• ベストアンサー

葉の韓国語は

葉の韓国語は、固有語は 잎、漢字の音読みは 엽 だと思っていたのですが、よく似ていますね。잎 自体が固有語でなく、漢字由来の言葉なのでしょうか。こんなに一般的な言葉に固有語が無いのは不思議な気もしますが。

  • ahkrkr
  • お礼率87% (568/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

 似てますよね。  激音の p と、平音の p は、方言でも入れ替わって使われてることがあるようです。  でも、中世朝鮮語では 葉 のことを ニプ( ni に、下のパッチムが激音の p )と言っていたようです。1447年の『御天飛ヨン歌』(ヨン の漢字は忘れました)にハングルで、 ニプ と記してあるそうです。  この『御天飛・・・』はハングルが作られて直後に書かれたもので、ハングルで書かれた初の詩歌らしいです。  そのため、 葉の中世朝鮮語は ニプ というのが定説になってるそうです。  でもそのもっと昔に葉を何と言っていたのかは、わかっていません。  また、現代韓国語では 葉 は ヨプ と読みますが、ヨプと読む読み方がいつ頃固まったのか、わかっていません。昔はヨプと読んでなかったかもしれないのです。  朝鮮でも漢字の読み方は時代によってある程度変わって来ているらしいです。が、やはりハングルがなかったために、どのように変わって来たのかはわからないらしいです。  例えば、 高句麗 という昔の国の名前。今の韓国語では コグリョ と読みますが、当時の高句麗人は高句麗を何と読んでいたのか、わかっていないそうです。  「当時の中国語などを研究して、高句麗 は コグリ と読んでいたのではないか、という研究結果を、明日から開催される高句麗学会で会員の教授が発表する」という記事を数年前に見たことがあります。  コグリ だったら、日本での呼び方である こうくり と似てます。 コグリョ より、 こうくり の方が昔、高句麗人が読んでいた読み方に近かったりして。  もしかしたら、 百済(くだら) もそんな感じ?? 現代韓国語では ペクチェ と読みますが。  百済が最後にみやこを置いた所に、古い地名で クダリ というところがあるそうです。 クダリ文化博物館という博物館もあって、主に百済関連のものを展示してる博物館だそうです。行ってみてないのでよくは知りませんが。もしかしたら、くだら と関係があるのか・・・・、とシロート考えで想像します。  「夫」「扶」の漢字は、高句麗語では「 pa 」と発音していたというのが今のところ韓国での定説らしいです。 「扶」といえば、 扶余(プヨ)の「扶」です。今、「プヨ(扶余)」「プヨ(扶余)族」「プヨ(扶余)語」と言っていますが、もしかしたら本当は「プヨ族」がいたのでなく、「パヨ族」だったのかもしれません。  (ちなみに、 奈良(なら) は韓国語の ナラ(国 の意) から来ている、とよく言われますが、実は古代の朝鮮のことばで 国 のことを何と言ったのかはわかっていないそうです。   中世朝鮮語では ナラ と言っていたらしいことがわかってるそうです。   が、百済語・新羅語で何と言っていたのかは不明だそうです。   中世朝鮮語での言い方がわかってるというのは、ハングル登場のお陰でしょうね。もっと早くに固有語が出て来ていたら、いろいろなことがわかっておもしろかったのですが。)  話がまたそれました。つまり、 葉(ヨプ) の読み方が昔はどうだったのかは今のところ、残念ながらわからないそうなのです。  ですのでもしかしたら、イプ と ヨプ はずっと昔にいくらかの影響を受けたのかもしれません。もしかしたら受けなくて、現代韓国語で偶然似てるのかもしれません。  一般的なことばで固有語がないといいますと、 山(やま) を表す韓国語が サン という漢字由来のことばであることが思い出されますね。  山を表す固有語の ムェ( 「外」と同じ母音) が、 漢字の 山(サン) に押しやられちゃって消えてしまいました。ま、全く消えたわけではなく、辞書の訓読みの表記の所とか、形を変えて メ になって やまびこ(メアリ)、うずら(メチュリ)、いのしし(メッテジ) の語頭にかすかに残ってますが、普通はまず使わないことばになってます。  サン vs ムェ は有名なので、他の例を。  百(ひゃく) は今は ペク ですが、百を表す オン(口をすぼめるオに、 n ) という固有語があったのに、ペク に押されて追い出されてしまいました。漢字語、強し!  数字を固有語で1から数えてて、「・・・・、アフンアホプ、 ペク。」といきなり漢字語が出てきて、どうしていきなり漢字語なの? と思った記憶がありますが、固有語が吹き飛ばされてその場所に漢字語が座っていたのでした。  東(ひがし)、西(にし)、南(みなみ)、北(きた)も、現在その固有語とされている トンニョク、ソニョク、ナムニョク、プンニョク は、どう見ても漢字由来のことばです。  元来は、東、西、南、北 を表すことばがあったはずなのに、漢語の圧倒的な影響力で漢字由来のことばに取って代わられてます。  昔のことばが解明できたら、今は漢字語で使ってることばを固有語に替えて、固有語を復権させて言うことも可能なのですが。固有語は趣(おもむき)があることばが結構あるような気がしてます。  また話がそれました。以上です。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも興味ある話を披露していただきありがとうございます。たしかにこういう問題は、現代の発音だけで考えても意味が無いですね。

その他の回答 (2)

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.3

 訂正します。 ・ 3行目   中世朝鮮語では 葉 のことを  →  中世朝鮮語では 葉(は) のことを ・ 8行目   葉 の中世朝鮮語は  →  葉(は) の中世朝鮮語は ・ 32~33行目   固有語  →  固有の文字

  • kamebune
  • ベストアンサー率84% (432/512)
回答No.1

こんばんは。 残念ながら、<잎>は、固有語でござる。 「木の葉」の固有語は、<나뭇잎>ですね。 参考URL http://blog.naver.com/1119soo?Redirect=Log&logNo=140103157842 では。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに参考 URL によれば固有語ですね。 例えば馬の 말 も「固有語」だと思うのですが、これは中国語の 馬(ma) からきていると聞いたことがあります。잎 もそういうたぐいの言葉ではないかと思ったのですが。 ちなみに日本語の ウマ も中国語の 馬(ma) からきているらしいです。

関連するQ&A

  • 韓国語の音読みと訓読み

    またまた、初歩的な質問で済みません。 日本語の二文字熟語と韓国語の単語の発音が似てるのは、 漢字の発音から由来してるからですよね? ・記憶=キオッ、約束=ヤクソッ、努力=ノニョク、運命=ウンミョン・・・。 でも、全て韓国語が音読みだけに限るわけではないようで、時間や月の読み方は音読みと訓読みがあるんですね。何時は訓読み、分は音読み。 それ以外で訓読みになる単語はあるんでしょうか?

  • 韓国語の漢字語について

    韓国語の漢字語の発音と日本語の漢字(音読み)の発音がよく似てるのですが何故でしょうか? 例えば「約束」は全く同じと言っても過言ではないでしょう。

  • 韓国語の漢字

    日本語の漢字は音読み、訓読みで複数の読み方がありますが、韓国語の漢字は一つの読み方しかないと思っていました。ところが、“北"とい漢字は북(プック)、南北の北、それと배(ベ)、敗北の北のように少なくとも2種類の読み方があるようです。 これは稀なケースで基本的には韓国語の漢字は一つの読み方しかないのでしょうか?それとも上の例は何か間違っているのでしょうか?または、他にも複数の読み方がある漢字がたくさんあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 韓国語ではなぜ漢字を訓読みしないのか?

    日本で使う漢字には訓読みと音読みがありますよね。そして、漢字を訓読みすることに疑問を感じている人は少ないかと思います。私の持っている漢和辞典の端書にも「日本人が漢字に訓を当てはめて行ったのは当然の流れであった....」というようなことが書かれてありました。 しかし、韓国語も日本語と文法的な性格は似ていて、日本と同じように漢字を取り入れましたが、韓国語では漢字を訓読みしませんよね。 そこで質問ですが、韓国語では漢字を訓読みする試みはなかったんでしょうか?

  • 韓国語で日帰り旅行

    韓国語で日本語の「日帰り旅行」「ちょっとした外出」に該当する言葉があったと思うんですが、思い出せません。漢字語の당일여행タンイルヨヘンではなく、何か固有語があったと思うんですが忘れてしまいました。ご存知のかたおりましたら、ぜひともお教え下さい。

  • 韓国語の音読みと訓読み

    日本語の漢字には音読み(中国から伝わった読み方)と訓読み(日本でできた読み方)がありますが、韓国語において似たような概念はありますか。ある場合は何と言いますか。

  • 韓国の漢字語は

    -音を表す、と言う。 =但し、漢字の表意性は漢字の属性であり 日/中/韓 語の違いは一切   関係ない=(但し、同一漢字でも国により意味にズレがある事は            否定しない)  をベースとして話を進める (1) 韓国の漢字語には日本語の様な「訓読みがない」と言う    これはつまり「婆」は パ としか読まない(ハルモニとは読まない)    ということであって (2) だからと言ってその表意性を否定することは出来ない-なぜなら (3) 韓国人に「婆」の字を見せ「どういう意味か?」と尋ねれば    「ハルモニ、っちゅ~意味だよ」と言うであろう、から。 (4) 但し、急に「うちのパは」と言った場合-普通だったら    「うちのネギは」とは解釈出来ても「婆」とは思わないだろう。 (5) これは、「パ」に該当する固有語/漢字語 が複数アリ    「婆」を「パ」と発音するケースは「産婆 老婆」の様に     極めて限られているから、と言っていい。  =だから~!! 何を言いたいの?= (1) つまりで御座る-韓国の漢字語は音を表す-とは耳タコだが    韓国の漢字語に表意性はない-と言う情報は絶無である。 (2) っちゅ~事はダ!!「韓国の漢字語は音を表す」っちゅ~言い方は    誤解(表意性の否定)を招くのでは?    だからと言って「日本語の音読みしかしない」っちゅ~言い方は    どうなのかナ~!?    ・外国語を学ぶのに自国語を引き合いに~    ・外国語の文法/語法に自国語のそれを~     とまでは言はないが~     -じゃ~何と言えばいいの? そう、そこで御座るヨ!!      上記(3)の様な事、珍しくないヨ      これを「表意性もアルヨ」と何故言わない? (3) 多くのテキストに目を通したわけではないが   「韓国の漢字語の表意性」に言及しているものってあるのかしら?

  • 韓国語の名前

    「王と私」に祈祷師のウォラという女性が出てきます。 このウォラという名前は韓国語の固有語でしょうか? それとも漢字で書ける名前でしょうか? もし、漢字があれば漢字も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国人が和製の単語を判別するのは難しい?

    韓国人が和製の単語を判別するのは難しい? 韓国語には日本由来の単語(和製漢語、和製英語を含む)が多く含まれていて、同じ読み方だと聞きました。 普通の韓国人は、「これは日本語っぽい発音だな。和製の単語だろう」というふうに見分けることができるのでしょうか? 日本人の場合、「これはひらがなっぽいから大和言葉だろう、訓読みっぽいから大和言葉っぽくした漢語だろう、 音読みっぽいから和製漢語だろう、これはカタカナっぽいから欧州由来の単語だろう」くらいの判別は容易ですよね。 しかしヒエラルキー、アルバイトはドイツ語とか、アベック、テアトルはフランス語とかを判別するのは少々難しいと思います。 こういった例と比較すると、日本由来の単語を判別するのは、韓国人にとってどれくらい難しいのでしょうか? 音読みと訓読みを見分けるくらいの難易度なのか、それともドイツ語とフランス語を見分けるくらいの難易度なのでしょうか。 (韓国語はまったくわからないので、おてわやらかにお願いします。)

  • ありがとう を韓国語で何種類か知りたい

    超初心者です。 砕けた言い方から丁寧な言い方までの順番に並べて、教えてください(カタカナつけていただけると助かります)。 私が知っているのは、고맙습니다 コマスムニダ(コマプスプニダ?)、とカムサハムニダです。 ためぐちに関する本に、韓国語には、漢字語と本当の韓国語があると書かれていて、カムサハムニダは、感謝という漢字に由来するそうです(読み?)、コマスムニダが本当の韓国語だそうです。 コマソだったかな?