• 締切済み

洗足学園音楽大学のAO入試について

meinler2kの回答

  • meinler2k
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

前回のメトロノームの話の時はうっかり答えてしまいましたが、レッスンに通ってるのなら、諸々は先生に相談しましょう。 あなたの一番の先生は、あなたの音を一番近くで聴いているあなた自身、二番目はあなたをいつもレッスンしている先生です。

関連するQ&A

  • 洗足学園音楽大学入試について

    現在19歳で来年の三月に20になる者でドラムを学んでおります。 私は洗足学園音楽大学のjazz科への入学を考えているのですが、個人的事情で高校は私立に入学し同高校の通信科に編入して4年間で高校を卒業しています。 私個人で調べた限りではこの学歴では到底入学が出来ない(そもそも大学自体)と思っています。 よく『音大はコネがないとまず無理』と他の質問でお見受けしたのですが洗足学園音楽大学の講師の方との繋がりはあります。厳密に言うと私の先生が繋がりを持っていらっしゃるのですが… 技術面の講師はセシル・モンローというドラマーに受講できる可能性が高い(これもツテなのですが…)ので楽典は講師につこうと考えております。 前置きが長くなりましたが質問は ・入試選考で学歴はネックになるのか。 ・音高に行っていないのは厳しいか。 ・楽典を学ぶ上でお勧めの入試対策の出来る参考書や教則本。 倍率やレベルの高い方やコネのある方でも落ちる事は承知しております。はっきり言って真剣に入学を考える方とは意識の差がありすぎると思いますが、よろしければ返答お願いします。

  • 洗足学園音楽大学

    洗足学園音楽大学のミュージカルコースは、やはりダンスやバレエの経験がなければ合格の可能性はないのでしょうか? 楽典やソルフェージュなどの音楽に関する試験とダンスなどの実技試験の両方を行うようですが、音楽は大丈夫なのですがダンスや歌や演技は未経験です。 試験要項には簡単なステップ・・などと書いてあったのですが、やはり未経験ではついていかれないような試験なのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 跡見学園女子大学のAO入試について

    跡見学園女子大学のAO入試を考えています。 面談の雰囲気や課題レポートなど、詳しく知っているかたや経験したかた、教えて下さい。また、寮についての情報もお願いします。

  • ついにAO入試を・・・

    あの、今週の土曜日に大学のAO入試を受けることになったんです!! 面談2回と体験授業があるんですけど、面談と面接ってどこが違うんですか?? こないだ学校で面接の練習をしたんですけど、基本がなってなくて全然できませんでした! 突然AOの面談が決まったんでかなり今焦ってます!!! それに、体験授業ってなにするんですか??? AO入試を受けた方とかいたら面談どんな感じだったとか教えてください!! あとこうしたらいいとか教えてください!

  • AO入試について

    今年、AO入試を受ける予定なのですがAO入試の受験内容がいまいちイメージがつきません。 今まで、AO入試を受けた方で面接や小論文で何を問われたか、 志願理由書は自分のどのような所をアピールしたか教えてください。 またAO入試で気をつけたこととかも聞きたいです。 ちなみに自分は、理系の工学部の大学を受けようと思ってます。 AO入試を受ける前に自分の頭の中で当日どんな感じで入試が繰り広げられるのか、 頭の中で十分にイメージできるようになっときたいです。 どなたかお願いします。

  • 大学生はAO入試を受けることはできるのでしょうか?

    こんにちは。 私は関東の大学に通っている1年生です。 自分のやりたいこととは違う気がしたので、今の大学ではなく違う大学に行きたいと思っています。 AO入試で大学が募集しているのは現役のみであったり浪人のみであったりのようですが、私は大学に在学をしているため、AO入試を受けるためには大学を休学しないといけないのでしょうか? ご存じの方いましたら解答をいただけるとうれしいです。

  • AO入試って・・・

    はじめまして!高3の受験生です! わたしは、服飾系の大学を受験しようと思うんですけど、 その学校はAO入試があるので受けてみようと思ったんです!! けど、高校生活の中でとくに頑張ったというのもありません。 私は何の資格もないし、部活もしてませんでした。 特技といえば、今習っている書道ぐらいです。 こんな私でもAO入試で受かる確立はあるんでしょうか??? あと、AO入試の面談は、どんなことを話すんでしょうか?? AO入試を受け人いたら詳しく教えてください!!!! よろしくお願いします!!

  • 千葉工業大学のAO入試について

    千葉工業大学工学部の電機電子情報学科を受験しようと思うのですが、AO入試(創造型)とAO入試(一般)どちらをうけるべきでしょうか。また、創造型の実技は難しいですか?一応工業高校なので電気電子の簡単(高校レベル)なことはわかりますがあまり自信がないので今のところ一般の方で受けようと思うのですがどうしても決められなくて悩んでいます。どなたかアドバイスをしていただけませんか?

  • AO入試

    こんにちは、私は情報系の専門学校に進学をします。 その専門学校を1週間後にAO入試を受けます。合否が決まるので緊張しています。 質問なのですが、AO入試とは就職の時と同じような面接でしょうか?現在、面接本番で答える内容やお辞儀等を必死に練習しています。 実際AO入試を受けた事がある方、面接の雰囲気はどのような感じですか?どういった内容を聞かれましたか?よろしくお願い致します。

  • 山田麻衣子は一般入試で慶応に入ったのか?

    山田麻衣子は洗足学園高校から、一般入試で慶応に入ったとされています。それは本当ですか? また、年齢が在学中にしては高いのですが、何浪、何留しているのでしょうか。 洗足学園は偏差値49です。 慶応に一般入試で合格するには、偏差値60以上の高校でもトップクラスでなければ入れないと思います。 自分の住んでいる学区では偏差値70以上のトップクラスの進学校で、東大を受ける人の滑り止めが慶応という認識が強かったので質問しました。