、"真"の旧字体と説明しても分かってもらえないことがあり、結局"真"でいいですと妥協していくうちに、正しく書かなくなったそうです) 大事なお子さんのお名前ですから、悩むと思います。素敵なお名前がつくことと、お子さんの健やかな成長をお祈りいたしております。

kz9
質問者

お礼

実際旧字体にした場合でも子供が使わない可能性もありますもんね^^; いろいろ考えて見ます。 ありがとうございましたm(__)m

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.11

 私も名前は旧字体です。 正式な文書を書くときだけ気をつけていますが、あとは略字で書いていますね。  ただ、たかだか10年~20年で出てきたパソコンや携帯に日本の文化が寄り添うのは釈然としない気持ちもあります。  医を醫とか、体を體とか・・・今の時代では殆どわからないような字で無い限り、使ってもいいと思います。

kz9
質問者

お礼

なるほど・・・いろいろなご意見ありがとうございましたm(__)m

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.10

答えはあなたが出しています。 パソコンや携帯ではでてきません。 → つまり、本人が困るではありませんか。

kz9
質問者

お礼

わかっています。 それでも主人の旧字体がいいという考えを聞くと、きちんとした考えがあるので悩んでいます。

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.9

旧字体、困ったことはあまりないような気がします。 ただこれは、私があまり名前に頓着していないからかと思いますね。 (日常は全て新字体で代用しています。“亞→亜”なので楽です) 困った点といえば、  ・各種届出など“戸籍上の名義”のものは注意しないといけないこと  ・戸籍上名義で何かしようとするときは「変換が出ないかも」と注釈が必要  ・稀に名義違いで書類や届出を差し戻される…  ・正式な書類でも、先方から新字体で送られてしまい謝りながら再提出を求めるときがある くらいかなぁ。 あと、知人のほとんどは正式な名前を知らないと思います。 個人的には旧字体って嫌いではないのですが、 “どうして敢えて旧字体にするのか”は気になるところです。 旧字体の名前を持ってしまったばかりに、 「この名義は戸籍上のものが必要ですか?」と訊く必要が出ることが少なくないから。 地味に面倒なので、どうしてかと疑問が湧きやすいと思いますよ。

kz9
質問者

お礼

確かに面倒な場面はたくさんありそうですね~。 ありがとうございましたm(__)m

  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.8

まず・・・その字は戸籍に使える文字か確認されていますよね?(その前提で) 旧字であると様々間違われることは大前提です。 ただ、パソコンでは旧字に対応した書体もあり外字作成せず示すへんの文字を使うこともできます。 (携帯は進化していっても書体は無理かなあと思いますが) お子さんに旧字を使う事を決めるなら、そういう書体を購入することも検討してあげてください。 ご家庭でハガキなどを作る際にもその部分だけ対応ができません。 よそで文字が無いのは仕方ないにしても、自分の家のパソコンでも字が出ないとなると、 お子さんが大きくなってきたときどう思うかな?と思います。 (ただ、パソコンもバージョンが変わると共に対応が変わってきているという点はありますが) ※その場合はわかるようになったら、よそでは文字が出ない可能性を教えてあげてください。 何かの届出やそれこそ年賀状などの印刷物等を注文する際は必ず旧字であることを注意書きしてください。 そんなことご両親は「当たり前」だとは思いますが・・・お祖父ちゃんお祖母ちゃんも大丈夫と思いますが、 親戚、友人となってくると、旧字でない方を使ってくる可能性があります。 「人の名前だから間違いなく」と思う方と「どっちでもいいじゃん」と思う方といますから。 また、それ以上の他人になってくると益々間違われる可能性が出てきます。 その時にそのことが不満にならないかどうか、が、一番の問題ではないかと。 今、名前をつける親御さんもそうですが、将来そのお子さんがどうかと。 こればっかりは今の時点では全くわかりませんが「こんな字をつけたから面倒が多い」と思うか、 「一般的でなくて良い!」と思うかは親御さんの育て方次第になってしまいます。 『間違われないように先に注意書き』『間違われても慌てず訂正し、怒らない』まずこの辺かと。

kz9
質問者

お礼

たしかにそうですね 将来子供がどう思うかはわかりません。 私が主人に略字のほうがいいと説得しようとしましたが、主人は、”子供が大きくなったとき、旧字体が良かった!と言われる可能性もあるじゃん”といわれました。 私的には毎回説明するのが面倒そうなので略字がいいのですが。。。 もう少し悩んでみます。

回答No.7

福の旧字体、環境依存文字で出ました。 パソコンによって出るものもあれば出ないものもあるようですね。 昔はほとんどが出なかったので、外字作成していましたよ。 パソコンの普及率が高いので、でない場合に面倒だということでしょう。 ただ、最近の機種は環境依存文字が増えてきたので、昔よりは楽になったと思います。 私の母の名前も旧字体なのですが、知ったのは私が結婚した時です。 お子さんに旧字体をつけても、それを子供が使うかどうか・・・、分かりませんよ。 母は、面倒だからもう新字体でいいってそれを使っていて、すっかり忘れていたようです。 昔、旧字体の話で盛り上がったことがあり、実は・・・って感じで、何人か教えてくれました。 友達も、やはり、面倒だから新字体の方を使っているそうです。 旧字体を使うと、「なんで?」と言われて説明するのが面倒。 カッコつけているみたいだから嫌という人もいました。 結婚して、子供の学校から指摘されて知った人もいて、旦那さんもずっと使っていなかったという人もいましたね。

kz9
質問者

お礼

環境依存文字・・・どうやってだすのかな?? 最近のパソコンだと出せるようになって来ているのかな。。 ありがとうございましたm(__)m

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.6

その字は人名漢字でしょうか?名字の場合すでにある物で基本的に変えられないので旧字体や複雑な字でもOKですが、名前の方は、使える字が限られます。人名漢字にないとダメですけど、それはクリアしましたか? そこがダメだと、受け付けてくれませんけど。 もし、登録できる字であるなら、届けは出せますが、実生活で困りますよ。 私は名前は普通ですが、名字が難しく普通だと読めません。今時のPCや携帯なら出てきますが、10年以上前のものだと、略字でしか出てきません。 銀行の通帳でもつい最近まで旧字体でしか出ない銀行がありました。銀行印は旧字体で通帳上は略字体という感じ。 はっきり言って、気分が良い物では無いですが、名字だから仕方ないです。 ただ、私の名字は新字体になっても読めない人がほとんどの漢字なので、(齋藤と斉藤のように「斉藤」と書いても「さいとう」とよめるならいいですが)私の名字を知っている人が新字体で書かれた名前を見て私だと分からない人もいました。 こんな経験はたくさんあります。 もし、名前なら、親に文句を言いますし親を恨みますね。 結局、PCなどで作る印刷物は新字体(略字体)で出てくるのをガマンするだけです。 将来、こどもに恨まれたくないなら普通に出てくる感じにして普通に読める名前にした方が良いですよ。

kz9
質問者

お礼

名前によってはとても苦労してしまうことになるのですね(>_<) よく考えて見ます。 ありがとうございましたm(__)m

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.5

自分の名前を教えるときに必ず「旧字体です」という説明が必要になること。 あと入試の願書、答案、正式な書類では絶対に字体を間違えないこと。 思いつくのはこのくらいでしょうか。

kz9
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m

noname#210211
noname#210211
回答No.4

何を重要視するかです。 私の兄弟は本字(いわゆる旧字体)なのですが大変本人は気に入っています。 下手に略そうものなら烈火のごとく怒ります・・・・・・。 名前は本人にとって人格形成の重要なものだと、私は思っています。 なので名づけは重要なもの。 ただ、名前のつけ方は人それぞれ。 誰にでも覚えられるよう分かり易い名前。 読む気力を奪うような最悪な当て字の名前。 パソコンで変換できる名前でもあなたに確固たる(大げさですが)信念があれば問題ないのではないでしょうか。

kz9
質問者

お礼

気に入ってらっしゃる方もおられるのですね。 とくに不便さを感じたりしたことはないのかなぁ? そんな大した影響はなかったかな? 回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 名づけに旧字体を使うこと

    先日、女の子を出産しました。 名づけにあたって、「真」という字使う予定でしたが、 旧字体の「眞」を使ったらどうかな、と思い始めました。 子供さんの名づけにあえて旧字体を選ばれた方、ご自身の名前に 旧字体の字を持つ方、また名づけに詳しい方、皆様のご意見を ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 名づけ。旧字体と新字体を合わせて使うと変ですか?

    こんにちは。 出産を控え、夫婦で子供の名づけを考えています。 「○すけ」「○たろう」 の「すけ」「たろう」の部分はずっと前から決めていた決めていたものがあるのですが、 上の「○」のところは私が決めていたものを夫が嫌がっていました。 そこで夫が出してきた候補からふたりで検討した結果 ある漢字が最有力候補となったのですが その漢字を使う場合、旧字体のほうがしっくりくるような気がしました。 ただ、下の「すけ」「たろう」に当たる部分はもともと新字体を使うことしか考えていませんでした。 (その漢字に旧字体があることを知りませんでした) 夫が調べて、下の部分も旧字体で表せることがわかりましたが、 めったに見かけない字で、 普通にパソコンで変換しても出てきません(JIS第二水準で、人名漢字としては認められています)。 ちなみに上につけようとしているほうの旧字体漢字は、 漢字変換でも出てくるし、 人名として使われている方をたまに見かけます。 私自身、読みはありふれた名前ですが、 漢字がJIS第二水準で(旧字体ではありませんが) 長年、細かいところをよく間違えられてきました。 お尋ねします。 名前で旧字体の漢字と新字体の漢字を合わせて使うのは変ですか? たとえば 「廣國」「広国」→「廣国」 「眞將」「真将」→「眞将」 など…。 多くの方からのご意見・アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 旧字体から新字体への名前の変更

    先日子供が生まれ出生届けを出す際に、漢字を誤って記載してしまいました。たまたまその字が旧字体として存在してしまったために、名前が旧字体で登録されてしまいました。教えてGOOの中で、旧字体から新字体への変更を行った人の記載を見たのですが、具体的にどのような手続きを取られたのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • これは旧字体?

    パソコンで表示されない字を出したくて旧字体に出来るソフトを 使ったのですが、表示されません。 私が探している漢字は、 「示」へんに「斤」をくっつけた文字です。 祈りの旧字体だと思っていたのですが、 どうしても表示されません。 この漢字を表示させるにはどうしたらよいでしょうか…。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 遙かと言う字は旧字体ですか?

    最近子供が産まれまして名前に遥かと言う字を入れたいと思ってるのですが遥かと遙かどちらもグーグルで検索したら沢山出てきてしまいます。 「遙」は旧字体で人名漢字で使えるのは「遥」の方ですよね?? それともどちらでも良いんでしょうか? 漢字に詳しい方宜しくお願いします。

  • 禎の旧字体

    こどもが禎の旧字体(示+貞)という漢字を 使っていますが、パソコンで打ち出すことが 出来ません。 この字が載っているホームページや 文字や記号の登録のしかたを知っている人がいたら 教えて下さい。 パソコンはWIN98を使っています。

  • 旧字体の「兼」って

    こんにちは。 兼の旧字体を探しています。 パソコンで探しているのですが、出てこず困っています。 どなたかわかる方いないですか? 上が、「八」っていうような字になるみたいです。

  • 旧字体のゆうってどんな字ですか?

    ゆう※子(左側が示す変の旧字たい) 旧字体のゆうってどんな字ですか? ゆう子のゆうがパソコンで出てこないんです。 お願いいたします。貼り付けていただけたら、 コピペでメールにつけておくれるので。

  • 旧字体を入力したい

    父親の名前の漢字(旧字体)をパソコンで探していますが見つかりません。類似の新字体を使わなければだめなのでしょうか。作字する方法は無いのでしょうか。  ちなみに、新字体で書けば「衛二」と書きます。正式には、中央部分が上から「五で天辺の横棒なし」、その下に「口」、そして一番下は「巾」となります。  宜しくお願いいたします。

  • 漢字の新字体・旧字体について

    例えば、「楢」が新字体で「八」の部分が「ソ」となっているのが旧字体です。これらは、JISの改正により例示字形が変更されただけなので同じ漢字のはずですが、福島地方法務局若松支局に問合せたところ、「別の漢字に決まっているでしょ。」といった内容の回答がありました。 戸籍や登記又は住基ネットのようなフォントセットを使用していない環境、若しくはIVSに対応していない環境では漢字が外字だらけになってしまいます。 この見解が正しいか間違っている根拠となる規程などをご教示いただけると助かります。