• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モラルハラスメントについて)

モラルハラスメントについて

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との交際7ヶ月でモラルハラスメントに悩んでいます。彼は優しくて物知りですが、最近は言葉が攻撃的で私を傷つけます。
  • 彼との喧嘩が普通にありますが、最近は彼が私に対しての言葉がきつくて立ち直れなくなっています。私は楽しい話だけをして、自分の意見を言わないようになりました。
  • 彼は離婚後家を失い、私と一緒に暮らしたいと言っていますが、私は不安です。しかし、愛情があるので離れられません。この関係を修復することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

それ超典型的なモラルハラスメントのパターンですよ。 私も近い経験したことがあります。 1.イヤミ・ねちねちいじめる ↓ 2・被害者が我慢の限界でけんかになる ↓ 3・仲直りする、謝る、しばらくはすごくやさしい人 ↓ 1・そのうちまたイジメ。 この繰り返し。 ただ1のイヤミなヤツだったら、誰でもすぐサヨナラできますが、 3の「たまにやさしい」部分があるので「こっちも悪かったな…」という気持ちにさせ、 ますます逃げられなくなります。 思いやりのあるあなたのような人ほど、この繰り返しから逃げられず、 どんどん自己評価が下がっていくパターンです。 例えばの一つですが、 >「きちがい!きちがい!」15分くらい言われ続ける 冷静に、想像してみてください。 仮にあなたの友達のだれかがそんなカレシを自慢の彼だと言ってたら…どう思います? ドン引きじゃないですか? 「モラルハラスメント」という言葉に出会い「これ私のことかも」と感じ、 こんな相談をここに出していることは「目をさましたほうがいいよ」と、 言ってもらいたがったいるということです。 彼から離れるのをおすすめしますが、 それを阻むのは 「職もないし住む場所もない彼を放るなんて、自分は冷酷な悪者なんじゃないか?」 という気持ちです。 おひとよしのあなたなら必ずそう思うはずで、彼もそこを突いてくるはず。 乗り越えなくちゃいけない大きな壁は「自分が悪者になるのが怖い」という気持ちです。 でも人の希望をなんでも聞くのはただのお人好しで、それは本当の優しさではないのです。 傷ついたあなたが自分を守るために逃げ出しても、 あなたは非情で冷酷なひとなんかじゃないです。 冷静になれば、どうしてあんな理不尽なことに我慢してたんだろう… って思えるはずです。 心を落ち着かせて、もっと自分を大切にしてください。 あなたにはもっとふさわしい明るい生活が待っているはずです。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
myan29
質問者

お礼

頭はではわかっていて後押ししてほしいだけだと わかっていますとゆうか 書いているうちにそれに気づきました。 人の評価を気にして人に嫌われる事を恐れて 前にすすめてないんですよね・・・ これが自分も成長するいいポイントに なると思います。 なんとなくですが短気とモラルハラスメントの 境界線が解らずなんとなくですが 迷ってしまいました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.9

いいわけはいりません。 自分が何をしたいかです。 彼にこうなってほしい、とか、 なになにしなければいけない、とかでなく、 自分自身はいったいなにがしたいのか、 ということです。 それを見失ってはいけません。 それを見失わせるような相手と一緒にいても意味ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.7

すっかり洗脳されましたね。 危ないです。 早く、一刻も早く別れて下さい。 洗脳された状態では難しいし、辛いですが、禁煙と同じです。 とにかく我慢。 別れる、別れる。 いいですか? 最低の男ですよ。 騙されてますよ。 愛情ではなく、洗脳のなせるわざです。 未練は他のマシな男をみつければ、「なんだったの?あれは。」となります。 はやく、現実の世界に。 脱会して下さい、待ってます。

myan29
質問者

お礼

そうですね・・・ 前に進むのも大事ですね きっとこの先出会う人全て天使に 見えるかもしれませんね・・ 次の怒りポイントがきたら 前を見て歩いていこうと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 質問者さまには申し訳ないけどコイツ男としも人間としてもサイテーだ。 プライドもなさそうだけどホントに人間なの? 今の状況で何を望むの?!コイツを自分の家族や友達に紹介できなければ即刻離れるべき。 同性、同年代としてムカついて仕方ありません。 早く目を覚ましてよ!!

myan29
質問者

お礼

紹介したことがあります・・ 私を屋台で知らない男性が褒めてくれたとき 彼らに怒るのではなく私に怒り狂い ずっと友達の前で胸ぐらつかまれ 振り回されました・・・ そのとき別れようかと思いましたが またいつもの繰り返しで軽く屋台で 知らない男性に話しかけられる隙がある 自分がいけないと思い友達も別れを 勧められましたが○○が好きならもう 何も言えないと言われそれ以来 友達には紹介したことがありません 40代が好みな私は実は不倫だった・・ が多く人のもに興味はないので なかなか知り合えません なんかいいわけ探してる見たくなりましたね・・・ ごめんなさい でもがんばって強くなり幸せになれるよう 彼とのことは終わりにするように 努力します。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

モラハラするやつは、自分は優れた人間だと思っている。 彼はその典型じゃないかな。 モラハラの可能性大だね。 つき合っている時点でそれだけひどいなら、結婚したらどうなるか。 バツ2の原因もそこにあると思うよ。 本人は絶対認めないだろうけど。 他の回答者と同意見。 幸せになりたければ、その男はやめた方がいいよ。

myan29
質問者

お礼

そうですね 辛いという字もう少しで幸わせに なれそうな字である と心に言い聞かせてきました 彼からしか離婚理由は聞いてないので 嘘かもしれないしあまり気にもしてませんでした 私も穏やかに心から笑って暮らしたいです そうなるように心を強く持ち 前に進んで生きたいと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.4

ハッキリ言いましょう。 DVとモラハラは、治りませんよ。 ×2でそれという事は、前妻さん達はみんな「そのうち治る」「結婚したら治る」と思って結婚し、結局治ってないんですよ。 ちなみに、DVやモラハラをする人には、共通する行動パターンがあります。 「A:暴言や暴力をする」→「B:謝る、もうしないと言う、優しくなる」→「C:暴言や暴力をしそうな雰囲気になる」→「A:暴言や暴力をする」 この繰り返しです。 暴力や暴言だけするDV加害者、モラハラ加害者はいません。 必ず「優しくなる」時期があります。 このBの段階がある為に、被害者はみんな「これで治ってくれるかも」「愛情があって言うのだ」「私が悪いんだ」「根はいい人だから」と思ってしまい、被害にあい続けます。 質問主さんは、まんまと「被害者の思考パターン」にはまっていますね。 モラハラ被害に会い続けると、まともな精神状態ではなくなってしまい、共依存といって、被害の後に優しくされる事がさも自分への深い愛情であるかのように錯覚してしまうものなんですよね。 貴女だけでなく、被害者の方みなさんに共通する、異常精神状態です。 まぁ、どうしてもその暴力男が良いと言うならば、貴女が被害に会い続けるのは自由ですが。 万が一妊娠なんて事になりお子さんに迷惑をかけないよう、ピルでしっかり避妊だけはしてくださいね。 また、何かありましたらすぐに、「婦人相談所」に相談して下さい。 無料で、女性スタッフが相談にのってくれます。 愚痴でも、これからどうすればいいかの相談でも、モラハラ男から逃げ出す算段でも、なんでも相談受け付けていますよ。

myan29
質問者

お礼

まさにA→B→Cの繰り返しです。 ただ彼の場合は優しい時期が長いだけのようです 寂しいですね 人を自分の型にはめようとする・・・ それさえなければ 自分で自分の生き方を苦しくしてますね 私も彼も・・・ 子供はできないようにピルを飲んでおります 彼には内緒ですが 婦人相談所一度相談してみようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちわ。 恋につける薬はないってよく言ったもので、質問者さまは末期症状です。 この段階まで行き着いてしまうと正直どうしようもないです。 しょっぱなから失礼なこと言ってすみません。でも、本当にその彼はただのろくでなしのおっさんですよ。 「×2」、「無職」、「45歳」 ごめんないさい。モラルハラスメント以前にどこがいいんですか。魅力うんぬんの前にマイナスしか感じることができません。 もうひとつだめ押ししますね。 ・お洒落→無職で誰のお金で用意しているのでしょうか? ・優しい→前妻との関係、子どものことなど社会的な責任は放棄しているのに? ・物知り→知性があったら、こんな子どもじみたケンカになりませんよ。 そもそも、あなたご両親は健在ですよね。どうやって説明するんですか。友人は大賛成なのですか。 質問文の悩み以前に、解決しなければならない問題が多すぎです。この男性との関係を即刻断つべきです。 まだ29歳でしょ。いくらでもお洒落で、優しくて、物知りな男性いますよ。 忠告しましたからね。あとはあなたの人生。ぶっ壊すのも、何千倍も幸せな人生を歩むのもあなたの自由です。

myan29
質問者

お礼

付き合っているときに会社が倒産したのです すぐ探すと言い4ヶ月です・・ 私はだめだしされるのを解っていて 後押しや確信がほしくて諮問していた みたいです・・・ 笑って冗談を言い合える素敵な人を と言いたいですが今はしばらく落ち込みそうですが 前向きに考えて生きたいです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138331
noname#138331
回答No.2

この男性と付き合っても アナタの為にはならないと思いますよ これだけ暴言を言う人は結婚しても変わらないし、エスカレートする可能性もありますよ 離婚の原因も言葉の暴力なんじゃないんですか 第一、前向きな人なのに無職っておかしいですよ 結婚を考えて暮らす事を考えているなら、どんな仕事だって我慢して出来るはずでしょ それでも付き合うなら アナタが選ぶんですから覚悟を決めて付き合って下さい

myan29
質問者

お礼

前向きなのは私だけです・・悲しいですが 在日だから45歳だからなどと理由をつけて こんなどうしようもない俺に・・ といつも涙目で言われてほろりしてる あたしが馬鹿です 私も彼が前を見てくれるなら アルバイトでもしてくれてると思います。 別れる覚悟を選ぶべきですね 辛いですが覚悟決めようと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現在私も40歳になる男ですが。過去に×2の経験があります。 自分も含めてそうなのですが、離婚する人はそれなりのその人が持っている癖があります。 本当に後悔していますがもう後戻りはできません。つらい日と反省の毎日を過ごしています。 あなたの、彼もよく観察するとやはり癖がありそうですね、一生治りません。変な事を言ってすみません。 ショックを受けるかもしれませんがそれが現実です。よく考えてください、今まで前妻の家にいて 出て行かなくてはならないからあなたの家に来るそれでは、もし前妻がずーといて良いよといったら そこに住みながらあなたとのお付き合いをするのですか、世の中そう甘くはできていないと思います。 あなたがもし本気で好きで将来結婚を考えその人と住み続けるなら、ずーと我慢の毎日だと私は思い ますがいかがでしょうか、そういう癖が簡単に治るなら人間誰しも簡単に成長すると思います。 現実を見据えよく考えてください。本当に変事を書いて済みませんでした。

myan29
質問者

お礼

そうですね・・おっしゃるとおりです 頭では理解しています 何が自分に歯止めを利かせているのか わかりません よいところもいっぱいあるのに惜しい人です 次別れようと言われたら覚悟を決めます ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラルハラスメントについて

    モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかったのですが、父親が長年、モラルハラスメントの 加害者で母親は被害者でその影響が自分にもあって、どうしたらいいか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • モラルハラスメント

    最近モラルハラスメントという言葉を知りました。 僕は集団が苦手です。 正直でまじめで傷つきやすいです。 流されて悪にも染まる画一的な集団依存が大嫌いです。 自分の考えを正直に表現して生活したいです。 同じと言う事に安心する幼稚な関係が嫌いで、 違うと言う事を受け入れて生活したいです。 そうしないと、すさまじいストレスにさいなまれおかしくなります。 そうすると必ず集団から孤立します。 それだけなら僕は一向に構いません。 しかし、そんな僕の個性は自分を持っていない集団依存の人間から反感を買い、 決まってモラルハラスメントが始まります。 僕は変であり非常識にされます。 そして事あるごとに僕の人格を攻撃したり、必要な情報を教えなかったり、無視したりされる訳だが、 それは悪意の嫌がらせなのだが、巧みに僕の人間がおかしいからという事にされます。 もう何十年もこの傾向に苦しんで来ました。 職は何度か変わりました。 今は無職です。 今は少ない貯金で何とか生活費を払っています。 でもそろそろ働きたいです。 もう人生ボロボロです。 しかし、モラルハラスメントが怖くて動き出せません。 僕はどうしたらいいのでしょうか? 誰に相談したらいいのでしょうか? モラルハラスメントとどう闘えばいいのでしょうか?

  • モラルハラスメントの定義

    モラハラ、モラルハラスメントって言葉をよく最近テレビで耳にします。ようは夫から妻へ言葉の暴力をする人のことということでしょうか?男性から女性へということで女性から女性でもモラルハラスメントというのですか?

  • モラルハラスメントについて教えてください

    モラルハラスメントについてお聞きします。 女性です。(妻) 実はモラルハラスメントという言葉を知ったのは最近なのですが、あてはま る所が多いため詳しい方に相談したいと思い質問させて頂きました。 傾向 ・普通に考えたらぎょっとするようなキツイ言葉を平然と言う。 (本人自覚はしていないかもしれません) (例) ・子供が風邪でセキをしているとき 「ちょっと、近寄らないでくれる!迷惑だから!」と怒ったように言う等 ・外面は良好。仕事も出来る ・家庭内でも良いときは別人のように良いが、1~3ヶ月周期で必ず ピリピリした状態になる。不安定な時期。 ・ピリピリしている時は、声を掛けたり近寄りがたい雰囲気がある ・本人いわく、昔から内側の人を傷つける傾向はある。 家族はより親しいので言葉もきつくなり傷つける事もあるとの事 ・家庭内でピリピリしている状態のときでも、仕事の電話応対等を 聞いていいるととても感じよく話す(外面とのギャップ) このような感じなのですが、これはモラルハラスメントなのでしょうか? そして治すことは可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • モラルハラスメントについて

    本来は「家庭内での精神的なイジメ」を意味するそうですが、モラルハラスメントについて質問です。 家庭内での出来事ではありません。 架空のストーリーを使って質問させていただきます。 お菊という少女と、お涼という少女がいました。 お涼がお菊のマイナス部分(「君のこういうところはあまりよくないよ」というようなこと)を少々過激な言葉(「被害者面」や「野次馬」のような言葉)を使って指摘してしまったところ、お菊は「傷つけられた」と言いました。 お涼には悪意がなかったわけですが、お菊は「傷ついた」ようです。 「謝っても許さない」とお菊に言われたのですが、お涼は謝りました。 しかしその謝罪もお菊は「誠意が感じられない」と言って謝罪にカウントしてくれません。 お菊は「傷つけられた」後にお涼に対して「心の中で見下してやる」「切り刻みたい」などと怒りをあらわにしています。 少しするとお菊は「お涼=モラルハラスメントの加害者」、「お菊=モラルハラスメントの被害者」というようなこと訴え始めました。 お涼には「お菊にお涼の価値観を押し付ける」「お菊の人間的価値を貶めてお涼の自尊心を満足させる」「お涼が正しいのだと思い込む」というようなことはなく、ただ「指摘」しただけのつもりでした。 お菊「価値観を否定するなんて最低の行為だ。モラルハラスメントだ。私はお涼の行為に深く傷つけられた。謝っても許さない。お涼の謝罪には誠意を感じない。価値観を押し付けるな。自分だけが正しいと思い込むな。強要するな。モラルハラスメントの被害者は加害者に変わるときいた。私は遅かった。人間性を破壊された。もう二度と私に関する悪口を発信できないように口と指を切り刻んでやりたい。人が悲しんでいるのに涙を流さないなんて最低だ。自分がしたことも覚えていないなんて最低だ」 お涼「お菊の価値観が私にとってはとても受け入れがたいものであるというだけであって、否定するつもりはないし、そういう考え方があってもいいと思う。私が正しいと主張した覚えもお菊の価値観を否定したつもりもないし、強要したこともない。そしてこれからも強要するつもりはない。私がお菊を傷つけてしまったということについては受け入れているつもりだ。この先お菊に恨まれても仕方ないとは思っているし構わないとも思っている。それだけのことをきっとしたのだろうと思う。自分が酷いことをしたのだという自覚はある。ごめんなさい」 色々な記事や意見、掲示板、サイトなどを見てモラルハラスメントについて考えておりました。 この例は果たしてお菊の主張するように「モラルハラスメント」なのでしょうか。 このような例をいくつか発見し、「これはモラルハラスメントなのか?」と疑問を抱いたので、ところどころピックアップしてこのようなストーリーを作らせていただきました。 このストーリーはフィクションです。 実在するお菊さんやお涼さんには一切関係ありませんのでご了承ください。 「家庭的な精神的イジメ」ではないのですが、そこのところは目を瞑ってください。 「家庭的な」という部分を除いてこれは「モラルハラスメントに該当する」といえるのかどうか。 長ったらしい文章ですが、宜しくお願いします。 2012/03/27 00:00 に一旦締めきろうと思っています。

  • モラルハラスメントについて

    モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかったのですが、父親が長年、モラルハラスメントの 加害者で母親は被害者でその影響が自分にもあって、どうしたらいいか悩んでいます。モラルハラスメ ントはまだ認知度がひくいようで、精神分析医に相談しても 話をわかってもらえないことが多いそうで す。自分は東京在住です。話のわかる相談相手を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?話のわか るセラピストはいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • モラルハラスメントについて

    私や兄弟たちはあまり父親が好きではありません。 虐待を受けたわけでもなく普通のサラリーマンなのですが、 最近、モラルハラスメントって言葉を知って、 チェックしたらほとんど当てはまりました。 父を嫌いな理由と、このような状況で悩んでいる同じ人がいて、 心強くなりました。 しかし、心強くはなったのですが、今後どうすればいいかわかりません。専門家に相談とかありますが、ちょっとそこまでは・・・っと思ってしまいます。 自分でできる簡単な対処方法などはないものでしょうか? 一番いいのは、あまり接しないがいいのでしょうが・・・ 何かいいアイデアがあったらよろしくお願いします。

  • 夫のモラルハラスメントに悩んでいます。

    最近、ほんとに些細な事で喧嘩になり、私は何も悪い事をしたつもりはないのに、夫は一度不機嫌になると、にらみ、無視が続きます。更に、その状況が長引くと、「おまえは何も改善しようとはしなかった。」と話しかけても無視してきた事は棚に上げて、私のせいにして、離婚の話になります。何もないときは、必要以上に私の事を心配し、大事にしてくれますが、そんな事で?と思うような事で一度機嫌が悪くなると、真逆の事を感情で言うので、信用できません。なんでいつもこんな風になってしまうのか、どうしたらいいのか訳が解らず、いろいろ調べてみたところ、「モラルハラスメント」という言葉に出会い、まさにこれだ!と思いました。項目の3/2くらいは該当しています。私は結婚して17年間、なるべく夫に合わせてパートも生活もしてきたつもりですが、モラルハラスメントだとしたら、これから先も夫が変わる事は無いと思うと、自分ももう自信がありません。普段は真面目に仕事をして、中1、小4の子供達のいいお父さんです。もし、相手がモラルハラスメントだと解ったら、離婚しますか?それとも我慢しますか?

  • モラルハラスメント?

    何回かTVでチラッと聞いた事はあったのですが詳しくは知りませんでした。 旦那の暴言が酷く姉に相談した所「ドメスティックバイオレンス」ではないかと言われてインターネットで調べていたらたどり着いたのが「モラルハラスメント」でした。 DVよりはこちらの方が当てはまっていると思います。 小さな喧嘩でも大きな喧嘩になってしまいます。 「死ね、消えろ、ウザイ、喋りかけるな、殺すぞ」 よく言われる言葉達です。 「私なんて消えてなくなってしまえばいい?」 「私が事故にでもあったら心配してくれる?」 そんな事を考えてしまいます。 ネットのゲームにはまっていた頃は話す時間なんてほとんどありませんでした。 私が話しかけてゲームオーバーになったら私のせい。 「もー!!話かけんな!うざい」 旦那の親にも相談したら一応叱ってはくれるのですが 「あの子はああいう性格で直らないからあなたがしっかりするしかない」 「家に帰ってきたらゲームばかりかもしれないけどまっすぐ帰宅してくれて浮気してるわけでもないから幸せだと思うよ」と言われました。 たしかにそうかもしれませんが… 私にも悪い所はあります。 でももうちょっと話し方があると思います。 喧嘩するとすぐ離婚と口に出すし、この前怒りが爆発した時は 「結婚する奴間違えた、選択ミス」 「お前みたいな女いらない、とっとと消えろ」と言われました。 怒られるのが怖くて言葉を選びながら会話しないといけません。 機嫌のいい時は怒らないような事も機嫌が悪いときは怒るときもあるので話するのが怖くなってきています。 考えただけでも呼吸が荒くなるのはそのせいですかね? これってモラルハラスメントになるのでしょうか?

  • モラルハラスメントについて教えてください

    モラルハラスメントについてお聞きします。 相手は女性です。(妻) 実はモラルハラスメントという言葉を知ったのは最近なのですが、あてはま る所が多いため詳しい方に相談したいと思い質問させて頂きました。 傾向 ・普通に考えたらぎょっとするようなキツイ言葉を平然と言う。 (本人自覚はしていないかもしれません) (例) ・子供が風邪でセキをしているとき 「ちょっと、近寄らないでくれる!迷惑だから!」と怒ったように言う等 ・外面は良好。仕事も出来る ・相手方の意見を聞かず、一方的に平然と指図をする  (相手の気持ちを汲み取る能力自体が欠けているような感じ) ・家庭内でも良いときは別人のように良いが、1~3ヶ月周期で必ず ピリピリした状態になる。不安定な時期。 ・ピリピリしている時は、声を掛けたり近寄りがたい雰囲気がある ・本人いわく、昔から内側の人を傷つける傾向はある。 家族はより親しいので言葉もきつくなり傷つける事もあるとの事 ・家庭内でピリピリしている状態のときでも、仕事の電話応対等を 聞いていいるととても感じよく話す(外面とのギャップ) ・子供はすでに小学校高学年ですが、常に母親の顔色を伺うような状態。(すぐ怒るため) このような感じなのですが、これはモラルハラスメントなのでしょうか? そして治すことは可能なのでしょうか?(冷静な話し合いや会話は大丈夫です) 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンが4台あり、エレコム社製のワイヤレスキーボード・マウスを使用しているが、別のメーカーのワイヤレスキーボード・マウスを購入したところ、スリープ機能があり使い勝手が悪くなった。
  • エレコム社製ワイヤレスキーボード・マウスに買い替えたいが、すべてのモデルにスリープ機能が無いかどうか確認したい。
  • ワイヤレスキーボード・マウスのスリープ機能について、エレコム社のモデルごとの違いを教えてほしい。
回答を見る